メインカテゴリーを選択しなおす
昨日までの猛暑から一転、今日の東京は25度あたりまでしか、気温は上がりませんでした。とはいっても、梅雨の湿気は相当なものです。さて、前回もお知らせいたしましたが、早稲田大学主催の「契約書の実務」講座の開講が近づいてまいりましたので、再度お知らせいたします。 「契約書の実務」講座 契約実務の基礎と条項別問題点の検討 ●日程: 07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27 (いずれも水曜日、19時から20時...
【文・人文学系】国公立と私立の偏差値比較「アイツ慶應じゃね?」「慶應がこんなとこにいるかよ」←これ
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
先週末に行われた日本選手権では 1500m決勝 に山口駅伝主将(4年)、 5000m決勝 には鈴木くん(1年)が駒を進めていた。大会最終日(7/6)、山口くんは積極的にレースを展開していたものの、最後は実業団の選手に競り負け、2位入賞となった(早稲田新)。鈴木くんは序盤から果敢...
📘 ようこそ 📗 たまにはマジメなお話しお付き合い下さいますようにm(_ _)mガザについて日本の報道では攻撃の事くらいしかわからない(それも一部だけ) 調…
はじめに自分はカインズでお酒を買うことが多いのですが、ちょくちょく目について気になるウイスキーがありました。名は「早稲田の杜」と言い、カインズが製造・販売しているピュアモルトウイスキーのようです。原材料に「スピリッツ」が含まれてないことを確...
1500m予選1組 に出た山口駅伝主将(4年)は終始レースを引っ張り、最後まで先頭を譲ることなく、1位で予選を通過。 明日(7/6)の決勝 に進んだ。ルーキーの鈴木くん(1年)も昨日の予選で、 強豪ひしめく決勝 に駒を進めている。大会最終日となる明日は17:00から1500...
きのう(7/4)の初日に行われた5000mの予選では 山口くん(2年) が1組11位、 鈴木くん(1年) が3組4位だった。鈴木くんは大学1年生ながら、実力者が集まった3組で序盤から積極的にレースを先行して、同じ組に出ていたOBで元エースの太田直希くん(ヤクルト)や伊藤大志く...
今日から陸上の日本選手権が始まる。 本日(7/4) 、長距離ブロックからは5000mの予選(17:10~)に 山口竣平くん(1組) と 鈴木琉胤くん(3組) が、3000mSC決勝(19:10~)に 佐々木哲くん が出場する。TV&ライブ配信は次のとおりだ。 【NHKのBSと...
『スロー・ルッキング』という本の書評が朝刊に載っていた。ハーバード大学のシャリ―・ティシュマンが書いた本。訳すれば、全くそのまま「ゆっくり見る」であり、「よく…
科学論文内に秘密の命令 〜AIに「高評価せよ」と暗示をかける
AIに関してこの1,2年でさらに急速な進化が見られ、Googleなどインターネット検索でもAIの提案をごく普通に目にするようになりました。便利ですが自分が精通する研究領域だと間違った記載も結構多く見受けられ、用心しています。しかし、自分がよく知らない研究領域だと、そこに提示...
とんでもなく暑い日が続きます。数日雨でしたが、いよいよ、梅雨明けが使づいてきたようです。さて、フェイスブックでは、早稲田大学エクステンションセンターが、この夏場に行う各種講義を多数紹介しております・そのなかで、小職が講義を担当いたします 「契約書の実務」の講義も含まれています。開催日時は、07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27です。時間は、各回とも、19時から20時半 Zoomを使ったオンライン講座...
ここ1〜2年、慶應の一般入試の難易度は早稲田に負けているそうです。1990年代の慶應全盛期から完全に様変わりだそうですが、どうしたら復活できるか?簡単なことで学費を下げればよろしい。しかし、伊藤公平塾長は国立大の年間学費を150万円にして私大と同じレヴェルにすることを主張し...
