メインカテゴリーを選択しなおす
【番外】北九州せんべろウォーク - 2日目後篇(戸畑~小倉)
街を移動しながら飲酒巡業する初の遠出企画「せんべろウォーク」戸畑~小倉篇。 北九州の「角打ちの宝庫」戸畑に初上陸。1日14軒制覇のその後半篇。
電車から降り立った駅で、お昼を食べまして、最寄りのサウナに参りました。日曜日のお昼過ぎのサウナであります。プロサウナーのの皆さんで一杯ではないか?とお思いでいらっしゃる方も、多いことと思います。それが否なのでございます。こちら駅前雑居ビルの4階にありまして、いわゆる知る人ぞ知るサウナなのであります!といいましても、隠れ家的!などではありません。ボロボロの昔からある庶民御用達のサウナでございます。5時間滞在ですと700円でございます。安い!のであります。 では、行ってみましょう! 上がりました!10分を4回でありました!今日は、水風呂にいつもより長く、浸かっておれました。水温は、それなりに低かっ…
皆さま、おつかれさまです。 ainame01です。 今日も、リセット旅でございます!9:00に駅につきまして、在来線発車まで約1時間ありますので、待合で1杯やりましょう!六角精児さんのように、いい意味で悪びれることもなく、自分を解き放ちたい!のであります!まずは、一丁やりながら、朝御飯ということで! スパークリング桃なるアルコールから、本日スタートであります!肴は、おかずの多い、おにぎり弁当であります。まあ、のり弁と称してよいかと思いますが、このタイプは、十分に長持ちしてくれる!のが、いいのであります! と、ここで事件が!わたくしの乾杯前より、老夫婦が、わたくしのとなりに座っておりました。物静…
皆さま、おつかれさまです。 ainame01です。 こころのリセット旅、以前お伝えいたしましたところであります。定期券をつかい、新幹線ルートを在来線に揺られ、気の向くままに乗り降りする!そして飲み食いする!という一日。わたくしにとっては、大胆、そして思い切った休日なのであります。着の身着の侭、皆さまにとっては、容易いことでありますか? わたくしは、漸く罪悪感なく、リセット旅を楽しめるようになって参りました! さて、グビグビやりながら、こうしてblogを書いているのが何ともいい!のであります。そのとき、わたくしの耳には、さきにお伝えしたradio番組が流れているのであります。しかし時として、音楽…
今日は生協さんの配達日です🚚配達員さんが代り今の配達員さんはワン仔が大好きなようでジョグやマルシェを見るとかっわいいーーと言いオレ・・ずっとここに居たいですと笑っていました6月8日の日曜日です東京宝塚劇場で15時30分開演の 雪組公演の観劇に行きました今回
中華料理 博雅(中国料理/浅草)名物のチャーハンとシュウマイはどちらも秀逸
11時開店だと思って丁度の時間に到着したらお店は空いていなかった。ドアに貼られた営業時間を見ると週末は11時半開店だと知ることに。15分ほど時間を潰して戻ってみると10人弱の列が出来ていた。時間になると続々と列が進む。まだ席には余裕がありそ
【番外】せんべろウォーク - 2日目前篇(下関~門司~小倉)
街を移動しながら飲酒巡業する初の遠出企画「せんべろウォーク」門司~小倉篇。 角打ちの聖地北九州に上陸。門司から小倉の激渋角打ちまでの6杯の昼酒巡業。
皆さま、おつかれさまです。 ainame01です。 今日は、平日の休みであります。しかし天気、風に恵まれず、釣りも、campも行けないこんな休日、皆さまはどのようにお過ごしになられるのでしょうか?天と折りあいのつかない休日、最近、わたくしにはお気に入りの過ごし方があります。 たとえば、昼呑みなんていいですよねえ。幾つになろうと、ワルいことをしているかも?という背徳感は、ある種の快感を連れてくるのは、変わらないものであります。しかし昼呑み、家での昼呑みはわたくしは楽しくないですし、店ではお金が追いつかないのであります。 スシロー呑み。1,500円まで! 話題変わり、つづきましては、わたくし定期を…
GW中はお休みだと思い、連休狭間の平日に訪問。それも11時半と少し早い時間帯ということもあって並びは4人と少ない。それも直ぐに入れ替わり、ものの数分で店内に。普通なら並んでいる時におばちゃんが注文を取りに来て、前金で支払いをするのだが、飲む
ほしのま(そば/入谷)おまかせは多彩な肴が楽しめ極めて満足度が高い
移転後、試行錯誤が続く中、前回あたりからスタイルが落ち着いてきた様に感じた。黒板に書かれたメニューを見るとつまみの単品が書かれ、それをお好みで注文するスタイルに。わかりづらい場所にあるにも関わらず、休日は入れないほど混雑している日もあるのだ
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」早稲田~高田馬場篇。 アカデミックな街で師走に昼飲みはしご酒する不逞巡業記。
年内の最終営業日に訪問。有馬記念の日が休業だったのでそのリベンジ。聞けばご主人も高齢になったので恐らく来年もやらないだろうとのこと。最近は外国人観光客の姿も多く、10人ほど並んでいたが比較的回転は早く15分ほどで店内に。いつもの様にチャーシ
昨年の大晦日は初めてテイクアウトのみに変え、今年は果たしてどうするのだろう。ふと気になって電話をするとそばと海老天のみに規模は縮小する様だが、今年もテイクアウトのみにするらしい。ただし、出来ればお店に来て前払いにして欲しいとのこと。丁度、近
麺屋のろし(ラーメン/浅草橋)サラリと軽やかな函館味噌ラーメン
