メインカテゴリーを選択しなおす
【なか卯 7号弘前堅田店】の期間限定で新登場「温たま冷やし担々うどん(大)」と親子丼
国道7号、藤崎から弘前入るちょい手前の片側2車線のあの道路、 通称「つかの桜街道」。 ただ車で走ってるだけなのに花見気分を味わえる、この時期屈指の桜スポット。 別に公園行ってまで人混みにさらわれてまで人の後頭部に酔ってま […]
弘前もそろそろ桜の季節だし【つけ蕎麦 津桜】の「だし水つけ蕎麦」を麺特盛に咲かして喰う
いよいよ今年も始まった、弘前桜まつり。 かつてはGWにその見頃を迎えていた桜の花も、温暖化の影響か4月に咲いて4月に散っちゃう昨今。 でもそこって連休入る前の何かといっちばん忙しい時期で、普通に行けるハズもないワケで。 […]
鮨覚・安原店の鮨ランチと弘前さくらまつりは4月16日~5月5日
鮨覚・安原店 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 インフレにも関わらず、鮨覚で1100円の鮨ランチを頂くことができました。 おいしくて感動といえば、やはりお鮨🍣 ランチと4月16日から開幕する弘前さくらまつりについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 鮨覚 安原店 弘前さくらまつり まとめ 鮨覚 安原店 うれしい1100円の鮨ランチ 握り8貫とみそ汁・サラダ・おそばがついた鮨ランチ。 鮨覚は弘前に本社があります。 城東店と安原店で新鮮なネタのお鮨を提供中。 blog.tugarujikukan.info 今回は安原店にやってきました。 古民家風の大きなお店。 ゆったりと味わうこと…
弘前大清水の実力派【麺屋 たか虎】でコッテリアッサリの深みにハマる「白味噌ネギらーめん」
トラトラトラ、恋は一途。 トラトラトラ、空腹よ。 ありったけの小銭出して、 今日も腹一杯にぶっ喰うよ。 と、今日も鼻歌まじりハイボールマン、腹ドラム奏でつつやってきたのは弘前大清水。 その目的はもちろん食で、さらにいえば […]
春の訪れと腹パン気分〜弘前早稲田【ラーメン謝】で詰め込む「まぜそば300g全部マシキクラゲ」
ヤマモリ、春の腹パン祭り。 つまり深く何も考えず腹にパンッパンに詰め込む季節が、今年も無事にやってきたってことで間違いない。 まるで自らの限界に挑むかのように、何かに取り憑かれたかのように。 ただパンッパンにチギレるだけ […]
今日ぐらいはウソみたいに安いあの店で〜弘前【如意亭】のスペシャル五目塩ラーメンに小カレー
4月1日、エイプリルフール。 それは誰かれ構わず嘘八百を並べて歩き、そしてウソ吐かれた方はただただ反応に困る、迷惑な一日。 そしてここに1人、やはり震える男の姿。 名をハイボールマン、いつか真っ当な正直者になれると信じる […]
弘前公園近くで今日も今日とてヤグバメシ〜【中華そば マル金】のラーメンに単品チャーシュー丼
ついに始まってしまった、全国あちこちでの桜の開花。 ってことは、前線乗って青森までやってくるのも時間の問題、やがてあっちもこっちも道路は”わ”ナンバーに県外ナンバーに単にDQNすぎるナンバーで大渋滞、降りたら降りたでニー […]
わが郷愁のイトヨー8階〜【食事処 やまなか】の桜乗る春の特別限定「豚角煮つけそば」を喰う
それは、まさに青天の霹靂。 知人M女史「おいハイボ、おまとりあえずイトヨー行けや、あぁ今はシーナシーナかボゲカスホンマー(中略、もちろん大幅改変)」 聞けば、かつて栄華を極めまくった旧イトヨー8階レストラン街が今じゃなん […]
