メインカテゴリーを選択しなおす
白川郷 純米酒 🍶 菊正宗 ギンパック 🍶菊正宗 ギンパック 🍶白川郷 🍶にごり酒 🍶 贅沢に純米酒ver. 🍶[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
ツマミ。おっさんは、自分で料理をする。まー今時珍しくもないわ。独身中年だしね。たまに当たる。今回がそう。 冷凍の牡蠣があった。買い置きのごぼうもあった。あとは、卵ね。要は単純よ。ごぼうと牡蠣を甘辛く茹でて、卵で綴じる。 まー簡単。でもね~これが美味いのよ!牡蠣とごぼうがあうわ!そうやねんな~食うて旨い!これ基本。ごぼうも、牡蠣も美味い! これに甘辛く煮る訳でしょ?ツマミ。おっさんは、自分で料理...
最近、ビジホが高い! 会社規定内で泊まれなかったりします。 そんなストレスは駆逐してやる てことで今回はサッポロ黒ラベル リヴァイ兵長デザインです リヴァイ兵長が黒ラベルを飲んで
おっさんが京橋で、酒を飲みましたよ。久し振りにお邪魔をしたお店です。それは、ダクトという名前の居酒屋さん。 徳田の系列かな。店横は実際に徳田の店ある。トクダの反対でダクト。日本酒が売りの居酒屋さんですよ。 で、こちらで仲間内で飲んだ。会社の同僚数名とね。ここは、日本酒にあうような美味いツマミもあるのよね。 刺身なんかは、鮮度もいいと思うのよね。まずは刺身を食べたりしたんです。で、刺身を食うとなる...
楽しい楽しいGW前に 頭を悩ますのが 庭木の剪定だ 歳が行くにつれ 年々キツくなる 家を建てた30年ほど前に レッドロビンは流行っていたのである 気になって調べてみた 生け垣をやめた方がいい人 ↓ 〇分譲住宅 〇土地がせまい ○おとなりさんが気になる ○めんどくさがり屋 なんだぁ ほとんど当てはまるじゃないか 数十本並ぶ木の内 一本がポキンっポキンっと 力を入れずとも折れた 寿命なんだろう こちらも調べてみると 10年程度と出ている どんよりと曇天で 気温も高くない☁ 絶好のコンディションだ❢ 3時間ぶっ通しで働いて ようやく終わった 剪定の日恒例の近所の中華屋が 臨時休業 仕方なくほか弁 つ…
日本酒ファンが選ぶ地酒専門店!業界最大級!各メディア掲載実績多数あり【矢島酒店】 矢島酒店とは? ①説明 矢島酒店は、日本酒ファンの間で高い評価を得ている地酒専門店です。全国各地の銘酒を取り揃え、業界最大級の品揃えを誇ります。各メディアへの掲載実績も多数あり、その信頼性と品質の高さが認められています。 ②矢島酒店の特徴と魅力 1. 豊富な品揃え!全国各地の地酒が揃う 矢島酒店では、日本全国から厳選した地酒を取り扱っています。定番の銘柄から、希少な限定酒まで幅広く取り揃えているため、日本酒初心者から上級者まで楽しめます。 2. 専門スタッフによる丁寧なサポート 日本酒に詳しい専門スタッフが、お客…
「創業100年以上の長期熟成焼酎蔵|六調子酒造の魅力と球磨焼酎の極み」
">【PR】創業100年以上続く長期熟成に特化した至高の焼酎蔵「六調子酒造」 ①説明 リード文|創業100年以上続く焼酎蔵「六調子酒造」の魅力と長期熟成焼酎の真髄とは? 創業100年以上、熊本県人吉・球磨の地で静かに歴史を刻みながら、 長期熟成にこだわり続ける焼酎蔵「六調子酒造」。 その技術と伝統、そして深い味わいに惹かれ、今再び注目を集めています。 本記事では、「六調子酒造」が誇る長期熟成焼酎の魅力から、 実際の効果・口コミ、活用方法までを徹底的にご紹介。 焼酎ファン必見の情報をお届けします。 ②【六調子酒造 焼酎とは】創業100年以上の伝統を守る球磨焼酎の老舗 六調子酒造の歴史と理念 六調…
またまた朝9時からスタート「一軒め酒場」「スシロー」満足の一日
ぼんてん酒場を出た後は、お友だちのリクエストでこちらへ一番町のアーケードにあります「一軒め酒場」さん。ここも昼からやっていて安くてメニューが豊富、喫煙可の重宝しているお店です。養老乃瀧グループだからとってもリーズナブルなの♫国産ジンソーダで319円、コスパ良
「炭焼きジュッコ シマウマ酒店」日本酒飲み放題の種類がすごい!
