メインカテゴリーを選択しなおす
6月6日は、仕事が終わった後郡山に移動し、翌朝、磐越西線7:31発の磐梯熱海行きに乗車しました。 この列車に乗車するのであれば始発の新幹線でも間に合うので、わざわざ郡山に宿泊する必要はなかったということに後から気が付きました。 磐梯熱海を1時間ほど散策。 後続の快速に乗り換えて、猪苗代で下車しました。 裏磐梯に行くバスが9:20発と好接続。20人ほどの観光客が乗り込みました。 亀ヶ城入口で下車。 この日、最初の目的地は、猪苗代城です。 12~13世紀ころ猪苗代氏によって築かれ、江戸時代以降は一国一城令の例外として存続、会津藩の重要拠点として使用されていました。 会津若松城の別名が鶴ヶ城というの…
福島県にある檜原湖近くの【早稲澤屋しお○】初訪問店舗前に砂利の広い駐車場あり🅿️到着時、暖簾は出ていたけれど車が1台もなく、まだ大丈夫ですか?何名様?2人です…
日時:令和7年7月2日 17時40分ごろ 住所:福島県矢祭町中石井舘谷 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣現場:畑 ※畑作業などで屋外で作業することが多い時期ですので、十分に注意してください(`・ω・´)ゞ また、クマを見かけた場合は不用意に近づかないようにしてください(棚倉警察署) ...
GWにがソロ活初訪問した【らぁ麺まえ田】『らぁ麺 まえ田 @ 福島』福島県会津若松市にある【らぁ麺まえ田】初訪問駐車場は、店舗横と離れたところに第2駐車場があ…
福島県会津若松市にある【中華そば★★ふたぼし】初訪問お店のInstagramにも書いてあるように、駐車場は狭く止めづらいです開店前に余裕を持って到着してよかっ…
日時:令和7年6月19日 11時45分ごろ 住所:福島県磐梯町磐梯小原 状況:JR磐越西線で、列車の運転士が、線路を北側から南側に横断するツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約60センチの子熊 現場:道の駅ばんだい沿い ※周辺に磐梯幼稚園、磐梯町役場、町民体育館、磐梯中学校、磐梯第一小学校、JA会津よつば磐梯支店などがある ------------------------ 日時:令和7年6月19日 17時44分ごろ 住所:福...
土砂降りになったり晴れ間が出たりの、天気の不安定な1日だった。 それに加え、朝から蒸し暑い。 少し歩くだけでジトジトと汗が出てくる。 楽天ROOMも朝から不具合でメンテナンス。 昼過ぎにやっと復活して通
オオタカ農業「なみえの風」の”えごまチョコレート”食べたよ!/福島アンテナショップ
東京日本橋にある福島県アンテナショップ "日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)" で「えごまチョコレー
『梅雨のラーメン食べ歩き♪喜多方キャッシュレスキャンペーン①』ペイペイガ… …喜多方から、NYAINEが来たので飛んできましたツバメも眠る午後11時過ぎオ…
大内宿・甲子温泉・東古屋キャンプ場 2024 8/9~11 ①
お盆休みが1日早めに取れるということになって以前から朧げに行きたいと思っていた大内宿へ行こうという段取りになった。ちょうどこの直前TV番組で大内宿が取り上げられていて普段なら放送された直後など混むに決まっているから絶対行かないのだけど今回はそんな思いよりも、行きたい!が勝つという自分でもなかなか珍しい気分だったので短い時間でゴソゴソと準備をして出かけることになった。地図を見ると本当に山の中…暗いうちに...
日時:令和7年6月14日 13時07分ごろ 住所:福島県湯川村佐野目佐野北43 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:特別養護老人ホームいちょうの木の敷地内 ※道の駅あいづ湯川・会津坂下の南東方 ...
福島市・JR東北本線 クマ目撃出没情報 [2025.6.16]
日時:令和7年6月13日 23時50分ごろ 住所:福島県福島市松川町浅川平石 状況:JR東北本線の上り線で、走行中の列車がツキノワグマ1頭と衝突する事故が発生 特徴:体長約50センチの小熊 現場:金谷川駅ー松川駅間 ※熊は死んだという ...
やっと来れたぁ〜芦ノ牧温泉駅近くにある【うえんで本店】きっとダメだろうだと思いつつ店舗前の駐車場に入ってみたら、ちょうど外にいたお父ちゃんが、ココが広いよと、…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1961年(昭和36年) MyHeritageの機能がすごい!
1961年(昭和36年)MyHeritageの新機能!こんにちは! 自動カラー化が素晴らしいAdobePhotoshopとMyHeritageの比…
2024年12月に新規OPEN【麺侍】初訪問看板には焼処とありますが、昼はラーメン屋、夜は焼肉屋のお店です焼肉屋さんの店舗で、ラーメン屋さんが間借り営業されて…
ペイペイガ… …喜多方から、NYAINEが来たので飛んできましたツバメも眠る午後11時過ぎオヤスミニャサイ朝です当初、7月末までの予定だった喜多方キャッシ…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その1(東北自動車道~道の駅雫石あねっこまで)
6月12日(木)と13日(金)は、有給休暇を取って、土日休みと合わせた4連休となりました。この機会に、3泊4日で東北地方の道の駅に出掛けます。行き先は北東北。3年前と昨年にも、秋田・青森・岩手の3県の道の駅巡りをしていて、その時に行けなかったところを新たに巡って行く計画です。6月12日(木)は、午前6時20分くらいに自宅を出発しました。遠方に行くのだから、もっと早い時間に出発するのが理想的でしょう...
