メインカテゴリーを選択しなおす
Chiko先日、夫の実家(京都・亀岡)にいったとき、京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの詰め合わせをいただきました。Chocoこの記事では、その中に入っていた紡ぎ詩の正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!お買い得アイテムが大集合...
Chiko先日、夫の実家(京都・亀岡)にいったとき、京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの詰め合わせをいただきました。Chocoこの記事では、その中に入っていた京観世の正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!お買い得アイテムが大集合...
Chiko先日、夫の実家(京都・亀岡)にいったとき、京和菓子の老舗・鶴屋吉信さんの詰め合わせをいただきました。Chocoこの記事では、その中に入っていた柚餅の正直な口コミやカロリーなどの栄養成分について紹介するよ!お買い得アイテムが大集合!...
【丸勝食堂】栗原市築館に復活!地元に愛される老舗食堂【リニューアルオープン】
昭和の雰囲気だったお店が令和に生まれ変わりリニューアルオープン、宮城県栗原市築館の丸勝食堂さん。待望の復活を遂げてくれた。人気メニューは衣がサクサクカツカレー、味噌汁やサラダが付いてくる。他の人気料理はカツ丼、生姜焼き、鶏からあげ定食など。これから徐々に増えるメニューも楽しみ。おじいさんに駐車場案内してもらいました。
ランチ お気に入り「大力餅」でと・・・ ところが、臨時休業 😵⤵️ どうしよう 😞💨 そこで、予定外でしたが 和風nowジョイへ・・・ メニューを見ながら 和食にしようか、洋食にしようか 迷いましたが 天ぷら定食を・・・ 店内は インバウンドの関係で 海外からの観光客が、半分以上 ⤴️⤴️ 少し待って 料理が到着 天ぷら定食 メインの天ぷら以外に ほうれん草の煮浸し、茶わん蒸し 野菜サラダ、味噌汁、香の物、ご飯 まず 揚げたての天ぷらを、天つゆで・・・ 天ぷらは、えび3尾、蓮根のはさみ揚げ いんげん、かぼちゃ、茄子 カラッと揚がり、サクサク えびは、プリプリで甘味が・・・ 蓮根のはさみ揚げは、…
どーも、横浜です 年度末で忙しい中、息子の引っ越し作業 先週東北道600km運転して横浜まで行ってきましたよ 何とか住める状態まで持っていけたので空いた時間…
公休ランチ・・・ 京都大丸 デパ地下で購入した 銀座「ハゲ天」の天どん弁当で 🦐 「ハゲ天」 銀座の人気店 東京の天ぷら屋さんなので もちろん、揚げ油は胡麻油 京都では ほとんど味わうことのない、天どん 少し、チンして・・・ 付いている、天つゆを具材に たっぷりかけ 粉山椒を・・・ 天ぷらは えび2尾、いか、いんげん2つ 茄子、玉葱のかき揚げ けっこう、ボリュームが ⤴️⤴️ 胡麻油ならではの、香りが 食欲をそそる 😃 そして、粉山椒が いいはたらきを ⤴️⤴️ 具材の味を、味わいながら・・・ ランチ 久しぶりに 「ハゲ天」の天どん弁当を・・・ 京都のお店の天ぷらとは 違う味わいですが 美味し…
週末・・・今夜は、元上七軒老舗「スケロク」のテイクアウトで 😋
週末、晩ごはん・・・ 今夜は 元上七軒、今は わら天神近くに移転した 老舗洋食屋「スケロク」のテイクアウトで 😋 今夜は ビフカツとビーフカレーを注文 ビフカツ 「スケロク」のビフカツは カリカリではなく、衣がふんわり そのカツに、こだわりのやさしい味わいの デミグラスソースが絡み・・・ これは、いただいた方にしかわからない 味わい 京都老舗の洋食屋さんならではの やさしい味わいで、ただただ美味しい ⤴️⤴️ 添え野菜は 野菜サラダと、もやしと玉葱のカレー煮 サラダには オリジナルの、ガーリック風味の岩塩が ・・・ シンプルですが ガーリック風味の岩塩が アクセントに ⤴️ もやしと玉葱のカレ…
下の娘の孫のお誕生会を人形町今半で!!と空ちゃんゆずちゃん♪
今日は夜遅くに更新!! 火水と 下の娘が体調を崩してて娘のお家へ看病しに行ってました! 最初に孫君が日曜の夜から下痢と嘔吐\(◎o◎)/! 次の日…月曜に病院へ連れて行って胃腸炎と!! で…夜に娘が下痢と嘔
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "パリ老舗のクッキー。 #ドゥマゴ#クッキー#パリ#フランス#老舗#カフェ#スイーツ#スイーツ女子#…
