メインカテゴリーを選択しなおす
昨日はいまだに一度しか入る事ができていないサブのカラオケ屋へ。やっぱり混んでた。改装する前までは車で一杯だったのが今は自転車で一杯。どうやら客層が中高生などの若い人中心に変わったようだ。一時間待ちとの返事を聞いてメインのカラオケ屋へ蔵替え。こちらは15分待ちですんなり入れた。ダーツ付きの部屋でちょっと伴奏がずれて聞こえた。広い部屋だとこうなる傾向があるようだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキン...
好きなヒーローキャラは?https://youtu.be/UQgZ9VFQYTY?si=FRrb5HAxVVl4_j_1https://youtu.be/pg…
はい、今日は 会社の宴会でした。 コロナ以降、会社の組織宴会は初めての参加でした。 (僕自身が年末に開くのは職場友達宴会なので系統が別) まあ、前の職場で宴会なんて行きたくも無かったし。 でも、先日の手術で mitiru.hatenadiary.jp 医者「一週間は禁酒ね」と言われてましたが mitiru.hatenadiary.jp なんか全然問題無い感じだったのと、今回は僕自身の歓迎会だった事も有って まあ、問題ないだろうと思う範囲で自己責任のもと飲んできました^^; でも・・・サラリーマン宴会でしたね。 お互い一線を越えない、超えさせない職場ネタ中心の大人な宴会。 僕はこういうのは最近は…
ただ静かに外を眺めていたくなる日がある。 それがまさに、今日みたいな酷暑の日。 外に出るだけで、アスファルトの照り返しにクラッとする。 風もどこか、眠たそうで。 蝉が鳴いていない。 蝉はいつも夏の終わり、 蝉だけは季節を分かっているよう。 昼下がり、カーテン越しの光を眺めな...
昭和の名作「デビルマン」について かなり以前にも書いたが、当時はYahoo!ブログ時代で、その時に頂いたコメントはアメブロへの移行と共に全て失われているため、…
先日から私もチャットGPTを使い始めましたが、その火付け役になったのがかみさんです。 すさまじいまでの乗りこなしようで、生成AIをものの見事に乗りこなしています。 深掘りの質問から、ちょっとした企画書
珠美、停学。遂にやっちゃいました。学校の手荷物検査で、珠美の鞄の中から、盗んだと思われる試験問題案のコピーが出てきたのだ。手荷物検査してたよね。今でもしているのかな、手荷物検査?『緊急に荷物チェックをしなければならない正当理由
【じゃりン子チエ】放送当時、小学生だった私は父親を呼び捨てにするチエちゃんに衝撃を受けました。実際にそんなことを現実でやったら確実に吹っ飛ばされるでも、描か…
孤独死から「3日」で発見…昭和の家で亡くなった59歳おひとり様男性。居間に飾られた「ジブリ作品のジグソーパズル」に不動産業者の目が釘付けになったワケ|Infoseekニュース
孤独死から「3日」で発見…昭和の家で亡くなった59歳おひとり様男性。居間に飾られた「ジブリ作品のジグソーパズル」に不動産業者の目が釘付けになったワケ|Infoseekニュース現代において「自宅で亡くなる」というこ
【かぎ針編み】透かし編み・一筆書き編み・袖つけ(鎖とじ)~昭和の本から「ロマンチックなホステスウェア」を編む
別冊編み物ヴォーグ 『かぎ針編独習書』S47年発行から、長野幸子さんの「ロマンチックなホステスウェア」をリッチモアのカウントグラデーションで編みました
「ミッション:イン:ポッシブル/フォールアウト」18年。アメリカ。シリーズ第6弾。ベルリンでプルトニウム争奪戦。パラシュート降下、バイクのチェイス。レーン、イルサ、MI-6、シンジケート、神の使徒、ラーク、ジュリアといろいろ出てきて何がなんだかわからなくなる。CIAとIMFのいわば内輪もめは余計なんだよね。こういうのいりません。インドカシミールでヘリアクション。本当にノースタント、ノーCGなんだろうか。これでもかっ...