浅草橋から徒歩5分ほどの場所にある函館味噌ラーメンの店。札幌味噌ラーメンのお店は多いが函館味噌ラーメンを標榜しているお店になるとかなり珍しい。メニューにはラーメン以外にも各種トッピングとサイドメニューがある。よく見るとおつまみも用意されてい
普通の人は朝から酒を飲みません、昼からでも飲みません。正月だけは朝から酒を飲む、という人がいても、普段は酒を飲みのは夜になってからです。 私が酒を飲み始め…
エクセル画廊番外篇のはしご酒レポート。 今回は街を移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」蒲田篇。 東京・南の砦の蒲田に上陸。 昼飲みに困らないナイスな街。至近距離に酒場密集でほとんど歩かずべろべろだ。
俺がうまれた東京都清瀬市。清瀬駅が開業100周年で、それに合わせて発車メロディが当地出身の中森明菜さんの曲に変更され、にわかに注目を浴びています。…
当初、聞いていたよりも少し遅めのタイミングだったが移転オープンとの情報を聞きつけて早速訪問。新しいお店がオープンする前に旧店舗に新店舗の住所が貼られていたので、番地を頼りに探索してみたもののそれらしい場所が分からなかった。別の日に改めたが同
しばらく会えていなかった飲み友達のおじちゃんに会いたくて、こんな時間から《百味》にいます。そのおじちゃんも昼飲み派。これぐらいの時間に来れば会えるんだけどなあ…
亀戸・養生料理 高の(そば/亀戸)江戸焼き&週末限定!カレー蕎麦!
前回、好印象だったのであまり間を空けずに裏を返した。今回は11時の訪問だったがお昼からの予約が多いのか、しばし貸し切りの状態。最初にオリオンビールの生を頂いているとほどよいタイミングでお通しが供された。半分は前回と同じ内容だったが、ゴーヤの
【ファミマのエコ割】実家に帰ってきている午前中はやることがないので、庭のみょうが狩りをしたり、おかずを作って過ごした【ファミマのエコ割のおにぎり】真昆布ととり…
果たさなければならない義理があるんですけどね。別に今日じゃなくてもいいんですけど。まあ、思い立ったが吉日ということで。しかしながら、義理を果たすに…
今年もやってきた、さっぽろオータムフェスト。札幌のど真ん中にある大通公園の4丁目から10丁目まで道内の美味しい食べ物とお酒が集結してオープンエアで楽しむことができる、超楽しいイベントなのだ。去年も訪れて予備知識があったので、一番お酒が充実している7丁目へと向かった。平日だったのにちょうどお昼時だったからか「今日いったい何曜日!?」ってくらい混んでたのでびっくり😆ビールやウイスキー、日本酒や焼酎、クラフト...
共楽(ラーメン/銀座)ラーメン前にしっとりと美味しいチャーシューと竹の子
なかなか訪問機会がないので大型連休などは狙い目なのだが、ほぼ世の中のカレンダー通りにお休みされる傾向にあるためこれが難しい。今回、1日だけ訪問可能なタイミングがあったので訪問。所要を済ませてから13時過ぎに到着。10人ほどが列をつくっていた
暑いけれど、普段やらないことをやりたいなあと。何かないものか。西武園競輪はやっていないだろうか?昨日までじゃった( ̄▽ ̄;)ただ、イースタン・リー…
明神下 蕎麦 おしん(そば/御茶ノ水)ハイレベルな酒肴とそばが楽しめるお店
御茶ノ水から神田明神の鳥居を潜り、境内に入る手前で右手に進み階段を降りた先に白い暖簾がはためく。土山人出身の方のお店と言うことでかねてより気になっていたお店。蕎麦前から楽しめるお店と聞いていたので週末はかなり混雑しているのではないかと思って
7月24日と言えば、俺が前職に着任した日です。まあ、その仕事を辞めてからチマチマと仕事には就いたけど、ことごとくブラック企業でいずれも秒で辞めたので、ノーカウ…
狭山湖を、いつもと趣向を変えて撮ろうと思ってたんですけどね。暑いからやめました(笑)曇ってましたしね。いつも何らかのカメラに18-200mmレンズ…
久しぶりに訪問。日曜日の開店30分前に到着すると既に列が出来ていて、数えてみるとギリギリ最初のローテーションに滑り込めるポジション。これにはちょっと驚いた。日曜日ともなると呑む人も多いと思われるので、回転を考えても断然一巡目に限る。開店時間
定期訪問。6月になったら一旦お店を締めて、近くに移転すると言う話を聞いていたので半信半疑で訪問。まだ営業は続けていたのでひと安心。どうやら立ち退き猶予が出て7月中はこの場所で営業される様だ。今回もメニューが異なる。特におつまみセット的なもの
せっかくのいい天気ですが、諸々の用事があって撮影には行けませんでした。用事を終えて所沢駅前に戻ったタイミングで《百味》が開く時間に。しばらく会っていない飲み友…
餃子のハルピン(餃子/三鷹)餃子はもとよりそれ以外の料理も秀逸
日曜日の開店10分ほど前に到着。待っている人は皆無だったが、開店時間が近づくにつれて列は増えていき、最終的に10人ほどの列になった。店内は扇形のカウンターとテーブル席があり、席数がさほど少ない訳ではないが、開店10分ほどで満席に。シンプルな
所沢は、先程から強い雨が降り始めました。土砂降りというレベル。今朝、また能登地方で大きめの地震がありました。あの辺りの、七尾市の和倉温泉は思い出深い所。七尾市…
今年も愛知の友達が花見に来てくれた。 桜は終わっちゃってるかなぁなんていうてたら、2024年の桜は遅れに遅れてジャストの時期にやってくる友達。 ラッキーかも。 ご希望としては、清水寺散策。そしてちょうど開催している太秦映 ...