先日、出張で名古屋に行ったときに名古屋では超有名な名古屋最古の料亭『河文』にて和食懐石を頂きました佇まいに歴史の重みを感じます昔のお屋敷そのまま最古の料亭です…
人気の洋食屋さん「スケロク」の・・・牡蠣フライメインの晩ごはん 😃🎶
今夜は 「スケロク」の 旬の牡蠣フライメインで・・・ 「スケロク」 以前は、上七軒に 「ステーキのスケロク」として 老舗の有名なお店 雑誌やTVでも、紹介されている もちろん、ステーキが人気で ランチタイムには、リーズナブルな ステーキセット等が・・・ 今夜、テイクアウトでいただいたのは 牡蠣フライ 家の近くなので 持ち帰り すぐに、晩ごはんに 😃🎶 牡蠣フライ メインの牡蠣フライに レタス+千切りの人参サラダ もやしとスライスオニオンのカレー風味 カットトマトが・・・ まず、牡蠣フライにレモンをたっぷり絞り タルタルソースで・・・ 牡蠣フライは、衣がふわふわ 「スケロク」のフライ サクサクで…
老舗洋食店の東洋亭さんの百年洋食ハンバーグ弁当 をいただきました。 なんば高島屋にも店舗があるのですが、いつも超行列で頂いたことなかったのです 憧れの洋食屋さん!! ブログで知り合ったみーちゃんが欲するタイプの ほくほくのジャガイモが丸ごとごろり デミグラスで煮込まれたでっ...
【神田】北京料理 東園は、満足度の高い人気ランチスポットだ!
北京料理 東園(あずまえん)さんは、1961年創業、神田にある、老舗の中国料理店です。神田の地で愛されており、人気のランチスポットとなってます。ヤマブシタケを使った料理を食べれます。どの料理も美味しいと評判で、餃子、五目チャーハンが人気です。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
今日のランチ 「大力餅」で・・・ 「大力餅」 わら天神横のうどん屋さん 出汁にこだわる、人気のお店で わが家のお気に入り 今日は 朝から、気温が低く肌寒かったので しばらく、いただいていなかった 肉カレーうどんを注文 🍜 ランチタイムで、少し待たされましたが 肉カレーうどん到着 まず、れんげで カレー出汁を・・・ 美味しい出汁がきいた 和風カレー サッパリしてる さすが「大力餅」 さあ、うどんを・・・ 美味しいカレー出汁が絡み 中細麺で 京都では珍しい、こしがある麺 のどごしがいい 😃 肉は スライスした牛肉 こちらのお肉も、こだわりの肉屋さんから 仕入れているので 柔らかく、旨みがある カッ…
神田須田町の超老舗「鳥すきやき ぼたん」で親子丼ランチ【古きよき時を刻む】
鳥すきやき ぼたんさんは、1897年9月1日創業、淡路町・小川町にある、老舗の鳥すきやき専門店です。鉄鍋と備長炭で作る、鳥すきやきを味わえます。ランチがはじまり、親子丼とそぼろ丼を食べれます。もちろん、すきやきコースも頼めます。今回、親子丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
昨夜は・・・ 主人が、仕事帰りに 京都大丸地下で購入してきてくれた 「二傳」の料理メインで・・・ 「二傳」 老舗の京料理屋さんで 仕出しもしている、嬉しいお店 京都大丸地下でも、料理やお弁当を販売 わが家、お気に入りのお店 昨夜は 主人、お気に入りの かつおのタタキ、たき合わせを 😃 かつおのタタキ かつおの上に、たっぷりの薬味が・・・ 薬味は、千切り生姜、刻みねぎ等 たっぷりの薬味とともに 付いている紅葉おろし、ポン酢で・・・ かつおは、炙り加減がちょうどよく 脂がのっていて ただただ、美味しい ⤴️⤴️ たっぷりの薬味と 紅葉おろし+ポン酢で、たまらない味わい わが家では、薬味に+スライス…
【東銀座ランチ】老舗の鰻屋「登三松」にて、大判で肉厚なうな丼を堪能
登三松(とみまつ)さんは、1837年創業、東銀座にある老舗の鰻屋さんです。登亭さんの直営店となってます。大味で肉厚な特大鰻を食べれます。国産鰻を使用してます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、うな丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
新たに始まりました 大阪名物食べに行こうのコーナーです。 生まれも育ちも大阪だけど 実は大阪名物ってあんまり食べたことないかもということで 今回は、千とせの肉吸いです。 吉本新喜劇の役者さんの花紀京さんが二日酔いで出番前に軽く食べたいから 肉うどんうどん抜きと頼んでから有名...
