メインカテゴリーを選択しなおす
もうすぐゴールデンウィークですね。 お出かけのご予定がある方も 多いのではないでしょうか。 私は家族と過ごす予定はありますが 遠出はしないつもりです。 …
まだ先だと思っていた ドリプレ・ローズガーデンでの 納屋バザール。 開催までもう1ヶ月を切っていました。 今年は 5月17日(土曜日)と18日(日曜日)で…
かわいいものとお買い物が大好きな はぴっち です😊 お得・時短も大好き♥ [※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます] ランキング参加中各種アレルギーについて(食物アレルーギー・花粉症など) 春の訪れを感じさせる「たんぽぽ」。 その綿毛をスプレーして長期間楽しむ方法を前回ご紹介 作り方はこちら↓ www.hapicchi.com 今回はインテリアとして楽しむ方法 私も今年がはじめのチャレンジ☺ うまく出来た🙌 ガラスドームやガラス瓶に入れることで、繊細な美しさを保ちつつ、ナチュラルで優しい雰囲気のインテリアが完成! 用意するもの たんぽぽの綿毛をヘアスプレーで固定したも…
桜の季節が過ぎると バラの季節が迫ってきた♪という 我が家の屋上。 今は先発隊のモッコウバラが いい感じに咲いています。 カロライナジャスミンと 白…
suzue on Instagram: "2025.04.19 ドライフラワー作り…今年はエディブルフラワーのビオラがこんもりといつまでも病気や虫にやられる事…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
かわいいものとお買い物が大好きな はぴっち です😊 お得・時短も大好き♥ [※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます] ランキング参加中各種アレルギーについて(食物アレルーギー・花粉症など) たんぽぽの綿毛でドライフラワーを作って楽しもう ヘアスプレーで手軽に作れるろ☺ たんぽぽについて 春の散歩道で見かけるたんぽぽ。 摘んでいると種類が違うことに気付いた。 そういえば「在来種」と「外来種」がある💡聞いたことある~ 綿毛のドライフラワーもたんぽぽの種類や大きさで仕上がりにも違いが☺ 「在来種」 日本にもともと生息していたたんぽぽで、代表的な種類として「カンサイタン…
ソメイヨシノが葉桜になる頃 こちらのカフェの八重桜が 満開になります 毎年楽しみに立ち寄る 場所になりました 昨年はランチをいた…
六角堂の枝垂れ桜に感激のあと 京都府庁へ 中に前田珈琲のカフェがあるので そちらで一服しようと思いました 伝統ある建物の中のカフェ またま…
エディブルフラワーは、食用として栽培された食べられる花です。エディブルフラワーは、様々な料理の彩や飾りとして使うことができます。今回は、エディブルフラワーの使い方や選び方、エディブルフラワーのおすすめなどについてご紹介します。エディブルフラ...
糸島市の産の宮交差点にあるフォトショップ📸写真工房マツモトさんが、3月いっぱいで閉店されました。この地で開業されて22年だそうです。うわーー、もうそんなになるかな⁉️松本さんには、数年前まで写真工房マツモトさんの横にあった🐙たこ焼き屋プリンプリンのおじちゃんと共に大変お世話になりました。今年31歳になるウチの娘が小さい頃、この2人のおじちゃん大好きでして😆しょっちゅう遊びに行ってはオヤツを貰ったりバレンタインにはチョコを渡したりしてたし、成人式の時は👘可愛く撮影していただきました🙏なんか、、、たこ焼き屋さんに続いて松本さんまで居なくなっちゃうなんて、、寂しくなりました🥲最後の挨拶に行き、creemaで注文していたドライフラワーのスワッグをプレゼント💐おじちゃん、お世話になりました、そしてお疲れ様でした。写...写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
毎年去年とは違ったお花見をしよう から始まる私のお花見 カフェ好きなので カフェと桜をドッキングすることに! 日にちを分ければ良かったのですが 限ら…
土曜日のブログにも 桜のことを書きましたが、 今年は桜の開花を あちらこちらで見ることができています。 都内で車を走らせながらや 昨日訪れた両国でも 満開…
昨日は 近所も 木更津の矢那(かずさ?)も 君津の大江戸温泉近くの道も 桜並木がどこもきれいでした。 車を運転しながらだから 写真は撮れないけど 心のシャ…
なんということでしょう♪ 車の積載量がジャストフィット。 気持ちいいい程ぴったんこで リアゲートを閉めました。 明日の ドリプレ・ローズガーデン納屋教室の…
彼氏 花束 ドライフラワーの魅力や選び方、花言葉まで丁寧に解説。彼氏 花束 ドライフラワーで想いを伝えるためのヒントが満載です。
4月1日。 新年度。 私の新しいオンラインショップも 今日移転&リニューアルオープンしました。 扱うものは同じでも 全てのことがスムーズに進むのか ドキド…
オンラインショップのお引越しをします。 新ショップは 4月1日からのスタートとしております。 実は 個人的な状況など 諸々の変化があり オンラインショ…
3月になって新芽が出てきた。1年目も2年目もうどんこ病になってしまったので何か対策した方がいいかとYouTubeにてお勉強したけど新芽って強いので特に何もしな…
こんにちは夏と海が好きなQuilts Coco*です受験が終わったかと思えば卒業式に入学式準備。大人も年度末業務に追われたり人事異動の季節に周囲も慌ただしく…
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆からまもなく4月分の...
