メインカテゴリーを選択しなおす
レストラン ポパイ(代々木)カツカレー(特盛)1,000円学生の街、代々木で腹ペコの学生の胃袋を支える、洋食レストラン『ポパイ』。土曜日の開店時間10時30分で、先客なし。人の良さそうなご主人が迎えてくれます。カウンター13席の店内は、明るくカジュアル
ずう(穴守稲荷)ベーコンほうれん草(大盛)1,050円羽田空港の手前、穴守稲荷のデカ盛り喫茶『ずう』。お店はビルの2階にあり、看板に気づかなければ、通り過ぎてしまうほど目立たない店構え。土曜の午前11時で、先客1人。年配のご主人とママさんが迎えてくれ
炭火割烹三是(新宿)大まぐろ丼(特盛)1,350円海鮮系の丼や定食を手頃な価格で食べられる、『炭火割烹三是』新宿西口店。お店は、新宿西口の飲食街の3階にあります。日曜日の開店時間11時30分で、先客なし。カウンター+テーブル+掘りごたつ席の店内は、明
ランチハウス ミトヤ(池袋)スパイシー焼肉&メンチカツ(大盛)、生卵1,130円池袋西口で安くてメニューが豊富な食堂『ランチハウス ミトヤ』。食べログ『定食』百名店2021に選出されたお店です。店頭には、魅力的なサンプルメニューが並びます。日曜の開店時
はちまき(神保町)穴子海老天丼(大盛)1,700円昭和6年創業の老舗の天ぷら屋、神保町『はちまき』。日曜の開店時間11時で、開店待ちは20人ほど。カウンター席+テーブル20席ほどの店内は、歴史を感じる和風の落ち着いた雰囲気。前回の利用以降に、値上げしまし
アーモンド(小伝馬町)和風きのこ(大盛)1,100円(ドリンク付き)小伝馬町のデカ盛り喫茶『アーモンド』。狭い階段を下りると、レトロな空間が広がります。ソファー30席ほどのスナック風の店内は、まさに昭和という隠れ家的な落ち着いた雰囲気。エプロン姿のマ
嘉徳園(神田)豚肉の生姜焼き定食900円(ランチは、ご飯、麻婆豆腐ほか、食べ放題)手頃な価格で中華料理を食べられる、神田『嘉徳園』。1階は弁当販売、客席は地下1階にあります。土曜日の開店時間11時で、先客なし。テーブル40席ほどの店内は、隠れ家的な雰
花家(とうきょうスカイツリー)江戸前天丼(大盛)1,300円良心的な価格でデカ盛り天丼を食べられる、とうきょうスカイツリーの天丼屋『花家』。お店の前から、東京スカイツリーが見えます。祝日の開店時間11時30分で、開店待ちは7人。カウンター5席+座敷の店
ラーメン裏二郎(日吉)小ラーメン950円(野菜900グラム、アブラ普通)学生の街「日吉」を散策していると、気になる看板を発見!「TOWER OF 裏二郎 野菜900グラム 950円」こんなに挑発的なメニューを見つけたら、見逃す訳にはいきません!という訳で、後日、お
切麦や甚六(西新宿)野菜天ざるうどん(特盛)1,300円うどんを「打ち立て」、「切りたて」「天ぷら揚げ立て」で提供している西新宿の『切麦や甚六』。日曜日の10時55分に訪れると、すでに開店していて先客3人。「外は寒いので、少し早く開店しました!」店員
ぶらじる(大門)カキ徳盛定食(大盛)1,330円メニューが豊富な大門のデカ盛り洋食店『ぶらじる』。店頭には魅力的なサンプルメニューが並びます。平日の開店時間11時で、先客なし。テーブル20席ほど+2階の店内は、明るく清潔で、落ち着いた雰囲気。7年ぶり
キッチンまつむら(門前仲町)メンチカツと生姜焼き(大盛)1,030円門前仲町のデカ盛り洋食店『キッチンまつむら』。日曜日の開店時間11時45分で、開店待ち2人。カウンター3席+テーブル12席の薄暗い店内は、とても狭く、年季を感じます。小柄なご主人が一人で
