メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわ( ̄▽ ̄)2023年12月03日(日)木曜日の夜寝ててですね何かヘンで寒いのかな?そんなことはないんだけどくしゃみが出てですね朝、布団から出たら寒くなってですねお薬飲んでゆっくりしてました。次の日から冬のお布団で寝たら暖かいのね急に寒くなって身体がヘンだよそんな感じで、お部屋に籠っています。今日は年賀状の画像を準備しようと思って色々考えたんですけど頭が回らなくてですね前回の辰年のときはこんな画像を作って年賀状に印刷しました。水墨画みたいな感じで掛け軸の龍でも描いてみたんですが何かイメージ通りに行かなくてですねAIにお願いしてみました。う~ん年賀状にするには怖すぎるぞこれも怖いな色を薄くして印刷したら使えるかな?これも怖いな~これも怖いAIが考える日本の龍は怖いのかにゃ?西洋の龍はどうかにゃ う~んピンと来ないな~それなら長崎だしおくんちの龍踊の写真はどうかにゃ?2016年に撮影..
開催中の"いしかわ百万石文化祭2023”が今度の日曜日26日で終わるというので、「チームラボ 金沢城 光の祭」に行って来たよ 金沢城の城壁にプロジェクションマ…
観る:映画「ゴジラ−1.0」//日本のCGもようやくこの辺りか、シン・ゴジラよりは進化
今月封切られた「ゴジラ−1.0(ゴジラマイナス1.0)」を観てきました あらすじ 出兵していた敷島浩一は日本へ帰還するが、東京は焼け野原と化し、両親…
ハロウィンのコスプレ描いていて思ったのが女性キャラを描くのはサキュパスみたいな露出の高い服装で、男性キャラの場合は軍服とか執事、吸血鬼などスーツ系のピシッと着込んだ格好が好みだなということ。軍服はいろいろNGなこともあるようで(ナチス関係が多いですね)時々
ロストジャッジメントをやっていたらゲストというかちょっとしたイベントシーンに龍が如く7の趙天佑が出てきて嬉しくなりました。舞台が龍が如く7と同じ、横浜伊勢佐木異人町なんですね。懐かしかったです。AIイラストを素材?参照にして描いた趙天佑。AIイラストは金属質の
『スイス観光旅行』 〜スイスやオーストリアの観光旅行を満喫するカップル~
CG : Swiss tourism スイスのチューリッヒやオーストリアのザルツブルグなどヨーロッパ旅行で行ってみたい観光地がいっぱい。アルプスの山々が聳え、チロリン村なんかもあるのでしょうか。スイス旅行を満喫する日本人カップルです。
9月も終わりだと言うのに全く涼しくなりませんね。しかし9月頃から既に街やショッピングモールなどではハロウィンの装い満載でオレンジと黒に彩られています。100均の季節のコーナーなんかは細々としたハロウィンの飾りで一杯でした。最近はぬいぐるみ用のコスプレ衣装みたい
10月1日は眼鏡の日。なんで1日が?と思ったら1001と見るようです。眼鏡キャラは特に思い入れ無いのですが、女性に眼鏡かけさせるのは好きですね。男の眼鏡キャラあんまり描いた事無いなーと思いつつ最近やったルーンファクトリー4に眼鏡好きなおかっぱ眼鏡キャラいたなーと思
Twitterで流れてきて知ったのだけど浴衣というか着物って肩の部分に縫い目が無いそうですね。いや作った事無いし本物を間近で見る機会も無く、多分見てたとしても気づかなかったと思う。所謂洋服の前身頃、後ろ身頃を縫い合わせて…という作りじゃなくて前から後ろが繋がって
AIでCG作成!bingのimage creatorで画像を作ろう
著作権フリーの画像を探すのが大変だったり、欲しい画像が見つからないなんて経験ありませんか? インスタ映えしたり欲しい画像が見つからないと時間もかかるしストレスが溜まりますよね。 そんなストレスから解放される解決策があるので紹介します。 ズバリ言うと”AIでCGを作ってしまえばいい”。
影もまた美しい 光と遊ぶ超体感型ミュージアム 魔法の美術館 ロボホンとお出かけ㉓
横浜そごうの中にあるそごう美術館で開催されている 魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアム に遊びに行ってきました。 (↑のリンクのページに優待割引券がついていました) 自分の影が触れたところの光
明確に【オタク】だ、 というわけではないけれど、でもまあ、 【オタク寄り】なポジションに 位置しているのは間違いない。 いい大人なのに、 小学生未満を対象としたおもちゃに 胸を熱くさせている自分たちは。 共に、子ども向け作品が好きなのだ。 自分としょうばんは。人知れず。 ……...
