メインカテゴリーを選択しなおす
【京都グルメ&株主優待】クリエイト・レストランツHDの株主優待でMACCHA HOUSEのスイーツを満喫!
Hi! ななとなな夫です。 今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待を使って、京都・東山にある大人気の抹茶カフェ MACCHA HOUSE 京都清水産寧坂店 へ行ってきました。 クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待とは? クリエイト・レストランツHDは、全国にさまざまな飲食ブランドを展開している外食企業。 *かごの屋、ひな寿司、磯丸水産、えびそば一幻など有名飲食店が多数 株主優待として、グループ全店で使えるお食事券(優待券)がもらえるのが特徴です! 最近では、紙ベースの優待券、又はスマホのアプリでも利用出来るようになって使いやすくなりました。 優待内容(20…
Hi! ななとなな夫です。 今回は夏のあっつい京都で避暑地として有名な貴船へ行ってきました! 貴船神社を巡り、川床カフェで涼を感じ、美味しい鮎を堪能して来たので綴ろう思います。 アクセス方法 最寄り駅:叡山電鉄 貴船口駅 〈最寄り駅からバス or 徒歩〉 バス利用の場合:バス停「貴船口駅前」 〜「貴船」まで約5分 徒歩の場合:叡山電車「貴船口」駅から約30分 注意!) 車での訪問は避けたほうが良い。 貴船は駐車場が少ない上に狭い一本道しかなく、対向車とのすれ違いがかなり困難。 川床シーズンの夏の土日ともなれば渋滞もスゴイので、できる限り公共交通機関を利用したほうが◎ 貴船神社(本宮・奥宮)を参…
今朝は、朝4時前に猫たちにエサを言われまして、二度寝をして起きたら6時。暑いので朝活サボりました。そして今日は夫不在の日曜日。朝から国芳さんの三助さんをしたり、いつもと違うの~んびりとした朝。 梅シロップはなんとなくできてきた感じです。しぼんだり丸くなったりは、発酵したりているのでしょうかねぇ~。 本当は今...
本日は曇り。雲の合間からわずかにお陽さんがのぞいていました。 朝活。ハチワレちゃん。サクラ耳左がカットなら、メスだということを初めて知りました。メスじゃ~ん。(笑) ゴールデンのワンちゃんも、挨拶にやってくるので、撫でるのが日課に。国芳さん弟君は、ゴールデンのワンちゃんがいたので、固まったままでした。 ...
【京都グルメ】祇園を満喫!町家から大人スイーツまでおすすめカフェ5選
Hi! ななとなな夫です。 今回は、祇園にあるオススメのカフェ・甘味処を5軒ご紹介します! 私たち夫婦が実際に訪れてお気に入りになったお店ばかり。 どこもそれぞれに個性があって、歩いているだけでも楽しくなるような場所です。観光の合間にほっとひと息つきたいときや、ちょっと贅沢なおやつ時間にぴったりなお店ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 1.アニエスベーカフェ 祇園店 特徴 町家をリノベした和モダンな空間で、ライ麦&アーモンドワッフルやクロックムッシュなど「ブランチ」にぴったりな本格メニューが楽しめます。 もちろんケーキなどのカフェメニューも充実。 おすすめの楽しみ方 10:00〜12…
Hi! ななとなな夫です。 今回は四条烏丸をふらりと歩いていると緑色に光る「餃子」のネオンが目に入ってくる 餃子屋かず 「ココ美味しいらしいで!」と噂の餃子を目当てに初訪問してきました。 【お店概要】 店名:餃子屋かず(ぎょうざや かず) 最寄駅:地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩2分/阪急 烏丸駅 徒歩5分 予約:予約不可 【店内の様子】 店内は清潔で落ち着いた空間が広がっています。 カウンター8席テーブル5席と座敷の半個室もあり、ひとりでもグループでも使いやすい印象ですね。 カウンターに座るとこんな風景を見ることができます⇩ 【メニュー&今回食べたもの】 餃子(6ヶ) ¥500 薄皮はパリパリ、肉…
《ホームに戻る》店名:ぎょうざの店 龍園 業種:餃子専門店営業時間:午前11時~午後7時 定休日:月曜日座席数:10デリバリー:なし テイクアウト:あり儒諸:中京区壬生七本松通三条下ル神明町1-132(地図で確認したい方は、ここをクリックしてください京都駅からJR嵯峨野線に乗って、3駅。こちらは、JR嵯峨野線「二条」駅です。今回は、中京区壬生地区にある餃子専門店に伺います。京都市内屈指の名店でもあ...
