メインカテゴリーを選択しなおす
地元民の木曜日のプチ旅行・その8 札幌駅~北大~道庁~大通り
ご訪問ありがとうございます カイ♂もナル♀も、私が帰宅しても知らん顔。写真を撮っても目すら開けない (=^・^=) 今日はボランティアの総会で水曜日ではなく木…
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2025年前期理系数学第5問)
nを3以上の整数とする。 (1)kを整数とする。k<a<b<c≦k+nを満たす整数a、b、cの選び方の総数をnの式で表せ。 (2)1≦a<b<c≦2nを満たす整数a、b、cのうち、a+b>cとなるa、b、cの選び方の総数をLとす
世界初!海中の藻『ビゲロイ』の培養に成功 〜サイエンス誌最優秀論文
僕にとってとても興味深い記事が出ていました。高知放送からの引用です。 世界初!海中の藻『ビゲロイ』の培養に成功 高知大特任講師の萩野さん サイエンス誌最優秀論文に【高知】 3/6(木) 19:00配信 世界的な科学雑誌サイエンスの年間の最優秀論文に、高知大学海洋コア国際研究...
せっかくの北海道だって言っても、冬の北海道ですから・・・。 出張っていうこと行ってもスーツに革靴だし、 季節柄、そんなに観光は楽しめませんよね? だから、日帰り出張のつもりだったんです。 でも、飛行機の料金は摩訶不思議。 往路は8,800円なのに、何故か復路は35,000円!? なにそれ? じゃあ、ホテルに1泊して翌日の安い便で帰ってきた方が安いじゃんね、 ってことで、1泊出張になった訳です。 北海道大学 清華亭 二条市場 さっぽろテレビ塔 元祖さっぽろラーメン横丁 札幌ラーメン 悠 千歳空港 北海道大学 神様がいて、タイムマシンがあって、 「お前を18歳に戻して好きな大学へ合格させたる!」🧙…
2025年北海道大学入試難易度アンケート 2月25日(前期日程)北海道大学入試難易度 北大学解答速報 ⇒北海道大学解答速報掲示板
医学部・医療系受験ブログ村でも上位に入っているブログで、確実にウソを書き連ねているブログがありますね。更新がまばらなのでさすがに自分でも飽きてきたのかと思ってましたが、そうでもないような気が。 これが気になっていたので「ニセ医学生、ブログ」でググってみたら、別なブログにつ...
7回目の札幌旅5日間 2024年10月14日(月・祝)きのとやをあとにし、ドニチカキップを使って次の目的地に向かいます。 9時18分→8時26分東西線宮の沢行…
前回、中島公園の紅葉の様子をレポ(?)しましたが、その前日に北大のイチョウ並木も見に行きました。 どちらも札幌市ではありましたが、北大の方はイチョウの葉もだいぶ散っており、紅葉が早く進んでいたようです。 地面に落ちた黄色い葉、それがまた綺麗
【2024 紅葉】深秋の鮮やかな色をまとうキャンパス【北海道大学】
前日の雨が上がった札幌。#北海道大学 に #紅葉 を見に行ってきました。2024年最後の三連休初日。朝早くからたくさんの人。深秋の赤や黄をまとうキャンパスです 目次 北海道大学 紅葉見学 ポプラ並木 秋をまとうキャンパスの建物 本文 北海道大学 紅葉見学 11月1日の札幌は雨。秋に雨もようの札幌は初めて☔ ハロウィンが過ぎ、さっぼろテレビ塔は、はやくもクリスマスモードでしょうか。 翌朝、北海道大学へ紅葉見学。 今年最後、秋の三連休の初日とあって、すでに人出もそこそこ😮 いちょう並木 雨の翌朝の紅葉は鮮やか! 北海道大学キャンパス 北海道大学 キャンパスの紅葉 札幌は、来週は初雪の予報。確かに肌…
すっかり秋も深まって、そろそろ平地でもタイヤ交換を…なんて話もちらほら出てきた北海道です。そんな秋の景色を楽しむべく、北海道大学の銀杏並木を見てきました。 先週末金葉祭が開催されたのですが、気温がそこまで低くないせいかまだ黄色くなっていない
3泊4日で巡る秋の北海道旅行モデルプラン🍁 小樽、札幌、登別温泉、函館の絶景とスイーツを満喫②
北海道の大自然と歴史を巡る2日目の旅!ウイスキーの余市蒸溜所、札幌のシンボル時計台、そして温泉地・登別で癒される日をお届けします。ニセコ号で移動しながら、秋の北海道を楽しむ1日。地元グルメも満喫!次の目的地は洞爺湖、そして函館の絶景へ。移動が多いけど見どころ満載の2日目をご紹介。
北大マルシェCafe&Laboの白いパフェにうっとり 今日2度目のクラーク博士
大通公園から歩いて北海道大学へ。去年は草むらで黒い蝦夷リスを見かけたり、銀杏並木でも蝦夷リスが俊敏に木々を渡り歩くのを見て大満足でした。しかし怪しい雲行き...
