1件〜100件
三日目朝から姪っ子ちゃんはご機嫌斜め。 気温が上がらなくて寒かった今年のGW。半袖しか持ってきてなかったのか、姪っ子ちゃんが着たかった服が着れずどこにも行かないとふてくされ😶 その間に夜ご飯の手巻き寿
さぁちゅんです~。 日曜日、伏見のお蕎麦屋さんに行きました。 伏見 薮そば。 場所がちょっとわかりにくいんです。 大手筋商店街から行くにも、納屋町商店街から行くにもむずかしい・・・・。
《ホームに戻る》店名:キンカーオ 業種:タイ料理レストラン営業時間:午前11時半~午後3時(注文は午後2時15分まで) 午後5時~午後10時半(注文は午後9時半まで)定休日:月曜日(ただし臨時休日あり)デリバリー:あり(詳細は、ここをクリックしてください)テイクアウト:あり(ランチは、全品可能)住所:下京区七条大橋西詰稲荷町448鴨川ビル2F(地図で確認されたい方はここをクリックしてください。)京都駅北側市...
この記事はホームページならIndexに当たります☆ カフェ・喫茶店下京区 mur mur coffe 東山区 cafe Amazon☆ 公衆浴場東山区 大黒湯(七条通)☆ 川魚店東山区 炭火焼うなぎ・川魚 大国☆ そば・うどん東山区 鴨川製麺所 総本家 松葉☆ タイ料理レストラン下京区 キンカーオ☆ 茶店・和菓子匠東山区 甘春堂本店☆ 中華料理店下京区 中華美食店 中光園☆ 手作りパン屋さん東山区 井上製パン☆...
以前から、気になっていたお寿司 京都、高島屋地下1Fで購入 ちまきと言えば、5月5日男の子の節句のちまき そして、祇園祭で厄除に販売されているちまき でも、このちまきは違う 見た目は、子供の日に食べるちまきそのもの でも、紐をとくと中から小さいお寿司が 今回購入したのは3種類が1束になっている 穴子、平目、玉子 酢飯は、酢が強くない 玉子は、少し甘めの薄焼き玉子の下に 甘酢につけたショーガが とても、さっぱり味に そして、ごまの香りがきいていてアクセントに 平目は、たんぱくな平目の味に木の芽が・・・ 爽やかで、アクセントに 穴子は、しっかり煮た煮穴子 甘さは、上品でほどよく柔らかく美味しい 小…
GWの備忘録を⭐ 3年ぶりの行動規制のないGW✨ 今年のGWは弟家族が帰省してくれました🎵 三泊四日の帰省。一日目は夕方に京都着。 人見知りが激しすぎる姪っ子ちゃん。ずっと顔を背けて隠れて全く見てもく
【おでかけ】6時起きで京都までドライブ🚗日帰りで京都を満喫ツアー♪
今日は夫と日帰りで京都までドライブしてきました🚗関西に来て初の遠出です! ずっと食べてみたかったモンブラン屋さ
京都大丸地下1Fの二傳で、久しぶりに 酒の肴を 二傳、以前にもご紹介したお店 最近は、仕出しで自宅へ届けてくれるお店は、ほとんどなし 二傳は、京都の老舗らしくて1品1品が丁寧に作られていて 内容が、充実 そして、安定した味 文句のつけようがない これに、お刺身が付けばパーフェクトといえるくらいの満足感 まさに縮小された京料理 今日の内容は、 里芋、筍、穴子豆腐、はなふの煮物 だし巻き玉子 サーモン幽庵焼き 穴子八幡巻きと海老の串もの 小鯛南蛮漬け れんこん海老挟み揚げ 百合根、抹茶流し いか新緑巻き 鯛松風、雲竜巻、一寸豆 はじかみ生姜 長方形のおりの中に、これだけの種類の料理が・・・ 玉手箱…
さぁちゅんです~。 日曜日、しょうざんリゾートの「わかどり」にランチに行ってきました。 とっても気に入って、ひと月の間にもう4回目です。 鷹峯の森の中にあるような雰囲気のお店です。 もとは
杏仁和プリンのお店『ann drop in』さんができたと知り気になっていたのですが、2月末ようやく訪問🎵 色んな種類の杏仁和プリンがあり迷います🤗 店員さんにオススメを聞くと、檸檬が一番人気との事。 杏仁と
