メインカテゴリーを選択しなおす
11月29日山田池公園(枚方市)の”もみじ谷🍂”でスケッチ☆彡
みなさんこんにちは!いよいよ押し迫ってまいりました。今年の話題はことしのうちに!!間に合うか心配になってきましたが💦11月29日の話題です。やっとこさ11月下旬になって紅葉が本格的になりました。前回の鶴見緑地公園とは場所を変えて山田池公園(枚方市)のもみ
あわただしい最後の日曜日 常緑モチノキ(黐の木)の小枝から下がった ハゼノキ(櫨の木)の紅 積もったコナラ(小楢)の落ち葉の上 ハゼノキと黄色いタカノツメ(鷹の爪)ほの甘い匂い流れる森の小径冷える土に やさしい色が散らばる 年の暮れ by アイ...
あんちゃん下痢で病院へ🏥🥹大仙公園日本庭園へ紅葉狩り🍁✨😊鯉の餌やりに夢中!😆
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2024.12.12 なこです☺ あんこが数日前からお腹の調子が良くなくて、なかなか治らないので病院へ🏥 引き続きご飯の量やお薬を調節しながら様子見てと言うことでしたが、それがむずかしいんですよね…🥲 先
その後といいましても、休眠期の3週間でほぼ変わり映えはしませんが・・・💦 ちょっとした変化が見られたので、記録しておきます こんな感じで育ててます ジャンボの子株 12月8日 12月4日に親株のランナーからプランターへ移植した子株達 12月16日、殆ど同じ? 太陽が当ってるか当たってないか?ぐらい💦 ですがぁ~ 16日にはどのコも新芽か蕾か分かりませんが、中心部から何やらが出てきそう~ 16日と直近28日の比較~ ほぼ変化はナシですが(^_^;) ※もし蕾ならば即摘んでおきます ちなみに16日の親株は・・・8日とほぼ変化なしです あきひめとジャンボ が、紅葉が増してきました~ 12月21日 あ…
昨日の続き帰り道 あまりに綺麗に落ちてるので立ち寄る 参道脇のもみじが絨毯のように 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあな…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、建仁寺塔頭、『西来院』に行ってきました。(24年12月8日) 『西来院(せいらいいん)』は京阪祇園四条駅から徒歩約5分です。 「建仁寺」塔頭寺院で、「建仁寺」の境内北東にあります。 【庭園「九華青蓮」】 山門をくぐりました。 (山門は帰りに撮影したため、後でのせます。) 山門を入って右側に「ブルーボトルコーヒー」の販売車「コーヒートラック」(移動式カフェ)があり、数人の行列ができていました。 「ブルーボトルコーヒー」の「コーヒートラック」 24年3月23日~6月2日 24年9月1日~12月26日 春、秋に期間限定で販売されました。 【庭園「九華青蓮」】 玄関前…
ここと思った場所で人がいないタイミングを狙いたい時は、動きながら他を撮りながらチャンスをうかがうのではなく、その場でしばらく粘るタイプです。(ちょっとだけ...
2025年12月日本丸スケッチ時に並行して小石川後楽園を写真から描きました。 前日、家で鉛筆下書き 当日 着色現場ではここまで↓ 帰宅後 仕上げ…
☆こんばんは~!☆12月11日は、平塚総合公園へ!目的は、紅葉捜し。まずは、葉っぱがかなり落ちてしまいましたが、大きな銀杏の木!順光だとジンチコが眩しがるので、あえて逆光で撮影。やっぱり、逆光だと顔がボケてしまいますね、、、周りを見回しながら歩いていると、綺麗に紅葉したモミジを発見!色が、ちょっとくすんだモミジですね。ワンコは入れない日本庭園を、一人で潜入してみまーす!ジンチコが待っているので、サク...