本作は、アメリカの竜巻多発地帯を舞台として、竜巻に極限まで接近し、危険な観測に挑む竜巻研究者夫婦とその仲間、またライバルチームとの激烈な現場先乗り競争の姿を描…
こんにちは!超常現象調査委員会でスピリチュアルジャーナリストのミラクルもっちーです!本日は世界の隕石の衝突映像をお送ります。 ロシアのチェリャビンスクの隕…
メンズエステの衣装としてのティファ・ロックハート(ファイナルファンタジーVIIリメイク)の考察
メンズエステの衣装としてティファ・ロックハートの装備の有用性について解説します。スポーツブラ、スカート、手袋は、エステティシャンが施術を行う際の動きやすさ、快適さ、そしてプロフェッショナルな印象を与えるための重要な要素です。
昔、GCソフトで買った「牧場物語しあわせの詩」GC(ゲームキューブ)はどうぶつの森やスマブラ、マリオ、ピクミン、スターフォックス、ゼルダの伝説、ファイヤーエンブレム、バイオ、カービィ、ポケモンなどシリーズものや名作が多かったです。しあわせの詩はかなり長く遊ん
昔描いた自分の一次創作絵を焼き直しして二次創作絵を描きました。ミモザの日(3月8日)は国際女性デーで女性にミモザを贈るという日らしいです。あまり日本では馴染みが無いのか、花屋さんでミモザを前面に出すくらいで、ショッピングモール等でもイベント用催事などは見か
バレンタインをテーマにしたイラストはよく描くのですが、あんまりホワイトデーでは描いたことがありません。男メインになっちゃうからですかね。あとなんだかんだ言ってもホワイトデーの方がマイナーなイベントという理由もあるかも。バレンタインが一応チョコレートを贈る
【Spine】ちびキャラ作成!骨入れからセットアップ(リギング)まで
タップできるもくじ [Spine]参考&前提条件[Spine]下絵(テンプレート)の準備[Spine]ちびキャラの骨(ボーン)の作成基本の骨の作成リグ用の骨の作成骨の微調整データ整理骨に色をつけて、アイコンを変更する[S ...
【Spine】Mayaライクなショートカットに変更する方法とおすすめの環境設定
タップできるもくじ [Spine]おすすめの設定骨のサイズ[Spine]Mayaライクにするために変更したショートカットカメラのフォーカス移動回転スケールシアーポーズウェイト骨の作成変更せざるをえなくなったショートカット ...
【Spine】ちびキャラ作成!イラスト作成からSpineへのインポートまで
タップできるもくじ イラストレーターでの作画イラストレーターでのちびキャラの作画ポイント1「関節部分は円を意識して作る」ポイント2「関節部分の線はクリッピングマスクで消す」ポイント3「パーツ分割」イラストレーターでのPS ...
【Spine】書き出しスクリプト「PhotoshopToSpine」の詳細解説と日本語化について
タップできるもくじ Spine用書き出しスクリプト「PhotoshopToSpine」のインストール「PhotoshopToSpine」の使い方「PhotoshopToSpine」のオプション設定について「Photosh ...
【Spine】初心者向け!インストールからセットアップ・アニメーションまでの使い方
タップできるもくじ SpineのインストールSpine用PhotoshopスクリプトのインストールSpineテスト用イラストの用意Spineで画像データの取り込みSpineのカメラ操作とツリーパネルの表示ビューポートのカ ...
