メインカテゴリーを選択しなおす
【北海道】またしても泊まる!3度目の「ポルトムインターナショナル北海道」ギャラリー編/新千歳空港ANA SUITE LOUNGE
2025年(令和7年)5月5日(月) 相棒の体調不良のため、ゴールデンウィークに予定していたスリランカ旅行をキャンセルした代わりに急遽予約したのは、3度目となるポルトムインターナショナル北海道。前回は日帰りで訪れた支笏湖の話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com チェックアウトまでに、2度温泉に入っています。温泉へ行くまでにあるギャラリーは、桜の季節も終わったので展示も変更されているはず。 慣れてきたので、今回は椅子にも少し座ってゆっくり眺めてみました。 煙管などのガラスケースに入った小物類はそのままでしたが、一見して前とは展示品が違うことがわかります。 4月までとはま…
丁寧な暮らし…心のゆとり。自分を甘やかすのではなく丁寧に接するこれが現実だ!(#^.^#)
ご訪問ありがとうございます 顔を撫でてあげたのに目つきがわるぅ ナル♀ 寝たふりなのか?本当に寝ているのか?カイ♂ 「今宵も猫は交信中(水庭れんさん著)」を読…
こんにちは、ヨモクボです。日本は亜熱帯気候になったらしい… 毎日 毎日僕らは鉄板の上で焼かれているような暑さでございます。皆様お元気でしょうか。さてさて、先日の本の森からの「ボタン マニア」~あら、ヨモクボもこーんなに持ってるんだぞと。貝ボタン紹介。見本帳がありまして、ところどころ抜けておりますのは、ポジャギ作家に押し付けた大きなボタンの跡。←お返しに素敵なブローチとポジャギ(押し付けた貝ボタンを...
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "最近のお取り寄せ。 #いくら#イクラ#魚卵#鮭#海鮮#北海道#北海道グルメ#お取り寄せ#お取り寄せ…
7月14日(月)実家のある町から都市間バスに乗って札幌へ途中砂川パーキングエリアで10分ほどトイレ休憩があります。その間に、大急ぎでハイウェイガーデンへこのエリアは上野ファームが監修しています。春に訪れた時は一寸寂しい感じでしたが、夏の始まりの北海道は様々な宿根草が沢山咲いていて、その変化にビックリですアナベルは白はモリモリと、ピンクは可愛らしく、たくさん花を咲かせていました。ピンク色が綺麗に出ていて羨ましい。ヘメロカリス、カンパニュラ等々、7月の宿根草が花盛りラベンダー、エキナセア、ミソハギが咲き、サルビアネモローサは花が終わっていましたが、シードヘッドがスクッと立ってカッコ良いですその手前ではアルケミラモリスが黄色い花を咲かせていました。どれも丈夫で土地に合う宿根草なので、元気に育つのでしょう。5月下...ハイウエイガーデンと大通公園
六花亭新商品の、マルセイバターサンド生ブルーベリーを食べました。
おはようございます、ゆなです。 先日発売された、六花亭さんの新商品、マルセイバターサンド生ブルーベリーを購入しました。 大地の滴はあるかなぁ?と思って、六花亭に行ったら、たまたまこちらのバターサンド生ブルーベリーの発売日だったんです。
(記2025年7月17日) 芽室出張、お昼ごはんはインデアン芽室店へ。 さて、今日はどうしようかな。 野菜ルーにカツあと乗せ、大辛で! 野菜ルーはごろっと入っているじゃがいもが好き。 カツあと乗せは、カツの衣がサクサクというより、ルーがしっかりご飯にかかる、という点を重視。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
北海道 忠別川釣行 20250621AM / 流れが強い上流から移動
