メインカテゴリーを選択しなおす
2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日は、サンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)サンスーシ宮殿を囲むサンスーシ公園を散歩します。1740年28歳でフリードリッヒ2世としてプロイセン第3代の国王に即位します。19世紀に入り、大王を崇拝していた、フリードリッヒ・ヴィルヘルム4世がこの庭園に新たに手を加えました。イタリアへの憧れが強かった彼は、イタリア風のシチリア庭園、オランジェリー、ローマ浴場などを作ります。この道をまっすぐ行くと新宮殿が見えます。よく道を迷うマンマなので、確認後、違う方向に進みました。この広い庭園の中であの時、まっすぐ行っとけば良かったと後悔したのはいうまでもありません。春なのに、ススキが見えたのでつられて行ってしまいました😅憂いを誘います。なんだ...🇩🇪サンスーシ宮殿の中のお庭で迷う(^_^;)
🇩🇪ドイツ好きの方、お待たせいたしました!!すっかり暑くなっちゃいましたが、ブログは3ヶ月前に遡ります。2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日は、サンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)宮殿から出ると、アイアンでできた東屋がありました。王様の庭にあるのでスケールが違います。左側のがそうです。右のもパーゴラのような役目をするのでしょうか。もしかすると、今頃は緑が茂っているかもしれませんね。↑ 宮殿に沿って、あります。宮殿の屋根にはエンジェルちゃん💕遠くに見える景色はこれ↓屋根はドーム型です。そしてこの宮殿ないはこちら葡萄のツルと戯れる裸婦サン・スーシの文字が刻まれています。完全に逆光で真っ暗だったので補正しました。宮殿全景振り返ってみるとこちら↓美しいイタリア式庭園...🇩🇪王様の宮殿がある庭園にきました。
新潟・長岡あたり09_旧齋藤家別邸 〜 spice up spot 3種あいがけカレー に自家製チャイプリン
(記2025年7月7日) 新潟市水族館 マリンピア日本海から市内方面へぷらぷら散歩。 カトリック新潟教会。 新潟の豪商の別邸、旧齋藤家別邸。 庭園がきれいだ。 さて、そろそろオナカが減ってきた。明確なアテもなく、なんとなく道を歩いていると、スパイスのいい香りが漂ってきた。spice up spot! ここでお昼ごはんにしよう。 スパイスを上手に見せる店内。 ビールがあれば頼んだのだけど、ビールが無かった。ヤモーエズ、...
大統領官邸見学は年5回.シンガポール.イギリス式庭園と造園の学習公園
イスタナはマレー語で宮殿の意味です。毎年4回以上、指定の時期だけ入館できます。シンガポール人でも有料です。外国人とは料金が異なります。ガイドツアー希望の人は別途料金かかります。 広い芝生と対照的デザイン。ここ、イギリス式庭園のランドスケープ
2025年6月小石川後楽園にてのスケッチ会に参加。 この日の天気予報は午後から雨だったので、パスしたかったのですが、近くでグループ展を開催中で、スケッチ後、み…
この暑さの中、久し振りに庭の草取りと庭木の剪定作業をしました
梅雨の時期だというのになんだろう、この暑さと好天気。 この前訪れた万博会場で食らった4日連続の雨降りが嘘のような好天気が続いている。 この時期は庭の木々だけが元気に成長していくだけでなく、雑草の方も負けじと競い合って成長していくので大変なのです。 これまで大阪・関西万博の開幕日からほぼほぼ2日に1回の割合で訪れていたので、庭の草取りどころか、畑も放置してあったんだけど次の万博旅行まで少し間があいて、体力も回復してきたのでこの前から庭の手入れを行いました。 6月中旬、庭に目をやると、庭木の高さを超えた背の高い雑草が覆い茂っていて、なんだか凄い状態になってました。 これを見た私は一念発起してしばら…
山陽・山陰 飲み友旅13_島根県立美術館 柚木沙弥郎と北斎 〜 松江城
(記2025年6月14日) 松平閣に荷物を預かってもらって、てくてく松江観光へ! まずは宍道湖のほとりに建つ島根県立美術館へ。夕日の名所で、閉館時間は日没後30分というユニークな運営だ。 企画展は染色工芸家、柚木沙弥郎さんの作品展。北斎のコレクションも充実。見応えがあって楽しかった。 ただ写真を撮っていいのはこれだけだった。 屋外彫刻の写真でも。 うさぎさんが可愛かった さ、移動だ。お掘りを巡る堀川遊覧船...
