メインカテゴリーを選択しなおす
日曜日は次女は部活のバスケ部の府大会の予選が亀岡であり朝6時半すぎにでて頑張ってきました。ブロックに分かれてのリーグ戦で午前と午後試合がありました。夫は午前西の方で仕事をしてたので、そのまま午後の試合の応援に行ってきてくれました。午前の試合は勝利し、午後の相手校は結構強い学校だったみたいなんですがなんと18対28からの大逆転勝ち!今までも負けてばっかりでしたが、35対50とかなんかちょっと変われば勝ちそ...
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスン公開
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
いい肉の日と言えば・・・とPTAの会長をして一番感謝している人
今日は11月29日、いい肉の日ですね。・・・ということはたえちゃんのお誕生日です♪我が家はカレンダーにみんなに知らせる予定を書き込んでいるんですが、先日夫が「多恵子の誕生日書いてないなあ」と言って書き込んでいました。みんな知ってるから書いていなかった私・・・たえちゃんごめんね。今朝はたえちゃんがまだ寝てるときに私と夫は「おめでとう~」と言ったのですがパチッと目が空いた瞬間に次女が「たえちゃんおめでとう...
よく通る道に「特別支援学校」のバス🚌がとまっていた。😊中学生くらいの男の子が窓際にすわっていて、体をゆらしていた。😚その前にすわる女の子も体をゆらしていた。😙…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
息子は特別支援学校中等部3年生。最後の文化祭に参加してきました。発達障害がある生徒さんたちが、作った純粋さ溢れる商品を思わず購入しちゃう文化祭。いつも温かいものを感じれる瞬間です。
昨日は高等部のワーク製品をたえちゃんのグループが担当する日でした。もう卒業まで販売するのも残り少ないし行きたかったんですが、PTAの総P連(京都市の総合支援学校の会議)の日だったので残念ながら行けず・・・同じ授業のグループのお友達が買いに行って写真を送ってくれました(*^^*)お友達が作ってくれたヘアゴムをしたたえちゃん「まいどおおきに」だって(笑)この前実習に行った事業所の職員さんや卒業生でそこに通ってい...
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症知的特別支援学級を不登校中)三男以外は自…
先週土曜日は、特別支援学校の文化祭でした今年で最後かぁ昨年度までは、感染症対策で、入場時間が指定でしたが今年は制限無しで開催式も行われるとか生徒会長挨拶がある…
たえちゃんは今週は火曜日は前の記事の文化祭のステージ発表、木曜日は多分最後の生活介護の事業所の実習、今日は学校で近所のスーパーへお買い物に行きました。まあまあ盛りだくさんの1週間でした。私も月火水金とPTA関係で学校で作業したり打ち合わせしたり・・・たえちゃんの実習はとても落ち着いて活動できて吸引もほとんどなくバギーから降りることなくずっと過ごしたみたいです。一応実習に合わせて体調もとっても気を付けて...
たえちゃんは昨日は文化祭があり支援学校で最後の舞台発表でした。みんなの頑張りだけでなくしっかりしたお友達が手をつないで他の子を手助けしてあげたり、いろんな素敵な面が見られてうれしかったですたえちゃんは優しいしっかりものの女の子に手伝ってもらってハンドベルの演奏をしていました。しっかりしている子たちは高等部3年間で頑張ったことや将来の夢を発表したりもいたんですがその子の目標は「困っている人がいたら手...
この一週間もいろいろありました。火曜日たえちゃんは卒業後の進路希望の生活介護の事業所へ2回目の実習でした。前回は担任の先生と一日過ごしましたが、今回は先生は遠目から見ているだけで実際に施設の職員さんや看護師さんと過ごして注入や吸引など医療行為もやってもらいました。たえちゃんは一日落ち着いて過ごして問題なく終わりました。良かったです。最後に関係者集まっての振り返りがあるのですが、そこでは枠は2日ある...