【京都グルメ】職人技と美味しさに感動のちらし寿司 "すし善"
Hi! ななとなな夫です。 今回は、烏丸御池にある美味しいと噂のちらし寿司をいただきに すし善 を訪れました。 【お店概要】 店名: すし善(すしぜん)最寄駅: 烏丸御池駅 徒歩5分 【店内の様子】 店内はお寿司屋さんならではの落ち着いた空間。 地元の方〜海外の観光客まで客層は様々ですが、静かに食事を楽しめる雰囲気です。 お一人さまでも入りやすいですよ。 【今回食べたもの】 ちらし寿司 ¥1,850 きれいな錦糸卵がインパクト大!なちらし寿司です。 分厚い錦糸卵の布団をめくると、その下には「マグロ、鯛、はまち、穴子、イカ、タコ」の6種類の魚介類が身を潜めています。 隙間なくネタがぎっしり詰まっ…
たびたび日本酒とイタリアンの会を企画していただき、マリアージュの勉強をさせてもらった木屋町の「イタリア食堂910」が6月20日で閉めはることになった。お店は流行っていたけれど、場所の都合でとのこと。残念やけど、せめて最後の料理を味わおうと、野菜ソムリエ仲間
近畿「道の駅」スタンプラリー 第10弾|海と絶景の京都北部エリアへ
近畿道の駅スタンプラリー第10弾は京都北部エリアへ!絶景と海の幸を堪能しながら、7駅+絶景スポットを巡る充実ドライブ。
とある日のお昼何を食べようかと散策しながら偶然見つけたのがうなぎ屋さん。暑かったので即決したのが京うな和さん神宮道店。一時帰国して初うなぎは京都でとなりま...
《今蔦!》今週の蔦屋は、なまどら焼の『菓匠 榮太楼』&『京都美味い妓~KyotoUmaiko~』週末はおきなわ家東風平も登場!
今、 函館の蔦屋書店 でこんなことやってますよ~!!とフード系のPOP UP SHOPを紹介している<今 蔦!
ちょいちょいお出かけしているここ最近。京都の美味しいお店を案内できる人になりたい!!笑
おはようございます!このブログでも何度か書いていますが、根っからのインドア派のわたし。お家が好きっていうのもあるけど、出かける計画を立てるのがまず苦手だし、 新たなお店を開拓するのも苦手。いつも、ついついお気に入りのお店に行き、ついつい同じものを食べてし
【京都グルメ】京町家のレトロ喫茶でホテルのような朝食を堪能!"イノダコーヒ本店"
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都・烏丸御池エリアにある、レトロかつ重厚な洋食喫茶 イノダコーヒ本店 を訪れました。 町家造りの落ち着いた空間で、伝統のネルドリップ珈琲や美味しい洋食が楽しめます。 【お店概要】 店名:イノダコーヒ本店(いのだこーひほんてん) 最寄駅:地下鉄 烏丸御池駅(徒歩約5〜7分) 住所:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140 営業時間:7:00〜18:00(L.O.17:30)、年中無休 電話:075‑221‑0507 予約:不可(当日直接訪問が基本) 【店内の様子】 中に入ると、吹き抜けのホールと大きな窓があり開放的な空間です。 平日朝から“常連席”で占拠される…
