メインカテゴリーを選択しなおす
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)というブランド名で可愛いかぎ針編み作品をデザイン&制作しています。ネットショップにはこちらをタップして下さい。&da
「AWAKE」20年。日本。将棋ソフトを開発してプロ棋士と対決する物語なのだけど、バグがあって棋士側がそれを見つけていたという話はどこかで聞いた事あるなと思っていたら実戦であった事ですよね。調べたら2015年の電王戦でした。ま、あれからAIも進歩したものでして。にほんブログ村映画ランキング動画...
「スターゲイト」94年。アメリカ。観たよなあと思いながら再鑑賞。古代文字とかエジプトピラミッドとか宇宙人とかワープとか30年前当時の雰囲気が色濃い。こういうのが結構真面目に論じられていました。ナスカの地上絵とかも。ま、趨勢はすっかり変わりましたよね。いろいろ盛りだくさんあり、まあ緩い感じのSFです。にほんブログ村映画ランキング動画...
サブのカラオケ屋に行ったら激混み。そのうえまだオペレーションがぐだぐだ。日曜であんなに混んでんのに若いバイト一人ってのがそもそもおかしい。チェーン店でノウハウはあるだろうに。何やってんだろうか。んな訳でメインの方へ。10分待ちでダムaiの部屋へ難なく入室。約一カ月ぶりの割には声は出た方か。もうちょっと頻度を増やしたいがなかなかねえ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
小倉駅から門司港駅へは15分ぐらいで到着。 乗った列車の内装が水戸岡鋭治デザインぽかった。 JR九州なのでたぶんそうだよね。 そして門司港…
「逃亡者」93年。アメリカ。ハリソン・フォード主演の王道サスペンス。医者が無実の妻殺しの容疑者にされ逃亡しながら真犯人を追い詰める。テンポがいいですよね。だからありきたりだけど評価が高い。完成度の高い映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
「ジェシージェームズの暗殺」08年。アメリカ。19世紀、南北戦争直後のアメリカのアウトローの物語。時間がゆっくりと流れる映画。テイストはゴッドファーザーですね。人殺しはしても挨拶と儀式はきちんとやるという不思議。犯罪者なのに家族と一緒に平然と暮らすという感覚も理解できませんね。あんたカタギじゃないだろって感じで。この手の映画は誰が誰だかわからなくなります。ま、それでもなんとなく観れる映画です。あれ、暗...
メーカー:伊藤屋国際 「ROSE」 モデル名:DISTANT MOUNTAIN 発売日 :2025年1月17日 ●レトロスタイルのヘッドホンには革新的なφ40mm複合トポロジカルダイアフラムが搭載されています。 再設計されたドームと波形リングにより、鮮明かつクリアな高音域と迫力ある重低音を実現します。 ●メタルグリルは、音の出口からの音質への影響を軽減し、より滑らかで安定した高音と、繊細で豊かな音色を実現します。 ●スポ…
PC-98版をレトロリメイク! Windows版&Webブラウザ版『アシュラの塔』を公開しました!☆ゲーム開発日記
2025年 あけまして おめでとうございます!本年もよろしくお願いします。ブログ投稿自体、約1年ぶりとなりますがその間 勉強やプログラミング作業など様々な事を 進めていました。そんな中で実現したかったことの1つがPC-98版として制作した ...