※注意・新テーマ用の再編集版・当時の小学校の話し・当時の教師の話しも含む・現在この記事のコメ返信はしてません・現在は新築ピカピカになってます『【ゲーム話】#1…
本日(6/29)、力栄が…約29年間のお勤めを終えました...。が、しかし…昨晩、コンプレッサーが焼き付いて… 急遽、江田島造船所に入渠!?で、久々の
メーカー:小泉成器 型 番:KLF-2056/A 特長 ●シンプルで分かりやすい操作部。 つまみを回せば切タイマーと首振り調節ができる。 ●風量調節3段階 ●最大約180分の切タイマー ●つまみを回すと首振り開始 ●高さ約40cmのコンパクトサイズ
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやあトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます 2…
新設されたピアノコンクールが開催された。十二人出場で、十一人の演奏が終了している。日本のピアノ界の一つの流派を作った、もう七十代も後半の女のピアノの先生も、審査員の一人になっている。その先生の一番弟子が出場しているので、優勝は決まったも当然って感じだ。
灼熱の京都ウォーキングの帰り道、汗だくで、近くを通りがかったので銭湯へ。昭和レトロなたたずまいです( ´艸`)。550円で、小さめのサウナ込で550円でした。 サウナには、一人づつのサウナマットがドア前に置いてあります。昭和の邦楽と洋楽が流れていて、よきです。 なんとサウナ室の温度計、122度になってます…。確かに、顔のあたりは熱いけど…、122度はないかも( ´艸`)。固定がガタついた砂時計もあるので、時間をはかります。 〇〇〇〇〇 浴室もシンプルで、必要最低限といった感じですが、清潔で、週末ですが、人も多くないので、入りやすいです。 脱衣場には、かなり年期の入ったなつかしのマッサージ器あり…
2025/5/24の話しです。三峯神社を参拝した帰り道。険しい山道を下り、、道の駅に寄りながら、来る時とは違う道で帰りまーす。まず寄ったのは、道の駅両神温泉薬師の湯。温泉併設!!今回は入らなかったけど、いつか利用したいなぁー😍時刻が12時をまわってたので、直売所は
えっ、今はもうないの!? 実は「学校のプール」から姿を消していた《大人世代にはおなじみ》の設備|Infoseekニュース
えっ、今はもうないの!? 実は「学校のプール」から姿を消していた《大人世代にはおなじみ》の設備|Infoseekニュース学校のプールといえば、「入る前に消毒用の槽に腰まで浸かっていた」「泳いだ後は目を洗うため
久し振りでカラオケへ。喉と耳をやられてたので約二カ月ぶり。混んでた。30分待ちと言われた。どうするか迷ったけど久しぶりだという事もあって珍しく30分近く待った。今日は沢田研二と西城秀樹オンパレード。二時間歌って声の出が随分良くなった。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
↑子供の頃から大好きなこのお菓子🩷 昭和を代表する名菓の一つだと思っている。 その地位に甘んじることなく、期間限定味を販売し、消費者を飽きさせない工夫も嬉しい😊 子供の頃、これをおばあち
実は今年は「昭和100年」らしいですね。いろいろとレトロなイベントがありそうですね。4月29日の昭和の日も各地でイベントがあったようですね。今回は「昭和」とい…
運動不足 体力が落ちています この季節は天気の関係で いつものジョギング・ランニングは どうしても不安定なので そのまま 運動不足になりがちです 今年もそうなってしまいました かかりつけ医との話でも 悪玉コレステロール対策のためにも 「運動などで代謝を促すこと」と 指導を受けました 妻も「体力が落ちた」と言っています 先日は通勤時に電車の中で「脈が速く なって動悸がした」とのことでした 危ない話です お互い徐々に自分の体力に自信が持てる 年齢ではなくなっているもの確か 自分自身の調子を整えながら 相手の様子も観察してフォローしていく そうやって迫りくる衰えに 2人で抗って行きたいと思います <…
光食品 西天下茶屋 (^_^) コロッケ ミンチコロッケ 一番搾り
光食品 🥩 西天下茶屋駅 近く上 コロッケ 下 ミンチコロッケ光 💡 食品[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
本日ふたつ目の記事。【焼きそばナポリ】焼きそば麺で作ったナポリタン。黄色ズッキーニが入ったけど目指したのは昭和のナポリタンの味。具材は他にピーマン・しめじ・にんじん・玉ねぎ・ソーセージ。昔の喫茶店などでは調理にバターでは無くマーガリンが一般的だったように記憶しているので、炒める時にはマーガリンにして炒めていくと昭和感が出るんじゃないかな。ケチャップはお好みソースをちょっと足したものを用意。味の素と...
