1件〜100件
GW最終日は曇り空。 流れるままに歩き、 上野公園では国立西洋美術館のリニューアル後の姿や、ところどころ人だかりができた大道芸 銀座ではいくつものアンテナショップや、母の日の雰囲気...
先週末は6周年を迎えた貝呑へ。土曜は14時からオープンしているので一番乗り!と、思いきや、同じく1番乗りの皆さんで2階は、ほぼ満席。コロナ禍ですっかり昼呑みが定着しちゃったね。アタクシ、もう完全に昼呑み派でございます。
ハンバーガーと甘いチェリーの組合せが不思議とおいしい「スイートチェリーバーガー」
先日、東銀座のJu the burgerへ。歌舞伎座のすぐ近くにあるハンバーガーショップ。週末はいつも賑わっている雰囲気でずっと気になっておりました。
【田中惣菜店】独創的な美味しいお惣菜パンがいっぱい@西小山・武蔵小山・学芸大学
西小山駅 徒歩12分 武蔵小山駅 徒歩15分円融寺の近くに新しいお店が出来ていました。「田中惣菜店」(たなかそうざいてん) お惣菜のお店かと思ったら、お惣菜パンのお店でした。 店内はスッキリとお洒落な空間 朝、開店してすぐの時間で、出来立てのお惣菜パンが沢山並んでいました。まだまだ色々種類がありそうですね。 美味しそう✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「餃子ドック」¥390 南蛮酢にくぐらせた餃子が👍 しっかり焼かれた甘辛餃子とシャキシャキキャベツが美味しいです💕 「焼きマラサダ」¥280 あっさりしています。マリトッツオ…
2時間待ちは当たり前?東京No.1のチーズケーキ店『A WORKS』:学芸大学
東京・学芸大学駅から徒歩8分ほどのところにある『A WORKS』さん。東京ナンバー1チーズケーキとも称される超人気店で2時間待ちは当たり前。多い時は3~4時間も待つほどの盛況ぶりです。今回はそんなお店に初訪問し、人気メニューのオレオとピスタチオあんバターを頂いてきました。
御かにめし【日本橋かに福 】贅沢で優しいお重が人気です@日本橋・東京・大手町・三越前
日本橋駅 徒歩3分 東京駅 徒歩10分ふんわりほぐしたズワイガニののったお重が人気です 「御かにめし 日本橋 かに福 」日本橋一丁目 古民家風の佇まいのかに専門店 店内32席 何年か前にやはりランチで伺って、とても美味しかった記憶があります。 お昼のメニュー 看板メニューの「御かにめし」は、平日ランチ1950円、休日ランチ2200円、夜は2450円とお値段が変わります。ここ何年かで何百円か値上がりしましたね。これからカニ不足でまた値上がりしないといいなぁ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「御かにめし」 やさしい味わいのご飯…
【秘密厨房 】曲げわっぱにギュッと詰まった美味しいお弁当@武蔵小山・西小山
武蔵小山駅 15分 西小山駅 11分平和通り商店街のはずれにお弁当屋さんが。 「秘密厨房」(Himitsu Kitchen)こんなところにお弁当屋さんが。 まっ白な暖簾 立て看がなければ何のお店か分かりませんね。 2019年末にこの場所を借りた時は、ここをセントラルキッチンにして、ケータリングを始める予定だったそうです。コロナのせいで色々あって、2020年4月にお弁当屋さんとしてオープン。秘密基地のような、秘密のキッチンで、毎日日替わりでお弁当を作られているようです。この日は黒カレーがないという事で、お弁当1種類なのはちと淋しいかな。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
5月7日は語呂合わせからコナモン(粉もん)の日でした。お好み焼きやたこ焼き、うどん、そば、パンなどのコナモンの魅力をPRするために制定された記念日です。残...
東京ソラマチに、果物を専門に扱う奈良吉野の農家さん、堀内果実園のお店があります。お店は以前から知っていたのですが、季節のフルーツが使われたパフェやフルーツ...
東京でランチ : ちゃんぽん・皿うどんのお店「球磨」でチャンポンをいただく
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。サンプラザ中野(中野区)で1泊して、翌日、夫の単身赴任用の新居に向かう時にはチェックしておりました。お店が休みの時に撮影。ちゃんぽん・皿うどんのお店「球磨」さんであります。男性客が多そうな感じのするお店。夫と一緒に行きました。ところが!店内は整理整頓が行き届き、とてもきちんとした雰囲気。女性一人で行っても浮くことはありませんでしょう。包容力を感じるお店であります。(私、一発で気に入りました。)壁の高い所にテレビが設置されていて、お食事を待っている時...東京でランチ:ちゃんぽん・皿うどんのお店「球磨」でチャンポンをいただく
土日祝限定のギルトフリー・スイーツビュッフェ【サロンベイク&ティー】
新宿のNeWoman 3Fにある「サロンベイク&ティー」さんで、土日祝日限定で開催されているオーダースイーツビュッフェ。ミニサイズかつラカントや豆乳を使用したヘルシーなメニューなので、罪悪感なくたくさん食べられるのが魅力の一つです。今回はそのメニューやルール、感想を紹介していきます。
ほぼ電車に乗らず過ごしたGW。もしかしたら、電車に乗ったのは1日だけだったかも。買い出しを兼ねて北千住へ。いつも寛味堂に行くときに通るビストロでランチしてみよう。
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉「稲取銀水荘」さんの帰りに東京・ラスクさんに寄りましたショコラボール量り売り・・お金があったら、好きなだ...