きょう(6/28)の午後(14時~)は 新人早明戦 (明大八幡山グラウンド)だ。 先週の対帝京A戦、B戦に出ていた平山くん、怪我をしているらしい駒井くんや名取くんを見られないのは残念だが、桐蔭の連覇に貢献し、高校日本代表にも名を連ねた石原くんや、同じく高校日本代表で、昨シーズン...
きのう(6/22)行われた関東大学春季大会最終節の 対帝京戦 は最大18点差をつけられはしたものの、後半に植木くん(2)の連続トライで6点差に迫ると、ノーサイド直前に清水くん(3)がつくったラックからボールを持ち出した糸瀬くん(4)がゴール中央にトライ。後半途中から入った田中...
ラグビー春季大会の最終(対帝京)戦がいよいよ明日(6/22)に迫って、 メンバー が発表されている。早速、早スポが展望記事を公開している。先々週の早明戦までの戦いぶりを見るかぎり、チームの完成度はまだまだ低く、松沼くんや矢崎くんなどの主力も欠いており、帝京の無双ぶりを考えると、...
春の早明戦は残念ながら完敗に終わった。先週の対天理戦からの連敗やこれまでの失点の多さなどを考えても、春時点での完成度は明治に大きく引けを取っていることは否定のしようがないだろう。こうなってくると、いよいよ松沼くんの早い復帰が望まれる。序盤、早々に負傷退場した杉本くんの容態も心配...
以前からお知らせしております 早稲田大学主催 「契約書の実務」~契約実務の基礎と条項別問題点の検討の講座について、大学での申し込みが始まりましたので、ご連絡いたします。 「契約書の実務」~契約実務の基礎と条項別問題点の検討(上記をクリックすると早稲田大学のサイトへ移動します) 開講日=2025年7月23日 19時 日程:07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27 時間:(各回とも)19時から20時半、オンラインセ...
6/5から始まった第94回日本インカレ。初日の1500m予選には、長距離ブロックから3人がエントリーし、山口智規駅伝主将(4年、2組1着)と吉倉ナヤブ直希くん(2年、3組4着)が予選を突破。翌日(6/6)に行われた決勝では山口主将が早稲田新となる3分40秒46でレースを制した...
早スポの特集『 Alll ONE(オールワン) 』の第八回に令和三羽烏の鈴木琉胤くん(スポ1=千葉・八千代松陰)、佐々木哲くん(スポ1=長野・佐久長聖)、堀野正太くん(スポ1=兵庫・須磨学園)の三人、第九回に山口智規駅伝主将(スポ4=福島・学法石川)が井上直紀主将(スポ4=群...
クリックよろしくお願いします。 うちの娘ちゃん(女子大生・1年生)、このたび 東大と早稲田のインカレサークルに入ったらしい。 ……え?うちの娘ちゃん、○○女子大学(←お嬢様系)なのに? いや、もうね、親としては「えらい攻めたな!」としか言いようがないです。 なんというか、進撃の巨人が壁の外に出たみたいなインパクト。 そもそも「インカレ」って何? インカレとは「インターカレッジサークル」の略で、簡単に言うと大学の枠を超えた合同サークルのこと。 一つの大学の学生だけじゃなくて、他大学の学生も混ざって活動する、いわば学園コラボ版・文化交流会。 しかも、うちの娘の女子大では、学内サークルよりもインカレ…
例の上の社会人に会社から年に3回分が支給される[ お食事券 ]( 1回2名分 )、日本でしか使えないところを本人はUS駐在で使えないので日本に残された家族がその分け前に与る。 1回目: 相方ー自分 @銀座 ・サン ミケーレ 2回目: 相方ー知人 @ 川崎 ・TH
ここまで春シーズン負けなしで来ていたラグビー蹴球部だったが、週末に行われたラグビー新人早慶戦(5/31)、 その翌日はアウェイの天理戦(6/1)ともに残念ながら負けてしまった。高校日本代表のキャプテンも務めた 申驥世くん(桐蔭学園)がゲームキャプテンを務めた慶應ルーキーズは噂に...