洋食屋 銀座ランプ亭(東銀座)牛タンシチュー1,400円(ご飯、生卵おかわり無料、テイクアウトコーヒー無料)東銀座でランチのコスパが良いと評判の洋食屋『銀座ランプ亭』。お店は、歌舞伎座から昭和通りを200メートルほど進んだホテルの1階にあります。土曜
味奈登庵(武蔵小杉)もりそば(富士山盛り)、穴子天、生卵1,000円そば・うどんの「富士山盛り」を良心的な価格で提供する『味奈登庵』武蔵小杉店。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは10人ほど。カウンター+テーブルで30席ほどの店内は、明るく清潔な雰囲気。
ジャポネ(銀座)インディアン(親方)900円デカ盛りスパゲッティを食べられる、銀座の行列店『ジャポネ』。お店は高速道路の下、銀座インズ3にあります。土曜の開店5分前に入口に到着すると、行列8人。警備員が開錠すると、10人ほどがお店に向かいます。カ
ラーメンタロー五反田の陣(大崎広小路)小ラーメン豚入り1,100円(野菜マシ、削り節)大崎広小路駅のすぐ並びに店を構える、二郎系のお店『ラーメンタロー』。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは2人。カウンター10席の店内は、明るく清潔な雰囲気。新たに掲
永楽(神田)油淋鶏定食850円(ランチは、炒飯、麻婆豆腐ほか、食べ放題)手頃な価格で中華料理を食べられる、神田『永楽』。土曜日の開店時間11時で、先客なし。テーブル30席ほどの店内は、少し年季を感じる隠れ家的な雰囲気。ランチメニューは、定食、麺類
光栄軒(荒川区役所前)ソース焼きそば(大盛)800円荒川区役所前のデカ盛り中華料理店『光栄軒』。平日の午前10時50分に早めに開店して、開店待ちは7人。腰が低く、愛想が良い年配のご夫婦が迎えてくれます。カウンター6席+小上り12席の狭い店内は、年季
洋庖丁(池袋)カキフライ定食(大盛)1,150円池袋西口で人気の洋食屋『洋包丁』。食べログ『定食百名店』に選ばれたお店です。祝日の開店時間11時で、開店待ちは4人。カウンター9席+テーブル10席の店内は、明るくカジュアルな雰囲気。前回の利用以降に、少
とんかつ和栗(日吉)特上ロースかつ定食(大盛)2,300円美味しいトンカツを良心的な価格で食べられる、学生街「日吉」の『とんかつ和栗』。ご主人は、蒲田の行列店『とんかつ檍』のお弟子さん。食べログ『とんかつ』百名店に選出されたお店です。今回、初めて赤
おにやんま(新橋)Wとり天ぶっかけ(特盛)1,030円サラリーマンの聖地「新橋」で、人気の立ち食いうどん『おにやんま』。食べログ「うどん百名店」に選出されたお店です。前回の利用以降に、少し値上げしました。お店の外のキャッシュレス券売機で食券を購入。
ラーメン盛太郎(神保町)チャーシュー麺 1,100円(野菜マシマシ、薄味)デカ盛りチャーシュー麺を食べられる『ラーメン盛太郎』神保町店。日曜日の開店時間11時で、先客なし。若い店員さん2人が迎えてくれます。カウンター13席ほどの店内は、明るい雰囲気。前
宇奈とと(浅草)うな丼ダブル(大盛無料)1,200円、赤だし(無料券)うなぎを手頃な価格で食べられる『宇奈とと』。浅草店は、東武浅草駅の並びにあります。元旦は初詣客を見込んで、朝9時から営業しています。浅草寺で初詣を済ませて、午前10時に訪れると、イ
東京カフェレストラン フレスカ(秋葉原)明太子クリーム(超大盛)1,300円秋葉原のデカ盛りカフェレストラン『フレスカ』。人気メニューは、テレビで紹介された、総重量1キロを超えるデカ盛りスパゲッティ。お店は、万世橋交差点に面した雑居ビルの地下1階。
ハンバーグの店ベア(蔵前)ハンバーグ+カキフライ3個(大盛)1,350円メニューが豊富で、手頃な価格で洋食を食べられる、蔵前の『ハンバーグの店ベア』。土曜日の開店時間11時で、先客なし。白髪のご主人が迎えてくれます。カウンター11席の店内は、少し年季