【川崎】映画を見たらここも行こう!安いうなぎ屋さん「名代宇奈とと 川崎店」
先日、川崎の「チネチッタ」という映画館で「スパイダーマン ノーウェイ・ホーム」を見てきたのですが、その際に近くに安いうなぎ屋さんを見つけたので紹介します!うなぎを安く食べたい!映画見に来たけど、ランチやディナーはどうしよう?うなぎが食べたい
【武蔵関】デートのランチにおすすめ!いただきハンバーグ武蔵関店【オザキフラワーパークに行くときもおすすめ】
どうも!ロクロク(プロフィールはこちら)です。家族のお出かけやデートで武蔵関に行くことになったあなた!ランチのお店は決まりましたか?武蔵関に来るのは初めてで、どんなお店があるの?せっかくのデートならチェーン店じゃなくて美味しいのお店がいいな
新大久保の「でりかおんどる」…豆腐チゲ、チジミで笑顔いっぱい!
JR新大久保駅前はごった返していました。若い女性たちや初老の女性たちのグループが大声で再開を喜びあっている。こういった人たちは映画館で黙っていられるのだろうかと心配になってきました。人込み酔いがしてきた!ノーベル賞を受賞した中村修二氏が、「日本は食事がおいしく、人は親切で、まだまだ安全な国です。ですから、旅行先として、あるいはリタイア後に住む場所としては最高なのですが……」と述べていた。駅前で騒いで...
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。つけ麺が食べたくなり、三田製麺所@秋葉原に行って来ました。今日もソロランチです。12時くらいに到着。期間限定メニューの「野菜たっぷりつけタンメン」を注文。6分くらいで着丼しました。麺は細麺を使用してるみたいです。確かに通常の麺よりかは細いですね。何もつけずに麺だけ食べてみると、食感ツルツルで喉越しが良い感じ。細いのに弾力がある歯ごたえですね。つけ汁の中にはモヤシ...
ホテルニューオータニエグゼクティブハウス 禅 宿泊記続いてます。 『【ニューオータニ 禅⑥】枯山水の模様が素敵♡夜のホテル散策』 ホテルニューオ…
東京有数の巨大ロールケーキ!LLサイズに1人で挑戦『松涛カフェ』:渋谷
渋谷駅から徒歩10分ほどのところにある『松涛カフェ』さん。名物の松涛ロールケーキはS~LLの4種類のサイズがあって、今回は一番大きいLLサイズを予約。直径10センチ、高さ14センチの巨大ロールケーキは大体3~4人が推奨されますが、1人で挑戦してきました。
たい焼き「とちぎや」(板橋区仲宿)…看板は「東京一うまい」!
仲宿の旧中山道からははずれているが、人通りが多い道路に面している。民家の一部を店舗に改造している店を素通りする客ばかりのよう。作り置きが並んでいた(ような気がした。)。たい焼き食べ歩きはブログに41回、アップしています。ちょっぴり小ぶりのたい焼き(160円)だ。早く食べようと気が焦るが、近くにベンチも公園も見当たらない。道路の端でフレッド・ブラッシーばりの歯を披露した。皮はサクッとしていて溶けるよ...
プリンと言えば卵感たっぷりの「グーテ・ド・ママン」(三田)。訪問日記はここです。「船橋屋こよみ」の「くず餅プリン」。美味しいよ!今回は滑らか系プリンを求めて浅草へ。シルクのような肌触りと評判な店へ。雷門の一本先の道へと走りました。お店定番の「シルクプリン」(490円)です。濃厚な卵感よりも爽やかなミルクの味わいを感じました。季節の「桜プリン」(490円)。ほんのりと桜を思わせる色です。上品な爽やか...
たらちゃんで食事をしたのが11時頃。15時にはすっかり空腹になってしまいてくてく歩いて新富町のブラザーズへ。いやー、ハンバーガー店に来るの久しぶりだわー。前回のキヲクがないもの。
貴重な平日休みにかねがね行きたいと思っていた東銀座のたらちゃんへ。土日休みの7時から14時営業と周辺勤務じゃないとなかなかハードルの高いお店でございます。
【小林食堂】素材を活かした丁寧なお料理が楽しめます@五反田・目黒
五反田駅 徒歩7分 目黒駅 徒歩10分イタリアンのようなフレンチのような お洒落でカジュアルなレストラン 「小林食堂 」 首都高と山手線が交差する、駅からちょっと歩く場所にありますが、いつも賑わっています。食堂ならジャンル問わず美味しいものを提供できると思って店名を決めたそうです😊 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ランチのメニューは2週間~3週間で新しく変更される感じで、Facebookでチェックできます。この日は前菜7種、主菜12種からのチョイス。選ぶ主菜によって1650円~2310円とお値段が変わってきます。 ドリンク付…
ビャンビャン麵が食べられる【西安麺荘 秦唐記 新川本店 】@八丁堀・茅場町
八丁堀駅 徒歩6分くらい 茅場町駅 徒歩10分くらい西安名物 ビャンビャン麺が食べられる 「西安麺荘 秦唐記 新川本店 」 (セイアンメンソウ シントウキ) 画数の多い難解な漢字でここ何年か注目されているビャンビャン麺「秦唐記」さんはここ新川本店、永代総本店 、神保町店、錦糸町店と、現在都内に四店舗あるようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・辛さを三段階選べます。 ・麺の太さも 昼は2種類・夜は4種類から選べます。 ・麺の量も 三段階選べます。 メニューは汁なし麺、汁あり麺、チャーハンやミニ丼、一品料理、点心と色々あり…
どこか「和」風味のピンチョス&タパスのスパニッシュバル@バル デ エスパーニャ ムイ (丸の内)
海外に行けない鬱憤がこんなところへ? でもないけれど異国感あるレストランを探してしまう 今日このごろ・・・ この日は丸の内のTOKIAでスパニッシュ 隣がメキシカンなのは意図的なのか?? メニ
記事が前後してしまいますが。。。(〃ノωノ)ゴールデンウイーク前半に、お台場で焼き肉ランチ&ビーチ散策してまいりましたランチしたのは、デックス東京ビーチの「焼肉 醍醐 お台場店」。この日、ランチはどのお店もメチャ混みでしたが、予約して行ったので、スムーズに席に着くことができましたよ。そして、窓側の席。窓からは、レインボーブリッジを一望できる素敵なロケーション夜景もきれいだろうなぁ。食べたのは、1,280円の焼...
