メインカテゴリーを選択しなおす
【熊本グルメ】肉汁じゅわっ。御船町『土蔵cafeタイガーカブ』で味わう、幸せハンバーグランチ【カフェ巡り】
本ページはプロモーションが含まれています。 昨日は、ずっと以前からお友達が紹介していて、ずーっと気になっていたお店にお邪魔してきました! 場所は熊本県上益城郡御船町にある、『土蔵c...
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
一ヶ月くらい熊本県で仕事をしました。その間に、撮りためた映像を編集したので、よかったらご覧下さい。 九州で長期間滞在したのは、熊本県が初めてでしたが、とて…
やさしいお味の乳製品ズ♫ ふるさと納税 @ 熊本県南小国町 黒川温泉ジャージーヨーグルトセット
今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 熊本県南小国町から、ジャージーヨーグルトのセット をいただきました〜 【ふるさと納税】 黒川温泉 …
自然の中で取って食べたい★ おゆすき観光 @ 熊本県水上村 自然体験 川遊び
前回の記事は、こちら『力強い牛たちの息吹を感じます★ ふるさと納税 @ 熊本県水上村 具だくさんやわらかビーフシチュー』今日も、ふるさと納税でいただいた、おす…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 8年前の今日 シスターズが 我が家にやって来ました『ようこそ我が家へ』本日 お迎えしました長旅で やって来た…
力強い牛たちの息吹を感じます★ ふるさと納税 @ 熊本県水上村 具だくさんやわらかビーフシチュー
今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 熊本県水上村から、 ビーフシチュー(レトルト)をいただきました〜 【ふるさと納税】【訳あり】【選べ…
熊本・子飼交差点。ここが日本のスクランブル交差点第1号です。有名なスクランブル交差点というと、やはり東京・渋谷。その渋谷より5年も前にニューヨークから仕組みを導入した熊本。深翠:熊本が日本初だったんですね。石碑には子飼交差点についてと導入の経緯が書かれています。交差点の周辺は熊本大学・濟々黌高・子飼商店街があり、交差点が作られた時は奥の信号機の場所に熊本市電の子飼橋停留所(終点)もありました。 今でも...
肥薩おれんじ鉄道の観光列車"快速 おれんじ食堂"に乗車。運行距離の長い第三セクター鉄道を一気に全線乗車し堪能してきた。 九州の西側、熊本県八代市の八代駅...
【森のダンジョン】熊本「高森ツリーハウス」のRPG感よ【阿蘇 廃墟】
「森のダンジョン!?」 熊本県阿蘇郡高森町にある「高森ツリーハウス」は、巨木を囲む要塞のようだ🌲 ※ツリーハウス建物内は立ち入り禁止!外から眺めるだけにしま…
鶴:古町界隈には昔からの町屋があります。新町から1か月前に記事にした明八橋を渡るとここに出ます。鶴:唐人町通りは、明治期から戦前まで蔵造りの各種卸問屋や銀行などが軒を並べ商業の中心地となっていました。3月、後ろの横断歩道の場所に深さ1m、直径1mの空洞が見つかったのですが全く分かりません。左の珈琲回廊の建物も築120年の町屋をリノベーションしたもの。清永本店明治11(1878)年に建てられた商家の建物で、近年では...
【熊本】桜満開✨高森町の「月廻り公園100本桜」「らくだ山」「休暇村南阿蘇」2025
熊本県高森町は、桜もきれい✨ 阿蘇五岳を望む「月廻り公園」「らくだ山」「休暇村南阿蘇」では、桜が満開🌸 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・…
【熊本の推し】アーモンドがよき✨高森町「南鉄カフェ」で、片山紗雪さんと甘い時間を過ごす!?
大分から1時間30分ほどかけて駆けつけ、滞在時間わずか15分間で、推し劇団員に伝えたメッセージとは?熊本県高森駅にある「南鉄カフェ」で、片山紗雪さんから「ア…
私の地元にある、昔から地元の人に愛されるラーメン屋”肥後っ子”を紹介します。 肥後っ子は私が小学生の時からあるので、かれこれ50年ぐらいは営業しているのでしょうかね 地元を離れてからはなかなか頻繁には行けませんが、帰省したときには肥後っ子の
【福岡県南部〜熊本県北部限定】みんな大好き!オススメのうどん屋3選
九州では豚骨ラーメンが有名ですが、うどんも人気です。 うどんといえば、讃岐うどんや、稲庭うどん、水沢うどんや氷見うどんが有名ですね。 うどん好きな人が多いと言えば、九州も負けてはいません。 最近では資さんうどんが関東に進出して話題になってい
貧乏Vtuber日記に来てくれてありがとう今日もブタヒメよきよきですバジリスク朝一高確率遊んでみた高確率なのか巻物で赤い襖が登場期待できそうだよ中身は何だろう?ハズレだったのねハイ、ハズレ~bc月食確認で継続するかきめるのねパチスロ朝一マイオボロー強チェリーの爆
熊本県阿蘇郡|「くまもと和ぎゅう まつおか」で熊本名物あか牛を堪能!
熊本県阿蘇郡「くまもと和ぎゅうまつおか」にてあか牛丼をいただきました。場所、外観、店内、メニュー、食べたものをまとめています。
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねたり、田原坂、そして通潤用円形分水まで
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねて柳川の朝いいお天気です。朝早い目覚めやっぱり窓の外を眺め川べりをウォーキングする人を眺めます。今朝も美味しいモーニングを頂きます…
笹原川の水を通潤橋、野尻、笹原地区に送る分水装置(円筒分水)。 1956年(昭和31年)に現代土木工学によって完成し、笹原川に流れる水を野尻、笹原地区、白糸台地の水田の面積に応じて水が公平に分配されるよ