メインカテゴリーを選択しなおす
#風景画
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景画」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
菜畑 冬の月
仮縁作業菜畑 S3 2008年(上) 冬の月 F4 2004年(下)ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜20...
2025/07/06 18:20
風景画
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
5月29日木曜日はオレーからモンサンミシェルへの大移動の日。途中、中世の趣を残す城壁の街ディナンでスケッチ。ディナンは標高差85メートルの立体的な地形。ランス川の上流域にある。ランス川中流域にはサンシュリアックがあり、河口はサンマロがある。そしてイギリス海
2025/07/06 17:42
夜空とオレンジな満月
ブログ~だまし絵気分のイラスト日記~を更新しました!少し個性的なオリジナルイラストを見に来て下さい。~見出し画像は以前載せたイラストです~
2025/07/05 11:35
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
5月27日18時過ぎ この旅の標題である「フランスの港町を巡る旅」として初めて水辺の街オレーに到着。夕食後、白夜の為に陽が沈み切る直前の22時30分までスケッチをした。仲間がスケッチにのめり込み、結局23時まで30分時間を延長して現場にいたが、Nさんはさら
2025/07/05 11:00
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
2025年6月王子の飛鳥山公園にてのスケッチ会に参加。 ここには新一万円札の肖像でいちやく有名になった渋沢栄一ゆかりの「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せ…
2025/07/04 21:52
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
透明水彩スケッチ「ロシュフォールアンテール城の小さな礼拝堂」F4・‥…━━━☆・‥…━━━☆突然ですが【旅の気づきエッセイ】"美しいものは守りたくなる"~フランスで気づいた保守本来の姿~車窓から眺めるブルターニュ地方の光景はずっと美しい。フランスで素晴らしい
2025/07/04 16:58
不気味な空と・・・
2025/07/03 11:55
遅刻 / ニコライ堂
2025年6月お茶の水にあるニコライ堂にてのスケッチ会に参加。 今回参加したスケッチ会は横浜・湘南を中心に描くサークルですが、年に数回、都内スケッチもスケジュ…
2025/07/02 22:15
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
みなさんこんにちは2025年5月25日から6月4日まで「フランスの港町を巡る旅」に参加しました。この旅は(株)アートツアーズの松山さん主催のスケッチ旅行です。私は35年ぶりのヨーロッパ、30年ぶりの海外旅行。スケッチ旅行専門の旅行社の方が企画されているので通常市販され
2025/07/02 12:06
見栄 / 三菱二号館
2025年6月三菱一号館にてのスケッチ会に参加。二この日は絵仲間が有楽町の交通会館でグループ展を開催中ということで三菱一号館で描くことに。 そのため、終了時間…
2025/06/30 21:03
外国の風景もいいもんですなあ
28日(土)は月2回あるスケッチ教室の日でしたが、予想最高気温が35℃ということで、いつもの日本庭園での野外スケッチはさすがに危険なので、先生のアトリエで写真をみて絵を描きました。(F4ヴィフアール 水彩紙スケッチブック中目) 先生が以前訪れて写真を撮ってきた、
2025/06/29 17:16
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
みなさんこんにちは!前記事で掲載させていただいた通り、ブログは今後前月の振り返りを投稿してゆきます。旅行や展覧会等の臨時イベントは随時になります。ではさっそく5月の振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】12日は私の教室のある伏見の運河でスケッチレッスン
2025/06/29 12:02
ポカしました / 小石川後楽園
2025年6月小石川後楽園にてのスケッチ会に参加。 この日の天気予報は午後から雨だったので、パスしたかったのですが、近くでグループ展を開催中で、スケッチ後、み…
2025/06/26 21:21
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
みなさんこんにちは!丁度一ヶ月ぶりの更新となりますm(__)m実は6月4日に無事、フランススケッチ旅行から帰国しておりました。時差ボケもやっと脱しました。3週間くらいは整いませんでした💦帰国後は記憶が消えないうちに旅行日記の作成、グーグルマップに訪れたスポット
2025/06/26 14:03
家内制手工業 隅田川(両国)
再び、これまでスケッチ会に参加した際撮影した写真をスマホで見ながら家で内職。 隅田川(両国)Lamplight F4 / 透明水彩 この絵は現場では描けない…
2025/06/24 21:59
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
今月初めに、福岡までドラゴンズの交流戦を見に行った際に、櫛田神社に寄って写真を撮ってきたので、それをネタに描いてみました。(F4 コットマン スケッチブック 中目) 屋根の形が特徴的ですが、これがなかなか下描きから描けません。また、建物の影がどう
2025/06/23 17:12
家内制手工業 麻布南部坂教会
またまた、これまでスケッチ会に参加した際に撮影した写真をスマホで見ながらの家内制手工業。 今回は、有栖川庭園にスケッチに行った際写した写真から麻布南部坂教会で…
2025/06/22 21:04
裏の畑 ポン菓子屋が来た!