ハワイ発のクレープ専門店「クレープス ノカオイ」お食事系のクレープも充実@自由が丘
自由が丘駅 徒歩5分 奥沢駅 徒歩6分ハワイ発のクレープ専門店 「クレープス ノカオイ」(Crepes NoKa'Oi) 2020年6月、自由通りにオープン。 2022年3月に、日本での2号店が成城にオープンしました。これからの季節に、テラス席も気持ちよさそう。 カウンター7席、テーブル18席、テラス席10席 甘いクレープだけではなく、お食事系のクレープメニューも多いのがいいですね。こちらがよくSNSで見かけるやつですね。 行ったのは3月下旬で、期間限定のショコラクレープがありました。 私は期間限定に弱いので 「ショコラ ショコラ ショコラ」¥2200自由が丘のショコラティエ「マジドゥショコラ…
とある日曜日に自由が丘へ行ったので、久しぶりにこちらのお店でお寿司を食べることにしました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※すしざんまい 自由が丘店横浜や川崎にある店舗にも行ったことがありますが、この自由が丘店を訪問するのはなんと7年ぶり。以前は24時間営業でしたが、今回訪問した時には11時開店に変わっていました。私達は開店と同時に入店。3人だったのでテーブル席を利用しました。注文はする時は...
クセになる名物和えソバ【嘉賓(カヒン)四谷】ランチも土日もお得です
四ツ谷駅 徒歩4分カキソース和えソバが人気の老舗中国広東料理店 「嘉賓」(カヒン)三栄通り、2020年に完成した大型複合ビル「コモレ四谷」の向かいにあります。 店内69席。 老舗らしい佇まいと、透明なテーブルカバーの下にメニューを挟みこんじゃう合理性とを兼ね備えたちょうどいい感じの中華料理屋さんです🤭 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 平日昼のランチメニュー 一番人気は「2番」 「カキソース和えソバと鶏肉入りお粥」¥840ですね。 炭水化物+炭水化物利益率も良さそう🤭このシンプル・イズ・ベストな組み合わせが実に美味しい✨看板メ…
新宿区にある小笠原伯爵邸を知ったのは、東京の古い建造物の特集記事でした。中庭のあるコロニアル様式の邸宅で、レストランとして営業されているというもの。東京な...
お天気の良い日のブレイクタイム♪「PIERRE GANAIRE」
こんばんは。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしされておりますでしょうか。先日は、ミーティングやワークタイムの気分転換に、アークヒルズのお散歩を 緑深まるパ…
どーも、どーも。お久しぶりです。最近の私ですが、まさかのタイ沼にハマってしまいまして、ブログを書く時間をも惜しく、英語とタイ語の勉強、そして好きな俳優さんの動画探しに全集中する毎日を送っております。一応婚活も始めましたが、今までと全く変わら
芝大門の辛くて美味しい町中華!【味芳斎 】支店そして本店リニューアル
御成門駅 徒歩3分 大門駅 徒歩5分薬膳町中華の元祖 中国料理「味芳斎 支店」(ミホウサイ) 「みほうさい」と聞くだけで何らかの旨辛刺激ホルモンが脳内に放出される気がします✨お昼時はサラリーマンでいつも行列ですが、56席と広めの店内で、回転は速いです。 創業60余年。メディアでの露出も多く、綾瀬はるかさんや小栗旬さんも絶賛。漫画「相談役・島耕作」にも「味芳亭」として登場したとか😄 私は辛いものが苦手です。 30年以上前ですが、はじめて「味芳斎 支店」に連れて行ってもらった時 「とにかく辛い!たぶん今までの人生で一番辛いと思うよ!」と脅されて、こっそり牛乳を持参した思い出が🤭結果ギリギリ大丈夫な…
再び!「バルバッコアランチ」&最近のおいしいモノ先日、久しぶりにバルバッコアにお肉を食べに行ってきました♪今回は、味が濃すぎてあまり食べられなかったけれど(実際はかなり食べました^^;)充実のサラダビュッフェを食べて控えめにデザートも食べて胃に優しいカモ
クリスマス!天然酵母パンドラゴーネ『チーズケーキ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。天然酵母パンドラゴーネ『チーズケーキ』の口コミです。
今夜のおやつ!天然酵母パンドラゴーネ『宇治抹茶ケーキ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。天然酵母パンドラゴーネ『宇治抹茶ケーキ』の口コミです。
【2022年3月版】 懸賞よりコスパいい?スキルとしてのグーグルアドセンス合格
ツライだけのアルバイトはやめてください! YouTuberみたいに広告収入も得られる方法を紹介。 【2022年3月合格版】グーグルアドセンスを合格するために行った8つのコト。
鴨チャーシューと手揉み麺が美味しい【中華ソバビリケン 】@浅草・田原町
浅草駅すぐ、スカイツリーが見えますね。2021年食べログラーメン百名店に選ばれました 「中華ソバ ビリケン 」 蔵前の美味しいラーメン屋さん「らーめん改」の姉妹店という事で、ずっと行きたかったお店です。11時の開店には間に合わず11:20分到着。 行列の13番目です💦順番に行列を抜けて食券を購入してまた行列に戻り、店員さんが早めに人数確認して食券を回収する。最近の行列人気店はみんなこんな感じですかね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日の限定はMIB(メンインブラック)イカスミつけ麺。迷いましたが初訪なので自販機の左上 「…
23日、お泊りスーツケースをガラガラして東京駅へ。まずは大丸でケーキを買い、友達と3人してスマホ片手にホテルへ向かおうとしたのですが…迷子になりましたーーーホテル名を書いたら、噓でしょう…って言われるような、東京駅からすぐのホテルなんですけどね私達、グーグルマップではたどり着けませんでした(笑)某ビルディングの警備員さんに教えて頂きました。ホテルのロビーにジオラマが 東京国際フォーラムのユ...
