メインカテゴリーを選択しなおす
【東京・門前仲町】そば酒場 山城 2人で約10,000円【2025年4月訪問】
本日は桜を見に嫁と門前仲町を訪れております。東京都内の桜の名所と言えば、千鳥ヶ淵・上野公園・目黒川などなどありますが、どれも混んでいるんですよね。。どうせ桜を見た後はごはんを食べに行くわけであって、花より団子なわけです。それならば比較的空いているし、桜も見れて飲食店も多いところに行こうと門前仲町にやってきたわけです。
夏本番を前に♪茅の輪くぐり_早速のご利益に感謝♡@門前仲町・富岡八幡宮
青葉が美しかった日曜日。用事を終わらせた帰り道にふと思い立ち、我が家のご近所...門前仲町の富岡八幡宮に立ち寄り。お目当ては骨董市だったのですが(^-^;『茅の輪くぐり』が、設置されていてお詣りもしてまいりました♪実は6...
門前仲町にある「マグロスタンダード」に行ってきました🐟以前から気になっていたお店♡お通しはマグロぶつてんこ盛り中トロっぽいとろける感じと赤身のさっぱり感がいい…
門仲ハシゴ酒🍶2軒目は「もつ焼 よし田」さん!まずはビールで乾杯🍻今回注文したものは、冷やしトマト、ほたるいかの沖漬け、タコの唐揚げ、メヒカリの唐揚げ。沖漬け…
【東京・門前仲町】初代吉田 門前仲町店 ドリンク4杯+13品 2人で約12,000円【2025年1月訪問】
本日は嫁と気になっていたホルモンのお店、『初代吉田 門前仲町店』を訪れます。初代吉田はホルモンの聖地亀戸に本店があり、ホルモンの名店として知られています。その支店が門前仲町にあり、自宅からのアクセスは亀戸よりも門前仲町の方がいいので、今回は支店の方へお邪魔してみるというわけです。
【東京・門前仲町】らーめん弁慶 門前仲町店 らーめん 950円【2025年1月訪問】
本日は門前仲町を訪れております。というのも初詣で、東京十社にも数えられる『富岡八幡宮』を訪れるためです。三が日は過ぎていますが、まだまだお祭りのように出店もあります。参拝のタイミングは事故防止のために人数制限がかけられるぐらいに結構混雑していましたね。参拝後はすぐ近くにある『深川不動尊』をセットで訪れようと思いましたが
キッチンまつむら(門前仲町)メンチカツと生姜焼き(大盛)1,030円門前仲町のデカ盛り洋食店『キッチンまつむら』。日曜日の開店時間11時45分で、開店待ち2人。カウンター3席+テーブル12席の薄暗い店内は、とても狭く、年季を感じます。小柄なご主人が一人で
前日の嵐のような強風と寒さが嘘のように穏やか3月の気温になった良し深川花手水早春2025の門前仲町に行って見ようその前に亀戸文化センターに下町のうたごえの用事を済ませてバスに乗る遠回りしてバスは行く本所で止まるとうたごえ仲間の女性3人が乗り込むあら先生!どこ行くの?門前仲町だよ説明している時間は無いすぐ降りる彼女たちにこんにちはさようなら目的地へ楽しい前触れだこのワンショットが可愛くて・・見学の女性が連れて来たワンちゃん👆コロナ禍前は良くこの辺や更に越中島月島辺りまでウォーキングに行った久々に門仲で降りた懐かしい街でもある以前の会社も近く飲んベぇ仲間の街昼も近い好きなケンタッキーで腹ごしらえいざ2社寺と花手水巡りへ好天に恵まれての催しの初日バレンタインデーに人出も多い協賛の店や成田山深川不動堂富岡八幡宮の...懐かしく2社寺巡りし花手水(はなちょうず)
洗濯乾燥機、ミニキッチン、電子レンジ、食器がそろった部屋。1階にはスニーカーまで洗えるコインランドリーのある『東急ステイ門前仲町』に泊まってきました。
【門前仲町】PIZZERIA PICCHI(テラス席ワンコOK)
下町の深川にある昔ながらの薪焼きにこだわったナポリピッツァを食べられるお店。 ワンコOKのテラス席はビニールカーテンで囲われ、ヒーターと電気ストーブがあるので寒い冬でも上着を脱いで食事可能。 テラスは2席なので予約をオススメ。 大好きなマルゲリータとディアボラをチョイス。 薪で焼き上げられた香りもしてとても美味しい! 店員さんがとても気配りしてくださり、ピザを食べ終わるのを見計らいながら1枚ずつ焼いてくれました。 おかげで熱々の焼き立てピザを堪能できました。 富岡八幡宮をお散歩した愛犬“さん太”はお腹も空いてピザの香りに大興奮したけど、疲れたのか直ぐにお昼寝💤 ーーーーー店名:PIZZERIA…
(日本一時帰国´24)富岡八幡宮の骨董市と、江戸時代の街を復元した歴史博物館『深川江戸資料館』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 12月中旬の日曜日、この日はスティーブンと一緒に門前中町/清澄白河エリアを散策。 毎月第1,2,4,5日曜日に富岡八幡宮で開催されている骨董市を見るのがメインの目的。 富岡八幡宮(深川八幡) 日本、〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20−3 肌感、お客さんの8割が外国人でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランチにモスバーガーを食べて、 えんま堂を通って、 法乗院(深川ゑんま堂) 日本、〒135-0033 東京都江東区深川2丁目16−3 向かうは江戸時…
今日は…只今10度!! 今月の2週目に 上の娘の孫の子守を頼まれてて お泊り預かりかな?って思ってたら違って 娘が午前中リモートで午後から出勤だったので 娘のお家で娘が居ない間の子守でした(^^ゞ で!
