メインカテゴリーを選択しなおす
ChatGPTで旅のしおりを簡単作成!熊本県小山旅館の一泊二日プラン例
旅の計画って、実はけっこう大変ですよね。行きたい場所を調べたり、移動手段を調整したり、予算も気になるし、天気までチェックしないといけない。そんなときに便利なのが、AIチャットツール「ChatGPT」。この記事では、ChatGPTを活用して熊...
五老ヶ滝川(轟川)が三方を囲むように流れている、通潤橋の北側の山中に岩尾城がありました。 一説には、1222年阿蘇惟次によって築かれたと伝わり、阿蘇氏の拠点となっていた浜の館の詰の城として機能していたようです。 1585年島津氏侵攻により阿蘇氏は滅亡。以降、小西氏、加藤氏と城主が変わり1612年頃廃城になりました。 川岸から城山を見ると、斜面が段々になっています。 棚田の跡とのことですが、元々は堀や腰曲輪があったようです。 斜面を登る途中の腰曲輪状の地形です。 観光地として通潤橋周辺を整備した際にこの辺りは改変されていると思います。 通潤橋の展望台がある台地の先端部は二の丸と伝わります。 二の…
いつものリブログ記事の前に。先日、下記のようにサクラ&Toshiさんの記事をリブログさせていただきました。 『”【猫たちのご報告】熊本市が刑事告発も視野に”』…
スイス洋菓子店(SWISS)の”リキュールマロン”と”プティマロン”食べてみたよ/熊本アンテナショップ
東京・銀座にある熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」に行ってきました! 冷蔵コーナーにいた、スイス洋菓子店(
厳原に宿泊して4月28日、6:45発の九州郵船の高速船で福岡に向かいます。 水中翼船にのるのは初めてでしたが、大きな揺れもなく快適そのものでした。 シートピッチが狭く窮屈なのと、シートベルト着用が求められるのが若干窮屈でしょうか。 大型の海洋生物が生息する海域を航行するのでシートベルトを必ず締めるように、という案内放送が何度も流れていました。 浮上すると目線が変わるのでわかるかと思っていましたが、その瞬間は良くわかりませんでした。港内に入って着水する際にフワッと沈む感覚があって初めて浮上していたことに気付くほどです。 ほぼ定刻に福岡港に到着。博多駅まで移動しました。 博多からは新幹線を考えてい…
15年前の6月3日は熊本県の芦北町にある御立岬公園でカートに乗ったな
本日は6月3日(火)です。以前のブログに書いたように、毎朝Amazon Photosで「過去の同じ日」の写真を観ています。その中で目にとまったのは、2010年6月3日(木)、家族旅行で熊本県の御立岬公園に行った写真。私の目的は御立岬カートランドでカートに乗ること。細かいことは記憶が曖昧になっていますが、mixiに日記を書いていました。 那珂川市(当時は那珂川町)から高速を使って熊本県まで行き、2時間半くらいだったと思います。13時30分くらいに到着しました。ランチ
昨日はまたダウンしておりましたが、今朝は早く目覚め、動けているので、今日は大丈夫そうです。----- 本題 -----GW旅行、その14。島原から熊本経由での帰り、ランチに寄りました。目的は「赤牛のどんぶり」夫が選んだのは「めしのやまいち」〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧23
【懐かしの味】熊本「味千ラーメン菊陽店」で、豚骨ラーメンとからあげをいただく幸せよ【グルメ】
熊本に来たら食べたくなる「味千ラーメン」🍜オーソドックスな豚骨ラーメンは、懐かしさもあって美味しかばい♪大学時代から私は、「Bセット(からあげ)」を頼むのが…
こんにちは。准一(高3)です。 今月のアンダークラブ大反省会は「熊本阿蘇チーム」でお送りします。 「梅の実」メンバーからはオレ・准一。 アンダークラブメンバーからは優季(中3)、杏凛(小6)、真登(中1)、修大(高2)、隆治さん(40歳・鉄鋼会社勤務)です。 准一「みなさん、こないだはお疲れ様です。」 アンダークラブメンバーたち「お疲れ様でした。」 准一「どうでしたか?「梅の実」メンバーとの対面は?」 杏凛「楽しかったです。」 修大「クイズに参加しましたが、相手も進学校だったので、負けてしまったのがくやしいです。」 准一「ま、相手も相手だったからね。というわけで、初めての方もいるので、自己紹介…