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 届いた〜!!!『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』 豪華版【Blu-ray】 [ 古舘春一 ]楽天市場${EV…
先週金曜日は久しぶりに病院のPTに行ってから登校しました。3か月ぶりでした( ;∀;)家から病院までは近いのですが、一人で車で連れて行くのが負担に思うことも多くて今は訪問PTに毎週きてもらっているので、そろそろやめてもいいかなあと実は思っていた私。卒業のタイミングくらいでかな。でももしかしたら卒業後病院の系列の生活介護の事業所に行くことになるかもしれないので一念発起して予約をとり久しぶりに行ってきました。...
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! あぁ〜日曜は選挙かぁ適当には投票したくないので、ちゃんと公約とか政策とか読みたいのになかなかまとまって時間をとれず。…
休日参観、地域の運動会、放課後デイのハロウィンパーティの3連休
この連休は久しぶりに予定がいろいろでした。まとめて書きまーす。土曜日はたえちゃんの休日参観でした。仲良しのお友達にも久しぶりに会えてうれしかったです。休日参観は普段の参観日とは違ってにぎやかでまたいいですね。産休育休中の中学部の時の大好きな担任の先生にも会えました~。赤ちゃんにも会えました♪めちゃめちゃかわいかったです!ずっと見とけるわ~。もはや孫の気分(笑)次女も休日参観には行きたがっていたので...
支援学級担任からの暴力受け児童が怪我というニュース 小学校で児童を殴りけが 教諭を傷害容疑で逮捕 米原|NHK 滋賀県のニュース【NHK】米原市の小学校の教…
昨日はバギーを作った業者さんが学校に調整にきてくださる予定だったので私も行ってきました、まあ私はそんなに細かくは気にしてないんですが、担任の先生はいろいろ気にしてくださって先生からのご希望です。写真を撮っておいたらよかったんですが・・・足(膝)が浮いてたんですが、そこをウレタンを追加したりして良い感じに調整してもらいました。直してもらうと、やっぱりやってもらってよかったなと思いますね。さすがプロの...
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 私の本日の購入品このショップはマジオススメ✨累計2.4万個完売×楽天ランキング1位!【全品送料無料!超目玉★1,39…
土曜日は地域のお祭りがたえちゃんの支援学校であり、PTAもスマートボールのゲームコーナーを担当で参加しました。京都市でもうちが住んでいる辺りでは旧学区ごとにお祭りが行われています。支援学校ももともと統廃合され小学校の跡地に建設されたので支援学校で地域のお祭りが開催されるんです。この元地域の学校の跡地というのがミソで、皆さんが思うようなふるーい京都の方々が住んでいるので(ネタによくされそうな京都の人っ...
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症13歳)のスポーツ大会でした。その日のために数日前から毎日競技の練習をしていたそうです。 学校に送り届ける 次男の学年だけのイベントで、学校に7:50集合なので、カーシェアを借りて学校に送り届けました。 学校までは車で40分くらい掛かりますが、渋滞にも巻き込まれず、何とか時間通りに送り届けることができました。 学校からスポーツ大会の会場までは貸切バスで移動となります。 学校からお迎え要請あり 予定では16:00学校解散でそれまでに学校にお迎えに行くことになっていましたが、お迎え時間が早まることになりました。 お昼過ぎに学校から電話が掛…
はじめに・サイトマップはこちら母の気持ち(中学~)はこちら無料シェア教材等一覧はこちら朝ケータイでYahoo!ニュースをみていたら、こんな記事があった。https://373news.com/_news/storyid/201525/(追記:もう早速削除されていたので、別の新聞記事のリンクをはっ
先日の敬老の日に離れている両祖父母に子ども達の写真を送りました。色白の長男ですが、部活でめっちゃやけました。たえちゃんは横向いていたのでワンショットも(*^^*)今週は月曜日はPTAの家庭教育講座で普通救命講習、今日は地域のお祭りでPTAで出店するのでその景品の袋詰め、明日は京都市の支援学校の集まりで他の支援学校まで・・・とPTAウィークです。ちなみに金曜日は滋賀までたえちゃんの小児科・整形の受診。。。忙しいわ(...
