メインカテゴリーを選択しなおす
2024年10月横浜美術館にてのスケッチ会に参加。 ここがスケッチ場所になったのは、最寄り駅のみなとみらい駅に隣接するギャラリーでグループ展を開催しているので…
☆2025年 4月☆春崎幹太先生の「雪の神社」を模写して難しい屋根の描き方にちょっと慣れたので、がんばって那智大社を描いてみる。描いていて楽しい。滲みやぼかしって、最高!
動画作ってます🎥「ブリュターニュの街角」/「桜の風景」/「雪の比良山系」&動画編集秘密兵器「Tour Box」を買ってみた
みなさんこんにちは!もうすでにご視聴いただいた方も多いと思われますが、月に一度第三水曜日の午後3時からライブ配信を定期的に行っています。(イレギュラーもあるかとは思います。)機械関係が習慣にしないと忘れてしまったり、ネット環境が変わってできなくなってしま
2024年4月北区にある平塚神社にてのスケッチ会に参加。 ここでのスケッチは二回目。前回はイチョウを描いた記憶があります。 この日行ってみるとなんとまだ桜が!…
大阪城梅林でスケッチ(2025.03.14)&大阪・関西万博に行くことにしました
みなさんこんにちは。やっとこさ3月14日の話題です。この日の大阪城梅林は梅が見頃を迎えつつあり、ほぼ満開といっていいくらい美しく咲いていました。 昨秋からスケッチポイント開拓中のため色々なところに行っています。ここも20~30年ぶりくらい。 この投
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
野外スケッチ会に参加やっと天候に恵まれ、野外スケッチ会に参加しました。今回の場所は「赤レンガ倉庫」です。20人近くメンバーが集まりました。受付を終えて。各自散り散りバラバラ、各自のポインでスケッチを楽しみます。この日は午後から真夏日になるという事なので、
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day7 朝、散歩がてら岡山藩主の池田綱政が造っ…
☆2025年 4月☆奈良にある樹齢300年と言われる又兵衛桜を描いてみました。写真に写った人物との対比から、その大きさが計り知れます。来年はぜひ実物を見に行きたい! ●東京から帰宅して描き上げたら、マスキングが取れなくなっててもう
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
oil26x36cm2009模写132AntoineBouvard(1870-1956)French
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day6 尾道へ 駅を出てしばらく歩くと幼少…
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
みなさんこんにちは。こちらの記事も3月10日の出来事。ひと月以上前の事になります。毎日、忙しく過ごし過ぎてあっという間に月日が過ぎます。もっと時間の流れをゆっくりにせねば。やることとしては・・・用事を詰め過ぎない。YouTube見過ぎない。ん~~~。でも
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day5早朝、昨日休場だった唐戸市場へ フ…
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
みなさんこんにちは!3月7日に神戸ベイエリアに散歩スケッチに行きました。この日はめちゃ寒くて、さらに途中雨も降って大変でしたが。今後のスケッチポイント開拓の為に出向きました。ここも超久しぶり。20年ぶりかな?モザイクが出来たバブル崩壊直後くらいはすごく華や
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day4下関に。今回の旅の一番のハイライト、春帆…
☆2025年 4月☆小作品をお目当てに朝一番に乗り込むツワモノもいるJWS展!お持ち帰りされて見そびれる前に気合いを入れて、さぁ、行くぞ! ▲新神戸駅構内で買った朝ごはん。 起床が早かったので朝ごはんは新幹線の中。眠気覚
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day3 京都から大阪に 今日は雨 アーケード…
昨日、スケッチ教室に参加し、枝垂れ桜が入った絵を描いたのですが、木の枝を描きすぎてしまい、なんとも不格好な絵になってボツにしました。現地スケッチだと、木の枝がたくさん見えてしまうので、忠実に描こうとするとしつこい絵になってしまいます。木の枝は6割ぐら
☆2025年 4月☆青い「沈黙」に見惚れてるうちに世間じゃ桜が盛りを迎えていたわ。春だ!桜だ!青でキメよう、アートの衣替え! 福井良佑先生の「雪の興福寺」から岩田克郎氏の「雲海槍ヶ岳」へ交代。 ▲こちらは版画
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day2 今日は終日 京都観光 まず、新選…
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
私は2021年の「水彩画 二人展」2024年の「スケッチ5人展」でお世話になり、12年間、続けられてきた守口市の「ギャラリーはな」のオーナーの森本真喜子さんの初個展が昨日からたったの4日間(10日~13日)開催されています。初日に行ってきました。オーナー
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
Size :29.7 cm x 42 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 運河より見上げる南の空に、南十字星が輝く空を見上げながら、空気、雲、星の輝きや色に音楽を感じた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning from Gold coast in Australia~! The Southern cross is shining southern sky and it is beautiful and peaceful moment with lovely sounds before dawn, thank you for God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and pleas
天気に恵まれなかったり、グループ展が連荘であったりで、スケッチ画の在庫がひっ迫してきたので、以前掲載した旅行記で7回程、場繋ぎします。 2021年12月 関…
模写 70 Martín Rico y Ortega (1833 – 1908 )Spain
oil26x36cm2009模写70MartínRicoyOrtega(1833–1908)Spain
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
☆2025年 4月☆春の水彩画講座がスタート!初回はいつも風景画です。みんなで近くの公園へお出かけ。あぁ、気持ちいい♡お天気は上々、桜は満開〜って、言いたいところだけど、桜は花びらが散り始めたら満開なんだって。それじゃまだ八分咲
2024年4月戸山教会にてのスケッチ会に参加。 ずっと桜のスケッチが蕾だったり雨だったり空振り続きで、この日がラストチャンス。 昨日までの冷たい雨がうって変わ…
4月になって、職場が変わったりもうすぐ新車の納車があったりで、なんだかんだと用事があります。ドラゴンズの現地応援またはテレビ応援は毎試合しているし、体のメンテナンスのため、リンパマッサージも受け始めたので、リンパ・鍼灸・大阪でのボディーケアの予定も入
模写 58 Hans Fredrik Gude (1825 – 1903) Norway
oil54x38cm2017模写58HansFredrikGude(1825–1903)Norway
☆2025年 4月☆去年のお正月一番に描いた富士山の絵です。写真をもとに描いたのですが、これは河口湖側から見た景色なのか?手前に山々なんてあったかしら???