今年も親戚のお家にさくらんぼ狩りに行ってきました 昨年はブログをさぼっていたので一昨年の記録↓『さくらんぼ狩り*2023-2』今年2回目のさくらんぼ狩り新幹…
朝ラー【ウリナム食堂】前回から、1年以上来ていませんでしたカウンター4席、2人用テーブル席と4人用テーブル席があり、到着時は満席だったのでしばし外で待ちました…
本日6/14付の読売新聞に、『年間50万トン超の廃棄が見込まれる太陽光パネル、カバーガラスを粉砕して断熱材に再資源化』と題する記...
【ダブルケアの旅行記録③】2日目は猪苗代ハーブ園へ。そして帰路。
こんにちは、あすかです。現在小4息子の育児と、要介護2の母を在宅介護しているダブルケアラーです。昨年の11月末、お墓参りのため、車椅子の母を連れてはじめての家族旅行へ行ってきました。前回は1日目のようすをまとめました。 www.asuka-kurashi.com といっても移動とお墓参りがメインでしたので、観光はほとんどありません。汗2日目は少しだけ観光もしたので、そのようすを綴りたいと思います。
【ダブルケアの旅行記録②】車椅子の母と、子どもと。はじめての家族旅行へ。
こんにちは、あすかです。現在小4息子の育児と、要介護2の母を在宅介護しているダブルケアラーです。半年ほど前に、お墓参りのため車椅子の母を連れて、福島まで旅行に行ってきました。旅行と言ってもお墓参りがメインなのですが、わが家にとってははじめての家族旅行です。前回の記事で旅行前の準備のあれこれを書きました。 www.asuka-kurashi.com今回は旅のようすをまとめていきたいと思います。
朝ラー【香福】また行ってきました早めに到着したけれど、既に先客3名…先頭は、以前にもお見受けしたことがある、自転車で来られている女性でしたキンジョデウラヤ…
福島市・東北中央自動車道 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
日時:令和7年6月11日 16時00分ごろ 住所:福島県福島市飯坂町中野長老沢 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:東北中央自動車道上り線の法面 ※栗子トンネルと大滝トンネルの間 ...
2025年5月18日、今年も「すかがわカブフェス」に行ってきました。 前日までの雨がまるで嘘のように晴れ、当日は朝から眩しいくらいの快晴☀ バタバタしながらも9時過ぎには無事会場に到着しました。 ……なのですが、いつものことながら、おしゃべりに夢中で、あまりカブを見ていません。 もはや「バイクイベント」というより「再会の場」になりつつあります。でも、それがいいんですよね👍 カブの中に紛れるyoshidonさんのクロスカブと うみこさんのタイカブきてぃさんとうみこさん 私の中ではこのツーショットは違和感は無いwjunz06さん、福島@アフリカさん、gyuさんきてぃさんとガンビーさん
カブフェスのあとは「かなざわ食堂」で昼食。 すかがわカブフェス主催・ベスパンご夫妻馬刺し🙌大好き 私が選んだのは「さくら刺定食」。辛味噌に醤油をプラスしていただく。 福島の馬刺しは赤身ですよね 馬刺しもっと食べたいーーー ねっとり柔らかく、辛味噌でご飯が進みます🍚 その後は皆様とで母成峠へ。 おくさん、ダンさん、nanaさん、M井さん、よしりんさん、花ひつじさん、そして私。 M井さんの先導で、交通量の少ない裏ルートをスルスルと抜け、母成グリーンラインへ。母成峠の石碑のある駐車場に到着しました。 この駐車場、来たのは10年ぶり その途中、花ひつじさんが駐車場を軽やかにスルーし、M井さ
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その⑥
しばらくぶりですが、GW前半の続きです。とんとこ橋を渡った後は・・・小川が流れるドックランにやってきました~ここからは湖が一望できます。早速ワンコ達を放牧したのですが・・・流石に疲れたのか?近場をウロウロするだけであまり動かず・・・。オトちゃんはいつものよ
くねくね道を楽しんだですー✨でも~😱あまり憶えて無いです~😵
去年の4/下旬の日記です~ 😝おはよーございます 😊 今日も~ 😄 過去の写真を~ 📷 適当にー 😜 書いてくですー 📕 ではではー 😁 出発ですー 🚀 しばらく走ったら~ 🛸コンビニ休憩ですー 🍵そして~ 😊頑張って~ 😤適当に走ったら~ 🚂いつものコンビニで~ 🏡休憩です~ 🍷そしたら~ 😊きましたよ~ 😘大好きな~ 🥰ビーフラインです~ 🐮くねくねを楽しみながら~ 😍走ったら~&...
