メインカテゴリーを選択しなおす
ヤマモい新店【限界を超えろ 青森】が佃こばしょぐ跡地にオープンしたから早速行って喰ってみた
今日は楽しい楽しいヤマノボリの日。 しかも出来たばっかの、弘前からの2号店的な感じの佃の通りのいわゆるニンニグガマリプガップガの、絶望の山を喰って登るヤマノボリの日。 新店「限界を超えろ青森」。 ルーツ辿ればラーメン二郎 […]
五所川原そあん食堂跡地の新店【ごはんやダイニングルーム絆】で元祖金沢チャンピオンカレー
あちこちの桜もいよいよ満開間近。 その影響もあってかどこの道路もなかなかの混みようで、特に弘前は公園周辺や青森も堤川周辺から合浦なんかはゴヤッゴヤの大渋滞。 だから、逃げることにした。 そのどっちでもないゴショの地に、小 […]
この春、ついに朝ラー始動の【麺道舎ぜくう】で朝営業限定のワンコインラーメンと無限のライス
朝ラー。 それは朝イチからショッペェラーメンをズズビズバズビとやっつけて、あとは温泉行くなり二度寝するなりサンデー行って欲しいもの物色するなりっていう、青森が世界に誇る無形文化遺産。 なのにどっかの行政ときたら、まるで短 […]
五所川原ヤグバ近くの新店【中華そば まるつる】で動物系濃いめスープの節中華をススリ狩る
「オギャー、オギャー!」 どこからともなく聞こえてくる、ハイボールマンがこの世で自分の次に愛するあの産声。 うん間違いない、これは紛れもなく新店の声、しかもストリートビューでもまだ更地な新築マッピンピンの新店生まれた声に […]
【なか卯 7号弘前堅田店】の期間限定で新登場「温たま冷やし担々うどん(大)」と親子丼
国道7号、藤崎から弘前入るちょい手前の片側2車線のあの道路、 通称「つかの桜街道」。 ただ車で走ってるだけなのに花見気分を味わえる、この時期屈指の桜スポット。 別に公園行ってまで人混みにさらわれてまで人の後頭部に酔ってま […]
祝3周年の【博多中華蕎麦ろびん】で絶賛ヤマモリ中の夜限定「三郎」をオール3の全マシで
連休前の追い込みウィーク。 朝行って仕事して、昼飯喰ったら仕事して、3時のおやつ喰っても仕事して、なんなら家帰ってもサラッと仕事して、あとは強めのハイボールで今日という日にセイグッバイ。 そんな忙しい日常にハイボールマン […]
【中華そば ひらこ屋 㐂ぼし】の全汁不可避の期間限定「禁断の納豆そば[マジェスティックawa]」
ハイボールマンは泡が好き。 一体何がどうして泡が、って話はここではもちろん割愛、けど泡って聞くとなんだか胸がドキドキしちゃう悲しい生き物で。 だからその話を聞いた時も、居ても立ってもられなくなってただ目の前の酒に逃げた。 […]
道の駅とわだ内フードコート【春夏秋冬(しき)】でセルフニンニグ「野菜みそラーメン」
あちこちで開花宣言が聞かれた、とある日。 ハイボールマンは十和田にいた、パンッパンに膨れた桜のつぼみ眺めながら焦ってた。 おっふこーしちゃいられない、今すぐ春とか夏とか秋冬とかを感じるようなランチとか喰った方が、でもまさ […]
弘前もそろそろ桜の季節だし【つけ蕎麦 津桜】の「だし水つけ蕎麦」を麺特盛に咲かして喰う
いよいよ今年も始まった、弘前桜まつり。 かつてはGWにその見頃を迎えていた桜の花も、温暖化の影響か4月に咲いて4月に散っちゃう昨今。 でもそこって連休入る前の何かといっちばん忙しい時期で、普通に行けるハズもないワケで。 […]
たまには優雅にホテル飯〜【みちのくの味処 山ざと】の「倉石牛ダブル盛り重」お茶漬けセット
ハイボールマン、まるで息吐くようにニグニグ言ってる自分に気がついた。 理由は知ってる、これはビタミンNiGuの欠乏で、つまりすぐにニグ摂れば大事に至ることはない。 だけどここまでニグニグ言うのは明らかに禁断症状、すぐにち […]