「京都一の傳」ランチの感想!楽天市場で超人気の西京漬け専門店
「京都一の傳」でランチを食べた感想。西京漬けの専門店で楽天市場では部門ランキングの上位にたびたび入っている人気店です。一の傳本店では食事処があり、職人がその場で焼き上げて最高の状態でお客様に提供しています。
さぁちゅんです~。 月曜日、京都府立植物園に行きました。 バラ園が見ごろになっていました。 バラの花、ものすごくきれいでした。 昨年、コロナで休園したりしていた期間に、バラ園もすっきりと整
タイ料理とエスニック料理が大好き! 気軽な飲み会の大本命!「三条パクチー」。 ライター歴28年のわたくしナガオヨウコ。 何度も足を運んでるし取材もしてる。京…
お好み焼きのようで、お好み焼きじゃない 京都B級グルメで、今夜も家飲み
京都祇園(四条大和大路上がる)にある、老舗のお店 こちらは、壹錢洋食のみのメニュー 外観は、かなりインパクトあり 店内は、昭和の香りただようレトロな感じ かなり前に、1度お店へ 壹錢洋食とは、お好み焼きのルーツとなった粉もの焼き の元祖 お好み焼きのようで、お好み焼きとは違う 昔は(昭和初期)、駄菓子屋で焼いて提供していたとのこと 私が購入するのは、京都高島屋地下1Fで、こちらはテイクアウトのみ お出汁でといた小麦粉を、クレープを焼く時のように うすく丸く その生地の上に、具材を 具材は、刻みねぎ、サイコロ状の味付けこんにゃく、天かす、 お肉、紅しょうが そして、まん中に玉子を1個おとして そ…
阪急うめだ本店の『京らく製あん所』さん。 行きたいと思っていたら京都店が出来たので京都のお店へ行ってきました🎵 夕方に行ったらどら焼きは売り切れていたので気になったものを🤗 あんビスキュイ
名古屋の人気フルーツ大福のお店『覚王山フルーツ大福弁才天』さんが大阪に出来たとBMしていたら、大阪に行く前に京都にも出来たので四条烏丸店へ行ってきました🎵 全国各地に出店されています✨ 小さな店内な
蕎麦饅頭でも、有名な尾張屋 創業は、なんと応仁の乱が始まる2年前 京都の町で、長きに渡り愛され続けた蕎麦屋 本店の建物は、すごく伝統を感じられる お店の名物は「宝来そば」 5段重ねのお蕎麦に、えび天 錦糸玉子、大根おろし、ねぎ、 のり、椎茸等の薬味を 好みで、蕎麦にのせていただく 好みの薬味で、蕎麦を堪能して 最後に、湯呑みに蕎麦汁を注いで・・・ サクラの塩づけが・・・ 桜湯を楽しんで、美味しくいただく 蕎麦を堪能しつくせる、メニュー 天ぷらは、もちろんいい感じで、衣をまとっていて美味しい 今日は、「天せいろ」を注文 尾張屋では、「天ざる」を「天せいろ」と お蕎麦の美味しさは、もちろん つゆも…
深夜営業ありがたい♪フワフワとろとろお好み焼きが絶品の鉄板焼き「まんまるの月」
こんにちわ、まいこです😀 京都はライトアップや鵜飼見物など夜でも見てまわりたいイベントがたくさん。 そん
12年半前に書いた時取り上げていないテーマを追記しています。第9回は鱧!鱧は見た目強そうだけど実際生命力の強い魚で海から離れている京都市内まで運んでも生き...
【大京都展】ジェイアールタカシマヤの催事が楽しすぎた件&最高の戦利品!
2022.05.11デパートの催事に行ってきた♪@ジェイアールタカシマヤ大京都展こんにちは~(∩´∀`)∩今日はお使い物を買う用事があって、ジェイアール名古屋タカシマヤにお買い物に行ったんですが、ちょうど「大京都展」の催事がやっていたので寄ってみてきました!詳細は
12年半前に書いた時取り上げていないテーマを追記しています。GWで中休みしてしまったけどあとちょっとだけ続けます(笑)第8回は鯖寿司!まだ20代だった最初...