山陽・山陰 飲み友旅12_松江しんじ湖温泉 松平閣 なんて素敵なオールインクルーシブ
(記2025年6月13日) 旅の最後の夜は、街に飲み歩きに出たりしないで、温泉宿でゆっくりしようということになった。足立美術館を後にして、松江しんじ湖温泉へ向かう。 予約した宿は松平閣。周りのホテルは6〜8階建てぐらいの高層建物だったが、松平閣は2階建ての小ぢんまりとした宿で、庭園がきれいなとてもいい宿だった。 1Fの庭園に面した部屋。庭園の先には宍道湖が見えるんだけど、護岸の工事中で仮囲いが見えるのがちと残...
山陽・山陰 飲み友旅11_足立美術館の見事な庭園 魯山人ってスゴいね!
(記2025年6月9日) 大山Gビールのブルワリーレストラン ビアホフ ガンバリウスでお昼ごはんを食べた後は庭園が素晴らしいと評判の足立美術館へ。 まあ、美しいこと。 室内から眺める庭園が素晴らしい。 春夏秋冬、四季折々美しいらしい。 庭園だけではなく、魯山人のコレクションも素晴らしかった。魯山人ってスゴいね!展示は撮影禁止なので写真は無し。美術館って真剣に鑑賞すると、かなり疲れるのでやや流し気味に作品を...
ウィーン観光2日目。この日はカフェで朝食をとった後・・・ウィーン観光で外せない「シェーンブルン宮殿」を訪れました。かつてのハプスブルク家の夏の離宮で、数多くの豪華な部屋や美しい庭園を見学することができます。入るともうすでに金・金・金で眩しすぎる・・・。オーディオガイドを聞きながら部屋をまわります。第二次世界大戦中に、シェーンブルン宮殿も部分的に被害を受け、特に建物の一部が損傷しましたが、戦後に迅速...
トレーナー研修前日に岡山入り。ホテルに荷物を預けて、日本三大庭園のひとつの岡山後楽園へ。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!ありがと…
アド街ック天国が横浜の野毛回でしたので ブログのお題を兼ねていつも通り便乗していきます。 野毛と言えば飲み屋な繁華街。 下戸ですし野毛で酒飲んだことはないんですけど。 ここにあるゲテモノ屋こと珍獣屋は多少気になってはおります、多少ね。 メニューのヒグマやリスなんかはまだ良い方で(ゴールデンカムイ感) サソリ、グソクムシ、タガメ、カブトムシ、ゴキ●ブリとかあるみたいですね😐😐😐😐 目を瞑って食べるか or 見た目を残さない調理方法ならあるいは… 怖いもの見たさや興味のある方はどうぞ。 そこはアド街で紹介されるのかな…インパクトはめっちゃありますけども。 テレビで流すには絵面がちょっとアレじゃない…
アルハンブラ宮殿:夏の離宮(ヘネラリフェ Generalife)編
いよいよアルハンブラの見学スタートです。まずは、王宮の北東に位置する夏の離宮、ヘネラリフェから始まりました。王たちが、暑い夏を過ごすための避暑地であり、美...
アド街ック天国が根津回でしたので便乗してブログ、書きますとも。 根津といえばやはり根津神社が思い浮かびますかねえ。 広い境内に千本鳥居にツツジが綺麗だったり… コロナ禍で閉店した水月ホテル鷗外荘にあった森鷗外旧居も 2025年6月に移築再生が完了するようです、たのしみ😌 まあその根津神社を始めとしてグルメ・ランチなどはアド街で紹介されるでしょう。 それならば私は…と思ったけどここもフツーに放送されそう。 チラホラと古い建物が点在する東京都文京区の根津。 その一角に格好いい店がありましてね… 東京メトロ千代田線、根津駅からも徒歩3分ほどでアクセス抜群 根津うどん 釜竹 https://kamac…
(記2025年5月28日) 明石で玉子焼き60個を胃に収めた一行は、西明石で新幹線に乗り換えて岡山へ。 鳥取へは岡山からも特急一本で行ける、ということが分かったので、鳥取前夜の泊地は岡山とした。というか、岡山城、別名烏城を見たいと言ってオレが決めた。 姫路城を見て姫路泊という考えもあったけど、姫路城は一回登ったことがある。岡山城は行ったことはあるんだけど、駆け足で満足に見られなかったので、岡山城に行きた...