十和田の洋食屋兼コーヒー豆売り店【West5】でチーズ乗せの米も美味い「イタリアンハンバーグ」
まるで春の訪れに合わせるように、またまたアイツがやってきた。 肉とソースとオリーブオイル、卵にバターにベシャメルソースに皿ライス、なアイツ、、そう、 洋食気分がやってきた。 もうコイツが来ちゃった時点で一巻の終わり、一刻 […]
祝3周年で朝ラー始めた【博多中華蕎麦ろびん】でモーニング限定の「背脂中華蕎麦」を大盛で
ハ「ろびんちゃん、誕生日おめでとー」 ろ「うーぃ、あざーっす」 ハ「ろびんちゃんももう3歳だなんて、時の経つのはほんと早いわねぇ、あたしのシワも深くなるわけだわー」 ろ「えちょっまじパネェーっす、ゲロマジパネーっす」 ハ […]
小旅行のシメにはヤマモリを〜【俺の生きる道 つくば店】でラーメン300gの全マシ頼む帰り道
ハイボールマン春の小旅行もいよいよ終盤。 で、気付いた。 おっふ帰る前にはやっぱアレ喰わねばマイネデバ、と。 じゃなきゃ帰り道もどっちだか分かんないし目はシパシパするし鼻は詰まるし背中かゆいし車の運転なんてもってのほかの […]
それ一生に一度は見たいやづ〜世界一でっかい【牛久大仏】で見上げて胎内入ってハッカめぐ
牛久阿弥陀大仏 未訪の人達にハイボからひとつだけアドバイス、想像の倍はデカいよ本当だよ(゚ω゚) 茨城県阿見町「プレミアムアウトレットあみ」から車で5分、ってか近く行けばどこからでも見えちゃうそうそうそこそこ 写真じゃ絶 […]
茨城行ったら拝むべき厳選2つ〜「牛久大仏」そして【とんかつ つかもと】のおろしロースかつ定食
ハイボールマン、春の小旅行。 そのメインテーマは割愛、だけど一生に一度でいいからどっかのタイミングで行きたかった場所がその割と近くにあって。 そう、世界一のブロンズ像、牛久大仏。 聞けば全高120m、驚くべきことになんと […]
まだまだ激混みの東北初上陸【蒙古タンメン中本 仙台富谷】で「五目蒙古タンメン大ヤサイマシ」
ハイボールマン、春の小旅行。 今回の目的地はあそこ、都道府県魅力度ランキング底辺レベル常連の北関東の、ほらほらあのそのえーっとえっと、あそこ。 移動はもちろんマイカーで。 東北道を捕まらない程度にカッ飛ばし、かつお高いガ […]
【中華そば きた倉】が試験的に朝ラーやってるって聞いたんだぉん「濃厚煮干し」そりゃ喰うぉん
年がら年中二日酔いハイボールマンは朝ラーが好き。 だって朝ラーって完全食なんだもん。 アルコールパワーで失った水分と塩分を、塩分たっぷりラーメンとコップ水で今夜も呑むぞー、ぐらいまで超回復。 コスパ・タイパともに最強、朝 […]
新町パサージュ広場に”ちゃん系”の新店現る〜【夢ちゃんラーメン】の中華そばと肉のメシ
新店が現れた!! [1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:どうぐ ▶ 4:にげる] 、逃げられない!!、なんてったって心踊る新店なんてむしろこっちからお願いしたいぐらいでそもそも逃げる気などあるわけないッ! [1:たたかう ▶ […]
ハイボールマン、“いつかはグレッチ”の夢叶う〜Gretsch / G5622T with Bigsby [Cadillac Green]
出会いと別れの、春。 かくいうハイボールマンも、一人娘ハイボールガールが大学入学で遠方行っちゃった胸の穴は、やはり隠しきれるわけもなく。 だから、、ギターを買おう。 だって別れの淋しさは出会いでしか埋まらんない、それって […]
そこに観光人じゃなくても行きたいニグ屋がありまして〜新町【焼肉南大門】で焼いて呑んで喰う