[ねざめ家] ブログ村キーワード前回ブログで、伏見稲荷大社本殿への初詣を済ませました。順路に従い本殿北側の裏参道(御幸通)に出て、神社本庁の施設の前から西に向かっています。後は帰るだけですが……今回はちょっと寄り道をします。撮影日は、2018年1月1日元旦の火曜日午後2時半。この時間帯から、この辺りは混みだします。その辺りで、御幸通を南に向きました。向こうに、伏見稲荷大社本殿が見えます。前回ブログで参拝した...
京都駅でランチ🎵 BMしていた京都駅の近くに出来たラーメン屋さん『貝だし麺きた田』さんへ⭐ お店の前に一人の待ちがありましたが、5分程で店内へ入れました😊 券売機でラーメンを選びます👐 貝だ
さぁちゅんです~。 ゴールデンウィークの最初に行ったランチをアップしそびれていたので、あげておきます。 この日はいつものように京都府立植物園に行ったので、北山門近くのカレー屋さん「アジアンダイニン
連休明け、ようやくお休みだ~と思った今朝は、朝からどんより曇りの京都。肌寒くて、雨も降りそう。お洗濯の大物洗いは、ボチボチにしようかなぁ。昨日のお昼は、おにぎりに、お味噌汁に、ぬか漬け。田舎味噌と仙台味噌の合わせみそのお味噌汁。こういうのもほっこりしますね。ぬか漬けは、今のところ案外といい感じに漬かっています。コロナの自粛期間に無印で簡単ぬか床が発売されて以来、若者の間でも、ぬか漬けが人気になった...
c ビフテキのスケロク 創業64年、上七軒から堀川中立売へ そして、今は桜で有名な平野神社近くで 一押しメニューは、ビフテキ ビフテキは、グラムで価格は変わる 以前、上七軒のお店へ その時は、ビフテキのランチメニューを コーンポタージュ、サラダ等もついて ステーキは、もちろん良質ないいお肉で やわらか そして、その下に、炒めたオニオンたっぷりの さっぱりしたソースが 良質なお肉が使われているわりには、リーズナブル カキフライ等、旬の洋食メニューもいただける 今のおみせの店内は、そんなに広くないが 落ち着いた雰囲気で 夫婦てやってられる、ほのぼのとしたお店 カキフライ等、旬の洋食メニューもいただ…
京都 ”割烹 祇園にしむら”でお取り寄せ 「鯖寿しと穴子寿司」
こんにちは。6日に九州縦断の旅から、帰ってきました。皆様の所に訪問が難しかったり、返信コメが遅かったりですみませんでした。また、頑張って、記事を書きたいのですが・・・2月の記事も書いてないの・・・また、忘れた頃に・・・・6泊7日終りました~~~京都・八坂神社のすぐ近く。上質な料理を提供し続ける割烹「祇園にしむら」こてらの店内にて頂くのが一番でしょうが・・・まだまだ、敷居が・・・私にはムリかしらね。...
[京ラーメン壬生さだかず] ブログ村キーワード大宮通から錦小路を約100m西進し、後院通との交差点に来ました。今回は、約100m先の錦小路最西端に到達します。撮影日は、2018年10月25日木曜日午後0時半。わざわざランチタイムに取材しているのには、理由があります。そうこうしているうちに、後院通の信号が青になりました。「錦後院」交差点の横断歩道を西に渡り、後院通から錦小路を西に向いています。錦小路最西端まで約100mで...
さぁちゅんです~。 ゴールデンウィークの最終日の5月5日、この日は道は空いていて、結構スイスイ走ることができました。 最終日なので、皆さん家でゆっくりしてるのかな。 またまた、しょうざんリゾートの
富小路から、錦小路を西に向いています。前回ブログで錦市場の東半分を散策しましたが、今回は残りの西半分を散策します。撮影日は、2018年9月23日秋分の日の日曜日午後4時半。今年(2018年)は、秋になった途端涼しくなりました。富小路から、錦市場を約5m西に進みました。こちらは、田中鶏卵です。「鶏卵」と屋号にあるので鶏の卵も売っているのでしょうが、卵焼き(だし巻き卵)の専門店というイメージが強いです。食べ歩き用の...
前回ブログで訪れた立ち食い寿司屋英の前で、錦小路を西に向いています。ここは錦小路を寺町通から30mほど西に進んだ場所で、錦市場のほぼ最東端に位置します。目の前で、錦小路は御幸町通と交差します。今回はここから錦市場を西へと散策し、錦市場ほぼ中央の富小路との辻まで進みます。撮影日は、2018年9月23日秋分の日の日曜日午後4時。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、この数日前から一気に涼しくなりました。錦小路か...