熊本県宇土市にある「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」は、有明海の中に現れる神秘的な道路です。 普段は海に沈んでいる道が、潮が引くと姿を現す光景は、まるでジブリの映画『千と千尋の神隠し』に出てくる海原電鉄のような幻想的な世界。 その絶景を一目見ようと、国内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットです。 【中古】 千と千尋の神隠し/宮崎駿(監督、脚本)価格:2,178円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 長部田海床路とは? 『ONE PIECE』のジンベエ像も! アクセス方法 まとめ 長部田海床路とは? 干潮時に現れる神秘的な道 長部田海床路はの一番の見どころは、なんと…
概要 粟島神社ってどんなところ?御利益や歴史 境内の様子 御朱印情報 アクセス方法 まとめ 概要 熊本県宇土市にある、ちょっぴり珍しい神社『粟島神社(あわしまじんじゃ)』をご紹介します。 なんと、日本一小さいと言われる鳥居があります! 安産や子授けにご利益があることでも知られ、地元の方々から大切にされています。 可愛らしい鳥居をくぐって、素敵なご縁をいただきに行きませんか? 粟島神社ってどんなところ?御利益や歴史 粟島神社は、寛永10年(1633年)に創建されました。 約400年もの歴史がある神社です。 この地で暮らしていた信心深い老夫婦の次衛門さんとその妻のもとに、粗末な身なりの僧が現れ、一…
こんにちは、ヒカセンおじさんのガオです。ちょっと前の話になるんですが、熊本県球磨郡にある鍾乳洞、球泉洞へ行ってきました。その幻想さに息を呑みました。マジでキレイです。言ってしまえばそこにあるのは岩と水だけ。にも関わらずこの美しさ・・・凄すぎる。球泉洞は全国でも3番目の長さを誇る鍾乳洞です。その全長はなんと4,800メートル! そんな凄い鍾乳洞が九州にあるのなら是非行ってみたいと思い、こうしてやって来まし...
昭和レトロが好きな人〜! おゆすき観光 @ 熊本県山江村 時代の駅むらやくば
前回の記事は、こちら『軽い食感で、手が止まらないよ★ ふるさと納税 @ 熊本県山江村 栗んとう』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 熊…
軽い食感で、手が止まらないよ★ ふるさと納税 @ 熊本県山江村 栗んとう
今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 熊本県山江村から、栗んとう をいただきました〜 【ふるさと納税】栗んとう 240g(80g×3袋)…
先月29日から今月5日、GW中に熊本県立美術館分館で行われた遊美塾の恒例行事・遊美塾展・熊本教室の展示に私も出展し、50代初・遊美塾入会25年となる私も更...
山もみじの宿 八芳園 疋野神社に行ってみた @ 熊本県玉名市 玉名温泉
前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 大浴場+談話室 @ 熊本県玉名市 玉名温泉』前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 食事のご紹介 @ 熊本県玉…
ヤマハ発動機(7272)の株主優待で「天草サブレプレミアムバターサンド」がきた!
ヤマハ発動機(7272)さんの株主優待が届きました!「天草サブレプレミアムバターサンド」です。 原材料はこちら
山もみじの宿 八芳園 大浴場+談話室 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 食事のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉』前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お風呂(光)のご紹介 @ 熊…
山もみじの宿 八芳園 食事のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お風呂(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉』前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お部屋(光)のご紹介…
こんにちは★あるいは★こんばんはご覧いただきありがとうございます。 辛麺道場に行ってみた♪3号線沿い(植木町鐙田)にあるお店で通った時に気になってまして(Φω…
山もみじの宿 八芳園 お風呂(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お部屋(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉』へい、みなさん、こんにちは 我がブログのタイトルはおゆすきの温泉…