メインカテゴリーを選択しなおす
今日は真夏日になったところもあるようで、いよいよ、ゴールデン・ウィークも近くなった感じがしますね。さて、そのGW中の営業ですが、今のところ、カレンダー通りに営業する予定です。また、連休後は、5月14日(水)から、 「英文契約の実務」 講座が始まります(早稲田大学主催)。申し込みは前日の13日まで可能だと思いますが、念のため、お早めにお申し込みください。お申し込みは、上記の下線部をクリックして、早稲田大...
日曜日勝利した月曜日は晴れやか。 しかし手持ち無沙汰でもある。 PBP的とりとめもない雑感を。。。 リードオフマンの育成も大事なら、国産大砲の育成も急務、絶対不可欠 初志貫徹して欲しい❗️ ハセシンにアレだけチャンスを与えたのなら、ベッケンにも同様の機会を与えないとフェアじゃないって思うんですよね。 同じくドラ1という、一般企業で言えば社運を賭けた戦略投資(M&Aとか)に当たるワケで、深入りは禁物だが、安易な損切りも出来ない。 和製大砲と近藤の様な左の中距離打者を夢見て獲ったのだろう 恩返し、いつしてくれるのだろうかヒルマー❗️ それだけ惚れ込んで獲得したワケで二軍に漬けておいても仕方がない存…
先日、ご案内が掲載されましたとご連絡いたしましたが、早稲田大学エクステンションセンター主催の 「英文契約の実務」<英文契約の基本構造とその読み方>の受付が、3月4日から始まっております。興味のある方は、上記下線部をクリックして、大学サイトをご覧ください。(お申し込みも、大学サイトからお願いいたします)講座は、毎週水曜日、午後7時から8時半、6週連続、オンラインで開催されます。日程:5月14日(水...
先日(3/16)行われたエキスポ駅伝は全7区間で 2時間41分32秒の総合13位に終わりました。主力抜きとはいえ、少々厳しい結果でした。個人の成績は以下のとおり(○数字は学年。敬称略) 1区 瀬間元輔①(区間12位/総合10位) 2区 立迫大徳①(区間15位/総合11位) 3...
【解答例】 Ⅱ 1 (d) 2 (c) (a) 3 (b) 4 人員供給量の低下を現地住民が賄うことになり、サ
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
明日から3連休。再び、猛烈寒波が襲来するそうです。これで今年最後となり、春が近づいてくれることを祈ります。*私は札幌出身ですので、寒さには強いのでは、と思われる 方もいらっしゃると思いますが、意外と弱いのです。 札幌の室内は、暖房と断熱材があり、また雪が積もることにより なぜか暖かく感じられるのですが、 関東は、空っ風が吹きすさび、寒い!の一言です。さて、本題。早稲田大学エクステンションセンター(...
青学の 原監督の発言 でも話題の エキスポ駅伝 。ニューイヤー駅伝と全日本大学駅伝の上位チームが激突する。18日、その チームエントリー が発表された。 早稲田は、ダブル山口くんや工藤くん、長屋くん、四年生らがいないことからも、フルメンバーからのエントリーでないことは明らかだ...
あさって(16日)は第5回全国大学対校男女混合駅伝競走大会。 競走部の公式サイト に参加選手が掲載されている。中距離ブロックの下級生で構成されているようだ。天気が心配されるが、昼には雨も上がりそうだ。 あす(15日)の第9回早稲田大学競技会では10000mに 以下の選手 の...
かつてのラグビー日本選手権を思わせるエキスポ駅伝には、どんな選手がエントリーされるのだろうか。時期的に、ベストメンバーを組むことができないとすれば、ぜひ見てみたいチーム編成がある。 箱根で、菅野くんを除いて揃って振るわなかった四年生。四年生だけのチーム(伊藤前駅伝主将、石塚...
2025年度早稲田大学基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部英語解答速報・講評
【解答例】 Ⅰ 1 c 2 b 3 a 4 a 5 d 6 d 7 c 8 a 9 a 10 b 11 b 1
こんばんは。(#^.^#) 消費税の申告の続きを行いました。 例によって、いつもの操作は箇条書きです。 国税庁確定申告書作成コーナーを開く 「保存データを利用して作成」をクリック 「作成再開」をクリック 「ファイルを選択」をクリック 昨日保存したファイル(r6syouhi)をダブルクリック 「保存データ読込」をクリック 消費税の確定申告書の「作成再開」をクリック 「次へ」をクリック 最後は、今日も、この段階で保存していただけたらと思います。 ちなみに、これはあくまで自分の備忘記録的な意味合いで作成しているものですので、最終的な内容は専門家の方にご確認くださいね。(^^)v
昨日、模試から帰宅した花子(長女:高2)。 ニコニコしてるので順調だったかと思いきや、過去一解けなかったらしく。 まあ、対策講座を受講できなかったので、しょう…
2023年1月26日目覚めのよい朝昨夜は、グッスリ眠りました。目覚めのよい朝を迎えました。休日ですが、いつもと同じ時間に目が覚めました。何かよいことありそうな…
年が明け、寒さも本格的になりました。昨年は、能登の地震や飛行機事故などで始まり、豪雨などもあり、災害の多い年だったように思います。今年は、戦争が収まり、トランプ政権がロシアや中国を過剰に刺激する政策を取らず、各国が手を携えて温暖化等の課題に取り組んでいく、そんな世の中になってほしいと思います。さて、1月29日(水)から始まる「契約書の実務」講座(オンライン講座)の開始まで、あと10日ほどとなりました。...