物を作るのが好きなのでちまちました羊毛フェルトとか100均で買える手芸キットなどでハンドメイドを楽しんでいます。本格的にやるわけではないので空いた時間で楽しむといった感じです。DIYも興味あるけど、少し場所が必要というイメージがあって飛びつけません。毎日欠かさ
【Google Document】次の議事録を自動作成するスクリプト[GAS]
タップできるもくじ Google Document:議事録の作成Google Document:議事録の作成するスクリプト次の議事録のコピーを自動作成するまとめ この記事の著者 CGブロガーすいみんSuimin詳しいプロ ...
Windows│Apple Magic Mouseを使用する方法
Magic Mouse 2を所持していて、Windows10でも使用したい!ということはないでしょうか? Windows用の専用のドライバーをインストールすることで、Magic Mouse 2のスクロールができるようになります! Windo
タップできるもくじ フォトショ用スクリプトランチャーの使い方フォトショ用スクリプトランチャーのダウンロード【Photoshop】フォトショ用スクリプトランチャーまとめ この記事の著者 CGブロガーすいみんSuimin詳し ...
【7-Zip】ZIPファイルをダブルクリックで解凍できるようにする方法
タップできるもくじ 7-Zipのインストール7-Zipの関連付けダブルクリックですぐに解凍できるようにする設定ZIPファイルをダブルクリックですぐに解凍できるようにする方法まとめ この記事の著者 CGブロガーすいみんSu ...
【AfterEffects】oldフォルダにバックアップ保存するスクリプト
タップできるもくじ oldフォルダにバックアップ保存するスクリプトの使い方スクリプトを使用するための環境設定使い方ダウンロード この記事の著者 CGブロガーすいみんSuimin詳しいプロフィール プロフィール 某美大の油 ...
【Audition】超簡単!大量の音声データ(.wav)をまとめてMP3に変換する方法
数MBある大量の音声データ(.wav)はPCの容量を圧迫します。 MacであればiTunes等で変換するとおもいますが、大量処理としてはあまり使い勝手は良くないです。 Adobeの「Audition(オーディション)」で ...
【Audition】超簡単!大量の音声データ(.wav)をまとめてMP3に変換する方法
数MBある大量の音声データ(.wav)はPCの容量を圧迫します。 MacであればiTunes等で変換するとおもいますが、大量処理としてはあまり使い勝手は良くないです。 Adobeの「Audition(オーディション)」で ...
【Aiseesoft】これ一つで完結!多機能録画&赤入れスクショできるソフトの使い方[スクリーンレコーダー]
Aiseesoft スクリーンレコーダーのレビューをさせていただきます。 録画、音声録画、スクショができて、さらに細かいセッティングができる多機能のソフトなので、用途によってはこれ一つだけで完結できてしまうと思います! ...
【Google Document】超簡単!画像に書いてある文字をテキスト化する方法[OCR]
画像化されたPDFなど、いちいち見ながらテキストを起こすのは大変だと思います。 OCRという技術を使うと画像から文字を起こすことができるのですが「Google ドキュメント」でも使用することができるので本記事で紹介します ...
【Google Apps Script】フォルダ内のファイル数を調べる方法
リモートワークになって、Googleドライブでデータをやり取りすることが多くなしました。 しかしGoogleドライブ内に大量のデータが格納されていると一体いくつ格納されているのか? Googleドライブではファイル数は表 ...
【Choco60】HHKB型!左右分離型の自作キーボードをオーダーする方法
3Dデザイナーあるあるですが、今までペンタブ使いの持ちながらタイピングすることで、ずっと変な癖がついてしまってました。 ここ最近ホームポジションに矯正してタイピングをせっかく覚えたので、より定着するべく分離型のキーボード ...
【Twitter】Twitterのツイート・リスト・検索結果をRSS化する方法
欲しい情報を集約するには「Feedly」や「Inoreader」でRSSフィードを集めるのが効率的です。 本記事ではTwitterの情報を効率よく集めるためのRSS化について解説します! Twitterが超捗る!5つのお ...