札幌2日目の朝は、兼ねてより一度行って見たいと思ってたススキノ交差点のマックで朝食。今月末期限の優待券でゼロ円。アイスコーヒーLを氷なしで頼んだら、紙コップ満タンにコーヒーを入れてくれました。
北海道日帰りも悪くない話 g3です。 数日前に次女と札幌へいってきました。 次女高2です。 最近の様子を少し前にかきました。 ⤵ g3archi.com 高2。 学校から進学指導が がんがんとなされる学年に。 しかし 彼女の やりたいこと? なりたいもの? とくにない様子 今あえて言うなら テレビやさん?のよう。 これまで彼女の ドラマ愛を何度もかきました。 ⤵ g3archi.com そんな彼女が 得意な教科 タノシイ教科 これまた書いていますが 数学 物理 そんな彼女に 高校の1年担任先生 そして2年担任先生 かれらが薦めるのが 北大総合理系 総合理系をわかりやすく 説明していたサイトがあ…
高2次女夏休み大学キャンパスめぐりは母も大学建物見学が楽しい
g3です。 本日、高2次女のおつきあいで 私立大学のオープンキャンパスへ いってきたところで! 前回の北大見学のつづきをかきます。 前回のブログはこちら。 g3archi.com 快速エアポートにて札幌駅まで 行ったところまでかきました。 札幌駅から北大までは割とすぐ。 おそらく11時くらいには 北大の正門から入ったすぐの インフォメーションセンターに 入っていたと思われます。 そして 構内をずんずん進んで ハイ撮影! 1. クラーク像 特にコメントはございません・・・ そして 2. セイコーマート北海道大学店 こちらの2階の座れるスペースで 北大生をながめるタイム じつは 娘の主目的はソレ。…
観光マップがもらえる北海道大学<ゲーセン紀行Classic 10日目-1 札幌>
札幌 ('02.6.1) 2002年6月1日、8時30分起床。今回の旅は5日間の長丁場。疲れないよう、なるべくのんびりいこうと思う。 マクドナルドに入ったら…
子どもから「CBTの申し込み期限が迫ってきたから、振り込みよろしく」と頼まれています。33000円なのね。大学入試の受験料並みに高いなというのが実感。試験実施の公平性を確認するため、他大医学部に所属する実施委員を呼ぶことになっていますが、その費用としても高いな。CBTは昔の...
やっと6回目の札幌4泊旅 いつも閉園の季節ばかりで、札幌旅6回目にしてやっと入ることが出来ました。 北海道大学植物園 どこでどう間違えたのか、どうも地図と逆方…
札幌2日目 北海道大学植物園① 北方民俗資料館と森林浴^0^
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月28日(火)09:50分頃ANAホリデイ・イン札幌すすきののオールデイダイニング ヴェルデ にてビュッフェの朝食。お時…
藻岩山から北大を目指します 子供の頃、隣🏠のお兄ちゃんが北海道大学に合格したって話題になった。後年、出張で何回も来るとは思いもよらず。途中で返却したので…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、11.7℃ 最高気温、23.2℃ 本当は先週の予定だったのにバタ…
北海道大学(北海道札幌市北区北9条西6丁目)お散歩☆★BOUL'ANGE
▲シラネアオイ▲オオバナノエンレイソウ▲北海道大学中央ローン北海道札幌市北区北9条西6丁目雪がまだ残ってます☃️▲つつじが綺麗🌺▲サクシュコトニ川▲擦文時代の…
本日医師向けサイトにこれまたたまたまこんな掲示板が立っていました。 「開成高校から東大理一慶応医合格するも」 数学・物理が極端にできる高校生は医師では無く強みを発揮出る仕事を選んで欲しいな 従兄弟と話していたら、その子供、開成高校から東大理一慶応医合格するも理学部に進学。大...
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2024年前期文系数学第1問)
次の問に答えよ。 (1)自然数m、nについて2^m・3^nの正の約数の個数を求めよ。 (2)6912の正の約数のうち、12で割り切れないものの総和を求めよ。 (注) 自然数→1以上の整数 正の→0より大き
毎日新聞の記事です。引用します。 難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響してお...
Yahoo! ニュース記事のコメント欄の中に、「自分の個人情報なんて漏れても仕方ない。 せいぜい迷惑メールが来るとか、営業電話が来るとかでしょ... 」を見て、思うことが・・・サイバー攻撃を何もわかっていません
全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか3 〜で、序列あるの?
この後、記事の方は戦後の新制大学設立のゴタゴタを経ながら、旧七帝大が依然として他の国立大学より優位な位置を保ち続けていることで終わります。 旧制大学と高等専門学校を同じ大学とし、しかも地域ごとに統合を進めた結果、多くの都道府県にかつての帝国大学に似た総合大学が誕生することと...