謳い文句は”総重量1キロ”〜弘前西弘の新店【元祖家系油そば 佐藤家】で元祖の大盛ヤサイマシ
オギャー、オギャー。 ありゃりゃ、どっかで誰かが泣いてる声がする。 けど泣いてるけどなんだか喜びに満ちてるような、それでいてどこかハイボを呼んでるような、そんな聞き覚えのあるこの声色、、 もう間違いない、これは新店の産声 […]
【和牛と中華そば 浜蝶】限定からレギュラー昇格の「浜蝶式鰹と鯖の中華そば」&豚キムチマヨめし
特に何するでもないけれど、自然と心躍りがちな今日この頃。 すぐそこまで来てる春を感じつつ、なにやら目のかゆみに鼻タレくしゃみに苦しむ男の姿。 名をハイボールマン、イッヌの散歩中に知り合った赤ちゃんハスキーがちょっとの間に […]
弘前浜の町に流れる町中華のブルース〜【中華料理 山喜】のユーリンチーな「からあげ定食」
目を閉じて耳を澄ます。 今日も風に乗ってどこからともなく聴こえてくる、強火のシャッフルビートに油の旨味なペンタフレーズ、そして良心会計なスリーコードに頼んで喰って出るまで12小節の儚いドラマ。 紛れもない、これは町中華の […]
ハイボールマンの一人時間差グルメ〜弘前門外【中華そば まる美】で濃厚豚骨煮干し大チャーシュー
ハイボールマンの一人時間差グルメ。 今回も実食から数週間経ったような、意外とそうでもないような、そんなおぼろげにしか覚えてない食べ歩きをここに晒していきましょう。 舞台は弘前門外「中華そば まる美」。 もとの”門外四丁目 […]
あどはだり稲荷 この頃、ハマっているのが「あどはだり じゃんぼいなり」です。 あどはだりは津軽弁。 後を引くおいしさで、「おかわり」を要求という意味。 砂糖が入っている稲荷寿司や赤飯が津軽人の好みであることをお伝えします。 スポンサーリンク // あどはだりジャンボいなり 甘いいなり寿司 なぜ甘いのか? まとめ あどはだりジャンボいなり ジャンボ稲荷 おむすびくらいの大きさのジャンボ稲荷。 紅屋商事カブセンターのスーパーで売っています。 紅屋商事は、弘前市に本社がある地元企業。 お肉やお魚、総菜・野菜なんでも置いています。 スーパーマーケットとドラッグストアの複合店舗である「カブセンター」、ス…
シーナシーナ弘前地下フーコー【焼肉厨房いっしん】で極厚サーロイン乗せ「ブラックピンク丼」
「ねぇお父様、わたくしゼッテリアに行きたくてよ」 それは進学引っ越し前でヒマ持て余すムッスメが、イッヌとキャッキャ戯れる父に放った一言。 ぜ、、ぜ、ゼッテリア?、ってなんだばそれ転生後のどっかの国だべが、それともまさか戦 […]
朝ラーメンも食べれるピザな店【PIZZERIA MIA(ピッツェリアミーア)】の「パニーニセット」
ハイボールマンは食べ歩きがだーい好き。 あっちゃ行ってはアレ喰って、こっちゃ行ってはコレを喰い、そっちゃ行ってはそれはそれはまぁたーんと喰う。 減っていくサイフの中身と反比例するように、どんどんと増えていく下書きネタの数 […]
着飾るこぎん展・西目屋村道の駅でこぎんワークショップ「油淋鶏」
着飾るこぎん展 西目屋村は津軽こぎん刺しの発祥地とされています。 道の駅「津軽白神」で「着飾るこぎん展」が今月末まで開催中。 佐藤陽子先生のワークショップに参加できました。 レストランで食べた「こぎん油淋鶏」もおいしく、楽しいこぎんdayになったので、紹介します。 スポンサーリンク // 着飾るこぎん展 佐藤陽子ワークショップ 油淋鶏 まとめ 着飾るこぎん展 こぎん刺しドレス こぎん刺しをモダンなファッションにして、現代も楽しみましょう。 ウエディングドレスはフランス製の刺繍糸だと思いますが、びっしり総刺し。 すごい、着てみたいですね。 blog.tugarujikukan.info 去年はこ…