ホテルを出てまずは会津若松駅へと・・前夜無人駅の七日町駅から電車に乗ったのに、降りた駅でのホームなどを撮影できなかった・・^^;なので、、、入場券を買って...
猪苗代町・磐越自動車道 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.7]
日時:令和7年6月5日 20時05分ごろ 住所:福島県猪苗代町磐根大神 状況:磐越自動車道上り線で、熊1頭と乗用車が衝突する事故が発生 特徴:体長約120センチの成獣 現場:磐梯山SAー猪苗代磐梯高原IC間(102.4キロポスト付近) ※ケガ人は無し。熊は道路上で死んでいた ...
5月26日 東北旅行3日目の朝6時30分宿泊したホテルは会津若松ワシントンホテルでした。口コミは「朝食が美味しい」と^^一人だと地元料理を何種類も食べに行...
日時:令和7年6月2日 04時24分ごろ 住所:福島県福島市松川町赤貝森 状況:東北自動車道上り線で、ドライバーが、ガードレール下から本線上に侵入しようとしていたツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約100センチ現場:福島松川PA(福島松川スマートIC)のすぐ手前 ...
ミドリニリンソウ令和7年5月3日(土・祝日)晴れメンバー:仙人さん山行7:13休憩0:36合計7:49歩くペースゆっくり:1.3~1.4距離:13.1km清冽な水と豊かな緑に恵まれた、茨城県最高峰の名山茨城、福島、栃木の三県にまたがるようにそびえ、標高1022メートルと県内最高峰を誇る八溝山。その名は、八方に深く谷が刻まれているところに由来します。<大子町観光協会より>八溝山深緑と青空水量豊富です水の豊富な山は植物が豊か水の...
福島県郡山市にありますラーメン店、らぁ麺おかむらさんで、真っ黒なスープが特徴的なご当地ラーメン、郡山ブラックを頂きレビューしましたのでご紹介します。
ホテルに荷物を置きチェックインも済ませてから直ぐに駅前に戻りまちなか周遊バスに乗り込みました周遊バスはそんなに遅くまで走ってないので駆け足で廻らなくちゃ・...
5月25日宮城県仙台駅から福島県郡山駅に移動しました最初に仙台行きが決まった時には福島県の飯坂温泉に決めて予約を入れてましたでも、秋保温泉に決まってからは...
2025年5月1日本日は8日間の東北旅の最終泊(7泊目)です。村田町の古民家群を見学し、阿武隈川沿いを南下。福島県伊達市の梁川駅に駅そばがあることを知り、昼食。駅そばというよりも本格的手打ち蕎麦。お値段も手ごろで満足。カウンターで蕎麦をすすっていると、目の前のホ
南海トラフM9地震は起きないAmazon(アマゾン) 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室Amazon(アマゾン) 首都直…
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その⑤
朝食の時間になったのでレストランに向かう頭ちゃん・・・朝食もやはりバイキングです。種類は色々あったのですが、そんなに食べれれないので好きなものだけ持ってきました・・・頭ちゃんはこんな感じです。大好きな目玉焼き2つと・・・牛乳・・・それではさっそく頂きま~す
ごきげんよう。 これから新幹線で神奈川へ戻るごはんおおもりです。 なんかね... 今週の晩御飯、 変化に乏しいんです。 ちなみにこちら。 なんか昨日も一昨日も…
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その④
少し休憩した後お風呂に入り、その後・・・夕食に向かいます。夕食はこちらのレストランで、バイキングです。テイクアウトしてお部屋で食べる事も出来るのでいつもはそうしていたのですが、今回は飲み放題付きだったのでレストランで食べる事にしました。そこそこの年だし、
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その②
今回お世話になるのはコチラのドックラン付きグランピングキャビンです・・・室内はこんな感じのワンルームです・・・テレビは無いけどプロジェクターがあるのでYouTubeとかが見られます・・・グランピングキャビンですが・・・お風呂と洗面所・・・もちろんおトイレもありま
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 2025/3月下旬、ちきポンズの春休みに合わせて茨城へ。目的は水族館!1…
闇夜に佇む喜多方の重鎮猫【道の駅喜多の郷】に到着したのは、日付が変わる頃でした…燕くんもオヤスミ中🐧朝です道の駅併設の【蔵の湯】の前は、かき氷など夏仕様になっ…
日時:令和7年5月16日 18時40分ごろ 住所:福島県猪苗代町磐根上ノ田 状況:JR磐越西線の列車の運転士が、線路付近にいるツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:翁島駅の構内(郡山側) ------------------------ 日時:令和7年5月26日 11時45分ごろ 住所:福島県磐梯町更科高森下 状況:JR磐越西線で線路の点検作業をしていた作業員が、線路上にいるツキノワグマ1頭を目撃 特徴...
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その①
洗濯を済ませ、鳴子温泉をしゅっぱ~つ・・・この日は国見SAで車中泊です・・・4月30日・・・翌朝・・・雨が降ったりやんだりのお天気です。のんびりとおトイレから出てきた頭ちゃん・・・あまりにものんびりしすぎの為、この後hahaに怒られ・・・ワンコ達をお散歩へ・・・