春がきた~と思っていたら急に冬のような寒さが戻ってきて。日によって寒暖差が大きく、身体にきますね。皆さん、体調を崩さぬよう、よく飲みよく食べよく笑い、よく寝ましょう先日伺った炭焼きジュッコさんのコースがとても良かったのでご紹介します!こちらはコースでも単
朝から磯丸水産、ぼんてん酒場、一軒め酒場からカラオケ行ってスシロー。贅沢な昼飲みツアーも終了のお時間です。こんなにはしごしたけれど、たぶん一人5,000円くらいじゃないかな。お通しがなく、単価の安いお店のはしごですし、何より本調子のでないままスタートしておりま
おはようございます先日、日本百貨店でこんなん買いましたブランデーケーキ大好きなんです紅茶は遠くにしか感じませんでしたが美味しかったです【4月19日以降お届け】…
JUGEMテーマ:酒類情報発信お久しぶりです。先日、新地で飲み会がありまして、シャンパンの話になりシャンパンイコール5万のイメージがあったのですが…この店で1番安いシャンパンは1.5万からという事で、まだ注文もしてないのにシャ
今年度分のアップグレードポイントも計画的に消費しなくては、余ってしまう プレミアムクラスに乗れたのは良かったですが、気流が不安定なためサービスの時間は短いとのこと。 では、食事は持ち帰りにさせて
おっさんが博多で酒を飲みましたよ。前泊の時から、さんざん飲んだり、食ったりしてましたけどね。 仕事が終わった後もなんですが、そのまま帰るのも愛想がないということで、仲間内で居酒屋に行きましたわ。(飲みすぎかもね~) お邪魔したのは、遊漁庵という名前の居酒屋さんです。こちらの方で、博多っぽいものを色々といただきましたよ。(博多っぽい↓ものと言えば)ひよ子 名菓ひよ子 7個posted with カエレバ楽天市場Am...
ANA国際線ビジネスクラス採用のスパークリングワイン Veuve du Vernay Brut
おつかれさまです。 スパークリングワインが大好きな腰掛けOLです。 だけど、詳しいわけではありません。 どれを買って良いかわからん… そんな時は“航空会社のビジネスクラスで採用された実績のあるワイン”を選ぶと失敗しません。 今日紹介するのは、 Veuve du Vernay Brut / KRITER (ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット/ クリテール) 2024年度ANA国際線ビジネスクラス採用実績のあるスパークリングワインです。 価格はエコノミークラス! わたしにも手が届く1,000円代! クリテール ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット NV 750ml クリテール Amazon また、こ…
おっさんが中洲で餃子を食べましたよ。ふらふらと飲み歩きを中州でしていたんですが、一軒の餃子屋さんに気がつきましてね。 試しに入ったんですわ。すごく人気のある感じのお店でね。店内は満員でしたが、たまたま運よくカウンターに一つ空き席がありましてね。 待たずに入ることができたんです。で、メニューを眺めまして、名物の一口餃子を注文。 とりあえず、餃子ができるまでに時間がかかるでしょうから~ということで、...
