メインカテゴリーを選択しなおす
冬は花数が少なかった ビオラたち+。.໒꒱°*♡:* 春を迎え 次々に咲き出だして…模様が消えていたコも 筋みたいな模様が復活(人*´∀`)♪ ビオラは気温で色変わりするので お迎えするとき 冒険ですよね〜 ぶどうももかは 相変わらず濃いまま(笑) オレンジ色のコは パッと目を惹くカラーに(*˘︶˘*).。.:*♡ 実家では 紫色のビオラたちが一斉に(*♡∀♡*) 右端のパンジーは ナメクジに喰われて ツボミもない状態(ノ_<) コーヒーを撒いたり 松ぼっくりの障害物を置いて 対策してます… お母さんの ケース売り、地植えのビオラも もりもりヾ(*´∀`*)ノ♪*♬ 隙間から チューリップもお…
冬の間 まったく咲かなかった プリムラ ジュリアン ブルーベリーのムース ようやくツボミがほころんで 少し咲きましたヽ(*´∀`) あいかわらず ツボミのまま萎れるし 咲いた、と言っても 少し開く程度だけど色が鮮やかなので 目を惹きます(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡バラ咲きだし、こんなものかな? 問題は、葉っぱが生えてこないこと… 花後に生えるかな(・・?) 妹のプリムラは夏越し成功、というか プランターからそのまま出して 庭の端に放置していたら… 4つのうち1つが こんもり咲いた(人´ з`*)♪逞しいコだなぁ ブルーベリーのムースも ダメ元で 夏越しにチャレンジしてみようかな… ::::::::୨…
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*ポンポン ミグノンがとても可愛いのでテーブルに飾ってみましたグリーンと白が素敵でそこへピンクが少し入ってより可愛いんですお花も名前どおりポンポンしていて愛らしいですいっぱい咲いて見頃ですねラックスアイオリアとヘラも綺麗に咲いているので飾ってみましたアイオリアは落ち着いていてお洒落な感じヘラは愛らしいです早咲きのセリーヌフォレスティエの蕾が全体的...
オレンジ色のラナンキュラスが・・・ ベランダの植物達は日に日に育ちアッという間に姿を変える 草丈が伸び、新芽が広がり、つぼみが動き始める うかうかしていると自分だけが取り残される感覚… 今日は寒い雨の休日 真冬に戻ったみたいに 寒ぃ 家の中にいるのに 指先が冷たいままでジンジンしている ぅぅ 寒ぃ。 植物大好き黒猫長男テチュ 「かぁちゃん、またラナンキュラス買ったの ?」 違う 違う 買ってない ! 先月買ったこのオレンジ色のラナンキュラス ↓ ↓ ↓ まだ植え替えもせずポットのまま… それでもつぼみがぐんぐん立ち上がってきていた と、思ったら あら、やだぁーーーーーー 色が違うじゃん 花びら…
夫が買ってきてくれたラナンキュラスご褒美は地元「たかやま」さん至福の時間でした広島で食べる穴子より好きかなーCopyright(C) 2023 miruh...
いつもご覧頂きありがとうございます♪ラナンキュラス Ranunculus大人の雰囲気たっぷりのシックなラナンキュラス~ブラックパールBlack Pearl...
MN さん作品をご覧いただきありがとうございます!MNさん流らしい画面の大きな作品です。サンシュウをメインに、ドラセナ・ゴットセフィアナを空間のつなぎに挿しています。花材サンシュウ ラナンキュラス チューリップ ドラセナ・ゴットセフィアナ ★アーカイブ:記事下部or上部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画...
J さん作品をご覧いただきありがとうございます!ドラセナ・ゴットセフィアナのご機嫌な挿し方とサンシュウの曲線とマッチしていて羽ばたいている鳥のようです。花材サンシュウ ドラセナ・ゴットセフィアナ ラナンキュラス チューリップにほんブログ村デザインランキング★アーカイブ:記事下部or上部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画...
bebe&coco (*´艸`*) 非常に分かりずらいですが…シャンプーして来ました
cocoちゃん暑いです❣️千葉☀️花粉症で苦しむGreat america一家(cocoちゃんを除く)今日は珍しく名古屋まで出張のDad帰りも遅くなるので…今…
ラナンキュラスラックスのうどん粉病対策〜手作り重曹オイルスプレー〜
人気ブログランキング昨日は気温が20度まで上がりとても暖かでした我が家のラナンキュラスラックス花芽が伸びてきました開花までもう少しですラナンキュラスラックスは育てて数年で分球などをしながら増えてアリアドネとハリオスの鉢が10号鉢で全部で5鉢あります↓ひと鉢に数株植えてあるので葉が混み合ってきました古い葉や傷んだ下葉を取りました↓気温差が激しい時期はうどん粉病が出やすいからです今年はキッチンで使う安全なもので手づくりの重曹オイルスプレーを噴霧してみることにしました原液を作り水で薄めたものを噴霧器でスプレーします↓オリーブオイル66ccと重曹小さじ1に食器洗い洗剤2滴で小瓶に原液を作りましたシェイクして↓この原液大さじ1を水を400CCで薄め蓄圧式噴霧器でスプレーします(少し薄めに希釈しました)重曹は...ラナンキュラスラックスのうどん粉病対策〜手作り重曹オイルスプレー〜
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*ミステリューズの花壇を飾ってみました華やかになりましたポンポン ミグノンが豪華に咲いています丸くて花びらいっぱいグリーンにピンクで可愛い~♪花持ちも良いです他の蕾も咲き始めました63円のパンジーもいっぱい咲いてきました綺麗なブルーですブルーのビオパンは少ししか買ってないのでロゼ庭にとっては大切なブルーのお花になりましたレディが本領発揮し始めました...