門前仲町の天丼てんや21時過ぎに天丼が食べたくなって人形町店よりも閉店時間が遅い門前仲町まで自転車飛ばして移動。サンプル営業時間は22:00まで。ラストオーダー21:30。自分がお店を出たときには閉店になっていました。期間限定の天丼注文はタブレット七味と塩天丼とう
富水(門前仲町)W天丼(大盛)1,250円門前仲町の魚屋「富岡水産」が経営する食堂『富水』。お店は、富岡八幡宮の近くにあります。土曜日の開店時間11時で、先客2人。テーブル50席ほどの薄暗い店内は、年季を感じる落ち着いた雰囲気。前回の利用以降に、少し
3年くらい前にもこの辺りを歩きました。コロナ禍真盛りで休業中の飲食店などもあり「カフェの街」といわれているけどさほどない。見つけられないだけかも。ただ観光...
入手場所:富岡八幡宮ほか東京都江東区富岡1-20-3TEL:03-3642-1315今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします深川七福神は江東区深川地域にある七社寺に祀られている七福神の巡礼札所。元日から1月7日までは「七福神巡り」の幟旗が立っていて色紙や福笹、七福神尊像(土鈴)が授与されている。最初に訪れた社寺で「深川七福神」と書かれた白い提灯が下がった福笹(プラスチック製)を拝受。...
久しぶりに深川公園に来ました。 場所は深川不動のすぐ横、駅は門前仲町以前、芝生あったっけ?と場所の記憶がうっすらです。 前は、ロープで仕切られていた会場ですが今はパイロンで仕切られていてパイロンの外側の芝の上にはピクニックシートに座っている家族連れがたくさん。他の会場ではみない光景ですね。 深川音頭(うちわ)ゆかた音頭アラレちゃん音頭八木節東京音頭富岡八幡音頭ダンシングヒーロー炭坑節ズンパ音頭バハマママ(炭坑節じゃない方)ご当地キャラの「なかもん」も参加。 なかもんの本名は「深川仲左衛門」謎のご当地キャラが大好きなので写真を撮らせてもらってます。 水彩音頭は無かったです。輪は三重四重くらいで人…
門前仲町のらーめん弁慶少し前に利用した時の記事。朝4時まで営業している超絶頼もしいお店なので深夜ラーメンを決めるときは候補に挙がります。いつもなら2階でイス席で座って食べるのですが、この日は到着時点で2階は行列が出来てたので1階利用です。メニュー営業時間年中
キッチンまつむら(門前仲町)しょうが焼きとアジフライ(大盛)1,030円門前仲町のデカ盛り洋食店『キッチンまつむら』。日曜日の開店時間11時45分で、先客なし。カウンター3席+テーブル12席の薄暗い店内は、とても狭く、年季を感じます。小柄なご主人が一人で
門前仲町で富岡八幡宮と深川不動堂を参拝しましたが、この日気温が上がり、一休みしたくなり、氷がメニューにありそうな甘味処を探していました。すると、永代通りに「由はら」さんを発見。昔ながらのレトロな店構えに迷わず入店しました。 有名人の来店も多く、よくTV番組でも紹介されて...
今回は、梅雨の晴れ間の天気のよい日に門前仲町を休日散歩してきました。門前仲町は古くは永代寺(現深川不動尊)、現在は富岡八幡宮の門前町として栄えてきました。 富岡八幡宮は江戸最大の八幡宮で、八月に行われる祭礼「深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つになっています。また江戸勧進...