仮縁作業・・・裏の畑 F8(上) ポン菓子屋が来た!F8(下)ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1...
2025/06/22 12:25
家内制手工業 慶應義塾大学
2024年6月 入梅やら、スケッチ場所が家から遠いとか、その場所で描きたいスポットが思いつかないとか、暑すぎて熱中症になりそうだからとか、いろいろ理由をつけて…
2025/06/20 21:20
自転車のある風景 村への入り口
仮縁作り・・・・・自転車のある風景 F4 村への入り口 F4ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土...
2025/06/19 12:24
カニ取り 線路みち
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
2025/06/19 12:23
あの●●●●の恥ずかしい写真を無修正で!
今回は、日頃 拙画ブログを見て頂いている貴方へ 特別に、当局の検閲を恐れながら、あの●●●●の恥ずかしい写真を無修正でこっそりお見せしようと思います。 この手…
2025/06/18 22:21
そして、、、リベンジ? / 日本橋三越
前回UPした三越の屋上庭園のペン画、 あまりに稚拙で、自己嫌悪に。リベンジせねばと 当日撮った別アングル写真から家で再チャレンジ。 前の絵のトラウマを引きずら…
2025/06/16 20:44
牛の通せんぼ 祭りの朝
仮額制作 牛の通せんぼ F4 祭りの朝F8ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 ...
2025/06/16 00:44
心折れそうだったが、何とか描けた絵
梅雨入りして、昨日は名古屋も大雨でした。月2回のスケッチ教室の日でしたが、雨のためいつもの日本庭園ではなく、先生のアトリエで、写真をみて絵を描きました。 写真は、先生が以前撮ってきた京都の宮川町の街並みでした。ファーストウオッシュで、大胆に黄色や橙色を
2025/06/15 10:41
初 ホワイトワトソン / 日本橋三越
2024年6月日本橋にてのスケッチ会に参加。 日銀周辺を描く派、常盤橋を描く派、に分かれましたが、私一人、三越の屋上庭園に。 以前、仲間から「一度描いてみたら…
2025/06/14 21:49
「先生のバイク」
☆2025年 6月☆今期ラストの水彩画教室のお題は自転車です。先生が愛車を持ってきてくれるんだって。風景画を描く時、”あぁ〜ここに自転車とかあったらいい感じなのに〜”とか思うことがよくあったのでうれしい。
2025/06/12 17:10
梅雨 / 横浜・山手
梅雨入りですね。 この日はまだ梅雨入り前でしたが、あいにくの雨でスケッチ会が中止となったので、これまでスケッチ会に参加した際に撮影した写真をスマホで見ながら家…
2025/06/10 21:06
星空の下には・・・
2025/06/10 11:20
新緑の頃(横浜海岸教会)
スケッチ会に参加野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は、中区にある開港広場です。日米和親条約締結の地として有名な場所です。周辺には、最古のプロテスタント教会である横浜海岸教会や、横浜開港資料館などの歴史的建造物や記念碑もあります。参加人数は20名位で
2025/06/10 10:00
こんなところに月光仮面 函館スケッチ#4
4日目(最終日) 最終日は、それぞれバラけて好きなところで描くフリー・デイになったので私は、描き疲れもあったので、市内観光&日帰入浴に行くことにしました。 …
2025/06/08 21:09
スパッタリングをやってみた
有名な水彩画家さんのワークショップに参加してきました。2回目になります。 題材は、雨が降っている東京の清澄庭園の風景でした。先生の下描きや着色のようすを見せていただいて、私たち生徒が実際描いてみるというものです。内容は3時間なのですが、先生のお手本をみ
2025/06/08 12:51
夜のドライブ
2025/06/07 12:10
また塩ラーメン 函館スケッチ#3
3日目 船を描こう! ということで大町にあるマリーナへ。 凾館丸 緑の島ヨットハーバーで1枚。MUSE ACRYBROCK F6 / 透明水彩…
2025/06/06 21:04
韓国旅行での決済カード完全ガイド:クレジット、デビット、WOWPASSの賢い使い分け
こんにちは。去年、2週間の韓国周遊旅行に行ってきました。今年もすでに韓国旅行の予定が3回入っています。 今回はパスポートの次に大事な必携の決済手段について、実体験をもとに詳しく解説します。「クレジットカード」「デビットカード」そして現地プリ
2025/06/05 19:30
描きたくなる場所がいっぱい 函館スケッチ #2
2日目は、山手周辺へ。 十字街から函館山に向っていくつかの坂道があって、教会等描きたくなるスケッチポイントが、これでもかとあります。 十字街CANSON XL…
2025/06/04 21:16
仮額をハンドタッカーで止める。
2005年、僕は沖縄を描きたくなり10日ほどの日程で竹富、那覇、今帰仁、名護などを回った。この2枚は竹富島の風景で赤瓦の家F6(上)と牛車F6(下)だ。額...
