メインカテゴリーを選択しなおす
1970年代後半はスーパーカーブームなるムーブメントがあり 注目は欧州車へと流れました。 そんなこともありアメリカ車はほぼ蚊帳の外となりました。 輸入高級車もリンカーンやキャデラックから次第に メルセデスベンツ116辺りの280SEや450SEL BMWなら733や528辺りへと徐々に変化していった時代でした。 スポーツカーもそうですね。 ベンツならSLCやSL BMWなら320や633なども見かける様になりました。 そんな時代でも輸入車としてはまだ お手頃だったアメ車はまだ売れ続けていました。 シボレー カマロにコルベットそして ポンティアックならファイヤーバード トランザム。 その時代の三…
今日の関西は曇り時々、晴れです。 ここ数日、久しぶりに、朝から、趣味の手芸をしています。 大体、最近は、5時くらいに起きることが、多いです。 (春先は、体調が悪すぎて、眠れず・・・でした。 朝と言っても、2時とか起きちゃっていました。反省。)( ;∀;) どうしても、昼間は、食事を作ったり、洗濯をしたり、色々あるので、 集中して、趣味の時間が取れないんですよね。( ;∀;) 食事作りも頑張り過ぎると、しんどくなってしまうので、 適当に、手抜きしながら、頑張りますね。(^^♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先日は、ピザMIX粉が賞味期限切れだったので、 ピザを作りました。 ウ…
昨日は、小4の大甥、たらちゃんのお預かり日。 お預かりと言っても、もう小4。 手はかからない。 私の体力体調次第で、過ごし方は変わる。 電車で出かけたり、 市内の散歩をしたり、 一日家にいたり。 暑い時期は、基本、家でまったりコース。 昨日は、宿題も持ってきていたので、算数と漢字の宿題を見た。 小数の数直線は、難しい。 こんな面倒な問題、自分も小学生の時にしていたのかしら。 まったく記憶にないわぁ。 漢字も、けっこう忘れていることが判明した。 ちょっと前までは、忘れたなんてみっともないから言えなかったけど、 もう、居直ったし。 自分は自分、ありのまま、がいいと思っているので、 「この漢字、忘れ…
継続して、やりきりたいけど… 何故か…ケチャドバがピタっと止まり 物事って上手には行かないものですね…汗。気が付いたら月が替わっていました汗。 7月1発目…
たくさんの著名な預言者が、この7月5日から7日に大災害が起こると予言して、日本どころか、海外からの旅行者が減少するという、から騒ぎがありました。 いやね、ひとつくらいは当たるかなあなんて、漠然と考えていましたが、まさか、すべてがなかったことに。 日にちが迫って来ると、回避記事があちこちにチラホラとありました。 例えば、『私がみた未来』のたつき諒さんは、夢を見たのが7月6日であって、災害が起こる日までは言っていない。とかね、いいんですよ、当たるも八卦当らぬも八卦で、多くの反省点も見つかったし、防災を見直す結果にはなりましたよね。 私は何もしませんでした。津波なんかきたらたとえ5mでも島の居住地は…
ショッピングモールなどでガチャガチャ専門コーナーが増えたそれなりに人がいるのを目にするけど「子供や10代のものだよね」という感じで通り過ぎていたただ 一昨年だったかガチャガチャで集めたカプセルトイを100均やスリーコインズのアクリルケースに入れる【ガチャ詰め】を見た時自分の趣味のコーナーを小さくして詰め込んだみたいで面白いなと思った6cm×11cmの中にひとつの世界があって日本人てホントに限られた空間に上手く詰...