たえちゃんの支援学校の授業で音楽的なのがあるのですが、その授業で地域のバンドの人やオカリナ演奏の人がゲストで来てくれるとのことで「楽しそうなので、お母さんもよかったらぜひ!」と担任の先生に声をかけてもらったので参観してきました。前半は子供たちのダンスやハンドベル、合唱などがあり、後半はゲストの演奏でした。支援学校の子ども達が知ってそうな曲を選んで演奏してくれてたので子ども達も口ずさんだりしてて楽し...
今日も午前中はPTAの委員会があり、午後からはたえちゃんの小児科受診でした。PTA(学校関係は全てかな)は全国どこでもそうかもしれないですが今年度から各種案内はアプリ内で配信されています。紙の削減ににもなるし、印刷作業もなくなり役員の負担軽減ににもなっているのですが・・・どうも紙の時の方が各種講座など申し込みが多かったと思うんですよね~。というのも時間もなく枚数も少なかったので紙で配ったものは返りもすご...
障がい者家族「小さい頃から、多様な価値観を知る」~8月の人気記事まとめ読み
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
今日はたえちゃんは卒業後の生活介護の事業所の実習に行ってきました。体調良くご機嫌で過ごすことができました!卒業後はうまくいけば2か所の事業所に通うことになりそうです。今日実習にいったところはたえちゃんが小さい時にヘルパーさんでお世話になっていた法人なのですが、当時のヘルパーさんたちはごそっとやめてしまって今は誰もいません。第一希望は1か所目のところでそちらをメインに通えたらいいなあとはもともと思って...
こんにちは 本日も特に用事もなかったため、(マンガを買わないためにも)アニメ見て過ごそうとアマプラをつけたのですが。この画面を見たときの旦那の反応。お前見すぎ…
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 台風10号が本州を直撃するのでしょうか 稲刈りが早い私の地域でも 品種によってまだ稲刈りが終わっていないものもあります。 この土日が大変そう
「不器用」をまろやかにする協調運動・微細運動/お家でできるコスパおやつつくりの極み
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
こんにちは 長男の読書感想文の直しをしてるんやけどさ 読書感想文大全 ひとりで書ける! 小学1~6年/苅部世詩絵【1000円以上送料無料】楽天市場${EVEN…
こんにちは なんか風がかわった?いや、日中は変わらず暑いんだけど朝の空気が違う気がする秋が近づいてますねさて。二泊三日の家族旅行から無事帰宅しました〜✨ 別府…
障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/サマーレッスン開催
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
発達障がい・知的障がい・ダウン症・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/サマーレッスン
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
こんにちは 昨日は、久々になとりくんのYouTubeライブをリアタイできました昨日も『絶対零度』歌ってくれたよ最高✨ なとり - 絶対零度TVアニメ「WIND…
【感覚統合・協調運動に最適】・障がい者・障がい児専門オンライン料理お菓子教室/スイーツの科学実験
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
はじめに・サイトマップはこちら母の気持ち(中学~)目次はこちら無料シェア教材等一覧はこちら毎度ご無沙汰してます。生きてます。書きたいことはたくさんあったのだけど、日々生きていくのに精いっぱいで、なかなか・・・。ようやく学校が夏休みに入り、まあ教員
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 少し前に、近所にイオン系列のスーパーができましてね。最近よく行っているのですが、やっぱりプライベートブランドの商品が…
学校に行ったのは私なんですけどね・・・昨日はPTA関係で夏休みだけど学校に行ってきました。毎年市や教育委員会にむけて要望書を各学校で提出しそれをさらに京都市の支援学校でまとめてお願いするというのがあるんですが・・・とりまとめの学校からおりてくるのが今年は遅くて夏休みにかかってしまいました。要望書の担当をしてくれている役員さんと私と教頭先生で打ち合わせです。たえちゃんは朝から放課後デイの日で(まあだか...