3日間開催されていた《紙博2024TOKYO》真ん中の土曜日の前売りチケットを買って、浅草で何を食べようか調べて、浅草ランチもすることに😊浅草まで行くなら、美味しいもの食べたい❣️定食とか天丼とか、いろいろ迷ったけど、ビーフシチューの名店にたどり着いた。グリルさくらさんへ11:30開店のところ、10:50くらいに到着。もうすでに数名の待ち。さすが食べログ百名店のお店。びっくりな美味しさで、私史上、一番美味しいビーフシチ...
石橋亭(いしばしてい)さんは、1890年創業、本郷三丁目にある、老舗の鰻屋さんです。受け継がれた想いとタレと共に、国産の鰻をリーズナブルな価格で食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、うな丼を食べてきたので、お店紹介してます。
ミラノリゾット 食べたかったミラノリゾット 別名サフランリゾット。黄色い色はサフランから💛 すっごくチーズが濃く見えるけど、食べたら意外とあっさり チージーすぎるのが苦手な私も、もうめっちゃくっちゃ美味しかった! 前菜は旬のズッキーニの花の中にリコッタチーズ。 ちょうどすぐ隣...
ランチ・・・ 「和食nouジョイ」金閣寺店で 😃✨ 老舗京料理店「美濃吉」が経営する 和食メインの、ファミレスで リーズナブルに、和食を味わえるお店 最近は、海外からの観光客もけっこう利用 こちらへ来た時は たいてい、天麩羅定食等、和食を注文することが多々 今日は おろしポン酢でいただく 和風ハンバーグを注文 ハンバーグ メインのハンバーグとサラダが ワンプレートに・・・ 他に、ポン酢、香の物、味噌汁、ご飯が・・・ ハンバーグ ハンバーグは、ポン酢+大根おろしで・・・ たっぷりの玉葱が入った、ハンバーグ 玉葱の旨み、甘味がしっかり ⤴️⤴️ そのハンバーグを、たっぷりの大根おろし +ポン酢で・…
「中山ケンタッキー」として地元民に愛される優しい手羽先『中山商店』
北海道最南端の町『松前町』。かつて松前藩がおかれ、蝦夷地と本州を結ぶ交易の場として栄えた町は北海道で唯一の城下町でした。また、道内屈指の桜の名所としても知られていて、桜の咲く時期には道内外から多くの方で賑わいをみせます。今回は松前町江良にあ
今夜は・・・ 「スケロク」のテイクアウトで・・・ 「スケロク」 上七軒の老舗の洋食屋さん 数年前に、わが家の近くに移転 かなり前に、オーナーシェフのお父様の 時代に、上七軒のお店でステーキランチを・・・ とても、美味しかったです シンプルなんですが、素材の旨みだけでなく シェフの腕の凄さに、感激 それ以来、ファンに・・・ それ以降、お店へはなかなか伺えずでしたが テイクアウトは、けっこう 😃⤴️ 2代目に引き継がれた後も テイクアウトばかりで・・・ 実は、今日・・・ 初めて、お店でランチの予約を・・・ でも、急な仕事で・・・ キャンセルに 😖⤵️ その代わりというわけではありませんが 晩ごはん…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてやらかしてしまいました。はい、お迎えしてしまいました。…
馬喰町の三福亭さんには、教科書に載せたい激旨ハンバーグがあった!