おつかれさまです。 ちょっと奮発して、こちらのビールを飲んでみた。 有機農法ビール ミレーの名画「落穂ひろい」と「有機農法」の文字に目を奪われて購入。 原材料は、ドイツ産の有機栽培された大麦の麦芽と、有機栽培されたホップ。 体に優しい国産オーガニックビールです。 これ、国産オーガニックビール第1号らしい。 オーガニック=味が薄い、なんて想像をしていたけど、味がしっかりとしています! 日本人に馴染み深いピルスナータイプで飲みやすい。 苦味はそこまで強くない。 これはミレー缶だけど、富士缶もあって、そちらの方が苦味が強いらしい。 今度試してみよっと。 ミレー缶は、麦の甘さとコク深さを感じる味わいで…
最近テレビで繰り返し流れてインパクトあるのが、CHOYA(チョーヤ梅酒株式会社)梅酒のCMで、瀬戸康史さんが出ているやつ。 瀬戸さんが話していると「これはもう・・・」と傘を差した人が話しかけ、瀬戸さんに「しー」と止められるやつです。「これはもう・・・」と言ってる人のインパクトが強い。おじさんかと思ってたけど、調べてみたら、ジョージ・ネルソンさんという若いモデルさんのようです。 「これはもう・・・」のあと何と言おうとしたか、それは The CHOYA のキャ
「酒飲みの執念と登山(笑)」そうまでして飲みたいのか?と呆れるも。実に細かい手法に笑える。素晴らしい執念だと思う。そして非常に厄介な事に。山小屋やテント場で飲…
禁酒をして、昨日で23日。微妙な数字。主夫になって約3週間。何年か前にお米にハマっていた時期があった。その頃は何となく、食感とか味とか違いが分かる程度。もしか…
春です。🌸🌸桜が咲いたので「そろそろ風流に生きるか」と上野へ。──が、気づけば風流より脂流、満開の桜よりもつ焼きの煙に吸い寄せられてしまう アラサー沖縄男児です🌴 今回のルートはこちら: 🌸上野で桜をチラ見→🍶御徒町「もつ焼き でん」でガチ飲み→🍢北千住「串カツ 天七」でフィニッシュムーブ …結果、「花見」って書いて「もつやき」と読む日になりました。 【御徒町「もつ焼き でん」:ただいま、俺たちの胃袋】🐖 上野で桜に浮かれていたはずの我々が、気付けば到着していたのは“でん”。 入った瞬間、ガヤガヤとした空気、キュッと絞った店のサイズ感、ホワイトボードに走る達筆のメニュー文字──。…うん、ここま…
ビジホで今日も1杯 今回はよく見るサントリーワインの缶! これはビジホ飲みをターゲットにしてますね。 ボトルでは多くて飲みきれないし、缶ならすぐ飲める もう少しグレード高いワインも出て
老舗酒蔵が作ったレモンサワーのもと『晴れの日レモン』 梅乃宿【香料・添加物不使用】
おつかれさまです。 レモンサワーが大好きな腰掛けOLです! 今日はおすすめのレモンサワーのもとを紹介します! 梅乃宿『晴れの日レモン』 『晴れの日レモン』は、130年続く奈良県の老舗酒蔵「梅乃宿」が作ったレモンサワーのもと。 他のレモンサワーのもととは違うこだわりポイントが4つ。 ①レモンは2種類 ②日本酒をブレンド ③香料・添加物不使用 ④ストレートでも飲める ①レモンは2種類 →レモンは日本産とイタリア産の2種類をブレンド! ②日本酒をブレンド →「梅乃宿」の日本酒がブレンドされいるんです! ③香料・添加物不使用 →美味しいレモンサワーのもとはいっぱいあるけど、香料添加物不使用のサワーのも…
大露路 レビュー行けば、ほぼほぼ満席空いている時間がわからんならば、開店時間近辺を狙いしかないということで、大露路へ行ってみましたよさて、店頭到着開き戸をあけ、店員さんへ声がけするとどうぞとの事で着席目の前にあるのはドリンクメニュー食べ物の...