ラベンダー前釣行シリーズ 南富良野➡美瑛 いまだ0匹 忠別川の釣り 20250621AM 旭川で釣り開始 南富良野➡美瑛 いまだ0匹 1匹も釣れていない と言うか生体反応も感じていない。 www.ellelo.work 忠別川の釣り 20250621AM まずは上流。 以前来たときはチビばかり、釣れていないからチビでも良いとの思い。 しかし水量が多くて流れが強く釣れそうな雰囲気が無い。 www.ellelo.work 東川の街よりも下流。 良い思いをした事がある、しかし昨年同様流れがきつく諦めた。 www.ellelo.work 旭川で釣り開始 危険の無さそうな所まで降りた、すでに旭川。 あれ…
姫との思い出つくり!!さとう食堂で美味しいラーメンを食べた後は、姫のリクエストで並びにある ポルトコーヒー ☕エスプレッソマシンで淹れるコーヒー ☕店内で作ら…
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
※注意・新テーマ用に9割編集済・関係してる話しは下の石炭ストーブ・現在この記事のコメ返信はしてません・画像はイメージ『【学校話】石炭ストーブと頭昭和担任の話』…
おはようございます第二紀宝丸です結構な爆風で流れすぎるので、ベストな速度まで抑えながらの釣りとなりました喰いも悪くなかったかな?午後便 船中80枚 最大79…
おはようございます第二紀宝丸です夏風邪でダウンして更新遅れました相変わらず潮と風が逆でしたが、幾分か潮の方が強い感じ…潮が若干丘つっこみなので、軽く向きを変え…
こんばんは🌛第二紀宝丸です今日の午後便の釣果はコチラ👇本日の最大は86cm✨沢山釣りすぎてバケ骨折クーラーにぴったり✨シンデレラフィット本日の竿頭✨40ちょっ…
9月中旬頃よりヒラメ&根魚ジギング便にて営業致しますメインターゲットは一応ヒラメとなりますがマゾイ、シマゾイが中心の釣果となると思います。回遊次第ではブリも釣…
今日の最高気温33.0度、最低気温23.9度薄曇りのお天気でした。ムシムシとした一日で早朝からエアコンが活躍してます。我が家で一番の暑がりのセレネ、エアコンのついてるリビングに来てゴロゴロして涼んでいます 我が家で一番毛量も多いので余計暑がりなんでしょね。気になりそばに来てるチャリスですよ~。まだ気になりそばに来てるという事は元気な証拠かしら⁉️ 首をひねってチャーたんの方を見てますよ。可愛...
正面ドカンもこれはこれで良いと思うのだが、もう少し富良野っぽく撮らないとHM無いと山線と区別がつきませんなぁ~(笑)2000年10月9日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは!いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。 今日は畑で嬉しい発見がありました以前、老眼改善を期待して植えたカシスの苗木が、ついに収穫時…
我が家の庭に昔からある年中放置の多肉植物「ゼンペルビウム」 いつからあるか不明、植えた記憶もない、、、けど、いつの間にか増えていました。 つい先日から花が咲く…
利尻・宗谷の旅(3日目-7) 美味しい利尻昆布と湧水 北海道DAY28
6月24日 利尻島の西半分は濃霧に覆われています島を一周すべく南に行くと湧水があります 麗峰湧水 ありがたい湧水ですこれでコーヒーを淹れると美味し…
土用餅(どようもち)は、土用の丑の日(うしのひ)に、無病息災を願って食べるお餅のことです。特に夏の土用丑の日に食べられる習慣があり、鰻(うなぎ)と並んで夏の土用の風物詩となっています。
2025年2月上旬、北海道帯広市を含む十勝地方では、**記録的な大雪(いわゆる「ドカ雪」)**が発生し、大きな影響が出ました。
日時:令和7年6月30日 08時30分ごろ 住所:北海道愛別町東町 状況:愛別中学校のグラウンドで、職員がヒグマの足跡を見つけ、役場などを通じて旭川東警察署に通報 特徴:幅15センチ程度 ※足跡はグラウンドを横断するように残されていて、JR石北本線の愛別駅などがある住宅地へ向かっていたという ...