段々と年末が近づいてきました。そろそろ大掃除を始めないとですが体が言うことを聞いてくれない。何処かにヤル気スイッチが無いものでしょうか… 12月3日(火) …
二鶴工芸です。帯の納品。作品として制作しました「紅葉に流水」の金彩帯です。仕立ては松葉仕立てになります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>帯の納品
枝を思いっきり広げて頑張ってる桜の木🌸春が待ち遠しいなあまだ紅葉も綺麗横に建物が建ったせい?それでもめげずに頑張って立っている👏生命力がすごいなあ。どうかこのまま伐採しないでできるだけ長くこの木を守ってあげて🙏でもめっちゃ通りにくいやん。みんなどうやって通ってるんやろう?頭ぶつける人おれへん?まあ私みたいにそそっかしい人おらんか……(-。-)ボソッ(道端に咲いていた花々)いつものお散歩風景
12月下旬のある日、駐車場の近くに、今まで気がつかなかった紅葉の木を見た。その木は、根本付近から伐採されているにもかかわらず、きれいな紅葉の葉をつけている。土から上は枯れたようになっているが、土の中の根はしっかり生きている。枯木と紅葉の鮮やかさに感動を覚えた。形も良い。これを絵にしてみた。題は「命ある限り」。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、お天気なので神楽坂まで歩くことに。 10月から裏千家の茶道教室に通っています。「裏千家の東京…
前回の記事、「今年の紅葉」 だったのに内容は紅葉じゃなかった(笑)今回こそ本当に紅葉です。今年の秋はどこかに紅葉を見に行くことができなかったのでちょっと焦っていたのです(笑)葉っぱが散る前に駆け込みで近場の紅葉を。12月16日のお散歩。桜の木ももう葉っぱが落ちちゃってる。モミジはまだ残っていましたよ。天気もよかったのでキラキラ輝いてきれいなモミジでした。可憐なホトトギス。いい散歩道だなぁ、、、と再認識。仕...
年の瀬に紅葉の写真は似つかわしくない気もしますが、残しておきたい紅葉写真をアップしたいと思います。見頃が遅かった今年の紅葉。建仁寺の紅葉が12月中頃に見頃...
近所の散歩中に出会った綺麗な紅葉の風景3枚です、赤く色付いた葉っぱの木々に綺麗な青空が良く映えて良い感じに撮れました。見頃の紅葉の風景だと思います、ただ近所を散歩してるだけで、こんな良い被写体と出会えるなんて結構ツイているなって思いました、桜の季節になっても洗足池に咲くので苦労しないで撮って来れると思います。拍手ありがとうございました。...
ランニング後の鳥撮です~ この日の1500m通過は6:45、大昔のことを思い出すと、中1の時の1500m持久走の記録は6:06でした。クラスで5~6番手…
【ゆにガーデン】もみじだけじゃない紅葉を満喫・コキア畑で記念撮影!【道央】
10月に北海道はゆにガーデンにコキアを見に行ってきましたの備忘です。ピンクのほうきが大量発生。かわいすぎる。
年末の紅葉と白鷺さん * お心遣いありがとうございます(*´ ꒫`*)
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 20…
IZU TRAIL Journey 2024惨敗というか完走できず
あれから結構経ってしまいましたね・・・ 12月の頭で伊豆でトレイルの大会に出ましたが、全くダメでしたね・・・ 数年前に一度出たのでおおよその流れは分かっていて前日受付からの前泊も余裕。 受付は三島駅
体調が悪いわけでもないのにヤル気が出ない。猫と一緒に日向ぼっこをしながらTVを見る時間が多い。何処か、撮影に行けそうな所は無いかな… 12月2日(月) 撮影…
【京都】高台寺塔頭、『月真院』特別公開に行ってきました。紅葉
こんにちは、あとりです♥️ 京都、高台寺塔頭、『月真院』特別公開に行ってきました。(24年12月8日) 『月真院(げっしんいん)』は、京阪祇園四条駅から徒歩約15分です。 【山門】 山門向かって右です。 「御陵衛士屯所跡」の石碑がありました。 『月真院』は、元和2年(1616年)に創健した、臨済宗建仁寺派の高台寺塔頭寺院です。 慶応3年(1867年)3月から11月まで「御陵衛士(ごりょうえじ)」が屯所としました。 御陵衛士は、新選組の参謀で、熱烈な勤王主義者であった伊東甲子太郎(いとうかしたろう)ら十五名が孝明天皇のお墓の警護「御陵衛士」と称し、新選組から分派し結成しました。 伊東甲子太郎は常…
花束みたいなアエオニウム&センポニウムをチョンパ( ゚∀゚)
こんちゃ大掃除を諦めて清々しい ばにらデス誰も手伝ってくれないし1人じゃムリムリアエオニウムの紅葉が進むと同時にスクスク育って可愛いね~我が家のアエオで1番…
今朝は少し寒い朝、外へ出ると体がキュッと縮こまる、それも最初だけ、歩き出せばどうと言うこともない。まだ陽ざしは無い、小高い堤防の自転車道に上がると、視界が広がって気持ちが良いのですが、障害物がない代わりに風があります。ところが今朝の風は風速10mぐらいはあるだろう。まっ、この風も散歩には気持ちが良いのですがね、毎日歩いていても飽きない風景、この360度の視界に見惚れます。やがて雲間から陽光が射しはじめ...