【2024年最新】大学オーケストラのランキング【絶対聴くべき】
大学オーケストラのランキングを紹介します。日本を代表するうまい学生オケの4団体を挙げ、各団体の特徴やレベルを解説していきます。
大学駅伝2024シーズンを総括するシリーズ、青山学院、駒澤、國學院、早稲田です! 絶対王者青学に来季真っ向勝負を挑める大学はここだ!
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」早稲田~高田馬場篇。 アカデミックな街で師走に昼飲みはしご酒する不逞巡業記。
「社会人でも早稲田大学を目指せる3つの成功法則」無料メール講座
こんにちは。愛と勇気と癒しをお届けするマリアンヌ・ユカです。 仕事に追われ、家庭の事情を抱えながらも、もう一度学び直してみたい… そう思ったことはありませんか…
急に寒くなり、さすが年末、という感じでしょうか。さて、当事務所の年末年始の休業日についてお知らせ致します。弊所は、2024年12月28日(土曜)から、2025年1月5日(日曜)まで、お休みいたします。本年は、沢山の方からご依頼をいただき、誠にありがとうございました。来年も、本年に増して精力的に対応させていた期待と存じます。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。なお、新年2025年は、次のようなセミナーが予定されてお...
学歴早稲田大学の入試が行われる時今いる場所で私は、地元の女子大学を卒業してますが、社会人になってから早稲田大学へ編入学してます。名古屋からの通学は無理なので通…
受験の意味とは?勉強がつらい、合格できるか不安というあなたへ贈る応援メッセージ
大学の受験勉強がつらい、合格できるか不安だという方へ。この記事では、早稲田大学合格までのプロセスで、同じように不安な日々を経験した筆者が、今まさに大変な思いをしているあなたへ、応援の意味も込めて苦しい時期の乗り越え方についてアドバイスします。
箱根駅伝2025戦力分析、今回はダークホースとなる4大学、城西大学、東洋大学、中央大学、早稲田大学です! シード圏内から優勝に絡むためのポイント区間は...
11月も月末が近くなりましたが、相変わらず、異常な天気が続いています。今日(11月27日)の立川市(府中市)の最高気温は、21℃です。さて、先日、情報が公開された旨をご連絡いたしました早稲田大学主催の「契約書の実務」セミナーについて、受付が開始されましたので、お知らせいたします。 契約書の実務契約実務の基礎と条項別問題点の検討 2025年 1月29日(水)から計5回 (01/29, 02/05, 02/12, 02/19, 02/2...
11月になり、急に寒くなってきたように思います。(今日は快晴で、18℃もありますが...)さて、来年1月に開講される「契約書の実務」講座の案内が早稲田大学のウェブサイトに公開されましたので、お知らせいたします。 契約書の実務契約実務の基礎と条項別問題点の検討 1月29日(水)から計5回 (01/29, 02/05, 02/12, 02/19, 02/26) 時間:19時~20時30分 <すべてオンライン>となっています。詳...
早稲田中は計65%程度の正解率で合格可能性が高まります。合否の分かれ目は理社の高得点、算数は基本標準問題を落とさないこと。国語の漢字は難問もあるので捨てる覚悟も。
早大だけでなく東大への進学も十分可能な早稲田中学。高校入試がなく、25年度も志願者増加傾向は継続の流れです。2回目入試はレベルが高く、熱望なら1回目必勝の決意で。
こんにちは。スピリチャル・カウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日10月21日は「早稲田大学の創立…
全日本大学駅伝2024のダークホースを探る! 東洋大学、早稲田大学、帝京大学、学連選抜の戦力分析だよ! 注目の選手は国立大学大学院のこの選手だ!
こんにちは。スピリチャル・カウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 実は、ご報告申し上げたき事がございま…
早いもので、10月も半分が経過しました。相変わらず夏日が続いていますが、来週は少し秋らしくなるとのことです。さて、10月24日(木)から始まる「英文契約の実務」講座まで、1週間となりました。申し込みがまだの方は、まだ間に合いますので、下記からお申し込みください。★お申し込みは、講座開始の前日夕方まで可能だと思いますが、 前日は、電話申し込みになる可能性がありますので、前々日の22日までに、 大学のウェブサイ...