2025/06/03 11:26
捨てる神あれば、、、函館スケッチ #1
またもや絵のストックが尽きてきたので、4回ほどリプライズです 2022年5月 絵仲間と3人で、函館に3泊4日のスケッチ旅行に行ってきました。 1日目 6…
2025/06/02 21:18
6月水彩色鉛筆教室 風景画コース「ムクゲの咲く頃」
空と水辺の映り込みは同時に描く 青空が水辺に映った清々しい夏のひとコマです。脇にはムクゲの花が咲いています。 (使用した色)110,168,278,267,246,157,205,133,107エアー
2025/06/02 15:51
4月水彩色鉛筆教室 「初夏の清流」
清流を描く 上高地の初夏の澄んだ空と清流を描きます。木々は芽吹き、金色に輝いています。川の流れは輝く水面の表現をします。 point空は、混色します。パレットをご用意ください。輝く水流は、ロープブラシ
2025/06/02 15:50
4月水彩色鉛筆教室 風景画コース「風の向こう側」
手前を軽く描くテクニック 手前の木々の奥には教会が見えます。今回は、手前を軽く着色をして、奥に焦点が合うように描きました。絵の周囲はぼかして、さらに手前の木々はワントーン(247番)で描いています。
5月水彩色鉛筆教室 風景画コース「光芒」
光を描くテクニック 陽射しが射しこむ景色を描きます。光も大切ですが影も重要なポイントです。しっかり影色を付けていきましょう。 (使用した色)104,140,154,(156),157,149,235消
2025/06/02 15:49
永山裕子さんを真似て / 哲学堂
2024年5月哲学堂にてのスケッチ会に参加。 スケッチ会のまとめ役の方がご自宅をリフォームするため西武新宿線沿線に仮住い中で、この日はその近所でスケッチしよう…
2025/05/31 21:59
「初夏のひょうたん池」
☆2025年 5月☆去年訪れた丸山公園のひょうたん池です…たぶん。あちらこちら行って一年経ったらどこがどうだったか記憶があいまいです。日本庭園のあの不透明な濃い緑の池の色がようやく出せてうれしい。 &nb
2025/05/30 22:05
持病のこと / 後楽園
2024年5月後楽園にてのスケッチ会に参加。 遊園地の風景を描くという趣旨ですが、ただでさえ筆の遅い私はジェットコースターとかアトラクションを描いたら間違いな…
2025/05/29 21:14
絶好の日 / 港の見える丘
2024年5月横浜・港の見える丘公園にてのスケッチ会に参加。 この公園の主人公は、ヒーローは名前の通り港を見下ろす展望台だとすると、ヒロインは美しいイギリス館…
2025/05/27 22:09
いかん!ボケてる!
土曜日にいつもの日本庭園でスケッチ教室がありました。白い花がキレイな木(センダンの木?)があったので、先生が「ここで描きましょう」と言われました。 場所が狭かったので、イーゼルを使わず下描きを描いていたのですが、ふと、持ってきたはずのイーゼルがないこと
2025/05/26 15:54
迷惑千万 / 春日
2024年5月春日にてのスケッチ会に参加。 随分前にこの一帯を散策しました。起伏に富んだ地形のため坂や階段が多く、あちこちに文士の旧居跡が点在しています。さす…
2025/05/25 21:09
YouTubeライブ配信「伏見の運河春模様」と咲くやこの花館(鶴見緑地公園内)鑑賞(2025.04.16-19)
みなさんこんにちは!本日2回目の更新です。それほど無駄なものは持って行っていないと思うのに・・・80Lのスーツケースは18kg。手荷物が5kgあります。😨旅慣れた同行の方はスーツケースが12kgとのこと。どうしたら6キロも少なく出来るのだろう???不慣れな事き
2025/05/25 13:16
菜の花咲く松本酒造&黄桜で黄桜を見る🌸🌸🌸🍶【伏見桃山】(2025.04.11)
みなさんこんにちは!4月11日の話題です。色々忙しくて更新が滞っております。念願の伏見は松本酒造に行ってきました。場所が何処か?もや~~~っとしたままだったのですが、なんてことはない。伏見桃山の大手筋商店街を突っ切った先にありました。菜の花と酒造のコラボが人
2025/05/25 12:34
次のページへ
ブログ村 51件~100件