これは広場と言っていたポイントだろうか?落葉キノコのが採れる場所だったと思うが、よく考えたらヒグマのメッカみたいな所だ(怖)2000年10月28日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅢ+1増)いつの日にか正向きで!(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少年は頑張った甲斐がありましたよね!二両目も見えて優勝は間違いなしだ(笑)昭和50年11月22日 夕張線 鹿ノ谷~夕張で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
7月14日(月)実家から都市間バスに乗って、お昼過ぎに札幌到着ホテルへ直行し荷物を預けて、すぐにJRに乗って恵庭市の「花の拠点はなふる」へ向かいました。恵庭駅でコミュニティバスに乗る予定でしたがタイミング悪く、タクシーアプリでタクシーを呼びました。運転手さん曰く「ここは乗り場で待っているよりアプリの方が便利」だそうです。このガーデンの回り方は色々あると思いますが、今回は観光案内所側から回りました。ベロニカストラムが大きく育って、花が風に揺れてカッコ良いグラスの穂の細かな花がカスミソウ効果を出しています「大きなカステラの焼けるお庭」テーブル上にはハーブ類がモリモリ育っていました。オレンジ色のヘレニウムがスクッと立ちあがって咲いて、水色の椅子とのコントラストがくっきり椅子の背後の植栽は小花系多し素敵なシーンを...7月中旬の花の拠点はなふる
おやつタイム IN 札幌(87) 夏のデザートと言えば、これもありました!
今年は、セイコーマートの「北海道メロンフェア」で、「北海道メロン大福」も「ダブルメロンのクリームパン」も発売されなかったので、ガックリ肩を落としている我が家であります。(超楽しみにしていたのに。涙)故に「今年はカットメロンを買って食べる?」と生メロンが我が家の話題となっております。そんな具合ですから、大通ビッセにお茶をしに行った時、「きのとや」さんのショーケースにてこちらを発見した時は目が釘付けとなり、即、注文となったのでした。「メロンクイーン」であります。そうでした!メロンの季節には「メロンのショートケーキ」がありました。こちらも大好物。早速いただきました。きのとやさんの「メロンクイーン」はカットされたメロンがたくさん入っており感心します。しかもよく熟したメロン。ジューシーで柔らかく、とてもおいしいです...おやつタイムIN札幌(87)夏のデザートと言えば、これもありました!
いやー、また暑さが戻ってしまいましたね 暑がりルナがいるので我が家はずーっとエアコン付けっぱですよ 先週末がどれだけ天国だったかが分かるわ そしてこれはそんな…
北海道 家庭菜園の台風対策|風と雨から野菜を守るための実践ガイド
北海道では夏から秋にかけて台風が接近・上陸することがあります。「温帯低気圧に変わったあとの暴風」や「集中豪雨」が被害をもたらすこともあります。この記事では、北海道の家庭菜園のための「台風に備えるための具体的な方法」をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください
図書館は『市民みんなの本棚』…読書好きのお財布事情、これが現実だ!!p■q( ◕◡◕ )♪
ご訪問ありがとうございます 雲の隙間から青空がのぞく。湿度の高い朝。寝息を立てながら眠るカイ♂ 薄目を開けて眠るナル♀ Spotifyで「朝家事タイム=山内惠…
北海道磯谷郡蘭越町温泉ホテル「湯ごもりの宿アダージョ後編 夕食と朝食」×「礒部花凜」×「aempty ears 童貞にまつわる特集(タモリ倶楽部空耳アワー)」
お祭り屋台の焼きそば食べながらビール呑みたい、まな様で〜〜〜す🍻
道の駅らんこし・ふるさとの丘(磯谷郡蘭越町字相生) ★☆道の駅あかいがわ(余市郡赤井川村字都)
▲道の駅らんこし・ふるさとの丘北海道磯谷郡蘭越町字相生969蘭越はアイヌ語の桂の木の多い所を意味するランコ・ウシ からの転訛です▲▼道の駅ショップ後ろにキャン…
▲リゾナーレトマム北海道勇払郡占冠村中トマムにお客様はお泊まり私は星野リゾートトマムザ・タワー⬇️▲部屋からの眺めこの前は右のザ・タワーI今回は修学旅行生と同…
釧路食堂 末広町店(北海道釧路市末広町5-7 ナカタビル 1F・2F)
▲釧路食堂 末広店北海道釧路市末広町5-7 ナカタビル 1F・2F本気になれば全てが変わる🍌バナナは帰る時頂きました🍌2泊目の釧路でも自由夕食20:30にホテ…
オオカミパフェ(北海道札幌市南区定山渓温泉東3-228-23)