Size : 29.7 cm x 42 cm , Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 雨がまた続きそうなそんな雲が、大地を抱擁しているような、そんな雲の色は、不思議な色です、そして街の暗闇をこれから覆いつくすところのコントラストがおもしろいな~と描くのに夢中にさせてくれた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸t::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! It is cloudy again, however it is mystery color of clouds and the clouds looks like embrace the land, also it was very interesting contrast o
鶏小屋のある風景 F8第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午...
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
2024年3月王子駅からすぐの所にある音無親水公園にてのスケッチ会に参加。 もちろん、この日は満開の桜を、、、描くはずでしたが、、、まだまだ2分咲といったとこ…
オーダーメイドイラストに興味がありますか? 注文の流れやポイントを紹介します! たとえば・・ ✔お部屋のインテリアにぴったりな絵を飾りたい ✔ 大切なペットの姿をイラスト(絵画)にして残したい ✔ 家族や友人にプレゼントしたい ✔ お気に入
3月30,31日で三重県津市の榊原温泉へ小旅行へ行ってきました。家から車で約1時間半で着きました。今の車でのロングドライブも今回が最後なので少し寂しいですが、新車の納車が楽しみです。 15時過ぎに旅館につきましたが、周りは何もないので、とりあえずドラゴンズ戦を
今年から 須磨区役所内で【絵手紙ボランティア】をさせていただくようになりました毎月 描いた絵手紙を 区役所4階の掲示板にも展示していただき区民の皆さまにも観てもらえるということで私達も とても励みになります✨3月のテーマは 【手】そして 【スイートピー】の花も用意していただき各々 春らしい絵手紙を描きました🌸今回描いた私の絵手紙は5枚スイートピーの花言葉は 【門出】SMAPキムタクの意味深インスタ(2/20を)...
2024年3月大島小松川公園にてのスケッチ会に参加。 この場所も、東京の西側に住んでいる人には「小島公園って、どこ?」「小島じゃないよ、大島だよ!」と漫才ネタ…
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
みなさんこんにちは!今日は午後から近鉄文化サロン奈良講座がありました。その前に守口市で開催の絵画友達 中元洋子さんの二度目の個展が開催されていますので、初日のスタート直後におじゃましてきました。いつも一緒にスケッチする機会が多いので、額に入っていない状態
私が月2回通っているスケッチ教室では、春に作品展をやるのが恒例のようで、今年も5月に開催されます。展示は教室の先生の作品展にプラスして生徒さんの作品も展示されるようで、場所は繁華街の結構いいギャラリーです。先日、先生から出品についてのお知らせのメール
久々の2023年6月パリ旅行の更新記事。昨年パリオリンピックも終わって相変わらずの€高は続くけれど旅行するにはジャストシーズンという事で何かの参考にして頂けれ…
2024年3月お茶の水にてのスケッチ会に参加。 お茶の水といえばニコライ堂。前回同様 詳細を描かずにすむよう逆光の位置で。 絵を描き始めて丸9年。なかなか上達…
☆2025年 3月☆2年前の岡本梅公園の写真からしだれ梅を描いてみる。けっきょく今年も梅見は行けなかったの。 爛漫だった公園の梅はとてもギンコの手に負える情景ではないので、途中の住宅からあふれ出ていたしだれ梅に挑戦してみる。これだ
2024年3月横浜開港広場でのスケッチ日。 朝、目が覚めて窓を開けて「開口」一番、「今日は、絶好のスケッチ日和だー」。 そうなんです、DAIGO風にいうとK・…
2024年3月両国にてのスケッチ会に参加。 当初は江戸博物館をスケッチするつもりでしたが、増上寺に続いてここも大規模修理のためぐるりとフェンスに囲われスケッチ…
私は絵を始めたのは昨年6月なので、春先の景色の絵はまだ描いたことがほとんどありません。以前泊まった蒲郡クラシックホテルはツツジが有名なので、再度訪れてスケッチができたらと思います。 今回はその練習で写真から描きました。これはサツキですが、花びら一枚一