春だし味噌ラーメンの店で裏切り飯〜弘前和徳【みそラーメンの店 峰】の大チャーシューメン
春。 それは今の生活もそれはそれとして置いといて、全く新しいことを始めてちゃっても似合う季節。 だから、ちょっとハイボもやってまるがなぁ、って。 例えばそうね、受験勉強に勤しむムッスメに気遣ってたドラム練習に励むもしかり […]
昼からテッペン超えまでやってるソバ屋でカツ丼喰ってかけそば飲んで〜弘前鍛冶町【藪きん】
弘前市鍛冶町。 それは大人から背伸び学生まで誰もが憧れる、いわゆる酒とグルメとロマンスの街。 そこに、なぜか昼から現れてしまったこの男。 名をハイボールマン、前夜の呑み過ぎで泥人形のように起きれない朝を、ただ春のせいにし […]
シーナシーナ建物とロピア まだ雪が残る弘前に食品スーパー「ロピア」がオープンしました。 シーナシーナ弘前の核テナントで、売り場が広い。 初日は早朝から並ぶ方がいて、期待がすごいですね。 ロピアと弘前市民に配布された、お米と暮らし応援券についてお伝えします。 スポンサーリンク // ロピア オープン特価 弘前お米とくらし応援券 まとめ ロピア 旧イトーヨーカドーがシーナシーナ 「食のテーマパーク」を目指すOIC(オイシー)グループ(川崎市)が運営する「シーナシーナ弘前」の核テナントとして、イトーヨーカドー弘前店地下食品売り場だったテナントを改装して開業しました。 1階には無印良品などが営業中。 …
清次郎弘前店・鮨ランチ🍣ワンコインランチ弘前の食事券ありがとう
回転寿司・清次郎のランチ 物価高で、お米も倍近いお値段になっています。 そんな折に、ワンコインランチ弘前30年目感謝企画に当たり、お食事券を拝受しました。 回転鮨 清次郎弘前店「鮨屋の賄い丼・日替わり握り5貫」を食べることができたので、お伝えします。 スポンサーリンク // ワンコインランチ弘前 清次郎・弘前店ランチ 地酒 まとめ ワンコインランチ弘前 30号目・記念感謝企画 初めて当選しました。 ありがとうございます。 500円券が6枚、3千円分のお食事券。 ワンコインランチ弘前の本を購入したのは2017年ころから。 blog.tugarujikukan.info 当時はすごい人気で、土手町…
今週いっぱいで休業する製麺所直営【麺処 藤幸】で喰う「濃厚煮干しラーメン」に半ライス
シャッチョからの特命を受け、板柳への移動中に迎えたこの日のランチ。 頭フル回転させて考える。 何喰いたいんですか、いやソッチは何喰いたいの、えそっちが言って、いやソッチが決めて、と自問に自問を繰り返す。 やがて、脳は一つ […]
弘前安原イオンタウンで知る人ぞ知る期間限定「とん汁ラーメンたちばな」【らあめん花月嵐】
冬の城下町 弘前の地に、多量の雪と厳しい寒気とほのかな加齢臭で舞い降りてしまったハイボールマン。 その目が指すのは公園で今日まで開催中の雪祭りか、はたまたリンゴ公園でやってるりんごカレーとかりんごパイのお祭りか、 ついて […]
弘前虹のマートに響くイタリアンの鼓動【麺屋コルトン】でドロい新作限定「にぼタージュらぁ麺」
弘前市民の台所、虹のマート。 旧イトヨー裏手にして現ヒロロの裏手に位置し、週末ともなれば現地民やら観光客やらでゴヤッゴヤにごった返す、駅前屈指の人気スポット。 その中にある一件、麺屋コルトンが本日の舞台。 聞けば、平日だ […]
明日、ついに移転オープン迎える弘前駅前の新店【山忠 大町】でチャーハンと中華そばの王道セット