三福亭(さんぷくてい)さんは、1895年創業、馬喰町にある洋食屋さんです。ハンバーグが美味しいと評判で、とんかつ、メンチかつもあります。基本ランチのみの営業となってます。ちなみに、食べログの洋食百名店にも選ばれてます。今回、ハンバーグ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
昨晩も・・・ 「二傳」のデパ地下グルメ他で 😃✨ 「二傳」 二条城近くの、老舗京料理屋さん 京都大丸や伊勢丹の地下でも、和惣菜やお弁当等を販売 わが家は、大丸地下で購入 昨晩は ホタテ貝柱とトマトの ふくさやきと きずしメインで・・・ 他に、手作りのなすの煮物、ミニアスパラの おしたし ホタテ貝柱とトマトの ふくさやき 少し、レンジでチンして いただきました ふくさやきは、ふわっと半熟程度に仕上げた 卵料理 そのふくさやきの上には、たっぷりの 美味しい出汁+生姜汁の餡が・・・ 具材は、カットしたホタテ貝柱とトマト トマト ?? と、思いましたが・・・ ふわっとした卵の食感と変わらない やわらか…
有楽町高架下の名店 とんかつ繁さんでかつ丼を頬張る【分厚さに技をみた】
とんかつ繁(しげ)さんは、1972創業、有楽町にある、老舗のとんかつやさんです。分厚いロースかつ定食が人気で、ヒレかつ定食、かつ丼もありました。ボリューム多めなので、がっつりとんかつと向き合えます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、かつ丼を食べてきたので、お店紹介してます。
スウィーツに・・・ 「志津屋」のカラメルプリンを・・・ 「志津屋」三条店で、購入 やや、小さめのプリン・・・ カラメルプリンということで かなり、甘いイメージが・・・😟 いただいてみると 今、流行りのトロトロ感はありませんが しっかりタイプのプリンで・・・ やさしい、カラメルの味わいがあり +カップの下のカラメルソースで・・・ なんともいえない、味わいに ⤴️⤴️⤴️ 美味しくて 癒される味わいの スウィーツです 😆
明治37年創業!変わらぬ製法で造られるこだわりの手作りとうふ屋『新沼商店』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。安平町は自然の美しく、名物グルメも多く何を食べても美味しいのが魅力的です。今回は安平町で知らない人はいない老舗お豆腐屋さんの『新沼商店』さんで美味しいお豆腐を購入させていた
表参道のおそば 古道さんで、歴史を感じつつ老舗の蕎麦を手繰ってきた!
おそば 古道さんは、1912年創業、表参道にある老舗の蕎麦やさんです。増田屋の暖簾分け第1号店となってます。蕎麦の他に、一品料理などがあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、野菜天ぷらせいろをたべてきたので、お店紹介してます。
京都には 老舗の漬物屋さんが、たくさん・・・ 観光客も、よく購入されています その中で 私のお気に入りで お薦めの、漬物屋さんが「桝俉」です 😃⤴️ 「桝俉」は 錦小路に店舗が・・・ そして、デパ地下や大手モールでも販売 人気のお店です 漬物といっても お店により、種類や味も違うので 皆さん、お好みの味のお店へ・・・ 今日、紹介する「桝俉」の中で 私のお気に入りは 黒豆醤油の大根漬け きつい醤油感は、全くなく 黒豆醤油の旨み・・・ そして、大根の甘味がいい 😃⤴️⤴️⤴️ ご飯のおともは、もちろん 日本酒の肴にも ⤴️⤴️⤴️ 他にも、他店と同様 今・・・ 野菜の漬物の種類が、たくさん 😃 そ…