門前仲町散策3・門前茶屋-TVに登場したお店でランチを頂きました-
【江東区】の【門前仲町】散策、この辺りはTVのお出掛け番組でも度々登場、視聴するたびにお店を覚えておきます。今回ランチに訪問は【門前茶屋】、開店と同時に着席です。 さて、【江東区】の【門前仲町】
門前仲町散策2・富岡八幡宮-江戸時代には賑やかな境内だったと思います-
【江東区】の【門前仲町】散策、次に参拝は【富岡八幡宮】、節分前ですので今年3度目の初詣となりました。神社の拝殿は朱塗りが綺麗、冬空の中に浮かんでいるようです。 さて、【江東区】の【富岡八幡宮】、
門前仲町散策1・深川不動堂-冬のお出掛けは東京下町散策が定番です-
1月27日のお出掛けは【江東区】の【門前仲町】、冬のお出掛けにはお江戸下町巡りが定番です。【門前仲町】には【深川不動堂】と【富岡八幡宮】が並んでいますので散策には困りません。 さて、【江東区】
大嶺祐太さんのお店・門前仲町「創作ダイニングHA-LY爬竜船」へ☆【2023.12】
2023年12月某日、お誘いを受けまして門前仲町にあるこちらのお店「創作ダイニングHA-LY爬竜船」さんにやって来ました。元マリーンズの大嶺祐太さんのお店です…
やっちゃった 門前仲町 らーめん こうかいぼう ちゃーしゅうごはんセット
門前仲町のこうかいぼう家から近いのに初利用シリーズ3店連続。百名店にも選ばれている超名店。この日は食べる意思をもってトライ。いや~行列デス。店内にも4名くらい並んでいるので17-8人待ちでした。順番が近づくと店前に3名分の椅子さらに店内に4名のイスにて待ちます。
2024年5月富岡八幡宮にてのスケッチ会に参加。 富岡八幡宮といえば、伊能忠敬の像と、もうひとつ。 横綱力士碑 なぜ、ここにあるかというと、 同宮のH/ P…
門前仲町の交差点からすぐの場所にあるお店。たまたま所要で近くを通り掛かった際に、見慣れぬお店があったので立ち寄った。日本酒、ワインなどのお酒や食品などの販売を行っているほか、店内でもお酒や食事が頂けるスペースが用意されている。この日は平日の
やっちゃった 番外編 出前館 門前仲町 らーめん 東京豚骨 背脂とんこつらーめん 雷門 シビカラ味噌豚骨【麺大盛無料】
門前仲町の東京豚骨雷門門仲の雷門を出前館で利用。現在、出前館は送料無料のお店が多いフェア中です。店舗で食べた際の記事はこちら出前された状態電子レンジ仕上げスープと具材は別提供辛味噌スープ合体させて電子レンジへ。完成図シビカラ味噌豚骨【麺大盛無料】送料無料
東京の門前仲町の桜は満開になってきました。満開というよりやや散り気味なんかな。日中と夜ではライトアップの関係もあり、見え方が異なるのが好きです。今日は九段下に行き、千鳥ヶ淵へ向かいます。到着しました。ひとひとひとで一杯です。奥に見えるのが武道館です。桜とのコントラストが好きです。武道館で入学式をやってました。これは混雑に拍車を掛けていました。しかし武道館で入学式とは豪華ですねー。昨年に続き来ました...
門前仲町「MONZ CAFE」でサンドイッチプレート モンズカフェ
おつかれさまです。 門前仲町の深川不動尊参道にある「MONZ CAFE(モンズカフェ)」へ。 サンドウィッチプレートをいただきます。 サンドイッチはサーモンとビーフの2種類。 わたしはビーフを注文しました。 わお、具沢山!!! おいしい〜! ドリンクは、フラットホワイトを。 サラダがすごく新鮮なのがポイント高い! シャキシャキです! フラットホワイトはもちろんですが、サラダとサンドイッチのクオリティが高い! 「MONZ CAFE」のサンドイッチプレート超おすすめです! 近くには「近為」。 その奥には「深川不動堂」。 www.koshikakeol.com デザートは甘味処「いり江」で。 www…
木場:さすがのマルチクイジーンインド料理店『和印道 木場』でバイキングランチをいただく♪
行ってみたかった和印道 木場さまに初おじゃま。葛西時代からインド中華を出すお店として名が知れていたが、なかなか行ける機会がないまま移転し、そこからさらに月日が経ちようやく来店wちなみに店員さんにマルチクイジーンインド料理を尋ねたところ、北・南・中華など様
また大分時間が空いちゃいましたが、皆様、お久しぶりです🤗 ちょっと最近仕事が立て込んでいてブログ更新大分怠ってますが、定期的に美味しいものを食べて息抜きはしてるので、落ち着いたらアップする頻度を上げる予定です。 今日ご紹介したいお店は、門仲と清澄、いずれの駅からも徒歩10分弱の距離にある1軒屋のリゾットがウリのオステリアです。 常連さんが多く近隣の方々に愛されてるお店ということがヒシヒシと伝わりました。 お店の外からチラリと見えたワインの中に、個人的に大好きなダミアンやダリオ・プリンチッチが置かれていたので、入る前から次は絶対夜予約するんだから!って思いました。笑