娘ハイボールガール、引越し前夜。 ここは何かゴチソウ作って振る舞うべきか、それともウーバーなんかで気取った食卓装うべきか。 荷造りすすめる娘に問うてみた。 「…なに喰いてば?」 「にぐ」 なんてこったまさに安定、言葉足ら […]
弘前大清水の実力派【麺屋 たか虎】でコッテリアッサリの深みにハマる「白味噌ネギらーめん」
トラトラトラ、恋は一途。 トラトラトラ、空腹よ。 ありったけの小銭出して、 今日も腹一杯にぶっ喰うよ。 と、今日も鼻歌まじりハイボールマン、腹ドラム奏でつつやってきたのは弘前大清水。 その目的はもちろん食で、さらにいえば […]
八戸【麺家 雅 -MIYABI-】嘘みたいにレンゲ立ってるドゥロッドロ「濃厚鶏そばチャーシュー」
世の中には、2種類のラーメンしかないという。 そう、ドゥブドロか、ドゥブドロじゃないか。 本日お届けするのは後者、そのあまりのドゥブドロさにもともと立ってないレンゲをつい立ててしまいたくなるドゥブのドロ。 しかも朝ラーや […]
【丸亀製麺青森】で名前長すぎる期間限定「新作・甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけ」
まったくもって、米が高い。 僕ら「金がないなら米だけ炊いて源タレ掛けて喰えばいい」世代もビックリの、とにかくもって米が高い。 だけどハイボールマンは気付いてしまう。 あっそっか、米が高いなら、、うどん喰えばいいんじゃね? […]
春の訪れと腹パン気分〜弘前早稲田【ラーメン謝】で詰め込む「まぜそば300g全部マシキクラゲ」
ヤマモリ、春の腹パン祭り。 つまり深く何も考えず腹にパンッパンに詰め込む季節が、今年も無事にやってきたってことで間違いない。 まるで自らの限界に挑むかのように、何かに取り憑かれたかのように。 ただパンッパンにチギレるだけ […]
今日ぐらいはウソみたいに安いあの店で〜弘前【如意亭】のスペシャル五目塩ラーメンに小カレー
4月1日、エイプリルフール。 それは誰かれ構わず嘘八百を並べて歩き、そしてウソ吐かれた方はただただ反応に困る、迷惑な一日。 そしてここに1人、やはり震える男の姿。 名をハイボールマン、いつか真っ当な正直者になれると信じる […]
イオンモール下田2F【らーめん処しょうらく】で登るスタミナラーメン大ヤサイマシダブルの崖
神出鬼没のハイボールマン。 昨日アッチに出たかと思えば今日はコッチに現れて、明日はきっとソッチの背後に立つか誰かの膝の上でオネンネか。 そこには、共通するひとつの流儀がある。 「ヤマモリ、だいたい行く」 そう、ハイボって […]
板柳【そば処 北の翔】で非サモダシ時期でも食べたいカツとオソバの夢セット「北のそば」
楽しい楽しいエルム旅。 特に何買うわけでもない、何か探し物があるわけでもないし行って何するわけでもない、だけど定期的に行かなきゃならない楽しい楽しいエルム旅。 だけど運転だけでも腹は減る。 それが暑かったり寒かったりでよ […]
十和田マヂナガのコワーキングカフェ【サンバスタンド】で待望復活してた「黒ごまごおり」飲む
進学のため、実家を離れるムッスメとの生活もいよいよ1週間を切った。 うぇーんパパちん寂しいよぅ、お願いだよぉ行かないでよぉ、これからも「パパちんさすが!」とか「すっごーい!」とか「センスいいね!」とか言ってよぉ、 イチか […]
弘前公園近くで今日も今日とてヤグバメシ〜【中華そば マル金】のラーメンに単品チャーシュー丼
ついに始まってしまった、全国あちこちでの桜の開花。 ってことは、前線乗って青森までやってくるのも時間の問題、やがてあっちもこっちも道路は”わ”ナンバーに県外ナンバーに単にDQNすぎるナンバーで大渋滞、降りたら降りたでニー […]
【中華そば丸正 滝本商店】で太麺中のセットライスに背脂やら赤い背脂やら乗せてのセルフ丼