食べたほうがいいよ!「バンダラランカ」(四谷三丁目)のスリランカ料理
インド、ネパール、スリランカのレストラン訪問日記をブログに40回、アップしています。地下鉄、四谷三丁目駅から10分ほど信濃町駅に向かって歩く。大京公園が見えたら、左に道に沿って歩くと「バンダラランカ」が現れる。午後1時を過ぎていた。室内は満席。天気のよい日だったので、空いていたテラス席についた。ランチはスリランカプレートの1種類のみ(1800円)。デザートと紅茶がついていた。店主のバンダラさんが、...
これまでのカフェ巡りはブログに121回、アップしています。太鼓を叩き、喇叭を鳴らして絶景や雰囲気をウリにする店は多い。今回訪問した「カフェ モルソー」はテーブルに着いた途端、歓声をあげてしまった。隅田川の水がゆっくりと流れ、宇宙船のような水上バスが滑ってゆく。目をあげると、対岸に東京スカイツリーやビール会社の建物が……どこからでも見える東京スカイツリーだが、カフェからの展望は絵になる。テーブルの下は...
オープン1周年!身体に優しい人気ベーカリー「MAISON KUROSU」
こんばんは。週末はいかがお過ごしされておりますでしょうか。 昨日4/24(金)、様々なメディアでも注目されてている用賀のお気に入りベーカリー「MAISON K…
今夜のおやつ!金吾堂製菓『手ちがい 塩せんべい 昆布だし風味』を食べてみた!
tomomo13のブログ。金吾堂製菓『手ちがい 塩せんべい 昆布だし風味』の口コミです。
春を味わう桜色の宝石スイーツ【Andart 海と宇宙と鉱物とカフェ】〈仲御徒町〉
4月の誕生石といえばダイヤモンドですが、去年63年ぶりに誕生石が改定され、10種類追加されました。Andartさんの4月限定メニューはそんな新たに追加された4月の誕生石「モルガナイト」。ローズクォーツのような柔らかいピンクが綺麗な宝石で、宝石言葉は清純・愛情・優美。桜色の宝石とこの季節にふさわしい桜スイーツを食べてきましたよ!シーズナルセット(1580円)=誕生石のパルフェ+誕生石のクリームソーダ(セット価格に...
こんにちはご訪問いただきありがとうございます! アラサーOLのmakoです🌼 先日、友達が誘ってくれたホテルニューオータニのスーパーいちごビュッフェ2022…
【うくらいまcafe】練馬にお寺カフェがオープン!四谷「うくらいま食堂」の姉妹店です。
練馬区の春日町に新しく出来たお寺カフェBOOK&GARDEN TERRACE CAFE 「うくらいまcafe」2022年4/16(土)のオープンを当日たまたま知って、これも何かの御縁と思い、勢いですぐに次の日行ってみました。以前行った四谷「陽運寺」内にある「うくらいま食堂」さんが美味しくて雰囲気も良かったからです。 春日町駅から徒歩12分。「陽運寺別院」内にあります。住宅街に溶け込んだシックな佇まい。 お寺前に4台分の駐車場。近くにも何台分かあるようです。花手水(はなちょうず)が綺麗✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブック…
ファンケル銀座のレストランでグルテンフリーの玄米ブレッドをテイクアウトしてみた
ファンケルの玄米ブレッドは小麦を一切使わないグルテンフリーの拘りのパン。プレーンとカカオの2種類セット(OZmallテイクアウト専用プラン)を実食。ほんのり甘くモッチモチの食感が美味しくて、一度食べたら辞められないクセになる逸品でした。
五反野駅チカにイタリアンのVANSANがオープン!メニューが豊富で店内がとても広くゆったり出来ます
五反野に新しいイタリアンが来るよと いう情報は、開店前からあちこちで 情報が飛び交っていました。 VANSANという聞いたことがなかった ので、どこのグループなのだろうと 調べてみたら、VANSANの
JR大久保駅からすぐ。ここのシュークリームは何個でも行けそうだ。大小ではなく、クリーム疲れがないからだ。でも人生は諦めが肝心だ。3個食べて、急に血糖値が上がるかもしれないとびくびくして、2個でやめておいた。シュークリーム食べ歩きはブログにアップしています。よく膨らんだシューはふわりとした感触。クリームは淡雪のように溶け、微かな甘さが残る。ミニトマトより大きいのに1個、たったの260円(税別)で食べ...
隅田川を見ながら、気持ちよいひと時、「ピットマンズ」(清澄白河)!
人形町から隅田川大橋を渡り、隅田川沿いを散歩するごとにこの店「ピットマンズ」の木造テラスで一息き、清洲橋のつり橋の優雅なデザインに見とれてしまう。その先には東京スカイツリーが浮かんでいるので、絵になるカフェだ。この地域が好きなのにはいくつか理由がある。近くにはいくつか相撲部屋がある。かって相撲取りになりたかったワタシだが、貧相でなれなかった。隅田川に沿って浅草方面に歩けば「芭蕉記念館」。その先には...
亀戸街歩き…くず餅の船橋屋、福地写真館など昭和の風景を求めて!
JR亀戸駅から「亀戸天神」の入口にある❶「船橋屋」(江東区亀戸三丁目2-14)を目指す。創業は文化2年(1805年)。くず餅で有名だ。現在の8代目社長は社内改革をすすめて、経営を基盤に乗せたそう。多様な媒体で賞賛されています。建物……跳高欄は凝っていそう。出桁は深く張り出していない。❷道路の反対側に「藤屋紙工」(亀戸二丁目7)があった。蔵前橋通りを「亀戸4」交差点へ向かう途中❸「福地写真館」(亀戸三丁...
「たいやき わかば」(四谷)で行列に加わり、アツアツを食べる!