掘り出されたそごうの手ぬぐいとシルバニア活動と長かった1週間[日記]
1週間日記[12/30〜1/4] ▶︎12月31日(火) おはよう大みそか。 早朝から大掃除をしつつ、「孤独のグルメ」の再放送を見る。 お昼は近くのスーパー銭湯へ。お昼ご飯もそこで食べちゃう。 夜は「孤独のグルメ大晦日スペシャル」を見納めて1年を締めくくる。 これが我が家の、ここ数年の大晦日の過ごし方。 ★★★ ところで、 お姑さんのお姑さんが保管していた手ぬぐいを譲っていただきました。 なんとっ!今はなき、札幌そごうのオープン時(1978年)に配布されたと思われる手ぬぐい!! 年末のタンス整理で掘り出されたお宝であります。 そごう好き&古いもの好きのワタクシ、嬉しすぎて泣きそう。 この一件で…
TakegawaraHotSpa,BeppuCity,OitaPref.さてさて、二日続けてgooブログがまともに見ることが出来ない状態でした。今日は昨日のブログをもう一日続けています。中にはこのブログを昨日見た人もいるかと思いますが、gooブログで大きなトラブルが起こっていたのでご了承くださいね。別府に来たのに温泉に行かずに帰るわけにはいきません。この日は竹瓦温泉という外湯に行こうと思い、そちらに向かっていきました。すると、竹瓦温泉の側に何ともレトロなアーケード街があったんですよ。ここは「竹瓦小路」といい、大正10年に完成した日本最古のアーケードなんです。旧別府港に着いた観光客が、雨に濡れずに竹瓦温泉に行けるようにすることが目的で作られたそうです。「別府温泉関連遺産」として平成21年に近代化産業遺産に認...入浴料は…無料-大分県別府市:竹瓦温泉
満を持して?ヤフオクで子供の頃のおもちゃの終活処分を開始。前弾として現段階で売ってもいい古本や比較的新しい小物はすでに処分済みで今回のは物置きの奥に厳重にしまっておいた物。これらはそもそもが物置の奥から取り出すのが手間なうえに出品して落札されれば梱包や発送に手間と時間がかかるのでずーっと後回しにしてたものだ。モノはなにせ半世紀以上経っている子供の頃に買ってもらった品ばかり。そばに置いて置きたい気持...
「コンペティション」21年。珍しいアルゼンチン、スペイン作。映画製作の裏側を描くコメディー。若い新進の女性監督と主演俳優二人との台本読み合わせが面白い。画面が綺麗で観てて気持ちがすっきりする。終わり方は理解不能だけど面白かった。にほんブログ村映画ランキング動画...
洒落た A&Wの店へ行く事に ヽ( ´3`)ヽ( ´3`)ノ夕食 🍽️ は決めてたミセありで太るのでバーガー 🍔 は我慢 ルートビアのみに 🍺ウエルカム 牧港…
海に会いに行き◇思い出の町の街にさ迷いこんで◇あのパフェに逢いたくなり
とにかく海が好きです。 今年の誕生日プレゼントは海 って!! 最高 !! いろいろあって疲れ切った気分でしたので、 有難く、海に出かけました。 たった一つ、格…
【千代田区】学士会館、閉館(一時休館)【文化財のアンティークなホテル】
レトロでモダンで歴史的建造物なホテル・イベント会場として親しまれてきた 大都会東京都千代田区にある 学士会館 www.gakushikaikan.co.jp 周辺の再開発や道路拡幅に伴い、2024年12月29日15時をもって閉店(一時休業) ↑の写真で写っている旧館(昭和3年築)は曳家で残されるようですが… ちょうど隠れている、新館部分(昭和12年増築)が取り壊しだそうです😢 まあ我々にはどうすることもできないため、今後の続報を待つしか… なので閉館に合わせて当時のおもひででも。 見返すと2020年10月31日に、1泊2日朝食付きでホテル宿泊者として泊まっておりました。 ということで宿泊関連を…
全八千代市民に愛されつつも(俺調べ) 2024年12月29日をもって閉店となる千葉県八千代市の数少ない()名所の古民家カフェ 高津珈琲 takatsucoffee.main.jp 公式サイトを読むと家の事情でやむなく閉店とのこと。 悲しいですけど、閉業された後も親族の方がまた別の形態で営業されるそうなのでそちらも楽しみにしませう。 ステキな古民家を取り壊したりもしないそうです🙌🏻 この高津珈琲には何度か訪れていて既にブログで書いたこともあります。 そのため別の日に訪れた時のおもひでを。 内装はこんなレトロでモダンな雰囲気でございます。 神棚を拝みながら一服できる席にしましたよ☕ 照明もまた良い…