近所のミモザアカシアの花も鮮やかさを増して 春の足音が確実に近づいているのが感じられます。 縮こまった手足も少し伸びて 動かしやすくなるし 何よりも 気持…
寒い日が暫く続いています。 今日は太陽が出ているから 少し暖かいはずですが 北風が強めに吹いているので 体感では「寒い日。」です。 春までもう少し、もう少…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★大船渡にやっと雨が降ったそうですね。これで鎮火が少しでも早まる事を願っています。昨年作ったケイトウのドライフラワーです。この他に、折れて短くなってしまったものがありますので、それを使いたいと思います。前回ご紹介したXmas→お正月と、リメイクしてきたリース。左中央のお正月用のパーツ(ハスの実と紅白の水引)を外しました。ケイトウのドライを...ケイトウで春風にリメイク★正ちゃんのお立ち台
冬の終わりと春の始まりが混ざり合うこの時期、ちょっとしんみりする季節。 下の子がとうとう小学校を卒業する。これは本当に早かった!と言えるんじゃないかなぁ。なんといってもコロナ禍でいろいろなことが省かれたり、我慢したり、制限をされてきた。私が生きてきた中で二度目のいつもの日常じゃない時期。一度目は東日本大震災の時。そして、コロナ禍になって、また私たちはこんな危機を迎えてしまったのか、とやり切れない思いだった。けれど、クローゼットの中で使われずに取ってあったフェイスシールドを見て思う。コレを捨てる日が来るんだってこと、それは本当に私たちがなんとかコロナ禍を生きて、生き抜いて、辿り着くことができた瞬…
今日はひな祭りですね。 気分的には春の陽気を感じたい日。 でも 昨日までの陽気とは打って変わり 雨の寒い1日となりました。 東京は ずっとまとまった雨が降…
ニューオータニ🍓ビュッフェ 行ってきてから 4月、5月と期間が延長されて 次回は4月に。。。🍓 春はこちらへと決めていて 3回目ともなると だんだ…
フウセントウワタのドライフラワーの作り方を検証します。 フウセンが爆ぜてしまうといった経験はありませんか? これを読んで頂ければ、フウセンを割らずにドライフラワーができるようになります。
今日は3連休の最終日。 皆さまの所のお天気はいかがでしょうか。 東京は風はあるものの良いお天気です。 最強寒波と言われたこの寒さも 今日までとの予報でしたが…
昨日ブログでお知らせをしたのですが すでに満席となりました。 お申し込みの方 本当にありがとうございます。 素早い反応をいただけて 嬉しかったです。 …
寒さがひと段落したと思ったら また今週も寒くなるそうで。。 北国の方、日本海側の方 どうぞ気を付けてお過ごしください。 運輸に関わっているお仕事の方も 運転…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★先日初めて買ってみた多肉屋さんの苗が全部しっかり根が出ていて、よく管理されたとてもいい苗だったので、また買ってきてしまいました。近くにこういうお店があるのがわかってよかったような悪かったような(笑)で、どこに植えたかというと・・・えへへ、結局、玄関前のお人形さん...結局多肉★庭の植物でリース★制作者は88歳
(2025年1月) Happy 60th Birthday! 花束が届いた当日 ⇩ 2日後 ⇩ 6日後 ⇩ ベランダに出して雪が降る中、撮ってみた 10日後 ⇩ ちゃんと手入れをすれば2週間くらい持つらしいけど何もしなかった 復活させるため
最強寒波がようやく過ぎてくれたようです。 でも雪が降った地方では その後は融雪災害に気をつけなければらないとか。 いつまで経っても気が抜けないので 本当にお…