神さま、どうかお願いです。 世の中のいわゆるダイギシと呼ばれる人たちを、一人残らずやった分だけの出来高払いにしてください。 んで使えなかったら即、戦力外。 けど使える奴なら複数年契約で年俸倍増、豪邸に高級車に愛人囲ってエ […]
はやし田の監修じゃなくても行きたい浪岡【らぁ麺 ひら山】で「濃厚中華そば」にやっぱり背脂丼
それは弘前から青森に戻る途中。 ちょうど浪岡道の駅を過ぎたところでそのあまりの空腹に、メソメソ泣き出した男がおったそうな。 名をハイボールマン、かれこれ数十年もかめはめ波撃てれてないことに悩むナイスガイ。 彼は言う。 「 […]
【麺点飯 広州 桂木店】の油淋鶏定食とか五目かた焼きそばとかチャーハンと担々麺のセットとか
ハイボールマンの所にときどき、ほんと忘れた頃にベロッとやってくる奴がいる。 そいつが来るともう大変、とにかく身も心もアレを求めてしまうんだ。 ラー油にごま油に豆板醤やらが織りなす辛味と旨味、ゴマペーストの芳醇な香りと甘み […]
駅前で朝からラーメン喰うど、生卵入った特大サイズをくどうで喰うど〜【くどうラーメン】
それは前夜にちょい呑みすぎた、いつも通りの朝のこと。 腹も尻も半分出たまんま、けど不思議と布団はキチンと被ったまんまに目を覚ましたハイボールマン。 むくりと体を起こす、と頭は痛いし胃も重い、それに滲み出るサゲガマリに混ざ […]
わが郷愁のイトヨー8階〜【食事処 やまなか】の桜乗る春の特別限定「豚角煮つけそば」を喰う
それは、まさに青天の霹靂。 知人M女史「おいハイボ、おまとりあえずイトヨー行けや、あぁ今はシーナシーナかボゲカスホンマー(中略、もちろん大幅改変)」 聞けば、かつて栄華を極めまくった旧イトヨー8階レストラン街が今じゃなん […]
謳い文句は”総重量1キロ”〜弘前西弘の新店【元祖家系油そば 佐藤家】で元祖の大盛ヤサイマシ
オギャー、オギャー。 ありゃりゃ、どっかで誰かが泣いてる声がする。 けど泣いてるけどなんだか喜びに満ちてるような、それでいてどこかハイボを呼んでるような、そんな聞き覚えのあるこの声色、、 もう間違いない、これは新店の産声 […]
【和牛と中華そば 浜蝶】限定からレギュラー昇格の「浜蝶式鰹と鯖の中華そば」&豚キムチマヨめし
特に何するでもないけれど、自然と心躍りがちな今日この頃。 すぐそこまで来てる春を感じつつ、なにやら目のかゆみに鼻タレくしゃみに苦しむ男の姿。 名をハイボールマン、イッヌの散歩中に知り合った赤ちゃんハスキーがちょっとの間に […]
弘前浜の町に流れる町中華のブルース〜【中華料理 山喜】のユーリンチーな「からあげ定食」
目を閉じて耳を澄ます。 今日も風に乗ってどこからともなく聴こえてくる、強火のシャッフルビートに油の旨味なペンタフレーズ、そして良心会計なスリーコードに頼んで喰って出るまで12小節の儚いドラマ。 紛れもない、これは町中華の […]
ハイボールマンの一人時間差グルメ〜弘前門外【中華そば まる美】で濃厚豚骨煮干し大チャーシュー
ハイボールマンの一人時間差グルメ。 今回も実食から数週間経ったような、意外とそうでもないような、そんなおぼろげにしか覚えてない食べ歩きをここに晒していきましょう。 舞台は弘前門外「中華そば まる美」。 もとの”門外四丁目 […]
新店オープンから祝2ヶ月〜平川尾上【中華そば おのまつ】で大チャーシューと限定チャーシュー丼
平川市尾上。 そこは何かかしらでちょいちょい通り、かといって何するわけでもなく目的地に向かってただただ通り過ぎてしまう町、いやもちろんほんと良い意味で。 だけどこの日のハイボールマンは様子が違った。 その目には爛々とした […]
古川跨線橋下【カレー屋 なでしこ】の美味くて安くて分かりやすい一択メニュー「ポークカレー」