この時期の葉の色が最高に美しい 元々我が家にあるラナンキュラスと買ったばかりのラナンキュラス 両方とも繁り過ぎた葉をだいぶ落としてスッキリさせた これで少しは株元に陽が入るかな !? 毎日毎日飽きもせず ベランダの植物達を眺める もちろん隣には植物大好き黒猫長男テチュがいる 黒猫長男テチュ 「かぁちゃん、ラナンキュラスどぉ ? つぼみ見える ? 」 最近買ったオレンジのラナンキュラスは つぼみが上がってきたよ ! 早く鉢に植え替えてあげないと… ほらっ、立派なお花が咲きそう ! ! ! 濃いピンクのラナンキュラスの株元を見てみる・・・ 上からも覗いてみる んーーー、まだまだつぼみは見えないなぁ…
◎ラナンキュラスの訂正&モリモリのパンビオ&大きくなった花苗
朝はまだ霜が降りますが、昼間は16℃で陽射しは春咲き続けている玄関前の寄植えの花々以前ラナンキュラスラックスの新色かと思っていたテネラはラックスではなくエム・アンド・ビー・フローラさんのラナンキュラスでした。訂正してお詫びしますラックスは綾園芸さんのオリジナルで、ラベルはこちらの丸形日を浴びて、のびのびキラキラと咲いている補充した忘れな草がまだ目立ちませんが、よく咲くすみれもこんもり花壇南側のパンビオメンバー単独植えのビオラ赤紫も鉢一杯周りのネモフィラやジギタリスも大きくなってきました。落葉ゴミはドンマイで、株分けしたジギタリスも大丈夫草取りとか、落ち葉掃除とかそろそろ、本気のガーデニング始める季節になりました~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎ラナンキュラスの訂正&モリモリのパンビオ&大きくなった花苗
春の足音が 植物の芽吹きで感じられ ワクワクします。 日差しもぬくぬくしてきて 風さえなければ 過ごしやすくなってきました。 今日の新着花材のアッ…
2月も終わろとしています「2月は逃げる」あっという間に時が過ぎた様な先週はまた1つ歳をとりました ゾロ目の歳になりました( ´Д`) 🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂 今週買い求めた花です ラナンキュラスキンポウゲ科の多年草 学術名 ラナンキュラス・アシアティクス 原産地 トルコやイラン周辺 球根植物で多くの球根植物は1球から1輪の花しか咲かせないのに対し 最大5輪ほどの花を咲かせる物もあるそうです いろいろな花弁の種類がありますがこれは幾重にもなった花弁がとても魅力的です 色もピンクでとても可愛らしいです 🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴この頃食べたランチとスイーツ ボタニカルアート教室の後 友達と…
トップ画像は、もうすぐ咲きそうな満作。咲くと花火のような細長い花弁でとても面白い花です^^満開は来月かな?見頃を終えた花たち↓椿と蝋梅は満開を迎え、今はもう蕾もなく散ったはなびらが地面に。今年の2月は寒暖の差が激しかったせいか例年よりも花が咲きそろうのが遅いな~と思っていたらあっという間に満開になり…と、なんとなく例年と違う感じがしました。冬に植えたラナンキュラスの苗↓先月から花が咲き始め、家の中でも...
こんにちは、Chiです。今週のお花はラナンキュラス。早春のお花で本来3-4月にかけて開花する多年草の球根植物です。切花は気温が低い方が長持ちするため、流通が冬から始まり今がまさにピーク期。薄い花びらが幾重にも重なり、ふわっとした見た目がとっ
ポツポツ咲き始めた 紫色のビオラ+。.໒꒱°* ♡:* 相変わらず 模様がないままだけど(* ̄▽ ̄) でも、シロタエギクも綺麗に育って 見応えがあります♪* マルチングとして乗せた 松ぼっくりの下からは 2年目のラナンキュラスの芽も 顔を出してます(๑´ლ`๑)フフ♡ 来週から気温も上がるし ぐんぐん成長するんでしょうね(*´︶`*)♪*バランスが崩れそうなのが心配だけど…寄せ植えは苦手です ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 鉢植えのクリスマスローズたちは 皆んなツボミを覗かせてます(人*´∀`)♪ 1番大事な八重のホワイトも 根詰まりが…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松空港そばの香川県園芸総合センター。(2/9撮影)異例の速さで12/19に開花宣言があった香川県の梅ですが、その後の寒さで見頃は遅れている感じでした。きっと今週末あたり見頃になっていることでしょう。ロウバイのいい香りに癒されます。梅が思ったより咲いていなかったので、ハウスの花を撮影して帰ります。ここは入園無料ですしハウスがあるので、雨の日でも楽しめますよ。ラナンキュ...