夏休みが始まっているけど先週の話。最後の訪問診療と夏休み前のPTA活動
夏休みなりましたね~。今年は夏休みが長い気がします。カレンダーの関係ですかね。夏休みは何よりお昼ごはんが憂鬱ですよね。後、長男の宿題が心配すぎる・・・さて、先週の話ですが訪問診療の病院を変わることになり最後の往診でした。もともと大きい病院の外来で重心の子達もたくさん見てこられたので知識も豊富でとてもいい先生なのですが、うちからは遠いところにクリニックがあり定期以外の病気の時などに診てもらえないので...
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
昨日は支援学校の委員会で少し遠い支援学校まで行ってきました。頑張っていつもより早く30分登校しましたよ~。道はすいてたのに車で45分もかかりました。遠いわ・・・京都市にはたえちゃんが通っているような地域性の総合支援学校が4校と職業訓練的な高等部のみの高等支援学校が2校、病児や不登校の子達が行く支援学校が1校の計7校あり、もちまわりで各学校で毎月委員会が開催されています。委員会では各学校の意見交換や合同で...
昨日はたえちゃんの授業参観でした。本当はプール参観だったのですが、朝から雨のため中止に。代わりにボッチャを学年でしました。雨でもプールはあるんですが、昨日は気温が低かったためできなかったみたいです。代わりに午後からプールはあることになりましたが、まだ小雨も降ってたしたえちゃんはなしにしました。今年度はなんとプールは2回しかなかったんですが、6月の1回目は大雨で中止。先週は熱中症アラートで中止で、昨日...
今日は朝から歯医者さんのクリーニングへ行ってきました。自分ではそんなつもりはなかったけど、疲れてたみたいで衛生士さんにやってもらってるときに一瞬ウトウトして口が閉じて器具をかみそうでした(笑)その後、お昼からは学校保健員会といって学校の保健関係のこと(給食やプールなども)を話し合う委員会に出席してきました。学校医の小児科や歯科の先生、薬剤師さんも出席されていて15名くらいかなあ?最後にPTAの保護者...
昨日はいつもお世話になっている 特別支援教育を専門とされる大学教授 の学習会へ参加してきましたテーマ『特別支援教育の現状と課題』 主催者はNPO法人の方で…
昨日は朝たえちゃんを朝送っていったあと、同じPTAの役員さんがボランティア講座で子育てについてお話するので聞きに行く予定だったのですが、微妙に時間があったのでいったん飲み物を取りに家に帰り・・・お話を聞いた後はたえちゃんの給食で忘れ物があったのでとどけに行きここまでで3往復。放課後はPTAのサークル関係で教頭先生とサークル代表の人とお話するためにまたまた学校へ!学校まで4往復した1日でした。ボランティア講...
アスペルガー・ASD・ADHD・発達障がい専門オンライン料理お菓子教室/スイーツの科学実験
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
今日は午前中はPTAで通学懇談会って言ってスクールバスの乗務員さんとのお話の会でした。うちは家も近いし、そもそも医療的ケア児でバスには乗ることができないのでスクールバスとは無縁の学校生活なんですが、PTA会長のあいさつがあるので初めて参加しましたよ~。最初で最後だわ。一応高等部の自主通学や保護者送迎の人も対象なんですが、毎年参加者は少ないです。みんなバスの号車ごとにそのバスの乗務員さんとお話してバスの様...
今日は朝からPTAの本部役員のお友達と要望書について打ち合わせでした。京都市では毎年支援学校からの要望を京都市や教育委員会にあげる機会がありそれが結構大変なんです・・・取りまとめるのが大変で、皆さん熱い要望なんだけど、全部取り上げることはできないし中には先生に懇談で直接言ったらいいのに・・・というようなことを書いてる人もいたりとにかく量も膨大で大変なんです。今年は支援学校の取りまとめをしている学校か...