カレー曜日がやってきた。 ラーメン、パスタ、ソバにウドンにドンブリモン、そのどれでもなく心底カレーだけを求めてしまう、そんなカレー曜日がやってきた。 さっそく「青森 カレー」で検索。 するとどう言うわけだろう、駅前から新 […]
JR五能線木造駅から目の鼻の先【神武食堂】で喰う広東麺だったり半チャーシュー丼だったり
この日は木造周辺で迷子の迷子のハイボールマン。 埋めようのない土地勘の無さと、地図アプリに頼りたくない意地の両者が激しくせめぎ合い、結果ニャンニャンニャニャーンと泣いてばかりいるハイボールマン。 もうダメだ、そう挫けかけ […]
”朝ラー土日限定で始めてました”の【麺屋 一翔】で「背脂煮干生姜」と80円チャーシュー丼
ハイボールマンを呼ぶのは簡単だ。 こう言えばいい、「朝ラーはじめました」と。 そうすれば彼はきっとすぐさまにホイホイと現れて、ニヤニヤしながら喰っては撮って、撮っては書いて、書いては上げて、上げたの見てまたニヤニヤしてる […]
シーナシーナ弘前地下フーコー【焼肉厨房いっしん】で極厚サーロイン乗せ「ブラックピンク丼」
「ねぇお父様、わたくしゼッテリアに行きたくてよ」 それは進学引っ越し前でヒマ持て余すムッスメが、イッヌとキャッキャ戯れる父に放った一言。 ぜ、、ぜ、ゼッテリア?、ってなんだばそれ転生後のどっかの国だべが、それともまさか戦 […]
「二代目おのむら」あらため準新店【麺屋 天幕】の天下一品ライクな「ウマドロ煮干し中華そば」
耳を、疑った。 グランドオープンからたったのひと月ちょいで、まさかの店名変更、からのメニューの構成もまるっと変更、からのテレビ出演、からのえーっとえっと。 そう、年明けの興奮冷めやらぬ一月中旬にオープンの、「二代目おのむ […]
朝ラーメンも食べれるピザな店【PIZZERIA MIA(ピッツェリアミーア)】の「パニーニセット」
ハイボールマンは食べ歩きがだーい好き。 あっちゃ行ってはアレ喰って、こっちゃ行ってはコレを喰い、そっちゃ行ってはそれはそれはまぁたーんと喰う。 減っていくサイフの中身と反比例するように、どんどんと増えていく下書きネタの数 […]
黒石マヂナガで評判のラーメン食堂【中華そば 我が家】で「みそラーメン」大盛喰って汗しっとり
満月の夜、の昼は注意が必要。 気を抜いたその瞬間にゲームオーバー、疲れたおじさんハイボールマンは変身してしまう、そう、飢えてる疲れたおじさんに。 もしそうなってしまったら、取るべき手段は大きく3つ。 日光に晒すか、藤の花 […]
旅の〆には温泉ランキング連覇中の【スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯】で絞って搾って喰って寝て
ハイボールマン、一泊二日仙台の旅。 行きは一人で現地で合流、いいだけ呑んで泊まって帰りは2人で帰ってくるっていう、父娘旅行計画もいよいよ大詰め。 〆はもちろん風呂、それも某旅行雑誌が選ぶ東北温泉ランキング連覇中のすんげー […]
仙台中央卸売市場内【いちば鮨】の安くて旨くて早朝からでも喰えちゃうイヂバメス「いちば丼」
これは仙台駅前でヤマモリラーメン喰う、その数時間前のこと。 まだ草木も眠ってるくらいの深夜2時、むくりと起きたハイボールマンは足元イッヌに別れを告げ寝室を抜け出した。 顔洗って歯磨いたら髪セット、ブッと一発かましたところ […]
JR仙台駅から徒歩3分、資本系ヤマモリ【ラーメン豚山 仙台駅前店】で小ブタヤサイアブラマシ麺カタメ
娘ハイボールガール、サクラサク。 まさに親にツメ垢煎じて飲ませたくなるほどの努力の末に、ついに某難関大学への切符を勝ち取った。 そんな時、なぜかハイボールマンは仙台にいた。 理由は割愛、だけど車の心配もないもんで昼からあ […]