週間天気予報では、まだ零下の日がありそうなわが家あたりやっと菜園の梅が1輪開花ブログやInstagramで、早くから開花を見せてもらっています。きょうは、河津桜が咲いたニュースを見ました。八重のニホンスイセン今見頃近所の赤い南天の実はもう食べ尽くされていますが、万両はまだいずれは、食べ尽くされるけど、後回しって事は南天の方がおいしい午前中は、庭でいろいろ作業をしました。ラナンキュラスと花かんざしは鉢植えにしたけど、まだ軒下です。クリスマスローズもあと少しが長い長い~~~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎梅1輪&八重咲きニホンスイセンと万両
我が家には、植田さんのラナンキュラスが仲間入りしています。店頭のエトワールはまだツボミでしたが、一番濃色をチョイス。少しずつ花開いて来ました。先日の、お疲...
*春の寄せ植えの色合わせ♡*小道にしのばせた球根花・復活したシエルブリエなど♡
こんにちは♪*you*です。日中の日差しがだいぶ暖かく感じるようになりました・*草花達も少しずつリラックスして来ているように見えます。今日はお義母さんの所へ草…
ローダンセマム手前のエルフピンクは次々と開花中🥰奥のエルフホワイトはこんな感じでおチビちゃんは下を向いてます帰宅後に見てみたら19時近かったけど咲いてましたッ(≧▽≦)同じローダンセマムなのに何故(・・?イベリス相変わらずもっこりモリモリキレイに咲いてます♬
こんにちは、音音です。 あっという間に年明けも節分も終わって、もう2月の半ば…… そろそろ、冬も終わりです。 今年の冬は今の家一年目ってこともあって大変だったなあ。 来年はもう少し落ち着けるのかな? 今回は、植物たちの冬対策を解いていくところです。 さて、早速ですが 以前の記事で植え付けたラナンキュラス 1月半ばに、見事発芽しました!! やった〜〜〜〜〜〜〜🎉🎉🎉🎉 と、言っても 2個植え付けたうち、発芽したのは1個。 小さくて貧相だった方の子は、いまだに出てきません。 もっと暖かくなってもダメだったら諦めましょう。 1個出ただけでも御の字よ。 だんだん気温も上がってきて、0℃を下回ることがな…
見るだけ ベランダに出て植物達の様子をサァーーーっと見る 冬剪定や寒肥… まだやっていなぃ… あまりにも寒くって見ただけですぐ部屋に戻る ! 植物大好き黒猫長男テチュが寝てるのを確認してから もう一度 そぉーーーっとベランダに出る ぅぅぅ"ーーーーーー今日は特に寒い" ラナンキュラスを上から見る 硬そうな葉がワチャワチャしている ピューンと上に立つ葉が目立たないから つぼみはまだまだ先だろうと思っていても 気になり中を見てみる やっぱり、つぼみは出ていなぃ ん !? 黒猫長男テチュ 「かぁちゃん、ひとりで何してんだょ・・・」 寝てたんじゃなかったの ? ? ? 「おらも見てぇーーー」 ラナンキ…
きのうの気温は5℃~11℃でしたが、1日中雨で、なんと1歩も外へ出なかった。。テレビ体操は朝も10時もしましたけど・・きょうはバレンタインデーで、義母の98歳の誕生日去年末に重要な話があると夫が呼び出されて、面会したし、先日は義姉が面会したそうです。本人は最近、100歳になるなると言っているそうなので、メッセージカードに年齢を書き込み、差し入れてきました。お花はソープフラワーで、石けんで作られているそう使えないけど・・帰り道につい寄ったHCで、ピンクのラナンキュラスと花かんざしを買ってきました。すぐ手に取ってしまうのがわかる可愛さでしょう・・去年も買った気がするけど花を買うのは癒やしになる~小さな2株のラナンキュラスは以前買っていました。まだ、寒波が来そうなので軒下で過ごしてもらいます。ラナンキュラスラッ...バレンタインデーで義母の誕生日*買ってきたラナンキュラス
ハイブリッドラナンキュラス セイレン *ローズピンクの大きな花*
人気ブログランキング週末に別の用事で立ち寄ったHCにラナンキュラスラックスの開花鉢や小さな苗がたくさん並んでいました発色がよくピカピカ光沢あるスプレー咲きのラナンキュラスラックスはひときわ目立ち人目をひいていました一番目立っていたのは鮮やかなイエローのピカピカと光るスプレー咲きの花ラナンキュラスラックスミネルバ紫色のディーバも可愛かった・・・しばらく売り場をウロウロしてディーバを買おうとしましたが花が大きく今まで見たことのないハイブリッドラナンキュラスを買うことにしました濃いピンクの2倍ほど大きな花のハイブリッドラナンキュラスセイレン花に光沢はありませんが枝葉のつき方はラックスに似ていますローズピンクの花セイレンを調べてみるとセイレーンとかサイレンとかいろんな呼び方があるみたいでした綾園芸...ハイブリッドラナンキュラスセイレン*ローズピンクの大きな花*
bebe&coco ( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ ばばんばばんばんばん