丸八とんかつ支店(大井町)メンチカツと海老フライ定食1,650円(ライスおかわり1杯無料)大井町のデカ盛り店『丸八とんかつ支店』。日曜日の午前11時に開店して、開店待ちは4人。年配のご主人とママさんが笑顔で迎えてくれます。カウンター7席の店内は、明
ジュークステーキ(秋葉原)ハラミステーキセット(1ポンド、大盛)1,390円(ジュークの日(毎月19日)割引)手頃な価格でステーキを食べられる、秋葉原の『ジュークステーキ』。■毎月19日の「ジュークの日」は、割引価格でステーキを食べられます。「ジュー
ラーメン豚山(恵比寿)小ぶた(豚5枚、野菜マシマシ)1,200円都内を中心に勢力を拡大している二郎系の『ラーメン豚山』。恵比寿店は、恵比寿駅東口の駅前にあります。黄色いド派手な看板が目印です。日曜の開店時間11時で、開店待ちは10人ほど。カウンター16
スパゲティ屋くぼやん(西新宿)明太子(特盛)1,000円モチモチの太麺を使用したスパゲティがたまらなく美味しい、西新宿『くぼやん』。お店は、ジョナサン前の階段を下りた地下にあります。平日の開店時間11時で、開店待ちは2人。スキンヘッドのご主人とママさ
登龍(北品川)青椒飯(大盛)880円北品川のデカ盛り中華料理店『登龍』。土曜日の11時25分に少し早く開店して、開店待ちは10人ほど。テーブル24席の店内は、庶民的な雰囲気。ベテランのママさんが、1人でフロアを担当します。メニューは、麺類、ご飯物、定食
新潟カツ丼 タレカツ(日比谷)特製合いもり丼(特盛)1,470円新潟のご当地グルメ「タレかつ丼」を食べられる新潟カツ丼『タレカツ』。日比谷店は、ゴジラ像の広場の近くにあります。本店は、食べログ『とんかつ』百名店に選定されています。日曜日の開店時間11時で
レストランカフェ グレース(三田)ジェノバ風バジルソースセット(大盛)1,300円(サラダ、ドリンク付き)デカ盛りスパゲッティが人気のカフェ『グレース』。お店は、『ラーメン二郎三田本店』のすぐ近く。日曜日の開店時間11時30分で、先客なし。エプロン姿の
富水(門前仲町)W天丼(大盛)1,250円門前仲町の魚屋「富岡水産」が経営する食堂『富水』。お店は、富岡八幡宮の近くにあります。土曜日の開店時間11時で、先客2人。テーブル50席ほどの薄暗い店内は、年季を感じる落ち着いた雰囲気。前回の利用以降に、少し
にんぎょう町 谷崎(人形町)信州豚トンテキ定食(大盛)1,200円(ご飯おかわり無料)人形町を散策していると、気になるメニューを発見!「信州豚トンテキ1,200円」とても美味しそうなので、後日訪れました。平日の開店時間11時で、先客なし。カウンターとテ
七兵衛(高田馬場)厚切りカツ丼(特盛)1,300円メニューの種類が豊富なカツ丼専門店『七兵衛』。お店は、高田馬場駅前のさかえ通りを100メートルほど進んだ左側にあります。祝日の開店時間11時30分で、開店待ちは4人。カウンター8席+テーブル8席の店内は、
串エ門(三越前)唐揚定食6枚(大盛、生卵)1,300円唐揚定食の枚数を選べる、三越前の『串エ門』。お店は、狭い階段を下りた地下1階にあります。平日の開店時間11時で、開店待ちは5人。愛想の良いお姉さまたちが迎えてくれます。カウンター席+テーブル席の店
肉十八番屋(虎ノ門)炭美豚ロースステーキ(大盛+おかわり)1,000円(ご飯大盛無料、みそ汁おかわり無料)肉系のランチメニューが豊富な『肉十八番屋』。お店は、虎ノ門ヒルズビジネスタワーに近い、ビルの通路の目立たない場所にあります。土曜日の開店時間11