多くの外国人が知らない最新マレーシア旅行まとめ(マラッカ編)
日本人でこれを買ったことある人、限りなく少ない。いても数人じゃないか? 店員「日本人来たことないんじゃない?」 シンガポール人&マレーシア人にも大人気のマラッカ限定菓子は、これです。 16個入り200gで8リンギット(約270円) 安いのに
先日の記事を読み返すなかで他にも思いだしたことが多々あり、続編の執筆をと思いたちました。 私は進学と仕事の都合で転出したため、~2010年ごろの鹿児島市内(もっと範囲を狭めてしまえば市内中心部)のラブホテル事情しか詳しくはないですが、改めて現在と比較したとき廃業・名称変更の多いこと!とはいえ20年近く経っていますし当然の流れかもしれません😔 昔は有志でつくったラブホテル紹介サイトがいくつかあったみたいなんですが、ホームページそのものが消えていたりサービス終了していたりで、わずかな記憶と人伝とまだ奇跡的にネット上に残っているサイトの情報を統合して書き残しておきます。 <天文館地区> ・モンテカル…
以前の更新から随分時間が経ってしまいました。ラブホめぐりの時間がなかなか取れず、頻度は下がりますが情熱はまだまだ消えません! 今回はラブホテルのご飯ではなく私のラブホテルにまつわるエッセイのようなものを綴ります。最初に言っておきますが今日の記事、史上最長です。そしてかなりディープなローカルネタが入ります。笑 …今でこそ成人して堂々とラブホに通うことができるわけですが、小さい頃はそうともいかず。みなさまは、いつ頃ラブホの存在意義をはっきりと認識しましたでしょうか?中学生?小学生?私の記憶はおぼろげです。小学校高学年には確実に認識していたことだけは確かです。 私は九州の鹿児島で生まれ育ちました。(…
【北海道稚内市】アーケード商店街で昔の稚内を想う旅/稚内中央商店街
稚内シリーズ第4弾(最終回)です。 今回は、古き良きアーケード商店街にて昔の稚内に想いを馳せてみます。 稚内中央商店街 JR稚内駅のすぐ近くにあるアーケード商店街。 昭和から平成に入ると、広い土地のある南稚内に大型店などが進出したこともあって、人口流出が続き、商店街は年々衰退していった。 閉店し、シャッターを下ろしたままの商店が多く見られる。 全盛期だった頃の商店街周辺は、大変なにぎわいだったようだ。 旅館や商店、デパートや食堂、パチンコ店などもたくさんあったという。 また、昔は火事も多く、そのため消火栓がわりの貯水槽のような池のようなものもたくさんあったそう。 以前記事にした『あいざわ食料百…
旧白洲邸 武相荘|「Bar&Gallery Play Fast」ほか|東京都町田市能ヶ谷
前回、「旧白洲邸 武相荘|ミュージアムと散策路|東京都町田市能ヶ谷」の続きです。武相荘の「Bar&Gallery Play Fast」や愛車「PAIGE」を見てまわっていいきます。間があいてしまいすみません。「臼(うす)」を使用した「新聞受け」が、門のところにありました。邸内に入る瓦門です。白洲次郎さんの愛車「PAIGE」と同型車です。古き良き時代のクラシックカーです。余談になりますが、今年はクラシックカーを見るのが三台目です...
滋賀の近江八幡一人旅:水郷めぐり・レトロ・美味しい食べ物が多い古都
12月訪問。 いつも通り忖度なしの記事です。有人離島である、沖島へ行くためにこちらに立ち寄りました。2泊3日。 ”たねや日牟禮乃舎"さんの焼き立て団子が美味しすぎる。 ここの焼き立てだんごは、日本最高クラスの美味しさです!このためだけでも行
「シザーバンズ」90年。アメリカ。ジョニーデップ主演のファンタジー。両手がハサミの人造人間が普通のアメリカコミュニティーに混ざったらどうなるのかというもしもの世界。ハサミ人間と平然と一緒に食事をする家族。アメリカ人ってやっぱりおもろいわ。テイストは「天国から来たチャンピオン」。ぼんやり観るのにちょうどいい淡く緩いメルヘンチックなストーリー。にほんブログ村映画ランキング動画...