cocoちゃんcocoちゃんはいつもDadとお風呂に入ります抜糸を終えたお風呂が大好きcocoちゃんとゆっくり女子同士で入りたくて…( 。・ω・。)ノ 凸ポ…
おはようございます~♪ 2月になると寒くても春が近づいてる感じがして うれしくなります。 昨日も3株バラを地植えにしました。 これで今年は地植えにするのは終了。 のんびりペースだけど、少
おはようございます~♪ 今日から暖かくなるというので楽しみにしてたのですけど、 午後から雨になって気温は上がらず・・・ ちょっと期待外れです。 でも寒肥の材料を買いに久しぶりにホームセンタ
県内にあるチューリップ公園で鮮やかに咲いて いい香りが漂っている プリムラたち♡:* 流木との組み合わせも 素敵です+.゚(´▽`人)゚+.゚ もちろん、チューリップも 綺麗でした(*´︶`*) ♫.°♪ 好みの 薄紫のアネモネも発見❁.。.:* 濃くてゴージャスなラナンキュラス自分では選ばない ビタミンカラーですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 色とりどりの花と香りに包まれると 2月だけど 春気分になります(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
ラナンキュラス先週、我が家にお迎えしたラナンキュラスピンクのほうは、この時点で咲ききっていてよ~く見ると外側の花びらは萎れかかっていたのでって、よ~く見なくても分かるけどね( ̄▽ ̄;)で、次の日にカット!まわりに控えていた蕾さんが登場~(^O^)/キャッ!蕾、
我が家の1月の庭といえば、梅の甘い香りが新年の訪れを告げてくれる「蝋梅」。結構強めに香るので、枝を切ってきて家の中に生けると部屋の中でも天然のアロマを楽しめる花です。先月から、満開を迎えている山茶花の紅色↓冬の花が少ない時期に、赤色がパッと庭に映えて華やかに彩ってくれます。青空にも映えますね^^同じく山茶花の白色↓偶然、面白い太陽光が写り込んだお気に入りの1枚。青空と、花弁の透け加減も◎紅葉しているド...
今日は二十四節気の 大寒の日ではありますが、 こちらの地方は 暖かい日差しの一日です。 けれど天気予報では 来週は 最強寒波が襲ってくるとのこと。 も…
こんにちは😃朝からいい天気のさいたま寒いけれどね😨11月から栽培始まったヒヤシンスピンクが早くも花開きました🌸とてもいい香りがするのです嗅覚障害治って良…
現在、空は雲が多いですね~。薄日が差していますよ!週末は、雪が降るかも?って、言っていたような・・・寒かったり、暖かい日があったりですが皆さんの植物はどんな様…
こんにちは😃やっといい天気朝から日差したっぷりです!先日、素敵なブロガーさんが春のリースを飾られていてこれいい!と、春のリースを探しました素敵なリースがたく…
昨年、とっても素敵に長い期間咲いてくれたラナンキュラス。今年も花売り場で見つけてさっそく2株買ってきました♡こちらは大輪のクリーム色!真ん中のクシュクシュが可愛くて真っ先に手が伸びました。もう一つは縁取りピンクの可愛いコです。昨年育ててみてとっても沢山の花穂が次々上がってくるのに驚きました。ひとつの花の命も長いしとっても素敵なんですよ。綾園芸さんのラナンキュラス「早春のジュエリー」です。で・・・ここまで来てナンデスガ・・・昨年育てたラナンキュラスも綾リッチだと思いこんでいましたが調べてみたら、昨年のラナンキュラスは梅原園芸さんの⇩スプリンクルピンクバイカラーというものでした^^;これがまた素敵だったんですよ♡4月まで咲きました。(昨年3月下旬)ラナンキュラスって、こんなに咲くものだと思っていなかったので目...ラナンキュラス綾リッチを買ってきました♡
今年最後の 新着花材のアップをしました。 スプレーバラ コンフェイト ラナンキュラス エシレ ラナンキュラス エスピノオレンジ ラナンキュラス フェラ…
12月12日 月曜日 12.3℃/3.5℃仕事が忙しかったのと親戚のことで少しゴタゴタしていて、ブログにまで手が回りませんでした。久々に再開。家族が平穏に暮らせるってありがたい(*´꒳`*)さて、春に育てていた、ラナンキュラスとアネモネ、今回初めて鉢植えのまま夏越しさせることにしました。軒下に秋、芽が出るまで置いておくだけて良い、水やり不要、と書いていたので、これなら私でも出来るー!と思って挑戦したのですが、待てど...
新しい紙を試したかったので、簡単な構図で描いてみました。キャラクターはとても塗りやすくて、紙と画材の相性がよかったので、自分が思った通りの色にできたと思います。花は難しくて原画はかなりコテコテで厚塗りっぽくなりました。キャラクターはサラッと塗れたのになぜ…?と思いましたが、持ってる色鉛筆の相性もあるのかもしれません。多少加工して少しは原画より柔らかい色合いにできたと思います。ラナンキュラスは難しか...