【京都グルメ】実食レビュー!四条・烏丸 "麺屋 聖 離れ" 貝出汁&鯛出汁ラーメンが織りなす上品な味わい
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都・四条烏丸に2025年2月にオープンしたラーメン店 麺屋 聖 離れ(めんや きよ はなれ)を訪れました。 烏丸御池の人気ラーメン店『麺屋 優光』の系列店として登場した注目のお店です! *麺屋 優光を初めて訪れたときのブログ⇩ 2022年の記事なので、価格などは変わっていますが雰囲気は伝わるはず! 【お店概要】 店名:麺屋 聖 離れ(めんや きよ はなれ) 最寄駅:地下鉄 四条駅・阪急 烏丸駅 徒歩3分 地図で見る:Googleマップはこちら 【メニュー・店内の様子】 麺屋 優光では貝出汁らーめんが人気なのですが、こちらはお店限定の「まぐろ出汁らーめん」「…
本日は雨上がりの良いお天気の京都です。今朝は疲れすぎて朝活へも行けませんでした。昨晩街のアパートに戻る予定が、結局山際の家。へとへとのへとへとで、色々な準備もできずに一日が終わりました。さすがにいろいろな疲れがどうやらまとまってやってきたのかもなぁ。昨日は午前中に仕事の打ち合わせがありまして、街中でブランチ。外でブランチなんてめずらしい。秋にむけて新しく仕事をしようかと思っています。ここ数年間は、...
日曜日の今日、出がけに雨が降り初めまして、朝活をお休みしました。今朝はイランの友人から実況中継。あちらは夜中。今、攻撃中で、攻撃されている最中。お嬢さんの大学の傍の石油倉庫がやられたなど。朝からドキドキしすぎます。生存確認ではないけれど、今はホットライン。何時電波が届かなくなるのか心配です。友人家族は、テヘランを離れ少し田舎の方に避難していますが、空に音が鳴り響き、テヘランにいたら、大変だったに違...
京都のお菓子たち 三昇堂小倉さんの「生麩餅」とロイズ京都さんの「ポテトチップチョコレート」
主人は仕事で時々京都に行っているようなのですが、この日はふたつの抹茶グリーンの京都菓子を買ってきてくれました。【三昇堂小倉 京名菓 売場/ 京都市下京区烏丸通…
本日は曇りの京都。とりあえず、朝のお参りは、今日もしてきました。ハチワレ君はいませんでしたが、国芳さんの弟君は遠くで待っていました。 昨日の午前中、イランの友人から、イスラエルが攻撃をしてきたよと。ものすごい爆音で目覚めたと。え?!テレビを全く見ていなかったので、中東情勢についてあまり知りませんでした。イランに滞在中、週に何度か2時間ほど停電タ...
ビアードパパのクレープはどこで食べられる?▶▶国内で3店舗です!【イオン京都桂川店(京都府)・福井大和田店(福井県)・島田店(静岡県)】(2025年6月現在)。クレープのメニュー一覧や、京都桂川店での実食レビューもブログに詳しくまとめました!
今朝はお天気の京都です。湿度が高くムシムシとしています。 山際の家におりまして、朝活へ行ってきました。今朝はハチワレ君にモチュール。 神社の国さんの弟君にモチュールをあげました。「国さ~ん」といってみたら、なんと登場しました。私の声で気づいたのか、国さんと思っているのか?(笑) 慌てて出...