おつかれさまです。 引き続き、正月気分。 美味しい甘味が食べたくて、 門前仲町の甘味処へ。 甘味処 いり江 沖に出た船が戻ってきた時にホッと一息つける、そんなお店にしたい という店名の由来が素敵すぎる。 昭和45年に開店以来、みんなに愛され続ける甘味処です。 そんな「いり江」のこだわりは、寒天・豆・餡・白玉。 それらを全て堪能できるのが 白玉クリームあん豆かん 北海道富良野産のほっくり赤えんどう豆。 みずみずしさと程よい弾力の寒天。 北海道十勝産の小豆を使用したキメ細かい餡。 毎日1つ1つお店で手作りしている白玉。 餡の舌触りが滑らかすぎる。 白玉は、もちもちっ&つるんっ。 うまい!!! 甘味…
やっちゃった 門前仲町 ステーキ ハンバーグ やっぱりステーキ
門前仲町のやっぱりステーキ沖縄発祥の赤身肉の美味しいステーキが食べられるチェーン店。妹家族が遊びにきてくれまして、昨年に続きこちらのお店を利用。名前だけ見るといきなりステーキのインスパイア店みたいですが、コンセプトも異なるお店デスメニューライス、サラダ、
おつかれさまです。 今日のおやつは、 京都の日持ちするわらび餅 『串わらび』 一般的に日持ちしないわらび餅。 冷凍にしても美味しさの確保は2日ほど。 そのため、お土産やお取り寄せに気軽に利用することができなかったけど、「京西陣菓匠宗禅」が5年の歳月をかけて常温保存可能に! それが『串わらび』! 京都の本格的なわらび餅が、日持ちするようになって、旅行のお土産として大人気に! 京都駅では、1日に3,000本売れるとか。 メディアでも紹介されていました。 京都でしか買えないと思っていたら門前仲町にある「近為」深川店で発見! カラフルなパッケージが目を引きます。 味は、全部で7種類。 さくら / 和束…
おつかれさまです。 厄除けより虫除け。 そんなわたしだけど、神社仏閣は大好き。 最近は来年の干支・辰(龍)の神様に先回りしてご挨拶しているのですが、こちらにも龍の神様がいらっしゃいました! 深川不動堂 本堂外壁の梵字はものすごいインパクト! 境内に入ってすぐ左にあるのが、 深川龍神 龍神様の像が3体。 真ん中の龍神様の口から水が出ています。 ドラゴンボールは出てきません。 初穂料100円をおさめて、願い札に願い事を書きます。 “トコジラミに刺されませんように” 注)願い事は「良縁成就」など4文字熟語でわかりやすく書きましょう! 願い札を龍神様の前の水鉢に浮かべて祈願します。 願い札は水に溶ける…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2017年1月17日に前の年に結婚した上の娘の新居が深川で富岡八幡宮…
キッチンまつむら(門前仲町)ジンジャーチキン(大盛)880円門前仲町のデカ盛り洋食店『キッチンまつむら』。祝日の午前11時35分に訪れると、すでに開店していて、先客1人。カウンター3席+テーブル12席の薄暗い店内は、とても狭く、年季を感じます。小柄な
やっちゃった 門前仲町 らーめん 横浜家系 ラーメン壱角家 家系ラーメン
門前仲町のラーメン壱角家横浜家系ラーメンのチェーン店を利用。遅い時間に食事になってしまい、門前仲町なら午前営業店も多いかなと自転車で移動。弁慶にするか悩むもこの日は少し刺激が強めのものを欲しましたwメニューパンチのある赤辛家系ラーメンちょい辛そうなラーメ
どうにもこうにも腰が辛くて、初めて行く門前仲町の整体へ。リラックス目的のマッサージと違って、終わった後の爽快感が格別。ただ、初回はクーポンを使ってぐっとお...
いつもよく行く、よく知った街を歩くのと違って、なじみのない街を歩くのは、新鮮でわくわくしますね。 先日は、所用で門前仲町に出かけ、時間があったので、少しゆっく…
門前仲町のらーめん弁慶門前仲町の人気店。背脂系で最高に美味しいお店。朝4時まで営業もメッチャ頼もしい。前回これ見て味噌バタコーンにしちゃった。1階は立ち食いになります。2階もあります。階段上ってメニュー券売機チャーシュー麺のねぎ増し。もともと無料のネギで
本日8/31は何の日でしょう。私の父方の祖母の誕生日です🤣祖父の命日でもあるんですけどね…祖母は100年前の今日、門前仲町で生まれました。(私が生まれる前に亡くなっているので、会ったことはありません)そして、明日9/1で関東大震災から100年。なんということでしょう