味園ビル 🏙️ 軽く写真 📸🥃 味園ユニバース & 味園 🍲広角レンズ 📸 結構 歪んでます金魚か鯉か 🐡 結構居る味園ビル 🏙️ 昭和が薫る[にほんブログ村…
「ちいさな手のひら事典」シリーズの一覧/レトロで美しいイラストとぷっくりとした装丁、贈り物にしたいグラフィック社の本
「ちいさな手のひら事典」シリーズの一覧 作品名著者翻訳者発売日幸運を呼ぶものヴェロニク・バローいぶきけい2024/01/10フランスの食卓ディアーヌ・ヴァニエダコスタ吉村花子2023/05/15クリスマスドミニク ・フゥフェルいぶきけい20
マラッカのプラナカン博物館:マレーシア ババ・ニョニャヘリテージ博物館
午後は入場待ちになることがあります。入場料は下記写真参照。3RM(リンギット)が約100円です。 2024年12月撮影したデータです。 10時開店。一番乗り。水やりしている男性スタッフがいました。 Baba And Nyonya Herit
プラナカン陶器最安値販売の工房。Thow Kwang Pottery Jungle
シンガポールの観光地よりも価格が安いし種類も多い プラナカンが好きな人にお勧めの場所です。築約85年になるドラゴン窯はシンガポール最古かつ唯一稼働しているものです。内部は1300℃に達します。 【Thow Kwang Pottery Jun
メインのカラオケへ。ここ、平日に行くのは初めて。空いてていいね。そして安い。予想以上に安かった。これは平日に行く限るな。もう余り贅沢できる身分でもないのでこういうのはありがたい。元歌の節回しを忘れてる曲が結構あるのでもっと聴かなきゃな。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
📮本屋の前で新古書セールみたいなのやっていたんですが、そこにひっそりと古いハガキが売られていまして。で、何気なくパラパラ見たらすんごいカッコええーーー!!いろ…
・録画して観ているテレビ番組家、ついて行ってイイですか探偵!ナイトスクープなんでも鑑定団酒場放浪記ビルぶら!レトロ探訪ケンコバのビジホ泊カーグラフィック・リアルタイムで観る番組出川の充電させてもらえませんか?なんだコレミステリーイッテQ・内容によっては観る番組ダークサイドミステリーフロンティアフランケンシュタインの誘惑BS1の自然紀行番組BS12のバイク番組・以前は観てたけど観なくなった番組これって実際ど...
「戦争のはらわた」77年。イギリス、西ドイツ。第二次大戦の1944年のロシア戦線の話だというのだけど。なんだかよくわからないと思ってたら、これドイツ軍側から見た話だったんだわ。ナチではないドイツ兵らしいです。道理でわからないはずだ。観終わってからわかった。大マヌケだ。にほんブログ村映画ランキング動画...
かつて流行したゴンドラ結婚式 1980年代頃。 挙式や披露宴は、とにかくお金をかけて豪華絢爛に行う“ハデ婚”が一大ブームだった時代があったと聞く。 天井まで届きそうな高さのウェディングケーキ。 お色直しは3回以上。ゲストは300人以上。 1,000万円を超える費用。 というようなのが一般人でも行われていたらしい。 その頃、芸能人の結婚披露宴がテレビ中継されていて、素晴らしくきらびやかだったのを覚えている。 とりわけ人気だったのが、 スモークとレーザービームの光の中を、新郎新婦がゴンドラに乗っておりてくるという演出。 まるでジャ◯ーズ(旧)のコンサートのようだ。 そのゴンドラ結婚式を挙げることが…
プラナカン好きが行くマラッカ五つ星ホテル:カーサ デル リオ メラカ(Casa del Rio Melaka)に宿泊
ビュッフェや備品等、数十枚の動画・写真データに残したので「宿泊検討中」の人には参考になります。 先に結論を言うと、マラッカのラグジュアリーホテルとしてリピーターがいる理由に納得、ではあります。 部屋のデザインがとても良いです。プラナカン好き
.。*゚୨୧かわいい顔文字まとめ kawaii emoji text ୨୧+..。*゚+ ⭐︎ꫛꫀꪝ⭐︎1/19
Kawaii emoji 絵文字や顔文字まとめ(ദി⸝⸝◜࿀◝ ⸝⸝) ✧平成レトロなインターネット感
[168]番外編 生麦事件 その1(😺レトロでミステリアスなのニャー。)
次の行先は、ひょっとしたら生麦事件~ひょとしたら生麦事件ということですが 、カツピチ一行はどうなることやら。 😺カツピチ、カツピチィ、生麦事件へ出発なのニャン。 勝手にバイクに乗るモモ助。 👦おまえ、なに勝手にバイクに乗ってるんだよ。 😺生麦事件へ行くのニャー。 👦いやだよ、めんどくせー、休みの日ぐらいゆっくりさせろよ。 😺カツピチがゴロゴロしてると、不健康だと言って奥さんが準備してくれたの ニャン。 奥さんにカツピチを連れ出してくれと頼まれたのニャン。 👦よけいなことしやがって。 😺カツピチ、生麦事件へ出発なのニャン。 *初めて、お越しいただいた読者様へ。 なぜ、生麦事件がクローズアップされ…
「ブレイド」98年。アメリカ。ヴァンパイアハンターvsヴァンパイア。ライトなアクション多めで単純明快なバトルが続く。謎の儀式がまどろっこしく何を目指してるのかわからなかったが悪くはないです。にほんブログ村映画ランキング動画...