【京都グルメ】京都・烏丸で穴場ランチ発見!新鮮な海鮮!"海鮮酒場 あんじ"
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都・烏丸六角エリアにある海鮮中心の居酒屋さんでランチを食べに 漁港直送 海鮮酒場 あんじ を訪れました。 大きな看板が出ているものの、お店が2階にあるため入るのに躊躇してしまうのか、そこまで混んでいなくて穴場感があるお店です。 【お店概要】 店名:漁港直送 海鮮酒場 あんじ 烏丸六角店(あんじ・からすまろっかくてん) 最寄駅:京都市営地下鉄 烏丸御池/四条駅 徒歩5分 地図で見る:https://maps.app.goo.gl/7KkkseA7wAQQsd9r6 【店内の様子】 店内はカウンターとテーブル席があり、清潔にされていてキレイな印象です。 私たち…
【京都】西向日、『キッチンTARO』に行ってきました。ランチ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、西向日、『キッチンTARO』に行ってきました。(25年5月28日) 『キッチンTARO』は、阪急西向日駅から徒歩約15分です。 店舗から北へ10m行くと、5台の駐車場があるそうです。 自転車はお店の前に置けました。 テイクアウトに、フルーツサンド700円、日替わり弁当850円、おそうざい150円~、カットフルーツ300円~、などがありました。 【本日のメニュー】 リーズナブルなランチ定食が並んでいます。 入口を入ると、左側にフルーツが並んでいました。 丸々の大きなスイカも❗ テーブル席とカウンター席がありました。 店内は広々として、明るくゆったり過ごせる感じで…
本日雨の京都。どうやら梅雨に入ったようです。朝一番におはようと声をかけていた我が家の愛猫サチコちゃんが昨日早朝、亡くなりました。今朝、あぁ、もういないのか、夢じゃなかったのかと思うと、ぽろぽろと涙も落ちてきます。先週の木曜日に病院へ連れていきまして、月曜日の明け方。あっという間すぎて、こんなことがあってよいのかと、正直事実を受け止めきれない感じです。それは夫も同様で、病院へ連れて行って急激にという...
【京都グルメ】四条烏丸で本格ベトナム料理!"コムゴン京都店"でランチ
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都・四条烏丸エリアで人気のベトナム料理 コムゴン京都店 を訪れました。 鮮やかな黄色の外観が目を引きます。 【お店概要】 店名:コムゴン京都店 最寄駅:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」 徒歩5分 予約リンク:食べログで予約する 地図で見る:https://maps.app.goo.gl/9u9JSwq2tZM8tF376 【店内の様子】 店内はカラフルなランタンやベトナム雑貨が置かれていて、ちょっこしベトナムの雰囲気が漂います。 気軽に入りやすいお店なので、おひとり様はもちろん女子会やデートにもぴったりですよ! ベトナム語で「ありがとう」という意味 チープ…
【京都グルメ】五条で本格和定食の朝食を堪能!"LORIMER KYOTO"
Hi! ななとなな夫です。 今回は、京都・五条エリアで人気の和定食料理店 LORIMER KYOTO(ロリマー きょうと)で美味しい朝食を堪能してきたので綴ろうと思います。 こちらのお店は朝7時台〜営業していて、京都旅の朝食スポットとしても話題のお店です。 【お店概要】 店名:LORIMER KYOTO 最寄駅:五条駅 徒歩3分 地図で見る:Googleマップはこちら 【店内の様子】 店内は和モダンな空間で、カウンター席とテーブル席、2階にもお席がありました。ホテルや民泊が多いエリアでもあるので海外からお客さんが多い印象です。 【メニュー&今回食べたもの】 一汁七菜定食 ¥2,750 *ご飯→…
ご近所グルメの続きは、三条会商店街の大宮通りをちょっと東へ行ったとこの「龍馬ごとごと」。かつてはランチがめちゃくちゃお値打ちの居酒屋さんがあった。鰹のたたきがおいしい高知料理の店で、大将が病に倒れて閉店されたのを引き継がれたらしい。屋号は変わったけど、や
目次 1 この日は、友人の個展へ。2 お酒は八海山。3 お料理が美味しい。4 お店の詳細。5 お店の地図。 この日は、友人の個展へ。 友人の油彩画の画家が京都市役所のそばで個展をやっていた。 わしらは高校時代の友人。絵を見るのも楽しみやけど