▲いちごのパフェ🍓ソフトクリームが無添加で溶けやすくなってます▲オオカミパフェ北海道札幌市南区定山渓温泉東3-228-23▲御座敷もあります▲新しいようで、ど…
JOZANKEI NATURE LUMINARIE 2025 10th(札幌市南区定山渓温泉西)
▲JOZANKEI NATURE LUMINARIE2025 10th北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目▲二見公園入口でホテルで貰った入場券を渡します10月3…
9年ぶり北海道上陸の台風後!連日☁☂で蒸し暑い?!と近間で楽しめる札幌市内の幌見峠のラベンダー畑
それにしても暑い☀7月 です! 台風5号も北海道を「横断」して過ぎていったし~~ 連日☁☂で蒸し暑い? 30度越えばかり・・・(^^;) やっぱり📆カ…
食堂 志らいわ 過去記事 メニュー 配膳 食堂 志らいわ 通いまくっている食堂。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 全制覇を目標にしている。 まだまだ道のりは遠いが… 配膳 ステーキ丼 今まで食べて来た9食、すべてが美味しかった。 今回初のNG。 きっと美味しいと思うのだが 自分には味が濃すぎた、きっとあと20歳若かったらち…
リゾバ仲間との昼食!!仕事終了♪♪ 👏いざ!! ラーメン🍜7月15日までの "カワイ子ちゃん"リクエストは、「さとう食堂」!!今回は、ゴージャスに!!利尻海藻…
東旭川 HEISON Craft Beer & Parfait
(記2025年7月16日) ぐっちゃんが、東旭川に新しいお店を出すにあたってテスト営業するから来てねって言われて行ったのはもう一ヶ月も前のことになってしもうた。 旭川駅からは、旭山動物園行きのバスに乗って、東旭川1条6丁目下車。 鳥料理 小野木もすぐ近くだ。 前はお肉屋さんだった店舗。 めっちゃタップある。8タップ! たしかGINRINスタート。 日本酒もあるよん! 開放的な店内。夏はよさそうだね〜。 からあげに...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の最高気温32.8度、最低気温22.7度晴れのお天気でした🌞月初めの土曜日(金・土)のみオープンしてるお庭の広い「パン香房はる」さんに行って来ました。 買い求めたパン🎵 ラベンダー アルストロメリア タチアオイ ルドベキア デルフィニウム キレイなお花達にもあえて満足‼️にほんブログ村にほんブログ村...
みなさん、こんにちは! ブログに訪問していただき、ありがとうございます🌿 絹さやの収穫が終わり、季節は次のステージへ わが家のサントリー本気野菜のトマトたちも…
前日は山線に居て塩谷丸山の俯瞰をこなして、今日は富良野線の北美瑛に立ってるのだから今じゃ考えられない行動力ですよね!(笑)2000年10月9日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
これは200.3kmのポイントでしょうかね?二十年以上経過すると分からなくなります(笑)北海道新幹線も暗雲が垂れ込め不確実性も増し何時になる事やら・・・。その間にもう一度SLが走れは良いのにね!2000年10月8日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
十一月下旬で普通なら雪景色ですが、この年はまだ夕張には降ってません。でも寒かっただろうと想像はつきます。全ては若かったって事でしょうね?(笑)昭和50年11月22日 夕張線 鹿ノ谷~夕張で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
備蓄米ゲット!米さえあれば物価高も乗り切れる⁉…これが暮らしの現実だ( ´꒳` )
ご訪問ありがとうございます 昨夜、少し雨が降った札幌。今日は台風通過後で風が強いし湿度が高い。窓を開けるとビュービュー音がするけど、猫が風の通り道に寝ているの…
2025年(令和7年)5月4日(日) 相棒の体調不良のため、ゴールデンウィークに予定していたスリランカ旅行をキャンセルした代わりに急遽予約したのは、3度目となるポルトムインターナショナル北海道。前回はゴールデンウィーク限定メニューもある朝食ビュッフェについて書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 2連泊してホテルにまったりし、ランチは空港レストランへ行くという案もあったのですが、10-15時は温泉も入れません。札幌へ出るには交通費がやたら高いし(JR片道1,230円)、かつて訪れた北海道開拓の村へもう一度行ってみたいけど、相棒はまだそこまで歩き回れない。数駅先のサッポロビ…