ランチ・・・ 「さいき家」の 鯖寿司&穴子のぼう寿司で・・・ 「さいき家」 京都、大徳寺近くのお店で 寿司以外に、だし巻き玉子も有名 老舗のお店で、デパ地下等では 鯖、穴子寿司や、いなり寿司以外に だし巻き玉子とのセットも・・・ だし巻きは、出汁がきいていて 美味しい 😃⤴️⤴️ いただく前に、レンジで少しチンすると さらに美味しく・・・ 鯖寿司 鯖の上には、薄くスライスした 昆布が・・・ 昆布といっしょに、いただきます 鯖は、脂がのっていて美味しい 😃⤴️ 酢飯の味は、ちょうどいい感じ・・・ お好みで+醤油を・・・ 付いている、ガリ(生姜の甘酢漬け) やや甘めで、食べやすい リセットに ⤴️…
ランチ・・・ 京都、八坂神社近くの 「圓堂」の、ひと口天むすで・・・ 「圓堂」は 老舗の、高級天麩羅料理のお店 お店でいただく場合 ランチでも、けっこういい料金に・・・ 私的には、敷居が高いお店 1度、ランチにとスマホで検索したところ 料金を見て 😭 その「圓堂」 大丸地下で、天麩羅の単品や 天重、天むすなどを販売 最近になり、天むすが 1つからでも、購入出来るように・・・ 嬉しい 😃⤴️ 今日は ひと口、天むすを2個購入 おにぎりの味は、定番の天つゆ味と ごま塩味 それぞれを各1個・・・ ランチタイム・・・ 楽しみに、いただきました 😃🎶 ひと口天むす・・・ ひと口サイズの、可愛いおにぎりの…
今夜は・・・ 昨晩テイクアウトできなかった「串八」の テイクアウトで・・・ 昨晩、電話で今日の予約を・・・ 5時のテイクアウトを、予約 家に帰り・・・ ゴールデンウィークの家飲み 開始・・・ 注文したのは 主人は、大好きな焼き鳥盛り合わせ×2・・・ 私は、旬の串揚げ5本×2・・・ そして、豚キムチ だし巻きハーフ 高菜明太ピラフ 主人、久しぶりの「串八」の焼き鳥を 粉山椒をかけて・・・ ビールが、ただただすすむ ⤴️⤴️ 私は、旬の串揚げで 白魚、あさり、筍、さわら、新玉葱を ソースは、定番の濃厚ソースと 数の子醤油で・・・ 鮮魚類は、数の子醤油で・・・ そして、他は定番のソースで・・・ テイ…
モーニング・・・ 今朝は 「志津屋」のサンドウィッチで 🥪 「志津屋」は 京都、老舗のパン屋さん 京都では、知らない人はいない ⤴️⤴️ 美味しい、パン屋さん 今朝は オリジナルサンドのハーフで・・・ 茹で玉子を刻んだもの+マヨネーズ等と ロースハムのサンドが2切れ 茹で玉子+マヨネーズのまろやかな味わいと ロースハムの塩味、旨みで シンブルですが、美味しい 😃⤴️⤴️ そして、スライスしたトマトときゅうりの 野菜サンドが、2切れ トマトときゅうりの旨みが+マヨネーズで なんとも言えない、味わいに 😃⤴️ さっぱりしていて、美味しい ⤴️⤴️ 今朝は ホットレモンティーとともに・・・ モーニン…
またまた、広東料理「ハマムラ」で購入した焼売メインの晩ごはん 😃✨
晩ごはん・・・ またまた、広東料理「ハマムラ」で購入した 焼売メインで 😃✨ 他に 大丸地下「二傳」の、〆さば 手作りの蛸の酢の物・・・ 焼売は 蒸し器で・・・ 焼売の具材は、たっぷりの千切り筍と 豚ミンチ+グリーンピース お好みで、醤油又はウースターソース+練り辛子で・・・ オイスターソースの味が、強くなく 筍、豚ミンチの旨みが、しっかり ⤴️⤴️ 玉葱が入っていないため、甘味は少ないが さっぱりしていて、美味しい 😃⤴️⤴️ 〆さば さばは、いい脂がのっていて 美味しい 😃⤴️ 「二傳」の、〆さばには 甘酢以外に 他に、レモンのスライスや酢漬け昆布の千切り 紅生姜の甘酢漬けが・・・ 京料理…
