メインカテゴリーを選択しなおす
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
マサ君(支援校・高2)は、最近の子らしく、常にスマホを持ち歩いています。そんなマサ君と、先月のレッスンの時、LINEの交換をしました。「これで、マサ君とららみ先生は、LINEでも繫がりましたね。」「はい。」「時々、先生にLINEちょうだいね。」「はい、LINEします。今から練習します!とLINEします。」「えっ、ホント?練習の前は、LINEしてくれるの?」「はい、練習の前はLINEします。」「うわ~楽しみ」そんな会話を交わして1ヶ月。確かにマサ君から、LINEが来るようになりました。毎回、「今から練習します。」と書いてあります。私は、「頑張ってね。」と返します。ただね。。。そんなLINEが来るのは、レッスンの日の午前中だけ。1週間に1回だけです。「マサ君、ピアノの練習って、1週間に1回だけなの?」「はい、...LINEが繋がって発覚したこと
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母37』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母36』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母35』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母36』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母35』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母34』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
こんにちはお買い物マラソン始まります! 長男の制服をかける場所を作りたいです 【あす楽】 ハンガーラック スリム おしゃれ パイプハンガー 2WAY プレミア…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母35』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母34』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母33』前回の記事↓『発達障害の僕…
去年はたえちゃんが中学部卒業高等部入学、今年は次女が小学校卒業中学校入学、来年は長男が小学校卒業中学校入学、その次はたえちゃんが高等部卒業、その次は次女中学校卒業高校入学、その次は長男中学校卒業高校入学、と6年連続で卒業入学が続くわが家です。なので私も今年はパンツスーツを買いました!前に買ったセレモニースーツは次女が保育園を卒業するときかな?まだまだ着られそうだけど、スカートっていうのがね・・・普...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
こんにちは 卒業式用の小物を購入しました スリッパ 入学式 卒業式 保護者 入園式 メンズ レディースフォーマルスリッパ お父様 お母様用 4点セットお父様用…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母34』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母33』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母32』前回の記事↓『発達障害の僕…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 昨日は次男(自閉症11歳)がお弁当の日でした。 お弁当にワクワクしていた!? 連絡帳は大事だな まとめ お弁当にワクワクしていた!? 特別支援学校の連絡帳に、お弁当を食べる時の様子が書かれていました。 お弁当のふたを開ける時とても期待している様子があり、中身が見えるとニコッとしてとても嬉しそうでした。どれも[次男]くんの大好きなメニューということが伝わりました。 ホホウ!それはよかった! 実際、お弁当はめでたく完食でした。 頑張って作った甲斐があった! 次男も、お弁当のふたを開ける時はワクワクと期待に胸を膨らませているんだなぁ。 ウチでは出されたものを…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の卒業式で、給食がなく弁当持参でした。 冷凍食品を駆使したお弁当 4月から6年生 バスの停留所が遠くなる まとめ 冷凍食品を駆使したお弁当 卵焼きは焼きました。あ、タコさんウインナー忘れた。野菜少ないな。 先日デイで好きな食べ物を絵カードで示す時に「ハンバーグ」の絵カードを選んだそうなので、ハンバーグも入れてみました。いつもはお肉系を残しがちな次男ですが、残さず食べるかな。 4月から6年生 今日6年生が卒業したら、次男が児童の中で1番大きい子になります。療育支援センターを卒業して特別支援学校に入学してから、も…
春なのに…娘を送った帰り道泣きべその私朝から娘に筆箱を投げつけられ激怒理由は少し前に私から注意された事が嫌だったという時間差で爆発するタイプすぐ謝るのにそうい…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 子ども全員分入りますね【名入れ対象】母子手帳ケース マルチケース 母子手帳 お薬手帳 ケース 保険証 診察券 通院ケ…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です昨日書いた高等特別支援学校についての記事の、続きと言うか、追記です『【…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母33』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母32』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