紅葉したモミジに止まったルリビタキのオスです。モミルリ。ルリビタキ ♂2024年(令和6年)12月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
【登山】大垂水〜城山〜高尾山 紅葉がほんのり残る年末ハイキング(電車・バス利用)
大垂水~城山~高尾山というルートで電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。天気の良い冬晴れで山頂からは富士山や都心の街並みを一望でき、年末でありながらも紅葉もほんのり残っていました。全体的に道が整備されていてとても歩きやすい初心者にもやさしい入門コースです。
チロル…エンジョイ♬…No.8「BLECH千年血戦篇相剋譚」
セブンイレブン限定TVアニメの「BLEACH」とコラボの竹炭入りのチョコ〜🤎アニメ「BLEACH」?ってどんなお話し?と気になったのでGoogleさんに尋ねた…
今回訪れたのはこちら浄瑠璃寺です。【所在】京都府木津川市加茂町西小札場40【山号】小田原山【宗派】真言律宗【開基】行基 多田満仲(源満仲)【本尊】九体阿弥陀仏 薬師如来【浄瑠璃寺(九体寺)】京都府の最南端、奈良県との府県境に位置するこの一帯は、平安時代に南都(奈良)仏教の聖地として小田原別所と呼ばれていました。室町時代初期に作成された寺の記録「浄瑠璃寺流記」(重要文化財)によりますと、当...
☆こんばんは~☆茅ヶ崎里山公園での秋捜しのお散歩、第2話です。何で、こんな格好をさせるんだ?と言う声が聞こえきそうです、、、(^_^;)お座り出来そうな場所を見つければ、直ぐにお座りさせてしまう悪い癖!(>___...
仕事の帰りにスーパーに寄ったら紅葉がきれいでした🍁 今日は僕が勝手に思っているC100について良い所・気になる所について お話させていただきます。 良い所 このスタイル! 僕は行灯カブもC100顔にしちゃったくらいこのC100のスタイルが大好きで C100やC65などの時代の後はウインカーやテールレンズなどの大きさや位置など 規制で変更しなくはいけなくなり今のカブのデザインになったと聞いています。 そしてこれはいろんな意見があり乗りづらい操作しにくいという方もいるのですが 自分にとっては体形が合っているのか今までのカブよりも安定し乗りやすいです。 余談ですがこのスタイルとタヒチアンレッドのおか…
紅葉写真が続きます。最近出かけていないので撮りためたものばかりですが、今年は紅葉が遅れたお陰も有り12月になってからも綺麗な紅葉を見れました。 12月2日(…
近所の公園で、1本だけ赤く色づいたモミジがありました。小さな木でしたが、思いがけず撮影を楽しませてもらえました^^最近はなかなか遠出ができないので、身近な自然に和ませてもらっています。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
何のゆかりもありませんが、皇居乾通りの一般公開に行ってきました。 何年かぶりですが、初回の一般公開にも、参加したことがあります。 テレビニュースで紹介していたので行ってみたところ、7万人も集まってしまい、翌日「7万人も集まったこと」が、ニュースになっていました。 上空からの映像を見ながら「多分、この中にいるね」と笑っていました。 毎年開催されているようなので、今回は並ぶ必要もなく、入場できました。 失敗点として、初回の記憶から、有楽町駅の方が近いと思ったのですか、今回は東京駅からの方が、入場口が近かったです。今回で最後になると思われる母は、着いた時点でヘトヘトです。ごめんよ。 あと、手荷物検査…
さて、お目当ての(タブン、ここを目指していたかと)永観堂へ。 「総門」からおじゃまするのだ。 「もみじの永観堂」のはずだけど、11月半ばでもそんなに紅葉してなかったぞよ。 あ、2011年の
12月7日の土曜日これまた日の出前からお出かけ😊神奈川県の西部静岡の「熱海」にも近い「湯河原」へ行きました!この「万葉公園」をはじめ湯河原の温泉街なども紅葉が見頃だということで行きました\(^_^)/海沿いの国道134号線「西湘バイパス」を走っていると日の出になってきました🌅湯河原の温泉街車通りはほぼナシ万葉公園の無料駐車場に「まる」を停めることができましたここは10台ほどしか停められませんし斜めになっているので少しご注意くださいね!まずは車内で朝ご飯マルちゃんの「赤いきつね」と「黒い豚カレー」でした😅駐車場から散策を開始!壁際の細い路地を抜けていきます!『大丈夫だと思うよ😅』ちょっと自信がなかったけど~大丈夫でしたよ!早朝で冷えていたので「まる」も「りん」も温かめの洋服を着ての散歩です😊ここは「源泉上野...早朝の「湯河原」散策~万葉公園や温泉街~
年の暮れの森ですが、今年は未だ落葉しきらず。コナラ(小楢)の広場に、暖かい陽が射し込んで、例年の11月下旬の雰囲気です。今年の変化はシンボルコナラが枯れて、「モニュメントとして残して」伐採されたこと。背景の少し若い(?)樹は、今回のカシナガキクイムシ被害 こちらを逃れたようです。その前の幼木コナラは樹齢10年くらい?・・・大きいコナラの占めていたニッチが空いたので、これから育つだろうか?一個体の消失を...