【FonePaw】動画・音声記録に特化!PC画面録画の使い方
「FonePaw PC画面録画」のソフトはPCの画面録画から、WEBカメラ、マイク音、システム音などの録画録音がまとめて一つのソフトで行えます。 本記事ではそのの使い方を【CGメソッド】が解説します。
DVDの動画をPCに取り込んだり、またはBlue-Rayに焼いたりなど、さまざまな専用のソフトがあってどれを選んだらよいか迷いますよね? これらの機能を一括にまとめたソフト「Prof. Media」の「HD動画変換」の機 ...
【FlexClip】低スペックPCでも動画編集できる!オンラインで動画編集「FlexClip Video Maker」の使い方
本記事は「低スペックPCでも動画編集できる!オンラインで動画編集「FlexClip Video Maker」の使い方」について書きました。【CGメソッド】がその使い方を解説します。
Holotech Studiosが2020年9月1日「FaceRig」の後継版となる「Animaze」を発表されました。 まだSteam版はβFaceRigとどう違うのか? そして気になるFaceRigで使っている自作Live2Dは使えるの
【Animaze】簡単!Steam版「Animaze by FaceRig」の使い方
Holotech Studiosが2020年9月1日「FaceRig」の後継版となる「Animaze」を発表されました。 まだSteam版はFaceRigとどう違うのか? そして気になるFaceRigで使っている自作Live2Dは使えるのか
【Animaze】簡単!iOS版「Animaze Avatar by FaceRig」の使い方
Holotech Studiosが2020年9月1日「FaceRig」の後継版となる「Animaze」を発表されました。 まだSteam版はβ版(現在CBT開催中)ですが、FaceRigとどう違うのか? そして気になるF ...
【Live2D】超簡単にFaceRig用モデル変換! 「にじマネ」の使い方[nizima Manager for FaceRig]
本記事では「【Live2D】超簡単にFaceRig用モデル変換! 「にじマネ」の使い方[nizima Manager for FaceRig]」を解説しています。
Unity初心者向け!今すぐ始められるオンライン学習サイト8選
Unityでゲームやアプリを作成したいけれど、まずは何から勉強を始めたら良いのか迷いますよね いきなり書籍を購入したり学校へ通うより、まずは手頃な無料の学習サイトから勉強してみることをおすすめします。本記事では無料・有料でUnityが学習で
Unityプログラミング向け!おすすめのノートPC5選+パソコンの選び方
Unityを使ってプログラミングを始めるためにはパソコンが必要です。プログラミングの仕事道具として使うにあたって、パソコン選び方は失敗したくないですよね? 始めに高スペックのデスクトップPCを買ってしまい、後で持ち運びが必要になってノートP
Unityを書籍で勉強するにあたって、いったいどの書籍を選ぶべきか迷いますよね? 書籍が1番短期間で体系的に学べます! 本記事ではUnityの勉強するべき段階や種類にわけて、おすすめの書籍を紹介いたします。 Unityをこれから始める!初心
【Kindle】プライムデーセール!デザイン本フェア[10/18(日)まで]
プライムデーを目前にKindleのデザイン本フェアとKindle Unlimitedのキャンペーンが開催されています! タップできるもくじ Kindle:プライムデーセール!おすすめのデザイン本まとめイラスト系プレゼン系 ...
【ScreenBarレビュー】上質の明かりで集中力が増す深夜環境を再現!
何かに集中できる時間帯を挙げるとしたら、それは深夜ではないでしょうか? 夜の環境が集中できる要因の一つにライティングの影響があります。 ということで作業に集中するべく、ディスプレイのライトと手元を暖かくテラスデスクライト ...
【Google カレンダー】予定が始まる直前にLineへ通知を送る方法
Googleカレンダーの通知音って、聞き逃してしまうことはないでしょうか? オンライン英会話の時間を忘れそうになるので、いつもアラームもセットしているのですが、いい加減設定が手間なので、15分前になったらLineに通知す ...
【徹底比較】Apple Pencilと100均のタッチペン(4種)は一体何が違うのか比較
iPadでイラストを書く時にやっぱりApple Pencil(アップルペンシル)を使いたい!と思うものの価格が高いので買うのをためらってしまいますよね? 普通のタッチペンといったい何が違うのか? 実際にイラストを書いてみ ...