【ラナンキュラス】の芽 球根を植え付けてから2週間経たずに芽が出てきた 茶色い土の中から緑色の芽を見つけた時の喜び これで来春への楽しみが繋がった ! 球根を植え付けて すぐには芽が出ないとわかっていながらも まだかまだかと毎日チェック 土の表面がふっくらしてきたから そろそろかなぁ~と期待していたら 出てきた 出てきたっ ! ! ! 植え付け時、球根に水を吸わせてあげるひと手間を省き カラッカラの状態の球根をそのまま植えても 今年も無事に芽が出てきた ! ここからちゃんと育てば またこの花が咲く 今年の春のように 来年の春も黒猫長男テチュとお花を楽しみたい ! ラナンキュラスの芽の他にも出て…
ナチュラルシックで 前回のギフトと同じタイミングで、もう1点 ナチュラルでシックなお花達超お気に入りな雰囲気だったのですが 危うく、お蔵入りになるところでし…
球根を掘りあげ植え付ける ! 今年の春、綺麗に咲いた【ラナンキュラス】 また来年の春も黒猫長男テチュと楽しむ為に 眠り続けていた球根をそっと起こす ! 花が終わり葉が枯れた後 球根を掘りおこさずにそのまま土を乾燥させ 暑さが過ぎるまで眠り続けてもらっていた 2023年まであと45日 やーーーっと掘りおこし 土を丁寧に払い細かい根を取る なんだか痩せすぎたような姿だけれど… 大丈夫だろうか !? こんなに寒くなる前にやればよかったんだけど… まぁ、いっか とりあえず土にたっぷりの栄養と期待を混ぜ込む 乾ききった茎が固かったから そのまま植え付けたけど… まぁ、いっか 来春、黒猫長男テチュとのお花…
ラナンキュラスラックスに芽が出た(^^) 車のエンジントラブル
人気ブログランキング毎年乾燥させた球根を掘り上げ低温の冷蔵庫でゆっくり戻してから植えていたラナンキュラスラックス今年は掘り上げず自然の降雨に任せて発芽するのを待つことにしました秋まで家の西側の軒下に置いていた鉢を涼しくなってきた頃雨の当たる西北側に移動させておきました芽が出ているのを確認したのが先週の土曜日そして今週水曜日↓つやつやの葉がしっかり見えました↓全ての鉢ではないですが10号鉢6個のうち4個が発芽しています↓西北側ではあまり日が当たらないので南側に4鉢を移動させました↓急に水やりはせず少し様子をうかがっています去年の秋に分球して鉢植えを増やしました↓ラナンキュラスラックスアリアドネ&ハリオスが*満開*-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は寒かったですね一昨日冷房を...ラナンキュラスラックスに芽が出た(^^)車のエンジントラブル
最近咲いた ラナンキュラス+。.໒꒱°*♡:* ボタンの花みたいに ふんわりと咲いて可愛いけど どの角度から見ても 花びらの縁にピンクがない(´⊙ω⊙`)うっすらとは見えるけど今までは ピンクの縁取りがありました❁.。.:* 徐々に薄くはなっているけど…日光も肥料も足りていると思うし ラナンキュラスは そういう花なのかな!? これはこれで可愛いです(๑´ლ`๑)フフ♡ ちなみにホワイトのラナンキュラスは ずっと垂れ下がったままです(笑) ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
Edwards Gardensに行ってきました。まだちょっと早かったです。 桜のようなピンクの花があるんだけど、これもまだ咲き始めでした。 マグノリアも咲き始め。 近所の家のマグノリアは早めに咲いていて、地面になんか落ちてるなぁと思ったら、蕾がパカっと二つに割れて、花が咲...
実家の花壇の 白色ラナンキュラス+。.໒꒱°*球根から育てて 楽しみにしていたけど アナベルの日陰になり徒長…咲くたびに皆んな 垂れ下がってますヽ(;▽;) お隣りのビオラも徒長( ̄▽ ̄;) 中心がグリーンで素敵だから 立派に咲いてくれなくて残念です…鉢植えの白色ラナンキュラスは ツボミすら付きません(๑•ૅㅁ•๑) 苗で植えた ピンクの縁のラナンキュラスは まだ咲こうとしてます❁.。.:* 私には ラナンキュラスの栽培は難しいので 今後は苗から育てようと思います٩( 'ω' )و * * * アネモネ アンアリスは 新しい花が咲こうとしています(´▽`人)゚+.゚ 次々と咲いてエラいなぁヾ(…
去年の3月から順番にお迎えした フェイジョアたち+。.໒꒱°*。⋈。♡:* 3月に軽く剪定をして 春から新芽がニョキニョキ( 'ω' و(و"♫.°♪* *トライアンフ *品種不明 *12月にお迎えした アポロ② どんな樹形になるかな+.゚(´▽`人)゚+.゚ ちなみに 根元から折れたアポロ①は 全く変化がありません…根っこも駄目になったかなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 白いラナンキュラス+。.໒꒱°*グリーンがかって可愛い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ なんで大して重くないのに 垂れ下がる…
日々、色変わりするビオラ+。.໒꒱°*♡:* 好みのスミレ色(*´艸`*)♡ 少しずつ濃いカラーが増えてます❁.。.: 実家のビオラは アナベルの影になり徒長しているけど 発色は良いですヽ(・∀・)** 花がらを摘んでも まだツボミもあるし あと数週間は楽しめるかな(*˘︶˘*).。.:*♡ 本当にビオラは コスパの良い花ですねヽ(・∀・)Good!! ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 実家の花壇に植えた ラナンキュラスの球根も いよいよツボミをつけました٩( 'ω' )و♪ ツボミだけでも十分可愛い(๑´ლ`๑)フフ♡ 昔から 春にな…
庭で育てたバラやユリ、紫陽花などを切り花として部屋で楽しめるのはガーデニングの醍醐味だし、何よりの贅沢💗例えば、こんな風に寝室に良い香りのするカサブランカを飾ればアロマ効果もあるし。梅雨時に洗面所に紫陽花を飾れば朝起きて顔を洗うとき、爽やかな気分になれ
ウエディングラナンキュラスフリージアのつぼみの横にピンボケで写っているのは4月中旬のウエディングラナンキュラスのつぼみです。雨上がりの一昨日の朝、庭に出る...