今回は、ダイヤモンド・オンラインの「大学の最新序列」の記事から考えたことについて記載します。 毎年、ダイヤモンド社から「大学図鑑」という本が発行されています…
稲垣那奈子はプラチナ世代の女子プロゴルファーで、今年初優勝!超可愛い画像も紹介します!
「女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース・最終日」(1日、グランディ鳴門GC36=パー72)、 首位タイからスタートしたプロ2年目稲垣那奈子(24)=三菱電機=が2バーディー、3ボギーの73で回り、通算7アンダーでプロ初優勝を果たしまし
明日(5/31)はラグビーの新人早慶戦だ。ことしの慶應には桐蔭学園の連覇を支えた申驥世くんや 西野誠一朗くんなど、4人の高校日本代表(早稲田には3人)を含む、有能な選手が多く進学しており、難しいゲームになりそうだ。明後日(6/1)には、天理との招待試合(天理親里ラグビー場)も...
早稲田が最後に「日本一(注)」となったときのスクラムハーフ堀越正己くんを取り上げた記事。敵陣からボールが大きく蹴り返され、アッと思ってボールの行方を目で追うと、そこには必ず堀越くんがいて、新たな攻撃の起点になった。「 雪の早明戦 」と同じシーズン、「鬼のキモケン」こと木本建治さ...
今年は、春が短く夏がなが~い年と予想されています。今週末から梅雨っぽくなってしまうのでしょうか。さて、早稲田大学エクステンションセンター(オープンカレッジ)の主催で、 契約書の実務」(オンライン)講座のご案内が早稲田大学のウェブサイトに掲載されましたので、お知らせいたします。 「契約書の実務」契約実務の基礎と条項別問題点の検討(上記下線部↑ををクリックすると、早稲田大学の案内ページに...
しばらく冬眠中だったけど春もたけなわ~思い切って5月連休明けに「洞窟暮らし」から久々に都会へ出かけて行った。 さて、ここはどこかわかるかな。(ヒントは新宿区に…
大雨の首都圏。 🆚バファローズ参戦の為移動の車中、突然、我らが期待のドラ1くん、ヒルマーが一軍昇格の報に触れた。 (出所:日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/baseball/news/202505170000184.html 個人的な感想としては順当過ぎる。ドライチは士官採用。ソルジャー採用の育成(悪気はない。単なる事実)選手とは球団のカネの掛け方も期待も違う。二軍につけておいては意味がない。 致命的だが二軍で解決可能な課題でもない限り一軍で徹底的に可能性を追求しダメなら諦めもつく。 兎に角、好調ライオンズではあるが、オフェンス面では完全にポッカリと空い…
昨年はファンのあいだで史上最高のリクルーティングといわれたが、今年の新入生も少数精鋭ながら将来有望な選手は少なくない。「今年こそは荒ぶるを聞きたい」と願うOBOGも少なくはあるまい。そこで今回はポジション別に現有戦力を見ておこう。なお、()内は学年および出身校、代表歴。「候補...
第104回関東インカレが終わった。 初日(5/8)の1500mではファンのあいだで本命視されていた立迫くんがまさかの予選落ちとなったが、ルーキーの山田くんが予選1組を5位で通過した( 9日の決勝 では11位)。ついで、 10000m決勝 では駅伝主将の山口智くんが日本人トッ...
今年の早稲田はすこぶる評判がいい。春先から五強の一角に数えられ、優勝候補に上げる人もいるほどだ。何故そんなに評判がいいのか。その理由は明白だ。渡辺康幸くんの再来とも噂され、早稲田OBOGがこの上もなく期待を寄せる鈴木琉胤くん(八千代松陰)と、そのライバルと目される佐々木哲くん...