[錦天満宮] ブログ村キーワード四条通から新京極を約100m北上すると、錦小路最東端の錦天満宮がいらっしゃいます。今回はこちらに参拝した後、錦小路を西に進み錦卸売市場に入っていきます。撮影日は、2018年9月23日秋分の日の日曜日午後3時半。最近は25度前後の涼しい日々が続きます。錦天満宮の境内に入ってきました。境内の手前の左右に、1対の狛犬がいらっしゃいます。そのうち右(南)側が、阿形のものです。そして、左(北)...
《ホームに戻る》店名:一銭洋食 業種:お好み焼き屋さん営業時間:午前11時~翌日午前3時(祝日土日は午後10時まで)(時短要請で、営業時間変更あり)定休日: なし 座席数:100デリバリー:food panda Uber eats(祇園地区限定で、出前もあります)オンラインショップ:あり テイクアウト:あり(オンラインショップは、ここをクリックしてください)住所:東山区大和大路四条上る...
さぁちゅんです~。 ゴールデンウイークは毎日、近場を車移動でウロチョロして過ごしました。 GW後半の中日は、伏見に行きました。 渋滞してるかも・・・・と恐々出かけたのですが、意外にもそれほどの渋滞
《ホームに戻る》店名:ラーメン藤 五条店 業種:ラーメン店営業時間:午前11時~翌深夜午前0時 定休日:月曜日デリバリー:なし テイクアウト:あり住所:東山区五条通大黒町通西入ル五条大橋2丁目15-1(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅からJR奈良線に乗って、1駅。「東福寺」駅で京阪電鉄に乗り換え、さらに2駅。こちらは、京阪電鉄「清水五条」駅です...
さぁちゅんです~。 昨日は、ちょっと久しぶりに、伏見桃山駅前のお寿司屋さん「きくもと」にランチに行ってきました。 前回行ったのはお正月の2日でした。 「ちらし寿司 並」1,430円。 ちらし寿司
【京都】【パフェ】『茶匠 清水一芳園 京都本店』に行ってきました。 京都スィーツ 京都カフェ グルメ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『茶匠 清水一芳園 京都本店』に行ってきました。 前回21年4月24日に訪れた時の記事です。 今回はお店の写真など、撮るのをすっかり忘れていました(なぜ❓🤣🤣) くわしくはこちらをご覧ください⤵️ 茶匠清水一芳園 京都本店〒605-0963 京都府京都市東山区本瓦町6651,500円(平均)1,500円(ランチ平均)075-202-7964地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/5xbvtkpw0000/","@type":"L…
さぁちゅんです~。 ゴールデンウィーク後半の初日はいいお天気になりました。 京都の人出はコロナ以前に迫るほどになっているようでした。 こんなにたくさんの人が歩いている京都は久しぶりです。
GWは色々用があり、近くでお出かけした日、ランチが遅くなり、ここなら開いてるお店があるかと三条会商店街へこの辺で寄り道するのも、久しぶり。新しいお店かな?すぐ…
下鴨の方まで賀茂川沿いを歩いてくる、と父。 じゃあ、新しいケーキ屋さん『Patisserie AVECAMOUR』さんが下鴨神社の近くにできたから買ってきてほしいとおつかいをお願い🙏 この日何が売られているかわからなか
さぁちゅんです~。 連休3日目はまた雨降りでした。 オトーサンがしょうざんリゾートを気に入ってしまって、今回は同じ敷地内にある中華料理店に行ってみました。 西駐車場から石畳の道を歩いて行きま
少し前、2月初旬の雨の日の夕方。 母のワクチン接種待ちで烏丸御池周辺をぶらぶら。 気になっていた『ブーランジェリーモリモリ』さんへ⭐ 閉店時間に近かったからか、サンドイッチに半額の札が。お得にサンド
ゴールデンウィーク、美味しーい とんかつなら「かつくら」 間違いなし
京都生まれの名代とんかつ店「かつくら」 食に対して厳しい京都で、とんかつ一筋 追求してきたお店 銘柄豚はもちろん、食材や素材のひとつひとつに こだわり、かつ本来のサクッとジューシーな 美味しさを届けてくれている 京都市を中心に、関西、関東、九州、そして海外にも 店舗を展開中 御膳やかつ重等、メニューは充実 また、テイクアウトのメニューも 私は、京都大丸横の店舗でテイクアウトを利用 アラカルトで、ひれかつとキャベツセットが お気に入り (ひれかつ、キャベツ、ゆずドレッシング、ソース すりごま、からし) 衣は粗めだが、ほどよい感じ サクッと揚げられていて、肉はもちろん やわらかで、美味しい キャベ…
並ばず安く京都らしいものを食べたい方に立ち食い蕎麦という選択肢
こんにちわ、まいこです😋 京都は日本有数の観光名所。 映えや京都らしさを追求したステキランチの宝庫です。
久しぶりに『神馬堂』さんのやきもちを⭐ 午前中に上賀茂神社に行くというので、神馬堂さんに寄ってみてとお願いしたら、最後の6つだけ買えた!と買ってきてくれました👏 やきもち 一個130円(税込)
昨日の刺し子販売、たくさんの方にお買い上げいただきました。ありがとうございました(#^^#)またぼちぼちと作り足しながら、改めて販売させていただきますね♪...