昨日の続きで、冬を感じ始めた庭の変化です 今年はまだもう少し時間がかかりそうなクリスマスローズ・ニゲル 12月8日 12月21日 葉を除けなくても蕾が見えるようになりました 12月22日 12月22日 紫葉のオキザリス、トリアングラリスも寒さで葉の色が褪せてきました 今年は良く成長し大きく茂ってるせいで、ニゲルの開花が遅れてるのかしら? うん!そんな気がする~ 去年も一昨年もこれほどトリアングラリスは大きくなく、ニゲルも12月10日過ぎには 開花してました ん~ これはちょっと困った・・ ニゲルの鉢を少し上げて、明るくした方が良さそうかな~ クリスマスローズ繋がりで、他のクリスマスローズもご覧…
女神の横顔令和6年10月31日(木)晴れメンバー:狩野さん、よっちさん (ヤマレコユーザー)山行6:52休憩1:57合計8:49距離:8km歩くペース:標準1.1~1.2沼田市 2:00集合・出発6:22雨飾山登山口ー10:37雨飾山12:03ー15:04雨飾山登山口今回は狩野さんとよっちさんの山行に参加させて頂き、念願の雨飾山へ行ってきました。ようやく長年夢見ていた女神に会う事が出来ました。天気にも恵まれ、紅葉も綺麗で、申し分のな...
〈12月19日撮影〉近所のお寺まで夫と紅葉狩りに出かけました午前中にみぞれ混じりの雨が降りすっかり落葉している枝もあり紅葉のピークは過ぎていましたがまだ残る紅い葉を捜しながらの散策ですお寺に着いたのは日が落ちる直前でちょうど、ライトアップが始まるところでした夕日に照らされた葉が紅く染まりライトの光で色味を増す境目の時間冬至の頃はあっという間に日が落ちるそして、幻想的な風景を作り出す空が闇に変わり始める昼と夜の境目真っ暗ではない空間に浮かぶ紅葉の美しさを撮ることが出来たでしょうか…日暮れから闇夜の始まりに浮かぶ紅葉かな
☆こんばんは~☆まだ、紅葉を見足りない私は、12月7日に「茅ヶ崎里山公園」へ行って来ました。東側の入口から入って行くと、モミジ~!(^O^)/でも、、、想像より少なかったかな…(^_^;)1枚目も2枚目の、ジンチコの見ている方向が揃ってますね。綺麗に紅葉したモミジです。頑張ったのですが、ちょっと無理がありました、、、(;'∀')季節は、秋から冬へ。落ち葉がいっぱいです。そんな時に、枯葉がいっぱい落ちて来ました!(≧◇≦)私が...
今日は一昨日の朝より寒かった…落ち葉の紅葉も白く染まる霜が降りて薄っすら雪が降ったみたいに白い今年一番の冷え込み (かーさんの体感で)朔さんは楽しそうだけどか…
今日も晴れ。家の中は温室の様でポカポカと暖か。日向は暑すぎた様で猫達が日陰に移動して寝ています。 12月2日(月) 撮影福岡県矢部村 大杣公園① ② ③…
忙しさが、やや落ち着いたので、ボチボチと森へ行く時間が出来ました。全体が黄色に染まって美しいですね。因みに黄色は集中力を高める色だとか・・・。 ツツジが凛と咲いてました。
■名古屋市内のキャンプ場『オバッタベッタ ヤネルCAMP』紅葉のライトアップが美しい❗️(愛知県名古屋市)
目次 1 都会のキャンプ場『ヤネルCAMP』 2 すぐ近くには大型スーパー銭湯『竜泉寺の湯♨️』 3 変わった形の屋根のキャビンサイト 4 公園のカエデの紅葉が美しい芝生サイト 5 アーバンキャンプの夜は焚き火で心を開放 1 都会のキャンプ場『ヤネルCAMP』