こんにちはここ最近は湿気も少なく、気温も高すぎず過ごしやすい日が続いているこちら地方です近所ではあじさいも咲きはじめ目を楽しませてくれています先日は夫の誕生日だったけど平日だったので、家族の揃った週末にあらためて京都へランチに行ってきました夫が仕事関係で
【京都グルメ】京都の行列ができる人気中華料理店 "広東料理 鳳泉"
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都市役所の近くにある有名な中華料理店 広東料理 鳳泉 を訪れました。 頻繁に行列が出来るほどの人気店で、私たちは2度ほど諦めたことがあります。。。 今回は3度目の正直ということでやっとお店へ入ることができました! アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの 焼売 ¥550 春巻 ¥1,100 エビカシワソバ ¥990 炒飯 ¥770 アクセス方法 住所:604-0911 京都府京都市中京区清水町359 AXEビル 1F 営業時間:11:30〜14:30 / 17:00〜20:00 定休日:月、火曜日 店内の様子 土曜日の夕方17:30頃に訪れましたが、タイミ…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今日は朝から機嫌が悪いママンです。ま~たオールドメディアが印象操作して相変わらずの偏向報道。小泉農水大臣の方じゃなくて、兵庫県知事の方ね。事実に憶測を混ぜてってやつで知事叩きを堂々とやってるんですか
【京都の美味しいもの】豆餅・湯豆腐・そば・つけもの・ばら寿司の名店まとめ
楽しかった大阪万博!!こちらの記事へも沢山のアクセスありがとうございました 大阪万博の翌日からは京都に行ったんです~その報告はまた後日... それよりも ちょ…
主人が東京出張でちょっと変わったお漬物を買ってきてくれました。白菜やニンジンなどがいく層にも重ねられた、お漬物のミルフィーユ。このブログを書くためによくよく調…
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
毎年5月から9月、京都では「川床」「納涼床」で暑い季節を涼やかに過ごす風習があります。京都の夏の暮らしに根付いた川床の文化をご紹介します。
ハンターカブで、ちはやふるでおなじみの近江神宮へ行き、京都方面へツーリング、鞍馬寺、貴船神社、京都大原三千院方面を通り、旧花背峠へ向かうが、雪の為断念。里の駅でおもちを堪能し、京都で人気の出汁巻き卵焼き弁当を買い朽木方面へ。朽木温泉でのんびりしたツーリングの記録。
さくら野百貨店八戸店 25/05/28(水)~25/06/03(火) 第20回 大京都展
・ さくら野百貨店八戸店「第20回 大京都展」概要 開催期間:2025年5月28日(水)~6月3日(火) 場所…
目次 1 この日は西院で篆刻の勉強。2 注文は、いつも、酒のアテねらい。3 てなことでワインを飲みながらゆっくりと料理を待つ。4 さて、飲茶はちょっとずつ順番に来るのがいい。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 この
京都で味わう!川床焼肉体験記|弘 三条木屋町店の魅力と予約のコツ
京都・三条木屋町で楽しむ川床焼肉体験!人気店「弘」の都コースや予約方法、雰囲気、女子旅にも最適なポイントを詳しく紹介します。
久しぶりに「京の立酔処 雑古や」さんへ行った。この日のお造りもきれいやし、蓮根まんじゅうは上品やけど濃いめのお出汁がしっかりしてお酒に合う。立ち飲みながら長年、料亭にいてはった大将がこしらえはる料理はどれも本格派。ワンオペなので愛想はないけど、確実におい
遅い時間に帰ってきてどこかで食べたい…ちゅうときにありがたい、大宮錦西入るの「五郎」さん。ここは12時まで開いてるし、赤提灯が点ってるとホッとする。まずはお通しで、こんなん出てきたらテンション上がる。青菜のおひたし、おからサラダ、鰺のにぎり、どれも程よい
三条会商店街には比較的新しい町中華のお店が2軒ある。どちらも大宮より西で、坊城通の東にあるのが「四季」さん。香港スタイルの点心とお粥がメインのお店だ。入ったときはかなりサブい日やったので、貼り紙の「店内涼しくしています」にサブイボが出る。おそらく真冬も貼
今朝は少し気温も低いでしょうか。連休明けの本日は静かなスタートのようです。遠くに青い山並みが見え。 水は静かに波打ち輝いている。 クロサギでしょうか。右に左に歩いていました。 連休明け、今日が始まりますね。 雨の休日の昨日。残っていたサリ麺を食べましてお出かけ。 ...