今週初めの記事で、例会場近所の花見ポイントの話題を書きました。その時はまだ花もちらほらだし、花見客もいなかったのですが、今日、合同例会で、その前を通りかかる…
石垣島 土産 泡盛 (⁎〇ᴗ〇⁎) レア!!泡波 於茂登 玉の露
🍶 泡波(←レア!!) 於茂登 玉の露 🍶ガラス瓶ながら 🥃 何とかカバンに 👜 ギリ入れて 🍶 お土産で持ち帰った ︎︎👍[にほんブログ村] 下記↓クリック…
今日はちょっとダメそうですね!!!!! 空きっ腹におもくそビールを飲んでしまいましたよ……(汗) カラッカラに渇いたところにグイッとね☆
4月1日というのは、会社や学校で新年度の始まりです。新入生や新入社員も入ってきます。街を歩いてみると、身につかないスーツや制服の人たちが目について、フレッシ…
本記事では、雪の茅舎(山廃純米)生酒について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
ビール、酒を飲んで寝てても、夜中、目が覚めたり、トイレで起きてた。肝硬変になって、1度目の入院の後、一回あったかな???ってくらい、久しぶりに夜中、一度も起き…
ジョニーウォーカー (⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) 黒ラベル 赤ラベル
ジョニーウォーカー 🥃 高価で手が届かず 🥃 昔のリーマン達の憧れだったらしい 🥃 ジョニ黒 🐈⬛ そしてジョニ赤 🟥🥃 どっちを次は呑もうかなぁ 🥃[にほ…
56種のスパイス・ハーブが織りなす神秘!【イエーガーマイスター】
ミドリのボトルとシカのロゴが印象的なリキュール、「イエーガーマイスター」をご存知ですか?『ドイツの薬用養命酒』なんて異名も持つこのお酒…実は56種類ものスパイスとハーブが使われているんです!甘さと苦さ、スパイスの刺激とハーブの香りが絶妙に絡み合い、五感を揺さぶる新感覚な味わい!この伝統あるスペシャルなリキュールは、唯一無二の味わいと多様な楽しみ方で世界中の人々の心を掴んできました。今回はこの『イエガーマイスター』の奥深い魅力を徹底解剖していきます!
【浦和『ゆうざん』】生姜焼きひと口で「ただいま」と言いたくなる店
浦和の街でふと「今日はほっとするご飯が食べたいな…」と思ったら、『ゆうざん』 へGO! 家庭料理と晩酌のお店、というだけあって 「帰ってきた感」 がすごい。お店に入ると、温かい空気と優しい香りが包み込んでくれる。カウンター席に座ると、店主さんや常連さんが気さくに話しかけてくれて、なんだか昔から知ってるお店に来たような安心感。 「これは…通いたくなるやつ!」 生姜焼き、ここに極まれり🐖 今回は 生姜焼き をいただいたんだけど… 「え、これ、家で出てきたら泣くやつでは?」 絶妙な甘辛ダレが絡んだお肉は柔らかく、口に入れると生姜の香りがふわっと広がる。そして白米をかきこむ。無限ループ突入。 「うわ……
🥃 デュワーズ 12年 旧ボトル 置いてたけど遂に開栓 呑むコトに 🥃🥃 デザインは絶対旧ボトルが深い色でイイ🍾 こっち旧の方が味もイイと言うヒトも聞くけど.…
旨すぎてヤバい…!上野『でん』のもつ焼きが、酒と共に消えるスピードが異常🍺
「盗-TOH-」音を立てなければ全商品“盗める”体験型イベント どうも!上京アラサー沖縄男児です🌴 TBSラジオのイベント「盗-TOH-」に行ってきた帰り道、気づいたら上野にいた 「なんか、めちゃくちゃにホルモン食いてえ…」 イベントの余韻に浸りながら、上京して数年のアラサー沖縄男児はふとそう思った。そういう時、人はどうするか? もつ焼き屋に吸い込まれる。 ってことで、やって来ました 上野『でん』。 レバとろ刺し、これもう飲み物です🍺 とりあえず レバとろ刺し からスタート。運ばれてきた瞬間、もう勝ち確定。 鮮やかな赤身にゴマ油がキラッキラ。見たらわかる美味いやつよ。 「うわっ、なにこれ……?…