自分は割と映画好きですが、それでも映画館で2回以上見た作品はかなり限られます。 映画館での公開開始から間もない時期に見て、さらに公開中にもう一度、二度と見たいと思うような作品はめったにあるもんじゃないです。 今思い出してみたんですが、次の6作品だけだと思います。 「時をかける少女(細田守版)」、「君の名は。」、「千と千尋の神隠し」、「時をかける少女(原田知世版)」、「エイリアン2」、「ちはやふる 上の句」。 特に映画好きでなくても、ほとんどの人にタイトルだけは知られているような超有名作品ばかりですが、このうち「ちはやふる 上の句」はやや格下感があります。 そう、「ちはやふる 上の句」を自分は傑…
こんばんは(*^_^*)ここのところ、高齢の母の世話に追われている日々なのですが💦今日は久しぶりに自分だけの時間…ネイルと、まつげパーマと、美容院に行ってこれ…
チリツモ日記|ニードルフェルト/優しさは無理なく負荷なく機嫌良く/丁寧に暮らさない/どら焼き屋としての矜持ほか
いつもの説明口調を崩し、ゆるっと書く日記。最近の何となく心の片すみに残った些細なこと、ふと気づいたことなど、まとまらないまま書いてみる。 ニードルフェルト、初トライ ユザワヤで見かけては薄らと「やりたい…ような気がする…(でも面倒かな?)」と思っていたニードルフェルト。ついに、人生初トライ。 フワフワのフェルトをサクサクサクサクサクサクサクサクと針で刺しまくると人形が作れる。セーターが毛玉になる要領なんだと思ってる。 これがこうなってこうじゃ(怖い)無事に完成。 我が家のちっちゃいものエリアに加わった サクサクと針で指すのは無心になれてスッキリ。デジタルデトックスになり、瞑想と
【連載コラム#1】“好き”を育てる力|心が満たされる「備え」の話
もし明日、会社を辞めたら。そのあと、何して過ごしますか?会社を辞めると、時間は一気に自由になります。ところが、喜びも束の間、多くの人がこんな壁にぶつかるんです。「やることがない」「なんだか孤独」「毎日が空っぽに感じる…」一見“自由”に見える
ハンドメイドでいろいろ作っています。 1番人気があるのは、クッションカバーや、座布団カバー。ひとつ作ると、ハギレが残ってしまいます。例えば、ハギレはトートバッグを作ると、共布でポーチや巾着などの小物を作って活用します。 こちらはTシャツのニット生地を使った玄関マット、裏には滑り止めを付けて、完成です。 生徒さんが、一緒懸命に作りました。 今日で完成。出来上がった時の嬉しそうな笑顔が、早く見たい。材料費無料です。ハギレですから。 こうした、巾着は、次のバザーやファミリーセールの素材として使います。 ティシュカバーもたくさん作っておいたら、バザーに出します。 ハギレは教材にとても役立ちます。 ボタ…
梅雨入りを目前に控えた、ある日のツーリングの話。 目的地は、大分県大分市にあるつけ麺の店「はぐるま」。 私が大分で唯一知っている、こだわりのつけ麺店です。 ただ、まっすぐゴールを目指すのはつまらない。 だから今回は、阿蘇...
テニスが人生を変える!健康・ダイエット・人間関係まで“最強メリット”徹底解説【初心者・学生も必見】
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
子どもの頃からずっとお話を書くのが好きで、大人になった今でも書いています。 今書いているのは、中華風をベースとした架空の時代物。 趣味の範囲なので、本当にちまちまと書き進めているのですが、時代物はやはり難しい。 言葉遣や単語、用語でつまずくことが多いです。 西洋風ならば使える「チャンス」「ドア」「コップ」なども、中華風をベースとした物語だと、使えない。世界観にそぐわないからです。 そして用語が一番の難関。 調べる手段がスマホ、ネットしかないものですから、どうしても「この服装はなんというんだろう?」「この食事の名前は?」、なんて感じで、書きたいけど書けない! みたいなことが度々起こります。 ネッ…
今まで植えて放置というゴーヤの栽培方法でしたが、今年はいろいろ調べてみて摘心をしてみることにしました。ある程度伸びてきたらてっぺんの芽を摘むという方法です。 これで新しいツルが出てきて葉っぱが広がる、というものです。ほんまかいなと思いつつやってみて一週間…大変なことになっています。ゴーヤ、広がりすぎ。 まあグリーンカーテンとしてはいいことなんでしょう。ただ、この調子で伸びて広がって花が咲いて実ができると、とても食い切れない量になるのでは…とちょっと怖くなっています。 まだ花は咲いていないですけどね。暑いと雌花が多くなるとも言うし、今年の暑さも考えると今から怖くなってきています。どうしようかな。…
こんばんは(*^_^*)今日は、友達の友達…私ももう友達だよね(=´∀`)人(´∀`=)…が出店しているマルシェに行ってきました♪@noriko.083012…
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。ランキング参加中です。読む前にポチッとしてもらえると喜びますにほんブログ村 ★─☆。o゚…
歯は資本!アラサー黒猫の健康チェック日記 歯は資本!アラサー黒猫の健康チェック日記お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です🐱 本日もブログをご覧いただきありがとうございます。このブログでは、株式投資・家計簿・ポイ活など、お財布の味方にな