これと同じではなかったかもしれないが、こういったマシンが むかーし住んでいた実家の洗面所に置かれていた。 腰のあたりにベルトを巻いてスイッチを入れるとブルブルと動き出す。 説明書きの画像を見てみると 「体に心地よい振動を伝えて血液の循環をよくして疲労を回復し また不必要な皮下脂肪を取り去り、美しいスタイルにしてゆきます。」 とあった。 母も「不必要な皮下脂肪」と戦っていたんだな〜と 受け継いだお腹のたるみを優しく撫でるまるなのでした‥。 ランキング参加中主婦
「ミッション:イン:ポッシブル/ローグ・ネイション」15年。アメリカ。シリーズ第5弾。冒頭のアクションは爆撃機に飛び乗るシーン。これ本当にスタントなし?CGなし?いつか死ぬでしょ。ウイーンはオペラ会場でオーストリア首相の暗殺阻止。次はモロッコ・カサブランカで水中でのカードデータ交換作戦。データを巡るバイクのカーチェイス。ここいら以前に観てました。最後はロンドンでMI6長官に化けてイギリス首相からpwを入手。お...
片山刑事が、公園のベンチに座っている。ポカポカと暖かくて、いい気持ちだ。すると「おい、片山!」と声をかけられた。ある事件で顔なじみになった刑事だ。刑事は、女を尾行しているのであるが、腹をこわしていて、トイレに行くので、代わりに女を監視するように頼まれた。
嫌われるタイプだと自覚してるの依頼心が強いのに、自分勝手弱い人に寄りそう優しさがない出来ない&弱音吐く人はスルーそのまま置いていくタイプ根拠のない自信家なのよね自分でも呆れるわ・・で、また調子に乗ってしまってますの^^;実は扇風機が壊れたの。コレも昭和の品よ
#4640 反芻をしてわれ生きむ馬くさき昭和の入口昭和の出口
令和7年6月19日(木) 【旧 5月24日 仏滅】 芒種・「梅子黄(うめのみきばむ)」反芻をしてわれ生きむ馬くさき昭和の入口昭和の出口 ~山田富士郎(1950-) 今日は「元号の日」。『日本書紀』によれば皇極天皇の在位4年を改めて「大化元年」としたとあり、1380年前の皇極天
どうも、ぷりんです☺️ふと、昔のことを思い出しました。人生で初めて買ったレコード、覚えてますか?私の「はじめて」はクリッパーの『BOY』。たしか小学生の頃。テ…
日経新聞は土曜版でいつも色々な事物のランキングを載せています。今回は「昭和の言葉」。要するに死語となった昭和の言葉がどの程度現在の人の関心を引くかというランキングです。引用します。 通じる?昭和の「あの言葉」10選 Z世代1000人に調査 昭和の時代に普通に使われていた言葉...
「『ママって電気なかった頃でしょ?』って言われたけど、あった!全部あった!」
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
運転免許の更新に行きました。更新場所は世田谷警察署、三軒茶屋にあります。ちょうど先日、NHKの「ブラタモリ」で三軒茶屋をやっていたので、更新のついでに「ブラタモリ」のおさらいをしてみました。三軒茶屋と言えば、この三差路。道路が大きすぎて三叉路に見えないか
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、お菓子(駄菓子)はお好きですか? 好きですよね♪(笑) てなことで、以前挙げさせていただきました内容を少々改正して、リニューアルにてご紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ 駄菓子屋って?■ お店の雰囲気■ 駄菓子屋に行ってみた♪■ 中に入ってみると。。。■ 他にもお客が■ こんなものもありました! 【令和版】おつまみになる最強駄菓子ランキングを発表! おこづかいは一人30…
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」83年。アメリカ。冒頭は炭素冷凍にされたハンソロを奪還にジャバザハットの元へ。ジェダイの強さを引き立てる心憎い演出。その後ルークは惑星ダゴバのヨーダの元へ。ヨーダの寿命が尽きてレイアが妹である事がわかる。メインは連合軍の第二デススター攻撃作戦。原住民がコミカルタッチでいいね。この頃のスター・ウォーズのテイストをよく表していると思う。ep1~3あたりとは明らかに違う...