[交通費含む]家族5人がUSJで1日遊び倒すのに使用した金額
こんにちは 旅行で重宝したもの 三男くんのバギーに全て荷物をかけまくり、全員手ぶらベビーカー フック ベビーカーフック カラビナ セット 日本製 丈夫 おしゃ…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です先日、息子と同じ中学から同じA高校に進学するママさんたちとランチに行き…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母32』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕…
【校外学習で買い物の方法を学ぶ】特別支援学校の授業でダイソーへ
Contents 買い物学習 特別支援学校に通う、小学三年生の息子は、校外学習で買い物へ行きました。 今回の校外学習の目的はこちら もちろん今回も、事前学習はとても入念で、 を経てから、行われました。
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
通常ブログになりますしょう、卒業式終わりました3学期は給食もチャレンジしたり、卒業式の練習も参加したり、今までの中で一番頑張っていたのではないかな??卒業式当…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕…
こんにちは実質最終日です! 本日は、こちらもエントリー!肉が私は次回のお買い物マラソンかスーパーセールで注文します!まだあるかな。【ふるさと納税】【4等級以上…
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 2023年2月に、小学部最後の授業参観がありました。 今回は、小学部6年間の授業参観の様子を書いていきたいと思います。 周りの子と比べて出来ないところを見つけるのではなく、出来るようになったところを見つ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
【自閉症児】学校で使うスモックが気づいたら思いっきりサイズアウトしていた
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日妻が次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の面談に行ってきました。 先生に言われた一言 小さくなったスモック 急激に大きくなった次男 新しい割烹着を購入 まとめ 先生に言われた一言 「スモックが小さくなっているのでもう少し大きいサイズのものをご用意いただけますか?」 スモックとは、服が汚れないように上から着る作業着です。年度初めに学校に持たせて必要な時に使ってもらいます。 小さくなったスモック 持ち帰ってきたスモックはこちらです。 (=^▽^)σ ブフッ!小さッ! これ小1から使ってるやつじゃん! 普段は持ち帰らない物なので、うっかりサイズアウトに…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕…
去年の同じような記事を書いてるんですが・・・支援学校の教科書今年もたえちゃんの教科書が返却されてきました。これはまだ一部ですけど・・・高等部になって一人あたりのお金が増えるのか去年までよりは豪華な本になっていました。でも、みなさんこれどう思います?たえちゃんには全く必要でないものですよね・・・正直いらないものを教科書として配布されるって何だろうと思います。きっとまだ持って帰ってないのも合わせると2...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
支援学校卒業後の進路に向けて動き出しているママ友にただただ感心
こんにちは 大量に食べたいから作ろうかな 【もれなくP5倍★3/7 20:00〜23:59】 レシピブック付 ヨーグルトメーカー 発酵フードメーカー 発酵 ギ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
学校に勤めることになったけど、まず何を揃えたらいい?わからないことがたくさんあります。そこで勤務日までに揃えたいもの、勤務してからでも間に合うもの、あったら便利なものなどを紹介します。できるだけすぐに揃えた方がよいものを赤、あったら役立つも
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕…
昨日は支援学校の高等部の卒業式でした。お天気も良く卒業式日和でしたね!学校のHPで卒業式の様子が載ってて、袴の女の子もいたからたえちゃんもどんな服にしようかなあと早速ネットで調べたりしていました。着物のユニバーサルデザインはあまりでてこなくて(やっぱり車イスと言えども座位が取れる人を想定してるのかも)「着物風ドレス」はどうやろ?と思って調べたらコスプレやキャバクラ用のドレスばかり(^_^;)結局着物をリメ...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
今日は今週末に高等部を卒業するお友達のお祝いランチにもう一人の仲良しママ友と3人で行ってきました!北山にある「ルルソンキボア」さんです。私はネットで調べて知ったお店だったんですが、二人は北の方に住んでるので知ってたみたい☆今日は福祉事務所に用事があったので地下鉄で行ったんですが、早く着いたからのんびり北山でお店をみたりしてたら遅刻しそうになりました(^_^;)お料理もお店の雰囲気もとても良かったですよ~。...