アネモネ アンアリス+。.໒꒱°*♡:* もう何個目かな?絶えず咲いたり ツボミをつけてくれます(*˘︶˘*).。.:*♡ 花びらが絞り模様なのも素敵(*♡∀♡*) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 球根から育てている 白色のラナンキュラスも いよいよツボミが登場٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ その隣りでは アナベルの日陰になり 徒長している ビオラ&パンジーたち❁.。.: 新芽が茂ってきて 殺虫剤をスプレーしているけど そろそろ素手で花がら摘みをするのが 危険ですね…:(´◦ω◦`): ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' …
1月に甥っ子が買ってきて 2月に慌てて埋めたスノーフレークの球根+。.໒꒱°*。♡:* ようやく咲きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 遅い時期に埋めても ちゃんと咲くもんですねヽ(・∀・)Good!! ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: ラナンキュラスが まとめて咲きましたヽ(*´∀`) アネモネ アンアリスも また咲きそうです+.゚(´▽`人)゚+.゚ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
こんにちは。女性人気のお花といえば、何が思いつきますか?私は一番にラナンキュラスが思いつきます。鉢植えや花壇、切り花としても楽しめるラナンキュラス。でも、一つ困ったことに地植え、鉢植えの場合、植えっぱなしが難しいことです。そこで、今回は植え
鉢植えのチューリップ。雨が降る度ぐんぐん成長してます。2月はまだこんな感じだったチューリップ。今はこうなった!球根植えてもたまに咲かないチューリップもあったり…
玄関周りにある植物(ラナンキュラス・牡丹)(2022.04.中旬、その2)
4月中旬の第2回目は 「ラナンキュラス」と「牡丹」です。 牡丹は今朝開花を確認したので 明日載せます。
実家の花壇では…ラナンキュラスの ツボミがいっぱい(*♡∀♡*) リンツのチョコか チュッパチャプスみたい(*´艸`*)♡ツボミも可愛いなんて お得ですよね❁.。.:* アネモネ アンアリスも 次のツボミがスタンバイ中٩( 'ω' )و 葉っぱも元気で、何より+。.໒꒱°*♡:* * * * クリスマスローズは 終盤でも美しいですヽ( ´▽`) 今年こそ 種採りにチャレンジしたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶4年目なら、負担にならないよね? ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
黒猫長男テチュとラナンキュラスで【お花見】 ベランダで育てているお花が咲いても いつも見るのは私ひとり… 1人で見ても綺麗だけど、誰かと見るともっと綺麗 ! 我が家のラナンキュラス こんなに綺麗に咲いてくれた ベランダで咲いたお花を見ていたら ガラス越しに家の中から にゃぉん にゃぉ~ん ! ! ! 黒猫長男テチュが大きな声でこちらに向かって叫んでいる ! 「かぁちゃ~ん、おらも行きてぇ~よぉ~」 「なぁ~、かぁちゃぁーーーーーーん」 テチュはすぐにベランダに飛び出すから ちょっとだけ窓を開けてあげると… クンカクンカ… クンカクンカ… ちょっぴり警戒しながらも 大好きなお花を楽しむ 黒猫長男…
鳥取の田舎の弟が、大山とチューリップの写真を送ってきてくれました。私がいた頃は、こんな所あったのかなぁ?というかよく考えなくても、もう46年以上も前の事チ...
【安心】ラナンキュラスの花終わり後の作業【球根の夏越し、植え方】
こんにちは。たなーです。女性人気のお花に、ラナンキュラスがありますね。というお話をして、たなーが、ラナンキュラス ラックスのお話をさせていただいたことがありました。ラナンキュラス ラックスのお話はこちら。このラナンキュラスも美人さんで美しい
今回は玄関前で咲いているラナンキュラスを。 4月に入りだいぶ暖かくなってきたので 花茎切りや追肥をしているので 1株は咲いていませんが 何枚か撮りました。
〖ラナンキュラス〗別名:ハナキンポウゲキンポウゲ科キンポウゲ属開花期:4~5月原産地:西アジア~ヨーロッパ島南部、地中海沿岸。半耐寒性の球根植物。園芸種は一年…
【種まき】から13日目に発芽確認 ! ! ! 3月28日に種をまき、土が乾かないように気をつける ・・・と思っていたら4月9日の朝 土はカラッカラに乾いていて大慌て ! ! ! すぐに水をたっぷりあげたけれど もう芽は出ないかなぁ~なんて心配をしていたら 翌日にちょこんと芽が出ていた ! 最初はクニュンとした芽を朝に確認し あれよあれよと双葉が広がり お昼にはたくさんの芽が元気に立ち上がった ! ! ! ちゃんと育ってくれたらこんな感じになるはず ! いつもは苗を買ってくるけれど 今回は種から育ててみようと思ったから 食卓に出すサラダのミニトマトから種をちょこっともらった 種を出し、よく洗い、…
【紫色のアスパラ】の初収穫 植え付けてから3年が経ち やっと収穫できるところまでたどり着けた ! う~ん、収穫はしたものの… ちょっと気持ち悪ぃ… 成長過程はあまり良いものではなくって 鉢中の土はカチコチだし もぅ終わりかな… なんて思っていたところだった まさか収穫の日を迎えるなんて ! ! ! 太さはそんなにないけど 長さはチビ猫さん5人分 ちょっと伸ばし過ぎちゃったかな… こんな恐ろしい色をしているけど 熱を加えたら緑色になるのかな ? ? ? 今晩の食卓に出してみよう ! 次女アプルは変な顔をして食べないんだろうなぁ~ そうだっ ! 我が家の主Mr.ジービーエイチに 毒味をしてもらおう…
ラナンキュラス ラックスの新種類紹介【平田ナーセリーにて販売】
こんにちは。たなーです。今回、ご紹介したいのは以前紹介させていただいた綾園芸さんのラナンキュラスラックスの新しい種類についてです。ラナンキュラスラックスって何?という方は、こちらを参考に。久しぶり...