たい焼き食べ歩きはブログに43回、アップしています。午前11時半ごろ訪問しました。行列に並んで、10分くらいでたい焼きを2匹ゲットしました。一匹180円。ワタシの後ろに並んでいた若いサラリーマンは1匹だけしか、購入しません。度胸があるな。前回「たいやき わかば」を訪問した日記はここです。さて、久しぶりに食べた一丁焼き、「わかば」のたい焼きを二つに割ってみました。餡がトロっと流れてきて、思わず口で受...
誕生日!パティスリーヨシカワ 『モンブラン・タルト ピスタッシュ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。パティスリーヨシカワ 『モンブラン・タルト ピスタッシュ』の口コミです。
今夜のおやつ!パティスリーヨシカワ 『ロールケーキ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。パティスリーヨシカワ 『ロールケーキ』の口コミです。
ラーメン必食の美味さ【ハイドモード】塩ハンバーガーも@本郷三丁目
本郷三丁目駅 1番出口より徒歩約5分 水道橋駅や後楽園駅からも徒歩圏内です。塩ハンバーガーと創作カジュアルフレンチのお店 「hide mode」(ハイドモード)2018年5月オープン。2021年食べログのハンバーガー百名店に選ばれています。ハンバーガーの美味しいお店ということで連れて行っていただいたのですが、ラーメンがとっても美味しかったです。店内はカウンター5席、奥に二人テーブル席が4卓11時50分到着で満席。15分くらい並んで入れました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夜のメニューでしょうか、美味しそうです。 ランチメ…
【ナッティーズカフ】プリンとバターミルクパンケーキが美味しい@茗荷谷
もうすぐ桜の季節ですね🌸 桜の名所、播磨坂からちょっと住宅街に入った場所にあります。茗荷谷駅 徒歩8分プリンとパンケーキが評判です☕ 「ナッティーズ カフ」(NUTTY'S CAFF) 現在はオープンが10時~16時で、月・火・水曜がお休み。店内15席で回転率も高くはない。そして人気店ということで、なかなかハードルが高い。この日も休日の午後で、30分以上並んでの入店となりました。Cafe(カフェ)ではなくCaff(カフ)。CaffはイギリスでCafeの略語、軽食もある気軽なカフェのことだとか。余談ですがCafeはフランス語表記でcaffeはイタリア語表記だそうです。 (adsbygoogle …
乃木坂駅、六本木駅 徒歩約10分くらい。 広尾駅 徒歩12分くらい。ボリューム満点のフライ定食屋 「西麻布 三河屋」(みかわや)さん西麻布交差点近く、外苑西通りに在ります。 隣が「シャトレーゼ」になっていました。昔はよく通っていた大好きなお店ですが、最後の訪問から10年以上経ってしまいました。月・火・木・金の週四日、11:30~14:30の3時間営業。しかもライスが切れ次第終了の行列店ということで、なかなかハードルが高い。1930年創業当時はお肉屋さんだったそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 店内はカウンター席とテー…
天然氷を使ったかき氷が美味しい!【だるまや餅菓子店 】@北区十条
十条駅北口 徒歩3分 東十条駅 徒歩9分十条銀座商店街で昭和22年から続く甘味処 「だるまや餅菓子店 」(だるまやもちがしてん) 食べログ百名店の有名店。 予備知識ほとんどなく入店したのですが、美味しかったし楽しかったです。店頭には出来立ての和菓子やお稲荷さんが並んでいます。 下町の和菓子屋さんと言った風情ですね。おにぎりが美味しそう。 「アド街ック天国」や「孤独のグルメ」など、メディアで取り上げられることも多いようなのですが、めったに行けない場所なのでスルーしていました。後で調べたら五郎さんが食べていたのは「栗のかき氷」でしたね。特にメニューを渡されなかったので、ボードを見て注文。かき氷は抹…
キャラメルゴーストハウス『キャラメルチョコレートクッキー』を食べてみた!
tomomo13のブログ。キャラメルゴーストハウス『キャラメルチョコレートクッキー』の口コミです。
特別なチョココロネ【みんなのぱんや】コロッケぱん・焼きそばドッグ@東京丸ノ内・二重橋
東京駅 丸の内南口 徒歩1分 有楽町駅 東京国際フォーラム口 徒歩5分先回サラダパンが美味しかった「みんなのぱんや」さんtomatonojikan.com 先回は売り切れていたコロッケパンと焼きそばパンを 夫がどうしても食べたいと言うので今度はちゃんとお昼前に訪問しました。お昼前なので、ほとんどの種類のパンがありました🙌母にも届ける予定でいろいろ買いました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「三色パン」 柔らかなパンが美味しいです。あんとクリームと木苺のクリームの三色 木苺のクリームは新しいけど、美味しいイチゴジャムとか、そ…
【ル・リュー・ユニーク】武蔵小山のパン屋さん・2回目の訪問(Le Lieu Unique )
武蔵小山駅 徒歩10分目黒本町のブーランジェリー 「Le Lieu Unique 」(ル リュー ユニーク) 26号線(鮫洲大山線)沿いに昨年できた「ミチノサキ」という複合ビルの一階にあります。歩道に面してガラス張りで作業の様子が見えます。 先日伺ってからまだ間もないのですが、「サワードウブレッドのバケット」がまた食べたくて再訪。今回はバゲットが三種類揃っていたため、日和って「シードバケット」¥380にしてしまいました。ゴマが美味しそうだったんです😄 トラディショナルバケットの生地に白胡麻、黒胡麻、カボチャの種がたっぷり。そのままでも美味しいですが、焼くと更に香ばしさがアップしていいですね✨ …
週替わりのおすすめセット、ヤム・ウンセン&カオ・マン・ガイ@サイアム オーキッド (八重洲)
暖かくなってきて外に行きゃいいのだろうけれど 花粉は終わらず、何よりもワクチン後 紫外線アレルギーが強烈になってしまい 太陽怖い病発症 ・・・夜マック店長やりたい なもんでヤエチカをうろうろ
【味噌煮込罠 】イタリアン味噌煮込みうどんで熱々ランチ@本郷三丁目
本郷三丁目駅 徒歩3分自家製麺、八丁味噌を使った本格味噌煮込みうどんのお店 「酒と味噌煮込み 味噌煮込罠 」(みそにこみん)以前夜に伺った時に、変わり種の味噌煮込みうどんが気になったので、今度はランチでいただく事に。平日11:30の開店。15分前に到着したところ、一番乗りでした。 開店時には15人くらいの行列で、店内キャパが8~13席なので一巡目に入れるかどうかは大きいですね。 キムチ・インディアン・イタリアンとありますが、あまり想像がつかないイタリアン味噌煮込みうどんをチョイス。土鍋でグツグツ状態です🔥チーズがのっかって、タバスコが添えられてます。トマトの風味はそんなに強くなくて味噌と合いま…
「孤独のグルメ」に出た、次の3店を訪問しています。三河島にある麻婆豆腐の「眞実一路」。神田小川町、スパイスカレーの「三燈舎」。人気店!!越谷にある洋食店「サワ」。「珈琲道場 侍」はJR亀戸亀戸駅から数分。二階へ上がると、入口に「珈琲四天王」のうちの一店だという掲示板があった。四天王とは、次のお店だそうな。銀座 カフェ・ド・ランブル吉祥寺 モカ東浅草 カフェ・バッハ亀戸 珈琲道場 侍東浅草「カフ...