今日は真夏日になったところもあるようで、いよいよ、ゴールデン・ウィークも近くなった感じがしますね。さて、そのGW中の営業ですが、今のところ、カレンダー通りに営業する予定です。また、連休後は、5月14日(水)から、 「英文契約の実務」 講座が始まります(早稲田大学主催)。申し込みは前日の13日まで可能だと思いますが、念のため、お早めにお申し込みください。お申し込みは、上記の下線部をクリックして、早稲田大...
日曜日勝利した月曜日は晴れやか。 しかし手持ち無沙汰でもある。 PBP的とりとめもない雑感を。。。 リードオフマンの育成も大事なら、国産大砲の育成も急務、絶対不可欠 初志貫徹して欲しい❗️ ハセシンにアレだけチャンスを与えたのなら、ベッケンにも同様の機会を与えないとフェアじゃないって思うんですよね。 同じくドラ1という、一般企業で言えば社運を賭けた戦略投資(M&Aとか)に当たるワケで、深入りは禁物だが、安易な損切りも出来ない。 和製大砲と近藤の様な左の中距離打者を夢見て獲ったのだろう 恩返し、いつしてくれるのだろうかヒルマー❗️ それだけ惚れ込んで獲得したワケで二軍に漬けておいても仕方がない存…
先日、ご案内が掲載されましたとご連絡いたしましたが、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」<英文契約の基本構造とその読み方>の受付が、3月4日から始まっております。興味のある方は、上記下線部をクリックして、大学サイトをご覧ください。(お申し込みも、大学サイトからお願いいたします)講座は、毎週水曜日、午後7時から8時半、6週連続、オンラインで開催されます。日程:5月14日(水...
先日(3/16)行われたエキスポ駅伝は全7区間で 2時間41分32秒の総合13位に終わりました。主力抜きとはいえ、少々厳しい結果でした。個人の成績は以下のとおり(○数字は学年。敬称略) 1区 瀬間元輔①(区間12位/総合10位) 2区 立迫大徳①(区間15位/総合11位) 3...
【解答例】 Ⅱ 1 (d) 2 (c) (a) 3 (b) 4 人員供給量の低下を現地住民が賄うことになり、サ
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
明日から3連休。再び、猛烈寒波が襲来するそうです。これで今年最後となり、春が近づいてくれることを祈ります。*私は札幌出身ですので、寒さには強いのでは、と思われる 方もいらっしゃると思いますが、意外と弱いのです。 札幌の室内は、暖房と断熱材があり、また雪が積もることにより なぜか暖かく感じられるのですが、 関東は、空っ風が吹きすさび、寒い!の一言です。さて、本題。早稲田大学エクステンションセンター(...
青学の 原監督の発言 でも話題の エキスポ駅伝 。ニューイヤー駅伝と全日本大学駅伝の上位チームが激突する。18日、その チームエントリー が発表された。 早稲田は、ダブル山口くんや工藤くん、長屋くん、四年生らがいないことからも、フルメンバーからのエントリーでないことは明らかだ...
あさって(16日)は第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会。 競走部の公式サイト に参加選手が掲載されている。中距離ブロックの下級生で構成されているようだ。天気が心配されるが、昼には雨も上がりそうだ。 あす(15日)の第9回早稲田大学競技会では10000mに 以下の選手 の...
かつてのラグビー日本選手権を思わせるエキスポ駅伝には、どんな選手がエントリーされるのだろうか。時期的に、ベストメンバーを組むことができないとすれば、ぜひ見てみたいチーム編成がある。 箱根で、菅野くんを除いて揃って振るわなかった四年生。四年生だけのチーム(伊藤前駅伝主将、石塚...
2025年度早稲田大学基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部英語解答速報・講評
【解答例】 Ⅰ 1 c 2 b 3 a 4 a 5 d 6 d 7 c 8 a 9 a 10 b 11 b 1