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です☆彡 魚釣り
古い町の成り立ち方にはパターンがあって、城下町、門前町、宿場町、港町、温泉町くらいでほとんどが説明できるんじゃないかと思います。 近年では鉄道の駅から発展した町も多いですが、自分は宿場町の一種として考えていいんじゃないかと思っています。 なんでこんな話をするかというと、おいしいお店、特に和食系のおいしいお店は城下町と門前町に集中しているなあ、というのがここ数年で俄かグルメになった自分の印象だからです。 それは、ちょっとおしゃれして、ちょっといいもの食べようというのは城下町か門前町が似合っているからでしょう。 昔々、宿場町や港町は男ばかりが目立って、あまりそういう雰囲気にならなかったんじゃないか…
こんばんは🌙 休日の昨日、月イチ恒例のコレをやってました Mystery for You 以下、感想等述べていきます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【Mystery for You】とは 今月の謎 感想など 結果 【Mystery for You】とは 謎解きの会社、SCRAPさんが出してる、謎解きのサブスクです 毎月1回、謎解きのキットが届きます 謎は3種類のコースがあって、サブスクの契約する時に、簡単な診断テストみたいなのがあり、その結果によって、自分の好みに1番近いであろうコースを契約する事になります 3種類全ての…
【最近見た展覧会】GLAM黒柳徹子展、西洋絵画どこから見るか?
最近行って良かった「黒柳徹子展」と「西洋絵画、どこから見るか?」を振り返るね。 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録している。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|根尾ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを
【おすすめ】私のお気に入り!カードコレクション【ルノルマン・その他編】
以前、趣味で集めているタロットカード、オラクルカードのコレクションをご紹介しました。 https://memorisho
三日間の天日干しも、晴天が続いたので順調に完了。昨今梅干しも高くて、買うのを躊躇っていました。 私は、ハチミツ漬けの甘い梅は苦手。昔ながらの梅干しを漬けました。 赤紫蘇は、夫のそれ頂戴が功を奏して頂いた。 ちょっと少ないかなと、思ったけど、綺麗な赤い梅干しができました。 その他にカリカリ梅と、焼酎漬と梅ジャムを作る予定です。梅ジャム用の梅は冷凍保存しています。冷凍の方が作りやすいとか。 今日は、梅を干す最終日、ついでに赤紫蘇も取り出して干します。 カリカリ梅は卵の殻の薄皮を剥がして、よく洗ったものを砕いて、ティバッグの袋に入れて、一緒につけ込むだけ。カリカリと歯ごたえのいい梅漬けになります。 …
【2025年版】推し活は恥ずかしい?6割の人に推しがいる時代の新常識
推し活って恥ずかしい?そんな風に思ってたけど、70代のおばあちゃんがK-POP推しと知って価値観が変わりました。年齢なんて関係ない推し活の魅力をお話しします
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 狭い庭ではありますが家庭菜園をしています。 冬はタマネギ、ニンニクのみ(笑)畑が狭いのでタマネギの苗を100本植えると埋まってしまいます。そのため、プランターでニンニクを。何かし
東京から行ける、関東でバンド音楽合宿ができるスタジオやホテル、ペンション26選。お得なレンタカーも紹介
神奈川、千葉、埼玉、群馬、静岡、山梨、長野から音楽合宿スポットをチ
斉藤光則の自己紹介とプロフィール|北海道のブログ 斉藤光則 斉藤光則(さいとうみつのり)の公式ブログです。北海道旭川市で暮らしながら、日々の暮らしや学びを楽しみ、少しずつその様子を発信しています。 私は特別な専門職に就いているわけではなく、いわゆる“普通の暮らし”をしている一人の市民です。ただ、だからこそ、日常のささやかな楽しみや気づきを大切にしたいという気持ちが強く、日々の生活を豊かにするための工夫や、学び、出会いを意識して過ごしています。 この自己紹介では、私の興味関心、なぜ発信を始めたのか、これからの目標などについて、少し長くなりますがご紹介させていただきます。 saitoumituno…
2025年夏!一都三県で思わず出かけたくなる注目イベント特集【7月・8月】
最新のトレンドを追っかけて考察する。トレンドに敏感になることで、世の中のスピードに後れをとらないように。トレンドを知れるとコミュニケーションの活性化や一般教養の知識も身に付く。そこから知識の種がどんどん蒔かれて広がっていく。普段のルーティンから離れてみてもいいじゃないか。こういったトレンドを学んで強い知識を手に入れよう。
伊岡瞬さんは嘗て読んだことある?気がして 記憶を辿ったら「代償」あたりが 当時はグロすぎて読後のショックもあり 忘却箱に仕舞われていたような…… 今回 「瑠璃の雫」で美緒さんという主人公に いたく感銘し 次は「教室に雨は降らない」で 森島巧という主人公にまたも感銘し そして...