衝撃の中三閉店のニュースから、早5ヶ月。 ついにあのレジェンド店が帰ってくる、しかも今度はフードコートじゃない独立店舗としてしかも弘前の駅前で。 「山忠 大町」。 そう、かのナカミソと同じ弘前中三地下フーコーで名を馳せた […]
弘前 健生病院[活き活き食堂]に土日限定の間借りな新店【味噌ラーメン専科 やど香り惣菜店】
これも、キッカケは一通のDM。 「おいハイボ、弘前の唐揚げ屋が院内食堂で味噌ラーメン屋はじめたらしいぞ、しかも土日限定の間借りだぞ早よ行けや」(※原文崩壊の脚色まみれ) なるほどなるほど、それはハイボも知らない新情報。 […]
弘前【らぁ麺くろ田】の期間限定「担々麺」は今月いっぱいで終わるらしいから急げのススメ
日々ネタ探しに奔走のハイボールマンのもとに届いた、3通ものDM。 大幅脚色の原型なしでその大筋まとめると、 ・くろ田の担々麺が最高すぎる・それは一月末までの期間限定で・とにかくハイボおま行けや っていう。 あっ、今月末っ […]
【弘前市】cafe DemiDemi|ネルドリップコーヒーと味わう絶品スイーツ
弘前市新寺町にあるネルドリップコーヒーを味わえるお店「cafe DemiDemi」。 幅広い世代に愛されるカフェで、気さくな女性オーナーが提供するコーヒーとスイーツは絶品。最勝院五重塔からも徒歩圏内のため、散歩がてらに立ち寄り、ほっと一息コ
ワンコインランチ弘前30号 ワンコインランチ弘前が30号目を発刊しています。 この物価高に協賛される飲食店に「ありがとう」の気持ちを込めて、今回も本を買ったことをお伝えします。 スポンサーリンク // ワンコインランチ弘前 じょんがらラーメン麺道蘭 回転海鮮鮨 鮨覚 焼肉 中道 本町店 ラグノオ弘前百石町本店 まとめ ワンコインランチ弘前 総額30万円分の応募券が付いています 画像参照元 【1/10発売!おかげ様で30号目をむかえました】 - 1コインランチ弘前 ページを開くと、すぐに応募券が載っています。 3000円分の食事券が100名に当たる🎯 締め切りが1月24日なので、すぐに応募。 年…
【弘前市】肉の匠|1000円でA5黒毛和牛ハンバーグランチが楽しめる焼肉屋(ご飯・サラダ・スープおかわり自由)
弘前市本町にあるA5黒毛和牛をお手頃価格で提供する焼き肉屋「肉の匠」が1月20日よりランチ営業をスタートをするのでご紹介。
明日からランチ営業始まる【黒毛和牛と銀シャリ 肉の匠】でA5黒毛和牛の生ハンバーグを喰ってきた
1月某日、ハイボールマンに届いた一通のDM。 「1/20からランチやるっす、A5ランクの黒毛和牛使った生ハンバーグっす、先立って試食会やるっす、来い」(※原文大幅改変、実際もっと丁寧で優しい文章) ふむふむなるほど、これ […]
弘前道の駅サンフェスタ【食事処 海ほたる】で海峡サーモンと鬼イクラのはらす定食に生アジフライ
ナマモノ気分がやってきた。 揚げ物なんはもってのほかで、ラーメンでもうどんでもハンバーグとかピザとかでもなくただ純粋に、ナマモノだけを欲してしまうこの気分。 だからハイボ、ちょっと弘前まで行ってくる。 弘前っても大鰐まで […]
【弘前市】自家製うどん たいら|25年1月7日オープン。中華そばいち松から独立した自家製麺うどん屋
25年1月7日、弘前市和泉にオープンした『自家製うどん たいら』をご紹介。 人気ラーメン店「中華そば いち松」で働いていた方が独立して開業されたお店。 温:天ぷらうどん 温:天ぷらうどん(1,100円) 温かいほうの天ぷらうどん。 価格は1