【広島・宮浜温泉】 庭に泊まり、時にととのう—— \ 庭園の宿 石亭 / すべてを忘れて、自分に戻る。唯一無二の離れ宿
【広島・宮浜温泉】“宿”というより、“一枚の絵の中に入る感覚”庭園の宿 石亭——ここは、もう別世界。 どうもどうも! 宮島の温泉宿、**錦水館の上甲(じょうこう)**です! 今日はですね、 同じ温泉宿業をや
「『京都駅近くのホテル』にまさか今頃、空きなんて無いだろうと思いながらサイトを見ていたら、意外にも空いてたから、ついポチッと予約ボタンを押してしまった❗」と息子からメールが届いたのが、4月中旬のこと。 京都へは7年程前に、有名どころをかなり観て回ったのだけれど、それならまだ観ていない所を今回は、ゆるりと訪問してみようという事になり、出発。 でも、高速道路はもの凄い渋滞で、高速バスは予定より1時間以上遅れて京都駅に到着した💦 そこで息子と合流し、ホテルに荷物を預けた後、京都ポルタのレストランでゆっくり昼食。 その後、京都駅からJR奈良線で宇治駅へ。宇治駅からは徒歩で『平等院鳳凰堂』へ。 パンフレ…
小倉城の天守閣には登らず、小倉城庭園等をフラフラしてるとロシアへの怒りが沸々と湧き上がる
小倉城 名門大洋フェリーの連絡バスで九州の玄関口、小倉駅へ徒歩3分程にある大人の街を華麗にスルー呼び込みさん達が朝の9時台から頑張っておりますがスルー(* ̄…
KongojiTemple,KawachiNaganoCity,OsakaPref.さてさて、「天野山金剛寺」の本坊庭園を独り占めとまでは言えませんが、ほとんど人がいない状態の中で、ワタクシはゆっくりと、そして静かに庭園の美しさを堪能していました。数年前、京都のとあるお寺を参拝した時のことでした。ワタクシは新緑が見事な庭園を眺めながら、静かにその美しさを楽しんでいました。しかし、その静寂はすぐに破られてしまいました。某人民共和国の団体がやって来たんです。大きな声で喋る、騒ぐ。何度も何度もポーズをとっては写真を撮りまくる。周囲の迷惑なんて彼らの頭にはありません。ワタクシ、思わず「やかましいなぁ。ええ加減にしてほしいわ」と口にしたのですが、その言葉を通訳が訳したのでしょう。ワタクシは中国語を全く理解出来ないの...薫風の季節-大阪府河内長野市:天野山金剛寺
昨日、京成バラ園に行ってきました。京成バラ園ながら、最寄り駅は京成線ではなく東葉高速鉄道。初めて乗りました。というか、こんな鉄道があるとは知りませんでした。調べてみたら30年も前に開業しているんですね。最寄り駅の八千代緑が丘駅で下車。駅前からバラ園です。最
PayPay自治体キャンペーンあると今までの旅行先を書く題材にいいですねえ。 私書いてるのペイペイ還元対象と関係ない場所ばかりですけど。 いやいやお店を巡りつつスルーされそうなスポットも巡ってもらおう、そういう寸法ですよ。 これもう観光大使だろ…自治体の皆さま、お仕事の依頼待ってます(えー という事で先日から始まってる東京都杉並区。 特にペイペイ関係ない馬橋稲荷神社を書き… mori-soba1868.hatenablog.com 今回も関係ないところを書きます。入場無料ってことだよ! ペイペイが還元されるとは言えそもそも使わなければ減らない…そこに気づくとはやはり天才か…🙃🙃 アクセスは阿佐…
昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけにしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたっ
【東京さんぽ】旧古河庭園のバラが見頃!駒込にこんな素敵な場所があったなんて
こんにちは。 先日は久しぶりに都内をのんびりおさんぽしてきました。 向かったのは駒込駅から歩いて10分ほどの場所にある旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)。 今まで駒込といえば「六義園」のイメージが強かったのですが、ここにも素晴らしい庭園があるんですね。初めて訪れたのですが、想像以上に良かったです! 旧古河庭園の歴史もちょっとご紹介 旧古河庭園は、明治の元勲・陸奥宗光の邸宅跡に、後に古河財閥の古河虎之助の邸宅として整備されたものです。 洋館はジョサイア・コンドル(鹿鳴館やニコライ堂を手掛けた英国人建築家)が設計し、庭園は小川治兵衛という近代日本庭園の名手が手がけています。つまり、洋風建築と日本…