中華そば 共楽(ラーメン/銀座)より完成度が高くなった透明度の高いスープ
土曜日の13時過ぎにお店に行くと10人ほどの列が出来ていた。回転は早く10分ほどで店内に。営業時間が3月から平日の営業時間が17時半までに変更となった。いつものようにラーメン前のビールと竹の子、チャーシューをおつまみで頂く。この日は竹の子は
今日は当会の昼例会でした。それで何か話さなければとネタを考えていたのですが、まあせかっくだから昼酒について考えていました。せっかくネタを考えたのに、今日は参…
毎日の日課の1つ。ぬか漬けとの晩酌ですね。 ・ゆで卵(ぬか床はあまり拭わず)・きゅうり・人参・大根・ゴボウ(オリーブオイルかごま油を回しかけます)。 今日は…
発酵食品を愛して止まないけど、食のアイテムの1つでもある味噌。 Amazonにて八丁味噌を購入。この八丁味噌は初めてです。300gにて510円 味噌汁だけでは…
1年ほど前からぬか漬けに大ハマりしてます。どうでも良いかも知れないと思われるでしょうがこの感動を言いたくて(笑)毎日アップする予定です。 仕事でもあちゃこちゃ…
リノアスB1の唐揚げ$焼き鳥店「揚げてなんの」で焼き鳥購入。昨日から焼き鳥の口になってて我慢できず昼酒と・・ともに。 ずり・皮・せせり・ネギま(各2本) 昼酒…
この日はしっかりとそば前から愉しもうと日曜日のお昼時に訪問。開店してさほど時間が経っていないがほぼ満席の盛況ぶり。まずはビールを頂く。敢えてエビスの小瓶を。お通しこの日のお通しは茄子の煮物。丁寧な仕事ぶりが伺えるひと品で、こういう気の利いた
亀戸ぎょうざ(餃子/錦糸町)チャーハンが見違えるほどに進化!
祝日の11時半に到着するとタイミング良く直ぐに入る事が出来た。店内を見渡すと店員さんの顔ぶれが随分と変わった印象を受けた。特に焼き手の方はこれまでで一番若い。まずはビールを。結構な本数が出ている割にいつもしっかりと冷えているのは嬉しい。餃子
今日は久しぶりのオフ会に参加しています( ,,>ω•́ )۶楽しい〜
今日は オフ会 青空の下の昼酒はも〜 最高〜 日中は 今ってホントに 疑惑! 11月なんですか〜 というくらい暑かったのに対し ぎらぎ…
現在の場所に移転してから今回が初訪問。正確な位置は忘れてしまったが、以前のお店からもさほど離れていない場所だったと記憶している。休日の13時半と少し遅めの時間帯だったが7割方の席が埋まっていた。店内は明るく清潔に溢れている。メニューを見ると
目次 1 飲兵衛の目論見。2 メニュー。3 ではいただく。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 飲兵衛の目論見。 いつもの、篆刻の勉強の日、終わったらいつもの楽しみが待ってる。 昼酒ランチだ。今日はどこに行こう。 久
【ラーメンが食べたくて武蔵境散歩】丸幸→珍珍亭→シャトレーゼ→幸楽苑!
【ラーメンが食べたくて武蔵境散歩】武蔵境のスポーツクラブで汗をかいてお風呂も入り気分爽快【丸幸は火曜日が定休日】久しぶりに丸幸のラーメンが食べたくなり、行って…
久しぶりの訪問連休中日の平日に果たして営業しているか不安だったのだが暖簾が掛かっていてひと安心。14時半を回った時間帯であったがほぼ満席で、その後もひっきりなしにお客が訪れる盛況ぶり。いつもの様にラーメン前のビールとおつまみを。まずは竹の子