私の趣味の一つに再話があります。むかし話大学という市民向けの学びの場で、昔話の本質に基づいた語り手や再話を学んできました。私は、昔ばなしの基礎を学ぶコースから専門コースをへて、浜松の再話研究会に所属しています。もう20年以上続けてますかね。先日、来年の3月をもって昔ばなし大学を閉じるという連絡がきました。次の学習会が私たちのグループ最後の学習会となります。昔ばなし大学は小澤俊夫先生のご指導のもとで、全国で多くの方々が学んでいます。物語の世界を構造的に学び、それをお話や再話の中で活かしていく学びの場として、長年多くの人が切磋琢磨してきました。私が昔ばなし大学で学び始めた時、それまで子どもむけの単…
「ママなのに趣味なんて…」罪悪感を乗り越えて週1テニスを始めた理由
子育て中に「趣味を楽しむなんて甘え?」と思っていた私が、勇気を出してテニスを再開。ママが笑顔でいることは、家族にとっても大切なこと。あなたも自分の「好き」を始めてみませんか?
7月になりました。 一年で一番暑い月…だよね🌞早朝から室内の温度30℃超えでおかしくなりそう。皆さまもくれぐれも熱中症にはお気をつけて。 そいえば西日本…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は突然荷物が届いた話を♪(※詐欺とかではありません😅) 突然送られてきた荷物💦箱もけっこう大きくて😳何かと思ったら💦 なんと✨ずっと続けていたピーターラビットの刺繍の完成(❓)プレゼントでした😅 中身はこんな感じ↓ 完成した刺繍を入れる額・トートバッグキット・刺繍木枠・刺繍糸巻き、後は使うのか微妙だけど💦巨大ルーペ🔍 とりあえず完成した刺繍を額に入れてみた😆 アイロンかけないと💦シワが…😓 箱から出してみると思っていたより立派な額で作品っぽく見える✨ 完成して気付いたこと💡 気のせいか生地が黄ば…
弟が貸してくれたので、久しぶりに本当に久しぶりに、コミックスを読んだ。 それが、「本なら売るほど」という本。 面白かったあ。 古本屋店主のお話。 中に出てくる本も読みたくなってしまったし、 なにより、 この昔ながらの古本屋さんに行きたくなってしまった。 (画像、アマゾンからお借りしました。クリックしたら飛んじゃいます) 我が街も、新古書店はあるけれど、 昔のよき時代のあの懐かしい「古本屋」さんは、もう一軒も残っていない。 行きつけの古本屋さん、あったなあ。 ときどき面白い海外のミステリーを教えてもらったりもしたっけ。 あの、他の誰かが読み終えた本がずらっと並んでいる感じ。 本の背が色も背の高さ…
【テニスのダブルスに出たいけどペアがいない】ママプレイヤーの悩みと私の対策
からふるテニス歴10年。毎月試合に出ている私が、ペア探しのコツと気持ちが楽になる考え方をお伝えします。はじめに|「試合に出たいのに、ペアがいない」現実試合に出たいのに、誘っても断られてしまう試合に出たいけど、誰かを誘う勇気がないこんな悩みは...
前回のヘッドライトの作業中に気づいた事が… なんか、右前の部分だけ汚れてるんだけど…?? 最初は走行での汚れかなと思っていたのですが… あ、原因はコレか! ミニもヤリスクロスもマフラーに出口が右側なんで… 駐車場の大きさ上ギリギリまで近づけて前に止めてるものだから、そっから出で来る蒸気やカーボンですね… 多分、OILでは無い。 と思いたい。 ヤリスクロスはハイブリッドのせいか、結構水出るんですよねー なので、ここに排気よけのついたてを… 色々と今まで使っていた材料の残りを使って作ろうと思います。 メーターパネルを作った板の残りです。 かなり大きい板しか無く、結構残っていたんですよねぇ~。 多分…