タンメンしゃきしゃき(錦糸町)タンメン(大盛)1,000円野菜増し(無料)錦糸町のタンメン専門店『タンメンしゃきしゃき』。新橋店が閉店したので、食べたくなったら錦糸町まで遠征しています。日曜日の開店時間11時30分で、開店待ちは10人。カウンター10席ほどの
洋食屋 銀座ランプ亭(東銀座)ポークソテー(クリームチーズソース)1,000円(ご飯、生卵おかわり無料、テイクアウトコーヒー無料)東銀座でランチのコスパが良いと評判の洋食屋『銀座ランプ亭』。お店は、歌舞伎座から昭和通りを200メートルほど進んだホテルの
かねき亭(人形町)豚ロースしょうが焼き定食(キャベツL、マヨあり、ご飯大盛)1,200円デカ盛りの生姜焼きが名物の人形町『かねき亭』。平日の開店直後の11時05分で、先客3人。愛想の良いお姉さんが迎えてくれます。カウンター5席+テーブル席の店内は、街
キッチンオトボケ(早稲田)肉ナス炒め定食(特盛)、生卵1,000円早稲田の学生街で、安くてボリューム満点の定食屋『キッチンオトボケ』。7月から9月中旬まで店舗改修工事のため休業。リニューアルオープンしたので、訪れました。土曜日の開店時間11時で、開店
みさち屋(神保町)生姜焼き&鶏から定食(大盛)1,000円(ご飯、みそ汁、お新香、おかわり無料)神保町すずらん通りにある食堂『みさち屋』。入口には、美味しそうなサンプルメニューが並びます。平日の開店時間11時30分で、先客5人。地下1階にある広々した店
フレンド(東陽町)カルボナーラ(中盛3人前)1,100円(サラダ、コーヒーゼリー、アイスコーヒー付き)東陽町のデカ盛り喫茶『フレンド』。お店は、永代通りから少し外れた住宅街にあります。日曜の午前11時に訪れると、先客なし。年配のご主人とママさんが切り
番番(新宿)とりかつ御膳(おろしポン酢)950円(ご飯おかわり無料)手頃な価格でランチを食べられる新宿西口の居酒屋『番番 新宿本店』。お店は、飲食店が入るビルの地下1階にあります。土曜の開店時間11時30分で、先客なし。カウンター+テーブルの薄暗い
スパゲティ心(人形町)ベーコンのサラダスパゲティ(大盛)1,350円スパゲティが美味しいと評判の人形町『スパゲティ心』。土曜の開店時間11時で、開店待ちは10人ほど。外で並んでいる間に、メニューを渡されて、先に注文します。スパゲティメニューは、醤油、
とんかつ三田(南加瀬)鳥からあげ・ハムかつセット920円(ご飯おかわり自由)「鳥からあげ定食」が名物の『とんかつ三田』本店。土曜日の開店直後に専用駐車場にピットイン。午前11時5分で、先客3人。若旦那が爽やかな笑顔で迎えてくれます。カウンター4席
味仙(虎ノ門)日替り(豚肉ときくらげの玉子炒め定食)900円(ライスおかわり自由)虎ノ門の『肉十八番屋』を訪れると、祝日の月曜日はお休み。そこで、向かいで営業している香港料理居酒屋『味仙』に行くことに。お店は、虎ノ門ヒルズビジネスタワーに近い、
ランチハウス ミトヤ(池袋)豆腐と肉のタレ焼き定食(大盛)、生卵990円池袋西口で安くてメニューが豊富な食堂『ランチハウス ミトヤ』。食べログ『定食』百名店2021に選出されたお店です。店頭には、魅力的なサンプルメニューが並びます。祝日の開店時間11時
八丁堀 朋(八丁堀)広島県産牡蠣フライ定食5個(大盛)1,600円カキフライが美味しいと評判の和食の店『八丁堀 朋』。平日の開店時間11時で、先客なし。地下1階のテーブル40席ほどの明るい店内は、隠れ家的な割烹居酒屋という雰囲気。店員さんたちは、とても感
ラーメン豚の子(神田)チャーシュー麺(大盛)1,050円(野菜多め、玉ねぎ多め、背脂多め)昭和通りの紺屋町交差点に昨年オープンした二郎系のお店『ラーメン豚の子』。土曜日の開店時間11時で、開店待ちは5人。カウンター12席の店内は、簡素な作りで清潔感が