サンドウィッチが美味すぎ!京都・荒神口のパン屋さん「Land」(ランド)
京都・荒神口のベーカリー「Land」。 先週、志ば久さんの商品撮影の際志ば久の久保さんがランチにとサンドウィッチを差し入れしてくれました。 商品撮影の点数が4…
「京都・凸凹旅」改めて行ってみたい京都の化野念仏寺近辺を最新の京阪神凸凹地図で眺めてみると実に面白い。歴史遺産や戦国時代の遺構が多いのは分かるが、古墳も凄く多…
さぁちゅんです~。 土曜日、しょうざんリゾート内の「わかどり」にランチに行ってきました。 先週初めて行って、オトーサンが気に入ってもう一回行ってみようというので、数日経たずに2度目の訪問となり
久しぶりに烏丸御池でランチ⭐ 時間もわからなかったので、予約をせず簡単なランチ🎵 八百一に行く時にいつも気になっていた『skål』さん⭐ ランチメニューからパスタとポークカツレツを🐷 パスタはき
京都人は年中食べると噂の夏の定番B級グルメ『中華のサカイ』の冷麺はクセになる味
こんにちわ、まいこです😋 「夏になると登場する食べ物」といえば、「冷やし中華」ですよね✨
平野神社横にある、パン屋 「テーブルに、ちょっとした贅沢を」 がコンセプトのパン屋 店内には、食パンはもちろん、惣菜パンや 菓子パン等バラエティーゆたか 豊富な種類で、 選ぶのが難しくなる 美味しいパンを求め、お客さんが 絶えず来店 人気NO1は、ふんわりしっとり 「エクセル食パン」 そして、人気NO2は食パン「ブリアン食パン」 ハーフサイズ 全て、小麦粉のブレンド、製法等にこだわっている 私、デパ地下のパン等が、お気に入り だが、普段は近くの「ブリアン」の お世話になっている わが家は、朝食に惣菜パン、サンドイッチを 嬉しい、優しい味のパン ブリアン、これからも宜しく にほんブログ村
さぁちゅんです〜。 洛北の鷹峯「しょうざんリゾート京都」内の「わかどり」という和食レストランにはじめて行ってきました。 古民家を移築した建物だそうです。 建物の脇の小道を通っていきます。
嬉しい公休 やはり足が向いてしまうのは白梅町「いただき」 日頃のストレス解消、リセットの為に 大切な時間 今日のお肉ランチ メインはハンバーグのトマトソース煮込み そして、いつものように+クリームコロッケ とエビフライではなく エビフライ2個で もちろんメインのハンバーグはジューシー サラダの醤油ベースのドレッシングは いつもながらメインの味をリセットさせて くれる 私、ハンバーグとエビフライが大好き エビのタルタルソースも、手作りの為 やさしい味 白米と刻み柴漬けと、味噌汁 まさに町の洋食屋さん お店のスタッフも、皆さん感じがいい この日の為に、仕事をしているのかと 自分でも思ってしまうほど…
「旅ずきんちゃん」という番組で大久保さん達が食べたのを覚えていて、行こうと思ったお店。豆皿懐石 祇をん 豆寅。去年のAWOMBに続き、こういう可愛いのが沢山並んでいるビジュアルに惹かれます。可愛いだけじゃなく美味しい!サバ、焼いたり缶詰は大丈夫なんですけど、お寿
書きました!【ハンケイ500m】vol63 特集は「洛北高校前」!