2月11日の祝日は お天気も回復したので 島根をドライブしてきました。 本日は女子力高め!! まずは大田市の 鳥井海岸にある プリザーブドフラワー botanさん 姫の成人式でも 晴れ着のヘアピー
お庭のラベンダー。インブレス・パープルという最も色が濃い品種を植えてます♪花穂を間引いて・・・✂ラベンダースティックを作ってみました(#^^#) こんな感じ。今年はね、作りたかったんです。先日、母が私のピアノの先生に久しぶりにお会いした話を聞いたので。先生は脳出血で2度も倒れられて、長く後遺症に苦しんでらっしゃいます。外出もなかなか困難だと伺ってるのでせめて香りでもお届けしたい。って思ったけど照れちゃうなぁ~。((pq・ε・`*))モジモジラベンダースティック作り
直径10㎝ほどのリース台を使って簡単でシンプルなミニリースを作りました。--------------------------------------------------
2月は記念日の多い我が家 今年も私達の記念日からスタート👴👵(笑) 迷いに迷ってこちらへ 梅田KITTE5階でランチ 開店と同時に入ったので まだ空いてい…
各地の大雪のニュースを見ていると苦しくなります。 雪かきをしてもしても降り積もる雪。 被災地や過疎地 お年を召した方も やらざるを得ないとおっしゃる姿。 恨…
#3936こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 昨年から店内で飾っていた生花で、ドライフラワーとして、飾れるものをまとめて飾っていたのですが、立春を機に全てリセットしようと思い花じまいをしていま
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★朝ちらついていた雪は午後にはやみましたが、今日もとても寒い日でした。ランタナの剪定を控えて風除けにしましたが、それでも、ドドナエアに強風が当たっているのでちょっと心配です。中央花壇はこの通りネットで覆ってしまったのですが、それでもまだヒヨドリがウロウロしています。何を狙っ...蜜柑屋を探しに行って思わぬ嬉しいものを発見!
オードリー「グレイシア」 東京駅限定BOX活用!つるバラのドライフラワーBOX ※写真!無断転載やめてよね! オードリーの花束型ラングドシャクッキー 「グレイシア」が詰まった東京駅限定BOX
今年の節分は2月2日。 節分って3日固定ではないのをご存知でしたか? 2021年も同様で、その時に驚いたのですが、 天体運行に基づくと 今年は今日3日が立春…
新着花材をアップしました。 と言っても 白いラナンキュラス ビクトワールの1点だけが 作りたてほやほやです。 中心にグリーンがちょっと残った アイボリー…
先週は所用があって ドリプレさんへ行ってきました。 ガーデンは 冬枯れの枝にも小さな膨らみがあったりして 確実に春への歩みを進めていました。 輝く命のぎゅ…
静岡【ガーデニング好き必見!】シルバーリーフを使って冬を2倍楽しむ方法」コンスタ
今回はガーデニング好き必見!「シルバーリーフを使って冬を2倍楽しむ方法」をご紹介します。白いフェルトのような大きな葉のセネシオエンジェルウィングスは存在感抜群でおすすめです。また、ドライフラワーで楽しむこともできます。
人気のうさちゃん、くすみカラーで再登場です^^ プリローズもくすみ系、ピンク&ブルー&パープルで。 パステルも可愛いけどくすみもね(^_-)-☆ ワンデー…
ミスドと迷いましたが こちらが空いていたので。。。 デパートを歩き回ったあと HARBUSで🍰をいただきました アメリカンとて 私には少し濃いめのコーヒー…