仕事に就く前にずっとやっていて、就職とともにストップしていたガーデニングを再開しました。 とりあえず、最近植え込みしたやつの画像をダダーっと並べていきます。 …
一週間経った状態の花先週行った夫実家に行った時に持って行った花束です。心の不安定な義母のいる夫実家に私が行く時には花束を持って行くようにしています。やはりそう…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)☆♪。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございますΣ(゚∀゚ノ)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 昨日の出張本は…雪が降りました🌨️。
2021年3月、築20年の中古建売住宅への引越しを機にDIY・セルフリノベーションを始めました。DIY初心者です。自分好みの家にしたい!と楽しく奮闘中♪ …
ラナンキュラスの 2番、3番目の花が 完全に開花しました+。.♡:* 隣りでは ローダンセマム プチマカロンが 咲いてきましたよヽ(・∀・)❁.。.:* ラナンキュラスは ツボミも可愛い+.゚(´▽`人)゚+.゚ 数日後には 花びらが開きつつあります❁.。.:*:.。.✽ この瞬間が 1番可愛い気がします♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
先日大船フラワーセンターで撮って来た花二枚です、温室で撮って来た花の写真を載せます、明るく撮れてると思います。下の画像の花がしおれているんだか、下向きになってしまってる所が惜しいです、沢山展示されてたからもっと撮って来れば良かったです、桜を優先にしたので、普通の花写真は少ないです。...
今日はベランダガーデンのラナンキュラスをビオトープで花手水にした件について!(^^)!まずは動画で水面を揺れるラナンキュラスをご覧くださいませ初めて花手水を見たときの様子はコチラから👇ラナンキュラスを我が家へお迎えしたのは2月27日鉢に植え付けたのが3月4日3月2
【Youtube動画】ラナンキュラスとラベンダーのリース 制作動画
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。久々にご紹介するYoutube動画は、オーダーリースの製作風景です。明るいピンクとイエローの春色リース、宜しければお付き合いくださいませ。 ラナンキュラスとラベンダーのリース Youtube動画 使用した花材の花言葉 // ラナンキュラスとラベンダーのリース 春のお花畑にいるかのような、明るく軽やかなドアリースに仕上げました。ゆらゆらナチュラルな優しい雰囲気、伝わりますでしょうか。 Youtube動画 相変わらず動画撮影の技術がなかなか上達しませんが、ぜひご覧ください。 ww…
Haizi Garden 今日はこれから 友人クララと桜のお花見に行ってきます横浜の有名な花見ポイントで川に沿って咲き続く満開の桜を楽しめる筈♡タノシミ ...
やっと咲いた アネモネ アンアリス+。.໒꒱°*。⋈。♡:* 可愛い花に パセリみたいな立派な葉っぱ(笑)初めてのアネモネ 満足ですヽ(・∀・)Good!! これが毎年咲くのは、嬉しいですね❁.。.:* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: ラナンキュラスは 2つ一緒に咲きました(*´艸`*)♡ 可愛くて、豪華+.゚(´▽`人)゚+.゚調べてみると、花びらの枚数は…1本で約100〜200枚あるそうです! 球根から育てている 白色のラナンキュラスは まだまだ葉っぱだけです❁.。.:* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω'…
ツボミが開き始めた ラナンキュラス+。.໒꒱°*この状態も可愛い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 球根から育てている 白色のラナンキュラスも 葉っぱが、もりもり ♪( 'ω' و(و"♫.°♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 実家のクリスマスローズたち✽.。.:* クリスマスローズは 1つ1つ個性があって 面白いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪*ピコティが、赤色に変身?したのは 不思議だけど… 去年の6月 確かに咲いたのに……謎(・・?) ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
先日大船フラワーセンターで撮って来たラナンキュラスです、綺麗に咲いていて綺麗に撮れたので掲載します、桜ばかり続いたけど折角撮って来たこの写真が有ったので。黄色いのも赤いのも鮮やかで綺麗だと思います、お天気が良かったので、光の反射も上手く撮れました、先日の写真なので今咲いてるかは分かりません。拍手ありがとうございました。...