首都圏はバラの季節です。横浜でもローズウィークという催しをやっています。横浜のバラというと、山下公園のような港の周辺が思い浮かぶかもしれませんが、私の行ってきた横浜イングリッシュガーデンは、横浜駅の近くで、徒歩でも行けないこともありません。入場料はこの
【春の色】藤の花もきれいに咲く✨ in 大分県豊後大野市【植物】
紫色も似合う春の季節。4月末、我が家の藤の花もきれいに咲いておりました🌸 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などの…
青森県平川市にあります日本庭園でジブリ作品の借りぐらしのアリエッティのモデルになりました盛美園を訪れましたので、庭園の様子や歴史をご紹介します。
石川から福井に移動してきました。名勝養浩館庭園(ようこうかん)福井藩主松平家の別邸入園するとすぐ、新緑の美しさに感嘆の声が漏れてしまいました癒されます佐佳枝廼社(さかえのやしろ)「岐阜・富山・福井・滋賀の旅」2日目はここまで!この後、滋賀県長浜の宿泊先へ向かいます。岐阜・富山・福井・滋賀の旅④
青森県平川市にあります日本庭園で国指定名勝にも登録された清藤氏書院庭園を訪れましたので、庭園の様子や清藤家の歴史などご紹介します。
まだまだ続くよゴールデンウイーク! 大型連休だし気候もちょうどいいしお花もちょうどいい時期。 5月4日はみどりの日でしたね 🌱 🌱 実は庭園や植物園なども微妙に無料になったりもする。 5月になってPayPay自治体キャンペーンのおかげか 喜多方市ばかり書いていたため、今回は緑に関する別のスポットを。 2024年5月4日のちょうど1年前に行っておりました。 つくばエクスプレス効果で調子の良い茨城県つくば市にあります。 とは言えつくば市がデカいので、大都会つくばや研究学園などの中心部ではありません。 最寄り駅?のみどりの駅から徒歩75分←ほど。 つくば牡丹園 peonygardentokyo.co…
偶には諏訪山へ上ろうと、地下鉄を降りてここまで歩いて来た。 色々なイベントがあるらしい。 ラッキ-にも、神戸在住で65歳以上は無料だと書いてある。 数…
2025年4月30日から動画配信サイト、サブスクのNetflixにて 劇場アニメ『ベルサイユのばら』が独占配信開始🌹 誰かとでもない限りそんな映画館に行かないマンのため、結局行かなかった🙃 WOWOWだけだった実写版『ゴールデンカムイ』も配信されてるため 私もそろそろネットフリックス契約して視聴しようかと思います! 単純に昭和の日やゴールデンウイークでバラの見頃ということもあり…薔薇に関する日記でも。 以前にアンドレやフェルゼン伯爵等のベルばら部分だけも題材にしたし。 mori-soba1868.hatenablog.com 運賃高すぎ東葉高速高額鉄道、電車混みすぎ東西線、道路混みすぎ国道29…
【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)
2020年11月4日(水)~6日(金)、名古屋へ2泊3日旅。1日目最初に訪れたのはノリタケ本社敷地内に建てられている「ノリタケの森」。美しいレンガ造りの建物を眺め、庭園を散策し、新幹線移動の疲れが癒されたステキな場所でした。機材:SONY α7II + SEL24F14GM。 補足:2020年11月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
おつかれさまです。 今日は、知る人ぞ知る「ツツジの名所」を紹介します! 東京都大田区にある 池上梅園 梅の名所として知られていますが、実はここ、ツツジもスゴいんです! ということで、4月19日(土)の開花状況をメモしておきます。 見頃には少し早かったけど、ツツジ以外にも見所いっぱい! この時期ならではの楽しみがありました。 GWのお出かけにもおすすめです! ツツジの開花状況 鬱金桜と牡丹 梅の状況 茶室 見晴台 概要 合わせて行きたい! ツツジの開花状況 丘陵傾斜を利用した庭園の斜面には約800株のツツジが植えられています。 4月19日、少し早かったかな。 場所や品種によってかなりバラつきがあ…
マリンワールドに行った後は、隣接の海の中道海浜公園に行きました。太陽いっぱいで、とても気持ちの良い日でした。イギリス庭園っぽいところもあったり、子ども向けの遊具もいっぱい。我が家のガールズは、この年齢になっても遊び場で遊ぶのが大好きです。水の中に落ちても、着替えなんて持ってきてないよ・・・と思いながら見守る母。ちょっと満開を超えた頃でしたが、あたり一面青いネモフィラでいっぱいでした。ネモフィラ色の...