【弘前市】antique&café ROTTO|25年1月限定メニュー「ジョージアの郷土料理シュクメルリ」
弘前市代官町通りにある、ランチやデート、カフェ巡りにおすすめのお店『antique&café ROTTO(アンティーク&カフェ ロット)』をご紹介。
弘前にうどんソムリエの新店【自家製うどん たいら】〜シン・津軽うどんと数量限定お刺身ご飯
新店があらわれた! [1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:どうぐ ▶4:にげる] 逃げられない!、新店に行きたい気持ちからはどうやったって逃げられない! [1:たたかう ▶2:ぼうぎょ 3:どうぐ 4:にげる] ハイボールマ […]
猿賀神社は平川市にあります 新年おめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いいたします🌄 弘前市から車で20分、平川市猿賀神社に初詣しました。 元旦からドカ雪で、津軽弁で「雪投げ」の除雪作業に追われています。 投げるは、捨てるの意味ですね。 雪の清らかさに心打たれる津軽三大神社のひとつ、猿賀さまの初詣をお伝えします。 スポンサーリンク // 猿賀神社 初詣 口取り菓子 年末のお鮨 まとめ 猿賀神社 鏡ケ池 夏には蓮の花が美しい鏡ケ池も、墨絵のような風景。 裏の駐車場に車を停めることができました。 今冬の雪の降り方は、激しい。 前の冬が小雪だったから、その分も降っているみたい。 blog.tug…
弘前早稲田にオソバな新店〜石臼挽き【つけ蕎麦 白神】のフラッグシップ「上きざみ鴨つけそば」
新年やってくるより一足先に、気になる新店がやってきた。 「つけ蕎麦 白神」。 それは弘前早稲田のおソバ屋さん、しかもちょっとヨサゲな、しかも津軽地域で絶大な影響力を誇る”幡龍”グループの、っていう気になりすぎる新店。 だ […]
仕事納めは今月リニューアルしたての弘前【元祖かつ元 本店】で厚切りジャンボロースかつ定食
2024年、仕事納め。 それはハイボ含む、世のごく一部が狂喜の酒池が肉林で乱舞の年に一度のパーリーディ。 ある場所では夕方からオードブル広げてのプチ納会、またある場所ではバカボン理事長が実のない自慢話をただ語る そんな中 […]
吹雪いた日には弘前取上セブン横【中華そば ふぶ】で中華そばに小皿チャーシューつけて
♪遅っせぇ遅っせぇ遅っせぇわ。 歌うのは、素顔を隠しつつもその圧倒的な歌唱力で話題のアーティスト、オド。 泣く子も黙る国道バイパス片側二車線を、時速25km走行しかもまさかの二車線またぎのど真ん中、その唯我独尊オバハスラ […]
新店オープンからひと月たった【煮干しラーメン山岡家 弘前店】で「辛煮干し豚骨つけ麺」
この日も弘前うろちょろハイボールマン。 そこに主たる目的もなければ金もない、まるで骸の如くに雪の城下町をただたゆたう。 だけどやっぱり腹はきっちりと減るもんで、正午迎える頃にはマジ電池切れる5秒前で完成MK5。 だから、 […]
冬の訪れはヤマニの合図〜営業再開の弘前下湯口【食事処YAMANI】でミルク味噌ラーメン
いよいよ冬本番ぽい、諦めの今日この頃。 降り積もる雪雪雪また雪よ、津軽には7つだか7億tだか7那由多㎏だかの雪降ってママさんダンプで右往左往♪、ていう冬本番。 あちこちから漏れ聞こえてくるため息。 と、その中に1人なんだ […]
妥協知らずの店【和牛と中華そば 浜蝶】で限定20食の狭き門「浜蝶式大鰐温泉もやしそば」