【浦和『BEETLE』】満員御礼!大衆酒場で味わう至福の酒肴たち
どうも、上京アラサー沖縄男児です🌴 今回、浦和の夜にふらりと訪れたのは、知る人ぞ知る名店 『ビートル』。 「とりあえず、うまいもんと酒ください!」 そんな気持ちで突撃したら、心の中のシーサーが叫び出すぐらいどれもこれもレベルが高すぎたので、じっくり紹介していく。 マグロのカマ焼き、圧倒的主役感🐟 まずは マグロのカマ焼き。ドンッと登場した瞬間、もうこれは勝ち確。 皮はパリッ、身はふっくらジューシー。骨周りの旨みが詰まった部分をほじくり返しながら、バルサミコソース をちょっとつけて頬張る。 「…これ、無限に食えるやつ。」 香ばしさと旨みのハーモニー、白飯ほしくなるレベル。酒と合わせるなら、すっき…
おっさんが、新開地で飲んだ。たまに訪問をする新開地という町。怪しさにまみれた雰囲気が好きなんですよね。 で、今回は立ち飲み屋さんにお邪魔をした。それは、おかえりと言う名前のお店です。最近できたお店でしょうかね。 一人でもふらっと入りやすいですね。ここで、まずは瓶ビールとポテサラを頼みましたよ。いつもの定番ですわ。 好きなんですよね。まったりとビールを飲み、ポテサラを齧る。別に誰ともしゃべらない。...
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
本記事では、大嶺酒造の「大嶺3粒(火入れ)雄町」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。
退院して、扶養に入ってから、酒、ビールをやめてから、1日の睡眠時間は4.5時間。若い頃、 良く寝でない自慢する人いたな😂自分の場合、自慢ではなく、起きてしまう…
寒き日にグリューワインを温めて紅き吐息にほっと一息(ひろかず)山辺ワイナリー コンコード [甘口]2024長野県産ぶどう100% アルコール度数 10.5%味わいの濃縮感を表すような深みのある色調に、イチゴやプルーン、ブルーベリーのジャムを思わせる甘く豊かな香りが印象的。口に含むとよく熟した食べごろの果実のような芳醇な味わいに、透き通った酸味が伴った奥行きのあるワインです。頂き物ですが、このワインは温めてグリュ...
初来店のお寿司屋さん そのお店は阪急三宮のすぐ近く、高架下にある。 双葉寿司さん。 店横に「魚、貝」と書かれており、貝好きのおとぼけはちょっと気になっていた。 でも、外からは中の様子がわからないし、微妙に入りにくい。 それにおとぼけはあまり
おっさんが沖縄で酒を飲みましたよ。どんだけ飲むねん!というぐらいに一日で複数店舗のお店を回りました。 さすがにしんどくなってきましたので、この店を最後にするか!と立ち寄りをしたのが今回のお店です。 お店の名前はエビス荘と言いましてね。こじゃれた感じの居酒屋言えばいいでしょうか。 席に座りまして、メニューを一瞥。正直あんまり食べ物の種類は多くはなかったですわ。 とりあえず、ビールを飲みつつ厚揚げ...
おっさんが沖縄で酒を飲みましたよ。会社の同僚たち数名と沖縄をウロチョロしたんです。 で、公設市場によりましてね。市場内を見学していると、あんまり関西では見かけないような魚や貝を見てしまいましてね。 つい購入をしました。ばかでっかい貝とカラフルな魚を買いました。そして、市場の2階では調理をしてくれる様子。 ということで、2階にあった「がんじゅう堂」という居酒屋に入りましたよ。とりあえず、貝と魚の料理...
沖縄で酒を飲みましたよ。そう訪問することがない沖縄。せっかくなので、可能な限り飲んでみよう!とね。 で、いろいろな飲み屋さんに立ち寄りをしましたよ。今回、立ち寄りをしたのは、仁ぐゎーと言う名前の居酒屋さん。 国際通りをふらふらと散策しているときに、たまたま見つけたお店なんですよ。一人でも入りやすそうだったのでね。覗いてみることにしたんです。 お店に入り、まずはビールを飲んだ。ぐびぐびとビールを飲...