小倉城の施設として有名なものに小倉城庭園があります。ここは、江戸時代に小倉城を居城とした小笠原氏の別邸であった下屋敷跡を復元したもので、大名庭園と江戸時代の書院を再現し、展示棟も併設されています。 庭園 庭園から見た書院。 日本百名月の地にも選ばれています。 展示棟 展...
アド街ック天国が代官山回だったので書くぜ! オシャレスポットではありますけども… 渋谷や中目黒に行くのに何度か通り過ぎただけで、お店に行ったことないんだよなあ。 期間限定ではない常設のミッフィーちゃんカフェがあることしか知らない(・×・) アド街ではきっとお洒落でおハイソなお店をたくさん紹介してくれたことでしょう。 なので私はすぐ近くのお気に入りスポットを。 中目黒から徒歩10分、代官山から徒歩3分のアクセスのため代官山の屈指の観光スポットと言って差し支えない…(俺調べ) 旧朝倉家住宅 www.city.shibuya.tokyo.jp 基本情報 開館時間10時~18時(11~2月は16時30…
【東京国立博物館 庭園】トーハクの 裏に佇む 古建築|61歳からの庭園めぐり(no.03)
東京国立博物館本館の裏手にある庭園には、日本各所から移築された近世の建築物が遺され、晩秋の空間に佇んでいました。
岩室温泉「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」での穏やかなひとときを満喫
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに ひな祭り🎎の時期に、「越後平野
4月1日で新学期で新年度でエイプリルフールなので離婚します、嘘です。 新社会人の皆さまはこれからの懲役4、50年の第一歩お疲れ様です(えー さて千葉県民には多少馴染みのある新京成電鉄。 松戸と津田沼という有力都市を結ぶぐねぐねした路線ですね。 それが京成電鉄に吸収合併され4月1日より京成松戸線に! ということで沿線のお気に入りスポットでも。 路線図の中ではシブめの元山駅か五香駅から徒歩15分ほどのアクセス。 珈琲館 蔵 松戸松飛台店 c-united.co.jp 珈琲館って色んな所にあるコーヒーのチェーン店では? とお思い方、よく見てください珈琲館「蔵」です! 珈琲館 蔵とは ロードサイトや観…
式部官のパートナー疑惑を確かめ、官報を哀しむ。ビバリーヒルズでブランチ。
昨日、ノートを更新しました。犬飼式部官のパートナー情報を確認してみました。官報不掲載の謎は続く。|AkikoHS晩餐会のニチャニチャ椅子引き事件で鴨場事件や経…
防府天満宮から国分寺、佐波神社と山陽道を西に進むと毛利邸の前に出ます。 毛利邸は、明治維新後に侯爵となった旧長州藩主の毛利家の当主、毛利元昭(もとあきら)が国許に建てた邸宅です。これは、長州藩14代(最後)藩主の毛利元徳(もとのり)の家憲によるもので、東京の高輪邸、防府...
東京都稲城市のカフェ「ローズ亭」へ赴いた。駐車場に車を停めるとすぐに見える立派な門構えにいきなり魅せられた。この門は江戸時代に建てられて以降、東京大空襲や関東…
アートホテル石垣島にて 🐟 鯉さん達前より 鯉さんの数がかなり減ってた 🐟でも 可愛い 🐟ハイビスカス 🌺アートホテル石垣島[にほんブログ村] 下記↓クリック…