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 書きました! 京都のフリーペーパー、ハンケイ500m。 今回の特集は、洛北高校前。 京…
テイクアウト、デリバリー、ランチで利用できた「安心安全な京の飲食店応援クーポン」の使用期限が迫り、テイクアウトお弁当で食べたかった『焼肉南山本店』さんのお弁当を予約しました🎵 受け取りは「南山」さんの
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日3本目の投稿です先ほどの「竹林への小径」へ向かう途中、色んなお土産屋さんなどありますその中に・・リラックマの...
こんにちわ、まいこです 突然ですがみなさんは、『にぬき』をご存じですか? 知らないとさっぱりイメージがわかないと思います
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日2本目の投稿です五木茶屋さんでの食事後、「モンキーパークへ行くか?竹林の小径にいくか?」娘が聞いてきました竹...
【モーニング】OAK FOOD produced by Light Cafe(桂)
こんにちは!ご訪問いただきまして、ありがとうございます!ハリです!私の乳がんタイプは【16ミリの浸潤がん リンパ節転移なし】【ステージ1 がんの顔つき グレ…
父が二条駅の近くに演奏会を聴きに行くときにお願いするおつかい、『果朋』さん⭐ 今回は1月初旬だったので、その時に販売されていたお菓子と栗きんとん餅を買ってきてもらいました✨ お正月っぽい綺麗なお
鞍馬寺の門前にある喫茶店「雍州路(ようしゅうじ)」で栗ぜんざい
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 日曜日、ライター友人の江角悠子ちゃんと一緒にプチドライブで鞍馬に行ってきました! 北区…
書きました!「ハンケイ500m」vol.64_特集は「西ノ京円町」
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 取材して書きました!「ハンケイ500m」vol.64。 今号の特集は「西ノ京円町」。 西大…
死ぬまでに絶対食べるべき!料亭 菊乃井で心が震えた理由とは?
★Photo by kaoru:菊乃井 本店コロナ禍で事業の売上が大きく目減り、更に外出自粛で気分転換もしずらい状況。しかし、私達夫婦は元気いっぱいでコロナ前よりも明るく過ごせています。これは、ある「出会い」があったことが理由。出会いという
京都でご飯のおともと言えば、漬物、塩昆布 ちりめん山椒等 老舗の有名店が多々 京土産としても人気 私のお薦めのご飯のおとも 漬物以外に 「永楽屋」の一と口しいたけ 創業昭和21年の老舗 国産の肉厚な粒よりの小粒しいたけを選び じっくりと時間をかけて炊き上げたもの 醤油の風味としいたけの旨味が一体となり 美味しい 温かいご飯や、お茶漬けともあう 京土産や贈答用としても、喜ばれる佃煮 私の祖父が、好きだった そして 「京の顔見世」のちりめん山椒 創業明治17年の老舗 自然の風味を生かした、京の味 瀬戸内、九州産の上質な選りすぐりのこすじちりめん と、香りゆたかな和歌山産の実山椒をあしらい 淡口醤油…
5000円の料亭弁当【和久傳】が旨すぎる!コンビニ弁当はもう食べられない
ジェイアール京都伊勢丹の地下2階に「料亭・名店のお弁当」があります。そこで大人気なのが「紫野和久傳」二段弁当です。価格が約5千円もする高級弁当ですが、勇気を出して購入しました。お弁当を食べた感想レビューです。
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日3本目の投稿です!嵐山公園、立派な枝垂れ桜が数本ありました枝が多く見事な枝垂れ桜なので、歴史を感じます・・ま...