今日は、お兄ちゃんの面談でした思いっきり深呼吸をして、今朝気持ちの切り替えをしました。面談時間に合わせ学校へ行くも下校時間お兄ちゃんは友達と校舎を後に歩いてき…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
今日はたえちゃんの支援学校のPTAの集まりがありました。引き継ぎと新しい役員さんの顔合わせという感じです。支援学校のPTAって昔は負担がとても大きくて各学年から必ず一人か二人は必ず出さないといけないくて、たえちゃんの学年は小学部の時は人数が少なったかったので2年に1回くらいは何らかの役に当たっていました。それがコロナ堝以降だいぶ縮小されてみんなが負担なく協力しながらできるようになってきたのかなと思います。...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母23』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母23』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母22』前回の記事↓『発達障害の僕…
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 前回、私の目標を発表させていただきました。 みかん 「おだやかに」 を心掛けていますが、すぐに忘れてしまい・・・ 夫 「あれ?目標は?」 と言われてしまいます・・・。 なかなか難しい汗 &
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
久しぶりに普通のブログ、書きますしょうの進路、決まりました。支援学校の高等部に通うことになりました通信高校(プラスサポート校)なども色々検討してきました。でも…
うり坊の入学準備 筆箱でのあれこれ 〜思い入れに欠けていたと反省〜
数日寒さが戻っていて寒いなー。って全国的に雪降ったり冷え込んでるんだから鹿児島も寒くなるか。 花粉は飛んでる、でも寒い。となるとニットやウールコート、フリースは花粉がたくさんつくから何を着ようかとても悩む。去年までの薬の量では鼻水が溢れてく
昨日はたえちゃんの個人懇談でした。支援学校では(京都市では、かな)毎年前期と後期の終了の前に懇談があります。ケース会議という名称なんだけど、それとは別に個人懇談も年2回(多分)位あります。個人懇談は希望制なので、私はいつも先生と話してるしなしにしています。昨日は今年度をふりかえって来年度の目標を決めたりしました。家ではただ元気に体調良く過ごしてくれたらいいなあと思うだけなのですが、学校ではたえちゃ...
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母23』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母22』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母21』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母22』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母21』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母20』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
頭痛い。。ゆっくりしたいけどできるわけもない。 昨夜初めてリスパダールを服用したうり坊の様子は全然変わりなく元気いっぱいで平常運転です。YouTube見たいと愚図って泣いたりなんだりしながらスイミングに行ったり公園行ったり。 スポンサーリン
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母21』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母20』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母19』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
臨時採用教員~小学校と特別支援学校どっちの先生をやってみたい?
学校の先生になりたいと思っても、実際は自分の予想に反した一面があると思います。今回は一般の小学校と知的障害をもつ特別支援学校の小学部との違い、良いところ、大変なところを比較していきます。※下記に示す内容は一般例です。それぞれの学校に通う児童
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
【後編】特別支援学校の入学前説明かに参加する 〜通学バスについてゴネる私〜
今日は、療育センターで小児精神科を受診して服薬について相談してきました。山登って山下って施設にたどり着いて、帰りは道を間違え迷って山を登り住宅地突っ切ってまた山登って山下って・・・めっちゃ走行した。アホだなー疲れたわ。 てか山多いよね? 服
こんにちは 春なので、部屋の雰囲気を明るくしたいですね ティッシュケース おしゃれ 北欧 かわいい ペーパーポット ティッシュカバー ティッシュホルダー トイ…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母20』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母19』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母18』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
特別支援学校教員に向いてる?向いてない?~チェックしてみよう!
学校の先生はしてみたいけれど、特別支援学校では自信がない!という方にぜひチェックしてもらいたい内容です。向いているか向いていないか一度チェックしてみませんか。
特別支援学校教員に踏み切れない方:仕事内容や仕事の辛さを包み隠さず告白!
特別支援学校には興味あるけれど、なかなか踏み切れないでいる人に是非読んでもらいたいブログです。楽な仕事ではありませんが、時間をかけてできなかったことができるようになると本当に教員やってってよかったなと思える職業です。
【前編】特別支援学校の入学前説明かに参加する 〜指定用品の購入予約など〜
今日は特別支援学校の入学前説明会&購入品の予約に参加してきました。 そこで令和5年度から学校名が『養護学校』から『特別支援学校』に変更になるとお知らせがありました。なので、今後は私も特別支援学校(または支援学校)と呼ぶことにします。
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母19』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母18』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母17』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
昨日は遊びに行ってた長男。夕方帰ってきてから咳き込んでたんですが熱はなくまあまあ元気でした。夜も寝てたんですが、起きたら7度8分だったので今日は学校はお休みしました。年末にコロナはかかったのでないだろうしあるとしたらインフルエンザだけどインフルエンザってもっと熱でるよね~と思って受診は迷い中です。明日になっても熱が下がらなかったり、変化があったら受診しようかなあ。今も元気でSwitchして、お休みを満喫中...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母18』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母17』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母16』前回の記事↓『発達障害の僕…