第33回出雲駅伝が島根県で行われ、北海道からは札幌学院大学と北海道大学が出場 出雲駅伝はスピード駅伝ともいわれ、各区間が短く、スピードに強い学校が有利となる大会。 20チームが出場し、東京国際大学が3区でトップに立つと、そのままトップを維持し逃げ切り2時間12分10秒で優勝、2位に青山学院大学、3位に東洋大学が入った。 北海道からは、札幌学院大学が、1区で17位、2区で19位に落ちるも、3区、4区で18位、5区で17…
全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか1 〜歴史がかなり違う
本日は首都圏でもかなりの寒さで、まさに受験日和といえましょうか。自分の大学受験は遥か昔となり子供達の受験もとうに終わりましたが、今朝のような曇天の朝は寒さに震えながらもきりきりと緊張していたあの日を思い出せてくれます。息子は大学生協のバイトで受験生の誘導に当たるそうですが、...
札幌・街の一コマ : いよいよ最後!予想は的中なるか!市民雪像!<さっぽろ雪まつり2024>
≪前回からのつづき今年はどんな雪像が作られるのか、作品の予想をしてから足を運ぶことにしております「市民雪像」。予想した作品は、あと3つ。果たしてあるのか。見て参りましょう。※詳しくはこちらの記事にて札幌・街の一コマ:予想は当たるか!市民雪像を楽しむ<さっぽろ雪まつり2024>-コツコツ歩き隊!「さっぽろ雪まつり」が始まりました。「さっぽろ雪まつり」の目玉の1つと言えば、「市民雪像」!今年はどんな作品に出会えるのでしょう。ワクワクであります。私、「市民雪...gooblog 4.その他<縄文の女神:結果・はずれ>ちなみに「縄文の女神」とはこちら。山形県舟形町にある「西ノ前遺跡」から出土した、縄文時代中期に製作されたと見られる「国宝」の土偶であります。(ウィキペディアより)私、この土偶が身につけている衣装がカ...札幌・街の一コマ:いよいよ最後!予想は的中なるか!市民雪像!<さっぽろ雪まつり2024>
年末大学に来た「全国大学生協連合会」のパンフレットをぱらぱらめくって見ていたら、こんな広告が最後に入っていました。 ルピシアはニセコに本拠地を置くお茶販売店で、もちろんよく知られています。私も通販で色々なお茶を今まで買ってきました。そうか北大生協とコラボしたのね。 現在は...
▲▼北海道大学銀杏並木昨日釧路から札幌駅に戻り家に帰る前に北海道大学に寄りました▲北海道大学正門北海道札幌市北区北8条西5丁目銀杏並木は北13条門から入ります…
今日から11月ですね(^ ^) そのわりにかなり気温が高い北海道ですよ こんなにポカポカな11月は初めてかも そしてこれは先週末ですが… ジャーン …
週末いかがお過ごしでしたか?私は母が遊びに来たこともあり天気も良かったので、北海道大学の金葉祭を見に行ってきました。今週末はいちょう並木のライトアップもされていたので、結構な人が見に来ていたようです。私は昼間鑑賞しましたが、木々がいい感じに
札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい 今回の北海道旅行で、ひとつ書き忘れていました。北大総合博物館でのデスモスチルスとの対面です。 思えば海外の旅でも機会があれば必ず土地土地の科学博物館に行きました。お目当ては「化石」。今まで見た中で印象に残っているのは...
備忘録です。先日の3/9、3/10にて両目の白内障、左目の緑内障の手術を無事終えました。北大には2つが眼科用オペ室があるようで、最初は椅子式の寝具、二日目はベット式寝具でした。祈り応援いただきました皆様、本当にありがとうございます。メガネも合わなくなり、見えにくいので、落ち着き次第、ご返信します。様子を見て次は、高柳眼科にてインスリン治療への挑戦もしたいと思います。術後見えない目でに院内のTULLY'Sにてコー...
今週はエアラインのタイムセール活用の続きで、北海道の札幌に一人で行ってきました。(参考)・沖縄に初上陸!(2023/4/22)・5月の旅行(2023/5/17)目的は学生時代の友人と会うこと札幌に行くことにしたのは、少し前にこの地に学生時代
長男とニコニコ北大さんぽ!雨でも大盛況な北大祭〜(*^▽^*)
今週末ももしや雨のルナ地方でっす 何だか最近週末が雨ばかりのような そしてこれはそんな雨だった先週末ですが… 雨の中、北海道大学の正門にきたよ ってか…
【北大マルシェ Cafe&Labo】北大産の牛乳で作る絶品✨ジェラートやピザが楽しめる🍕
札幌で北海道の牛乳を使ったスイーツが食べたいです😋オススメのお店はありませんか? 旅行大好き🛩LiCoのオススメ!北海道の牛乳で作ったジェラート等が大人気♪穴場的「北大マルシェ Cafe&Labo」さ
【北海道大学生協 中央食堂】名物「牛とろ丼」人気の学食グルメ🍴とろける美味しさ😋
北海道のご当地どんぶりの「牛とろ丼」が札幌で食べられるオススメのお店はありませんか? 旅行大好き🛩LiCoのオススメ✨札幌駅から徒歩約10分の駅チカ!「北海道大学生協 中央食堂」さんをご紹介いたします