おー!久々の三毛猫ホームズシリーズだ、みんな元気にしていたかな?と読み始めたら、なんか変。そう、本作は、赤川次郎の音楽への熱き思いをつづったエッセイ集と有名音楽家との対談だったのだ。(なんか、前にも同じこと書いたっけ。パクリ)
先日ラジオで流れていた銃後史”女性としての戦争責任”について、当時の講演録音を聞いた『銃後とは前線に対置する言葉で戦争の後方支援基地を意味する。戦中、日本の女性は「銃後の女」として戦争に協力した。「母たちは戦争の被害者であった。しかし同時に侵略戦争の”銃後”の女でもあった。」なぜそうだったのか。この雑誌を通じて明らかにしたいと刊行の言葉にある。』銃後史より男が始めた戦争女は翻弄された被害者だけだったの...
今日は本当に暑かったのですが、明日はもっと暑くなるみたいです。私の大好きなお散歩も、だんだん出来なくなると思うと、他のストレス発散法を考えなくてはいけません。…
【京都・五条】地下水を薪で沸かす銭湯「サウナの梅湯」~レトロとモダンが融合する空間~
鴨川ウォーキングで、ちょっと蒸し暑く、汗をかいたので、お決まりのコースで銭湯へ( ´艸`)。 「サウナの梅湯」さんは、口コミはよくて名前は知っていたのだけど、初訪問です。 この銭湯は、明治時代に創業し、2015年に若者たちの手によって再生されたらしく、現在では、地元の人々や観光客に愛されるスポットとなっているよう。特に、薪で沸かしたお湯と地下水を使用した水風呂が特徴で、肌触りの良さが評判です。サウナでかかっている音楽がトランスなのかな、なんとも心地よい( ´艸`)。 脱衣場では、スタッフさんか常連さんかわからないけど、梅のアメを一粒もらえてほっこり。 多彩なお風呂とサウナ 浴槽:深風呂、浅風呂…
女性モードでの外出を始めると、女性だからこそ気付くことがいっぱいあって、新しい世界が広がっていきました。でも中には あれっ、これ変でしょう と思うこともあっ…
スクーター用に買ったアナログ時計が続けざまに外れ。最初はメルカリで、次にAmazonで買った物。これがどちらも決まって12時頃で止まってしまう。竜頭も動かないし電池交換しても同じだった。どちらも1500円程度の高価な物ではないのだけれど。Amazonで買った物のレビューを書こうと思ったらなぜか商品がない。商品を見ようとすると「アプリに問題が生じました」。レビューを書こうとすると「商品が見つかりません」。買ったのだか...
この冬、実家に置いていたカレンダーをもらってきました。昭和の香りのする素敵カレンダーです(笑)キレイなお姉さんの絵は1枚。下に12ヶ月分のカレンダーがくっついています。自宅に持ち帰り、しばらくそのまま使っていたのですが、キレイなお姉さんにはさよならして、カレンダー部分だけ使っています。脇にある葉書入れは、文具入れになっています。どこかの骨董市で買ってきました。こちらも昭和はじめの方のやつです。このカ...
私昔から歌謡曲をほとんど聴かず見ずで、もちろん歌うなんてもっとのほか!だから世にいう歌手にどんなひとがいるかほとんど知りません。そもそも私は数痴のみならず、音痴だからネ! そんな中、たまたま夜NHKニュースをつけていたら、そのまま「うたコン」になってしまいました。よほどの...
「スター・ウォーズ ep5 帝国の逆襲」80年。アメリカ。ダースベイダーのテーマはここから。スターデストロイヤーの迫力ある映像はマネがたくさん出たものだ。R2D2のキャラがいいね。雪の惑星ホスでスノーウォーカーとの対決。雲の惑星ダゴバでヨーダとジェダイの特訓。ハンソロは炭素冷凍に。そしてベイダー対ルークの対決。親子である事がわかりさらに物語は続く。にほんブログ村映画ランキング動画...
「スター・ウォーズ ep4 新たなる希望」77年。アメリカ。48年前の映画とはとても思えない、本当に今のSF映画の全てはここから始まった。でも副題「新たなる希望」にはあまりにも漠然としていて違和感しかないけど。C3POとR2D2のキャラが抜群にいい。この頃のベーダーはまだ提督の手下だったりする。クライマックスはデススターの破壊作戦。一気に見てしまうな。にほんブログ村映画ランキング動画...