コロナ前は国内国外問わず旅行に行くのが楽しみだったのですが、特に好んで行ったのが台湾。近いし、気候もちょうどいいし、雰囲気も好きだし、何より食べ物がなんでも美味しい。飛行機で3時間ちょっとなので、個人的には「ちょっと行って美味しいもの食べてくるわ」とい
東京駅「のもの」で「クリームボックス」花盛りの皇居東御苑でいただきました
JR東日本「のもの」は 東日本の各地域の食を中心に、地域の魅力を紹介する地産品ショップです。東京駅グランスタ、駅構内ではなく構外にあります。色々と気になるもので溢れているのですが、お目当ては福島県のご当地パン 「クリームボックス」 クリームボックスは、1976年(昭和51年)に福島県郡山市の”ベーカリー「ロミオ」”で誕生して以来、長年皆さまに愛され続けている福島県郡山市のご当地パンです! ミルク風味のふわふわ食パンの上にたっぷりミルククリームがのっかっています💕東京駅「のもの」では毎週木・土曜日の週二回入荷販売されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
牛込神楽坂 徒歩5分 神楽坂駅、 飯田橋駅 徒歩7分 昭和21年創業の老舗和菓子屋さん 「御菓子司 五十鈴」(いすず) いつも賑わっています。神楽坂通り、「PAUL 神楽坂店 」の斜め前あたりにあります。 神楽坂通りは時間によって一方通行の方向が変わるので、最初は戸惑いました😅 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 時々通る道ですが、「五十鈴」さんはなぜか今までお土産、差し入れでいただくお菓子のお店のイメージで、今回初めて入店いたしました。 お使い物で大量買いしている方もいましたが、ご自宅用にこまごまと購入される方も沢山いらしてま…
【曙橋駅】ランチでガッツリ!安いとんかつ屋さん【とんかつ 山さき】
誰のため?曙橋でガッツリとしたランチを食べたい人何が分かる?曙橋駅近くに、ボリューム満点の安いとんかつ屋さんがあること曙橋とありますが、どのように読むか知ってますでしょうか?「あけぼのばし」と読みます。初見で読むのは難しいかもしれませんね。
人気カフェの「Unison tailor」(人形町三丁目)へ!
地下鉄人形町駅、A4出口を上がったところにあるリノベ風のカフェ。メニューにある「本日のコーヒー」を飲みたかったのだが、午前10時30分入店時点ですでに売り切れ。早いな、と思う……。思っただけで、ワタシが「何とかしろよ」と凄むと思ったら大間違いだ。「そうですか」と納得顔で返事をした。小学生のころから、分からないまま、「はい、はい」と手を挙げるのが得意なのだ。カフェ巡りはブログにアップ(117回)してい...
先日、浅草「セキネ」でシュウマイを買ったあと、すぐ近くの路地に新しいお店を見つけました。テイクアウト専門のクレープ屋さん 「浅草クレープ つつむ。 」 ラーメンを食べた後だったのですが、美味しそうだったので行列に並んでみました。2022年3月15日オープン。 湯島の「サカノウエカフェ」の二号店だそうです。行列といっても6人目だったので甘く見ていましたが、受け取りまで30分近くかかりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メニューは ホットクレープが三種 クレープが四種 HOTクレープはお持ち帰りできません と書いてあります…
Aloha🌴 またひとりで映画のレイトショーを観てきました。 今回は「アンビュランス」。 タイトルどおり救急車がメイン。 ネタバレになってはいけないのでこれ以上は黙っておきます。 個人的な感想は「おも
通し営業がうれしい、明るいうちから乾杯できる東京駅近メキシカン@MUCHO MODERN MEXICANO (丸の内)
最近のお気に入りギャザリングスポット 丸の内TOKIAのメキシカン 通しで営業されているので早飲早終にはもってこい この日はまだ明るいうちから ヒューガルテンで乾杯 昼間のビールのおいしい
東京でランチ : タイ料理アイヤラーで「レックナーム」をいただく
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。東京は、エスニック料理を気軽に食べられる街であります。圧倒的に中華料理のお店が多いのですが、タイ料理のお店も多く、果たしてインド料理店とどちらが多いだろうかと、真面目に悩みます。故に東京に来たら、タイ料理のお店に行くべきであります。札幌と比べると、ちょっとお値段安め、気軽に利用できます。こちらは「タイ料理アイヤラー」。土曜日もランチを提供しており、今回はタイのおそば「レックナーム」をいただきました。(ミニデザート付き)里芋みたいなものはかまぼこ。お...東京でランチ:タイ料理アイヤラーで「レックナーム」をいただく
本当に美味しいコーヒー【グローブコーヒー 】スイーツも美味しい@西小山
西小山駅 徒歩3分スイーツも美味しいコーヒーショップ 「GLOBE COFFEE 」(グローブコーヒー)立会道路沿い 昨日UPした美味しい焼き菓子屋さん「キュイソン ルカ」のお隣にあります。コーヒーに詳しいわけではない私ですが、こちらのコーヒーはいつもとても美味しくて感動💕今回もこちらのカフェに寄れることを楽しみに娘のお使いに付き合った次第です。入口すぐに自家焙煎の豆が売っています。カフェスペースは小さいですが、感染対策でさらに席が減らされ、二人掛けテーブルが4卓。 以前来た時はカウンターにも何席かあって、常連らしきおば様がスタッフの方とおしゃべりしていました。 コロナ禍の前だったんですね・・…
金賞受賞のカレーパン【ブレッド&コーヒー イケダヤマ 】@五反田