あるんです、京都に ‼️ 美味しくて、リーズナブルなカツサンドが
ぬ 志津屋 昭和23年誕生 ずっと京都で、美味しいパンを届けてくれている 美味しいだけでなく、健康、安全、安心を第一に 身体によいパンづくりに、こだわっている 菓子パン、惣菜パン、サンドイッチ系も充実 代表商品は、カルネと元祖ビーフカツサンド カルネ パンは、ふわふわ食感のめずらしい フランスパン まろやかな口あたりのオリジナル マーガリン使用 玉ねぎが、美味しさのきめて どこをかじってもマーガリン、玉ねぎ ハムの味が一定になるように挟まれている シンプルな味つけだが、毎日食べてもあきない 味 元祖ビーフカツサンド 独自に開発された、甘辛い特製ソースが アクセント 歯ごたえを追求し、お肉を2枚…
孤独のグルメの聖地巡礼 11 〜梨門邸 甘鯛の土鍋ご飯 & もち豚ロース〜
銀閣寺の近くに居を構える孤独のグルメの聖地『梨門邸』にて、"甘鯛の土鍋ご飯"、"もち豚ロース" を喰らう。
朝から深夜まで営業してる行列の絶えない名店は "たかばし系ラーメン" の源流なのだ 〜本家第一旭 ラーメン〜
京都駅のそばにある行列のできるラーメン屋『本家第一旭』にてラーメンを喰らう。
こんにちばんは。 最近は投稿が遅くなって申し訳ございません。 というのも、ひろりん。のぞみん。は現在旅行中なのです。 そして、最終日になるはずだった本日、、、 (本当であれば今頃東京のお家で寝てます
大晦日、迎春の買い物をしたあと、休憩は福寿園京都本店二階の『茶寮FUKUCHA四条店』さんへ⭐ 二階のカフェが「茶寮FUKUCHA」になってからは初めて♫京都駅の店は何回か行っていますが四条店は初めてです✨ 内
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 左京区大原の京漬物店「志ば久」でお買い物。 三千院につながる道にあるお漬物店です。 名物はし…
特集は「上賀茂御薗橋」♪ 書きました!京都のフリーマガジン『ハンケイ500m』vol.65
「上賀茂御薗橋」が特集ページに。 こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 書きました!京都のフリーマガジン(つまりは無料配布)『ハ…
書きました!「ハンケイ500m」vol.66_特集は「京大病院前」
特集は京大病院前! こんにちは。ライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 取材して書きました!京都のフリーマガジン『ハンケイ500m』vol.66。 …
「菊乃井」凄すぎるランチに沈黙!世界に誇れる和食です(ミシュラン掲載)
★Photo by kaoru:菊乃井 露庵一度は行ってみたい高級料亭・割烹”に突撃するシリーズ。今回は京都の【菊乃井 露庵】でランチをしました。菊乃井といえば、ミシュランガイド2021で【本店】が3つ星を獲得。これで12年連続の3つ星とな
2021年大晦日⭐ 例年通り錦市場やデパートへ買い物にでかけました🎵 河原町まで行くので、ランチはGOOD NATURE STATION二階の『鴨出汁中華そばROKU』さんへ🍜 スタイリッシュな空間にあるラーメン屋さ
【通販】下鴨茶寮のお鍋は最強!でも、準備は超~メンドウだった
★Photo by kaoru:『下鴨茶寮/合鴨と葱の出汁しゃぶ』冬と言えば、お鍋が美味しい季節です。ちなみに我が家は、この時期だと週1回のペースで鍋になります。スーパーに行けば鍋の素も売っており、野菜など具材を一緒に煮込むだけで本格鍋も味
さぁちゅんです~。 日曜日、伏見の桜を見に行ってきました。 伏見濠川沿いの桜並木は満開で、それはそれは素晴らしかったです。 キザクラカッパカントリーの中庭のソメイヨシノも満開になっていました。
さぁちゅんです~。 桜の季節はいいですね~。 ウキウキします~。 京都駅構内のお店も桜色一色でした。 桜味のお菓子がいっぱい~。 なんか買っていこうかとあちこちキョロキョロ。 でも・・・・
さぁちゅんです~。 土曜日、朝からオトーサンが歯医者の予約が入ってたので、昼過ぎから御所のしだれ桜を見に行ってきました。 まずは、今出川駅のすぐ近くの「タイレストラン イーサン」にランチに行きまし
さぁちゅんです~。 日曜日、宇治市植物公園のしだれ桜を見に行ってきました。 真っ青な空をバックに、満開のしだれ桜。 それはそれは、美しかったです。 ランチは宇治市植物公園の駐車場内にある「
次女とおひるごはん食べに行きました烏丸御幸町北入東頬マンションの一階ですお子様ランチごはんがミッキー娘はいまだにおこさらまんち、と言うこれはなかなかいい内容私…
1件〜100件