いらっしゃいませ♪ 今回のDETTI RIDEは綾方面へサイクリング♪ 参加者は写真左からY子さん、あっちゃん(初参加!)、mamyちゃん、○ちゃん、カワシ…
ここ立川はお昼頃からみぞれが本格的な雪に変わりました❄❄❄久しぶりに暖房も入れたけどベランダのラナンキュラスが心配😢週末、長女の家に行ってる間に見事に咲いてくれてました球根の芽も随分伸びていました寒いけど頑張ってねってことで、今回も最後までお読みいた
Haizi Garden 今朝は真冬に逆戻り~ぬるま湯に浸かると寒さが身に沁みますワィでも少し気持が明るいワタクシ月末に 友人クララとのお花見予定が有るか...
Haizi Garden 今日は ツイてなかった・・・いやなんなら昨日も 一昨日もいっそ 1年くらい前からいやいや 生まれてこの方ちっとも ツイてないジャ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「南の庭」です。午前中はまだ少し雨が残っていました。最強の春のコンビ。陽光桜は可愛いピンクの桜です。ユキヤナギの足元。元気コーナーです。くまが草取りをしてくれています。カメラを向けたら威張って胸をそらせました(笑)そろそろ腹減ったって言いだすよ~「南の庭」は今年はカラフル。こんな時ですから、明るくて少しでも元気が出るような花壇にしておいてよかったなと思います。「絵本の森」のラナンキュラスです。少し萎れかけたようなセールの苗でしたが、まだ蕾もあって、当分楽しめそうです。他の色もありましたが、赤とオレンジを選...春の最強コンビ★南の庭はカラフル
Haizi Garden 2発目でございまする~~コロナワクワク3回目(ファイザー✕3)初日から微熱が出~~の二日目も微熱が出~~の身体の節々&筋肉がイテ...
1つ目の花がしおれて 次のツボミが育ってきた ラナンキュラス+。.໒꒱°*。⋈。♡:* ものすごい数の花びらを 秘めてますね(๑´ლ`๑)フフ♡ 葉っぱも充実してきました❁.。.:* ローダンセマム プチマカロンも 新たに咲き始めました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 前回より、ピンクが濃い目です❁.。.:* マーブルストロベリーも 2つ目の開花ですヽ(*´∀`) 続々とお花が咲いて ブルーベリーの花芽も膨らんで チューリップやムスカリの芽も出てきて 楽しい季節の始まりです♪( 'ω' و(و"♫.°♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜一昨日のことになりますが…夫がホワイトデーにこち
ふと気がついたら・・水仙の数が増えています。いつの間にかミニ水仙、ティタティタが咲きだして・・今日は白い水仙も綻んできたようでした♪少し引いた手前の花壇に、ラナンキュラスを植えてみました。何もなくてさびしかった処が、たった2株のラナンキュラスで見違えるように華やかになりました♪春だね~^m^ラナンキュラス、迷ったけどここに植えて正解ね!これは普通のタイプです。こっちは3本目のラナンキュラスラックス。初...
花かんざし、だいぶ咲いてきましたぁ~(^O^)/今日の花かんざし3月4日はこんな感じでチラホラしかも、花ではなく蕾がほとんど他愛もないことですが花かんざしって花のよーなかんざしではなくかんざしのよーな【花】ってことですね😅ラナンキュラスは新しい蕾が開いてきまし
Haizi Garden なんか・・・・・きな臭さが増すばかりでドキドキします世界大戦なんかにならなきゃ良いけど・・・・まさかね、、、な事が立て続けに起こ...
Haizi Garden インスタグラムをフォローして下さってる方はアレかぁ・・・・wwwとお分かりになるでしょうが箱根旅行で行った関所の「石段ブートキャ...
いきなりの 見た夢のはなし昨日 白いネズミの夢を見たの目が覚めてもう1度寝たらまた白いネズミの夢… 2回とも白いネズミがただ横を歩いてただけなんだけどでネットで夢占いを見てみた白いネズミの夢は、夢占い上では吉夢とされています。全面的にラッキーな予知夢なので、良いことが起こるのをワクワクしながら待っていてくださいね。ですって なのでうれしくなって他にもいくつかのサイトを見てみた人間関係とか金運だとか良い...
今日のベランダガーデンラナンキュラスが咲き誇ってますよ~(^O^)/足元のヒナソウも小さいながらもピヨピヨと咲き競ってます(*^^)v水仙はこれだけなんだけどもう2週間近いかな???まるで春を告げるているように咲いてくれてます出窓からベランダへ移動した葉ボタンも元
おはようございます~♪ 日差しが明るくなって、本格的な春の到来を感じます。 庭ではフリージアが甘い香りを漂わせています。 冬の間手抜きばかりだったバラも元気に新芽を展開しています。 芽出し
大船フラワーセンター温室でラナンキュラスの展示会をやっていました、綺麗に咲いていたので撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。今回玉縄桜の他は花壇の菜の花や梅とか位しか外には咲いて無かったので温室での展示会は有り難かったです、これらも沢山撮って来たのでまた載せます。拍手ありがとうございました。...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…