五反田駅 徒歩5分自家製パンと自家焙煎コーヒーが楽しめるベーカリーカフェ 「ブレッド&コーヒー イケダヤマ」 (Bread&Coffee Ikedayama) 散歩の途中で窓側の席が空いていたので一休み 桜が満開です🌸 ちょっとお花見気分。 以前は窓側に小さなテーブルが2卓あったのですが、1卓に減らされ 窓には感染対策の貼り紙が・・・。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 入口近くに立派な賞状とカレーパンが✨🏆カレーパングランプリ2021 東日本焼きカレーパン部門 最高金賞 最高金賞受賞を祝って早速いただきます🙌 「スパイシービ…
極太麺が美味しすぎる!【MENクライ 】(メンクライ)@浜松町
浜松町駅 徒歩7分スープの旨味をまとった極太麺が美味しい! 「MENクライ 」(メンクライ) 北品川にある、食べログ百名店「和渦」の二号店、セカンドブランドとして2021年2月にオープン。オープン一年でこちらも既に百名店です🙌 ちょっと乱暴に攻めてきます💖 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 店内はカウンターのみの11席。 この日は平日の夜、開店の15分前到着で、前から3人目。 開店の頃には後ろに長い行列が出来ていました。別の日は土曜日11:15到着で前から10人目。 前の人が食券を買って行列に戻ると、順番にどんどん食券を買って…
淡路町駅 徒歩約2分 JR御茶ノ水駅 徒歩約10分明治35年創業の老舗いなり寿司屋さん 「神田志乃多寿司 」(かんだしのだずし) 稲荷ずしの他、海苔巻き、茶巾寿司、大阪寿司などがあり、 テイクアウトが中心ですが、地下にはそれらをいただけるお食事処があります。 「神田志乃多寿司」さんは、明治10年創業の人形町「志乃多寿司総本店」からの暖簾分けです。 「四谷志乃多寿司」、「浅草志乃多寿司」は「神田志乃多寿司」さんからの暖簾分けだそうです。 それぞれ微妙に味が違うので、食べくらべてみるのも面白いですね。 神田志乃多寿司といえば黄色い可愛い包装紙 洋画家・鈴木信太郎さんのイラストがレトロで素敵ですね✨…
鹿浜のコッペパン屋キロロは、惣菜・デザート系共に種類が豊富。どれも優しい味で美味しいです
鹿浜にあるコッペパン専門店のキロロ。 先日、ふぁんふぁんで知り合いに会い その方と一緒に来ていて、紹介されました。 ショップカードを頂き、場所の説明を 受けたら、私の知り合いがやっている 居酒屋、杏と
江北高校近くにある松月は、鴨つけ汁がウリの蕎麦屋。日替わりランチを食べに行ってきました
江北高校近くにあるお蕎麦屋の松月。 コロナ禍前は、よく青井の朝市に 行っていて、そのときによく通っていて お店のことは知っていました。 気にはなっていたのですが、なかなか 行く機会がなく、最近ツイッタ
舎人のカフェ、ファームヨコタは、まるで軽井沢のよう。野菜の直売もしています
今日のランチはどうしようかなぁと 主人と相談。 野菜が食べたいとの希望だったので 舎人にある「足立区の軽井沢」 ファームヨコタに行くことにしました。 駐車場横で、野菜の直売を行っていました。 近所の人
五反野駅徒歩3分のところにある味自慢のやまやに、おでんとお好み焼を買いに行ってきました
五反野駅前通りにある、味自慢やまや。 私は近いものの、あまり五反野には 来なく、土地勘がないので全然知らなかった のですが、たまたま見たこちらのYouTube こちらを見て、とても美味しそうだと思い
「Le Lieu Unique 」 かけがえのないパン屋さんになるかも@武蔵小山(ル リュー ユニーク)
武蔵小山駅徒歩10分目黒本町、26号線沿いに昨年夏オープンしたパン屋さん 「Le Lieu Unique 」(ル リュー ユニーク) 駅からはちょっと遠いですね。林試の森のすぐ近くです。「みちのさき」という三角形の新しいビルの一階。 道路に面してガラス張りで、売り場と作業場が見えます。 お店のこだわりは ・国産麦粉と国産バター100%使用 ・マーガリン、ショートニング、保存料不使用 Le Lieu Unique はフランス語でユニークな場所、かけがえのない場所という意味です。 素敵な店名ですが、日本人にはちょっと発音しにくくはないか💦オーナーシェフのマニュエル・ローベルさんは、ロンドンの「メゾ…
「スパゲッティーのパンチョ」の期間限定メニューをいただいてきました。■シチューナポ(920円)現金のみの券売機で先に食券を買います。並盛400g・大盛500g・メガ盛600gが同一料金です。大盛にしました。ホワイトソースが美味しく、鶏肉、にんじんなど具もたくさん入っていました。■麻辣ナポ(920円)この日も大盛にしました。一見ナポリタンとあまり変わらないようにも見えますが、赤いソースが唐辛子・山椒をたっぷり含んでいて、しびれる辛さでした。ごちそうさまでした。マ・マーリッチセレクト香ばしソーセージのナポリタン240g×6個原材料:野菜(たまねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、パセリ)、トマトペースト、ソーセージ、砂糖、植...日清製粉ウェルナパンチョ:シチューナポ/麻辣ナポ
今季はこれでお終いなのか…牡蠣とほうれん草のグラタン@俺のイタリアンバル 八重洲 (八重洲)
冬の終わりは牡蠣の季節の終わりでも・・・ もっともオイスターバーがどこにでもあるので 牡蠣を食べる機会には困らないとはいえ 普通のお店だとメニュから消えちゃうやん ってことで、ダッシュしたとこ
1月の平日に母と一緒に東京駅を利用した時のことです。改札を出ずに駅構内でランチを食べようと思い、グランスタ東京へ行ってみました。たまたま見つけたこの肉という看板♪ 母も私も肉好きなのでここに決定!肉卸小島 グランスタ東京店1933年創業の肉の仲卸業「小島商店」による初のステーキ店なのだそうです。お店はグランスタ東京の1F 中央通路エリアにあります。店内にはカウンター席が15席、テーブル席は12席くらい。入口に...