ただボゲッと生きてるだけなのに、思わぬ幸運を拾うこともある。 この日のハイボールマンもそんな感じ。 そんなつもりじゃなかったのに、結果としてただイイ思いしちゃってなんかほんとゴメンナサイ、っていう。 ただ、腹減ってただけ […]
家系ラーメン王道家直伝【青森野呂家弘前店】でネギラーメンに無限ニンニクとマヨまみれの欲ご飯
休日ハイボールマン、この日の自分探しは城と公園と桜の街、弘前。 某サウナでカラッカラに仕上がったところでふと気付く。 「あれっ、今年1月の新店オープンしてもはや1年になるあのお店、まだ狩ってないんじゃね?」、と。 こりゃ […]
弘前三大味噌ラーメンの現在地〜【みそラーメンの店 峰】でいつもの「みそチャーシュー大盛」
一気に冬っぽくなった、とある日のこと。 雨だったり雪だったり、そうかと思ったらお日様出たりの空をみて、ひとり考え込むハイボールマンの姿。 よくよく見るとぶつぶつ何かを呟く様子が見て取れる、近づいてみた。 「味噌か、味噌だ […]
イイってウワサの弘前モータースクール内【キッチン忠】でポークカツカレーの大盛りを
それはハイボールマンに寄せられた情報提供。 「おいハイボ、弘前のモータースクールんとこもなかなかどうしてやっべぇぞ?」(原文、大幅加筆) 聞けば特に目立つとこにあるでもないその店が、味もよくて種類豊富でしかもリーズナブル […]
あのケンちゃんホルモンが弘前公園横に新店【しろがね屋】として移転オープンしてた件
弘前公園追手門周辺。 そこは年がら年中ずっと観光人が歩いてる、県内見渡しても指折りに有名なただ歩くだけスポット。 そこに、なぜかこの男も現れる。 名をハイボールマン、興味ない顔しつつも行ったら行ったで人一倍ディズニーを楽 […]
弘前宮園【竹ちゃんラーメン】で「チャーシュー麺大盛り」麺2玉グレードアップの誘惑
男には、行かなきゃならぬ時がある。 たとえ雨が降ろうとも、たとえ雪囲いもまだやってなくて出してきたスノーダンプが穴だらけで除雪機のバッテリーが死んでもう3年目だとしても。 そこに行く理由がある限り、男は行くべき時に征かね […]
弘前ドデカ系お食事処【一幸食堂】でカレー風味あんかけの「噂の肉丼(ウワサノニクドン)」
街を歩くハイボールマン、行き交う人々の足音の中にやけに明るく通る声。 「なんか一気に冬っぽーい♪やばーい♪」 ハイボとのすれ違いざま、ハイボの知らない誰かがその横を歩いてるもちろん知らない誰かにそう話してた。 足を止め、 […]
中華料理気分の強すぎる味方〜【みんぱい 八幡町店】で「肉ニラ炒め定食ごはん普通盛り」
この日は諸用で弘前ぶらりのハイボールマン。 近づくランチタイムを前に、身体ゆらゆら目を閉じてブツブツ呟き途中で奇声を上げて、やがて一つの答えを導き出した。 よし、今日はどっかでオソバにしよう。 キリッと〆たシャッコいソバ […]
赤かぶの千枚漬け2024はJA相馬村「林檎の森」でかぶ2キロをゲット
赤カブ2キロを買いました 今年も赤かぶや大根を漬ける季節ですね。 JA直売所「林檎の森」で赤かぶ2キロを購入し、漬け込みを開始したので、赤かぶの千枚漬けレシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 赤かぶ2キロ 赤かぶの千枚漬けレシピ 塩漬け 米酢とザラメ砂糖 まとめ 赤かぶ2キロ 赤かぶの千枚漬け・青森 2キロ税込み400円で買うことができました。 JA直売所「林檎の森」は、秋野菜やりんごがたくさん棚に並んでいます。 弘前市相馬地区は、のどかな農村地帯。 林檎の森・画像をお借りしました JA相馬村 特産物直売センター 林檎の森 - Google 検索 赤かぶを干してから漬ける方もいますが、…