台湾の北竿島。船旅、島巡り、一人旅。夜の九份に雰囲気が似た有人離島
船で南竿島へも渡れる。 【youtube動画は動画up後にここにリンクが貼られます。2025年4月頃。漫画作業を優先中!】 北竿島(Beigan Island)の位置 北竿島へのアクセス 1)飛行機:馬祖北竿空港着:片道約1時間 *馬祖北竿
北欧デンマークインテリアのひとつ世界中で愛され人気のモンキーレトロなカラー意味が込められている4色レッド:情熱、エネルギー ブルー:平静、安定 グリーン:癒し、調和 イエロー:明るさ、幸福感色違いもあってもいいかも~と思えるリンクうちのモンキー君にセ
「スペース カウボーイ」00年。アメリカ。クリント・イーストウッドのやつね。随分前に観たけど再鑑賞。内容はすっかり忘れてたから結構新鮮に観れた。ロシアの通信衛星の故障を昔のメンバーで修理しに宇宙へ行く物語。スペースシャトルがリアルでいいね。「レミニセンス」21年。アメリカ。近未来で記憶をさかのぼらせる商売から始まるというストーリーに興味が湧いたのだけど。女になんでそんなに執心するのかが不明。そうこうしてる...
ちょっとレトロな、エモいアイテムがブームな昨今。 デザインやイラストでレトロ感を出したいけど、色の組み合わせが意外と難しいんですよね。 そこで今回は、「レトロカラー」の3色配色を集めてみました! レトロカラーとは? レトロカラーとは、彩度や
『こち亀』や『男はつらいよ』などから 昭和レトロで人情味ある下町の印象のある東京都葛飾区(俺調べ) 柴又駅~参道を通り柴又帝釈天&邃渓園(すいけいえん)の mori-soba1868.hatenablog.com 観光ルート近くにちょいと珍しい古民家が残っているんですよねえ…! 山本亭 www.katsushika-kanko.com 基本情報 開館時間・入館料金 一人一回100円 開館時間 午前9時から午後5時まで 休館日 第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日・休日の場合は、直後の平日) 及び12月第3火・水・木曜 その他 当施設には駐車場がありませんので、河川敷の駐車広場をご利用ください。(…
いきなり寒波に覆われているニューヨークです。サンクスギビングの料理で体がはち切れんばかりに膨れ上がっていることもあり、昨夜はサルサソーシャルに行ってきまし...
外川駅(銚子電鉄)で撮影した美しい風景写真を多数掲載しています。同駅の基本情報や路線図、周辺地図も紹介しています。
旭川買物公園・今見ておきたいレトロ建築たち【旭川市】/子供の遊び場情報もあるよ♪
札幌ダイアリーと名乗りながら、札幌以外のことばっかり書いているriccoです。 さてさて、 今年の4月に訪問して、ずーーーっと書きたいと思い続けて10月を迎えてしまった旭川のレトロ建築についてようやくまとめることができました! 今回は、旭川の観光スポット旭川買物公園編です。 旭川買物公園とは? 1972年(昭和47年)6月1日に開設された、全国初の恒久的な歩行者専用道路。 正式な名称は“旭川平和通買物公園”。 なんとJR旭川駅前から約1kmもの商店街が続いている、いわゆるホコ天(歩行者天国)です。 歩行者専用道路にすることで、道路の一酸化炭素や騒音が激減。 環境に良いことが実証され大きな話題と…
高野町の町並みと紅葉 今回はメインの通りを歩きながら、中門、壇上伽藍、金剛峯寺根本大塔と見て蛇腹路と歩いていきます。 このブログを書いている時点で2024年高野山の紅葉は見ごろを過ぎてしまっているので、来年の参考にしていただければと思います。 ただ紅葉はなくとも高野山はおすすめなので季節問わず訪ねてみてください。 当ブログではお寺の写真などは少ないです。 基本町並み中心になります。 望遠レンズ多用しております。 残念ながらファミリーマートの看板がチラッと写ってますがこれが現実です。 高野山にもコンビニはあります。 ただ外観は高野の町並みに合わせてきてます。 そこまでしたのだから、せめて看板も地…