「維新號 銀座本店」、昭和の雰囲気の中で「肉まん」を嚙みしめる!
正午近く銀座を散策していて、「維新號 銀座本店」を発見。「維新號」と言えば、神田に店を出したのが明治33年(1900年)。銀座に移転したのは昭和22年(1947年)だそうです。神田に店を置いた時代には、魯迅、周恩来、蒋介石も訪問したとガイドブックで読んだ記憶があります。現在の「維新號」は銀座七丁目交差点から山手線の方に向かって歩いてすぐのところにあります。赤坂にも店があり、そっちは訪問したことはあ...
「四川家庭料理 中洞」(千石)…1年を抜群の「麻婆豆腐」で締める
2021年〆の一品は何を、どこで食べようか?価格は1500円まで、食後に自然に微笑みがでてくるような味、店がいい。天丼、餃子、ピッツァ……。千石の「中洞」の麻婆豆腐なら化学調味料が少ないし、店員の愛想もよさそう。2時間をかけて都営地下鉄、三田線の千石駅にたどりついた。駅からお店まで、次の心配がやってくる。年末だし、評判がよい店だから並ぶのかな? 寒いな!これまでブログに麻婆豆腐食べ歩きを32回アップ...
カリカリもちもちのシーフードパエリア&クロケットとカジョス@俺のスパニッシュ (銀座)
パエリアがセール?じゃないけれど お安くいただけるなんてメルマガに誘われ・・・ 今回はさすがにワイン付きではなかったので アプリのポイントでワイン一本いただいといた このところワイン付きのメル
挽肉と米 前々から行きたかった吉祥寺の[挽肉と米]に行ってきました。9時から整理券配布と予約開始です。平日なら大丈夫だろうと安易な考えでいったら朝9:10分くらいは30人ほど並んでいました。結局最短で予約が取れたのは14:10~でした。5時
増田橋五差路にある煮干しラーメン山形屋。東京ラーメンオブザイヤーTRY新人賞1位を受賞しているとのことで訪問してみました
今日は七夕。 せっかくなので、七夕らしいランチはないかと 探してみたものの、幼稚園や保育園の給食しか 出てこず。 七夕って、意外とイベントがないんだなと 諦め、以前から主人が行きたがっていた 増田橋五
五反野駅徒歩2分のところにある、昔ながらの喫茶店マイルドにランチしに行ってきました
最近、五反野駅周辺も開拓しようと思い 駅前の商店街から行ってみようと 調べました。 駅チカにある、中華料理屋さんが 美味しそうだなと思い、定休日も調べて 大丈夫だったので訪問することに。 着いたら、な
扇に週2だけ営業する空き家を改装した扇荘カフェ。工務店が手掛けていて、1つ1つがオシャレでした
インスタを見ていたら、扇に火曜と土曜の 週2回だけオープンしているカフェが あるとの投稿を見かけました。 おしゃれで美味しそうだったので 調べて訪問することにしました。 最寄り駅は扇大橋駅ではなく高野
西新井大師西駅徒歩8分のところにある赤兵衛は、ランチだとお得に食べることが出来ます
主人がふと「赤兵衛」に行きたいと 言いました。 私は独身時代、職場の人と赤兵衛で 飲んだことがありましたが、結婚後は 1度も訪問していませんでした。 足立区では馴染みの店だと思いますが 主人は、外から
昨年みた映画「クーリエ」でこんなセリフが気に入った。イギリス人のセールスマン(スパイになった男)が、モスクワを訪問し相手側に「政治に関係なく、工場には機械が必要だ。機械には交換部品がいる」と、部品の売り込みにかかる。地下鉄、東新宿駅A2出口をでて、抜け弁天通りを左に。保健センターの近くだ。「パン屋のどん助」の前に立つ。「日本の政治家がパンデミックに何ら手を打たなくとも、ワタシは断固、カレーパンを求...
神田グリルは昔ながらの洋食屋さん。ランチメニューが豊富にありレトロな雰囲気が素敵でした
アリオ西新井の3階のレストラン街にある 神田グリル。 私の記憶の限りでは、アリオ西新井開業当初から 入っていたような気がしますが、一度も入店した ことはありませんでした。 アリオでランチする時は、主に
虎ノ門から新橋一丁目まで…新橋を奥深く分け入って昭和の景色を探す!
これまでの街歩きはブログに、440回アップしています。地下鉄、虎ノ門駅はすっかり変わった。プラットホームが広くなり地上への出口も増えた。さて、今回の街歩きの順路を地図に貼っておきました。地上に出て、三菱東京UFJ銀行の脇から虎ノ門ヒルズに向かって歩く。大衆酒場の「升本」前の道路が拡幅されて、どうも入りにくくなった。夜になると、狭い路地に酔った役人がうろうろしていたのだが、広い道路で肩を組んで騒げるの...
1件〜100件