ランチ・・・ 「二傳」の、〆あじのお寿司を 🍣 「二傳」は 老舗の京料理のお店 大丸地下でのみ、京料理やお弁当を販売 人気のお店 私も、大丸へ行った時には 必ず1品は購入してしまう・・・ 手頃に、京料理を楽しめる嬉しいお店 今日、ランチにいただいたのは 〆あじのお寿司+きゅうりと大葉の細巻き 量も2切れずつと、ちょうどいい 〆あじのお寿司をいただくのは 初めて 😃⤴️ あじは、脂がのっていて 酢での〆ぐわいも、ちょうどいい 😃⤴️⤴️ 寿司の上には、薄くスライスされた昆布が・・・ なんとも言えない、味わい 細巻きは、きゅうりのみというのは よくあるが +大葉で・・・ やや高級感のある、細巻きに…
今日のランチ・・・ 「大黒屋」で・・・ 「大黒屋」 大丸別館地下にある、老舗の蕎麦屋さん ランチタイムには、名前や人数を書いて 待つことも・・・ 人気のお店 今日は 雨で肌寒いこともあり 以外に空いていました 😃 席に着くと、温かいほうじ茶が・・・ ほっこり 😃⤴️ 天ぷら丼のミニを注文 「大黒屋」では 嬉しいことに、丼のミニが・・・ 天ぷら丼到着 🍜 天ぷら丼を注文すると おすましと、塩昆布と壺漬けが付いてきます ご飯の上に、丼つゆを・・・ そして、天ぷらを盛り付け その上から、さらに丼つゆが・・・ 粉山椒をかけて、いただきます 天ぷらの具材は えび2尾、かぼちゃ、ししとう、海苔 カラッと揚…
先日、北大路の、イオンへ・・・ そこで、見つけました ?? 出会いました 😃 老舗漬け物屋「桝俉」の わさび(壬生菜昆布) 「桝俉」は 錦市場にある、老舗の漬け物屋さん お気に入りの、お店なんですが 最近の錦市場、海外からの観光客で とんでもない状態に 😖⤵️ なかなか、伺えなくて・・・ でも 北大路、イオンで 見つけました 「桝俉」の商品を 😃🎶 もちろん、購入 家に帰り、晩ごはんで いただいてみると・・・ 細かく刻んだ、壬生菜、大根 野沢菜、きゅうりが わさび、昆布、唐辛子で味付けられて・・・ ご飯のお供でけでなく 日本酒の肴にも・・・😃⤴️⤴️⤴️ 細かく刻んだ、具材の食感が しゃきしゃ…
京都、町中華「サカイ」で、テイクアウト・・・ 「サカイ」は、地元の人々をはじめ 人気のお店 「サカイ」がお気に入りの、芸能人も多々 特に、年中販売している冷麺の人気は凄い ⤴️⤴️ 今日は・・・ わが家のお気に入りで、テイクアウトの定番 玉子春巻き、麻婆豆腐、海老チリ・・・ そして、初めてのオムライスを・・・ 家に帰り 少し、チンして・・・ 玉子春巻き 春巻きの皮は、薄焼き玉子 揚げていても 普通の春巻きの皮と違い、外はカリッと そして、中はふんわり 玉子の旨みも、しっかり 😃⤴️⤴️ 具材は、たっぷりの千切りの筍+豚ミンチ 餡状になっていて、味はしっかり 😃⤴️ 「サカイ」の春巻きならではの…
お気に入り「大力餅」で、ランチ・・・平日、主人と一緒のランチは久しぶり 😃✨
ランチ・・・ お気に入り「大力餅」で・・・ 平日、主人と一緒のランチは久しぶり 😃✨ 「大力餅」 わら天神横の、老舗の、うどん屋さん 出汁にこだわる、人気のお店 観光客が多いい中、ランチタイムには 以前以上の混み具合 😖⤵️ 今日は 主人、お気に入りの助六が完売のため ちらしセットの、そばを・・・ 私は、肉カレーうどんを・・・ 次々に、料理が到着 ちらしセット 主人、初めての注文 寿司桶に入った、ちらし寿司と ミニそばが・・・ ちらし寿司は、店主のお母さんの手作り 酢飯の上に、錦糸玉子、スライスした椎茸の甘煮・・・ そして、スライスした生姜の甘酢漬けが・・・ お袋の味を感じさせる、味わい シン…