1件〜100件
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀夕散歩。大好きなおばあちゃんと一緒におしゃべりしながら歩いていたら、突然お庭に招待されたわんこ。ドッグランみたいに走り回って遊んでいいわよって。大きなお庭で防草シートをはっていました。立派な藤棚があるお庭です。防草シートの上を歩いたことが無いわんこ。歩くと大嫌いなビニールのすれる音がするから、かなり戸惑っていました。おばあちゃんになでなでしてもら...
今日の京都は1日中 もやもや曇り ☁ だったけど(今日の写真は 私の部屋と大好きな抱きまくら クロちゃん)意外にも私は、ホットフラッシュが出てるぐらいで元気でブログを書く気力もあったので、脳内ブログとNantonakuブログを書きました。(下にリンク👇)どっちも、五十肩やら更年期障害について書いてるけどただ単にぼやいてるだけじゃなく、私の対応を書いてたりするので気分的には前向き。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧脳内でも書いたけ...
昨日 久しぶりに義母がデイサービスに行った。 なので私も久しぶりに夫と一緒に買物に行った。 日々の買物は夫に頼んだら買ってきてくれるけど、やっぱり自分の目で見て買いたいものもあるしね。 義母はだいぶ足腰が弱っているし、デイサービスに行けるんかな・・と心配したけど、そこはプロのスタッフ、自分で何もできない義母でもちゃんとケアしてもらってお風呂にも入れてもらって機嫌よく帰ってきた。 家では手のぶらぶ…
【ヤバイ】「女性の介護は3度ある」!?そりゃ、大変だ!と思った老後資金のこと。
40代も後半戦。現実味を帯びてくる老後の生活に、あらゆる「老後」系の本を読んで勉強する日々を多くっています。 「定年男子・定年女子」という本。 定年男子代表の…
介護職に向いているのはどんな人なのか…。簡単に適正かどうかチェックができる!!
スキルアップ 護職に向いている人は、ずばり、人と関わることが好きな人、相手の気持ちを思いやれる人、落ち着いて待てる人、体力がある人、勉強好きな人です。ですが、スキルは転職後に高めることも可能です。適性をチェックしたうえで前向きに検討をしてみてください!!
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は、ハローワークに行かなければならない日でした。そのことを書いてみます。クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポップ!ムームードメイン今日は認定日ということで、何があっても行かなき
介護とロボットの未来を考える ロボットにできること・人にできること
https://ai-carelab.tryt-group.co.jp/archives/7768 [blogcard
【読書記録】「満足死 寝たきりゼロの思想」 奥野修司 満足死と尊厳死の違いとは?
自分がどのように死ぬのか。その死に方を自分で選べるのか。そして、最後に自分はその死に方に満足して死んでいけるのか。 終活に関する本を探していて、この本に出会いました。この本はノンフィクションの作品です。作者の奥野氏は、四国高知県の漁港に近い町で行われている医療と介護の取り組みについて取材し、この作品を執筆しました。 その町で行われている取り組みの中心にいるのが、小さな診療所に赴任した一人の医師でした。その医師が住民との関わりを通じて少しずつ生活のスタイルを変えていくことで、寝たきりになり、病院で亡くなる、という人を減らしてきました。 地域行政からの支援はむしろ少なく、医師と住民との直接のやり取…
制度を悪用して財産を守ると見せかけ 高齢者から財産を奪っていた悪徳後見人が マフィアの関係者をターゲットにしたことから エライ目に遭うというこの映画 気になっていて本日見ました! パーフェクト・ケア (原題: I Care A Lot) まぁとにかく主人公の後見人がエグいのなんの! 医師、介護施設の責任者(?)と結託して 都合よく診断書をかせ「要介護状態」ってことにして 裁判所で自…
今日の京都は☁曇り時々晴れ☀晴れ時々曇り私はいつも感じで普通でただちょっと眠いのと ただちょっと心労考えても答えが出ない様な事はできるだけ考えないようにしようとしても気には成るのでアレやらコレやらと無駄に考えてしまうのは良くある事で心がモヤモヤしてるのがなんとも嫌なんで助けて~とヘルプコールが来るまでそっとしておく事にしました。(京都駅ビル 北側)おむつとなどの大きな品とか重いものは私が買って深夜に...
またまた重苦しいタイトルになっていますが、中身はそうでもありません。気軽に読んでみてくださいね。今朝、6時前、雲一つない空を見ながら息子の墓参りに行ってきました。前にも書いたでしょうか、私は苦しくなるとお墓参りをしたくなります。なぜかお墓の草取りをして墓石を磨いていると、心がスーッとしてくるのですよ~。お線香の香りにも癒されます。帰ってきて、その気持ちのままパソコンを開けて書きました。昨日の介護の...
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は写経友達が腕を振るいに来てくれました。腕を振るいに来てくれたのは料理を作りに来たのではなく、マッサージ的な事で施術しに来てくれたんです。無料で!そのことを書いてみます。クリックありがとうございます。↓
『義母宅で驚いた事』(1)台所ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。更新滞り申し訳ありませんでしたゴタゴタ野暮用でなかなか更新できず今日か
【介護】オムツ交換の基本 3ステップ ケアきょう 先生 の動画紹介
動画の紹介文より 一部抜粋【基本をおさらい】オムツ交換の気を付けるポイント介護のオムツ交換のコツをご紹介! 介護職なら知ってて当然(?)のオムツ交換 オムツの替え方でしょ?と思っていても、注意点がたくさん…! 基本からしっかり、介護福祉士が
今日は、長介の病院の付き添いに旦那が会社を休み連れて行きました。何かあれば、逐一報告を!と送り出しました。で、長介達のサ高に迎えに行き 今日は、捕虜様のデイサ…
こんばんは!あと数キロ痩せたい!酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約半年後、2020年…
ちょっと重たいタイトルになっていますが、どうぞ気軽に読んでみてくださいね。私は長男の嫁です。結婚と同時に同居しましたが、数年でダメになり別居に。20数年たち、義母が自宅で骨折したのを機に、ふたたび同居をはじめました。この春で5年目に入っています。こんないきさつもあったせいか、人間関係では今までいろいろなことを経験してきました。でも仕方ありません、これはもう。目次▶時代は変わっても、変わらない介護者への...
1週間程前、義母が部屋で転倒して、その時左手をついたらしく、それからずっと手が痛くて動かせない状態。 左腕は紫色に変色している。 なので右手しか使えず、日々の生活も自分でできなくなった。 もともと99才という年齢のせいもあり、足も弱っていて、これまでもずっと車椅子生活。 自分の部屋では何とかつかまりながらポータブルトイレまで歩いて排泄をしていた。 それが歩けなくなり、おしっこもオムツでしかでき…
おはようございます (酒田市19℃ ) 昨日は、義母の日で、夕方に義母宅へ行って 昨日の義母の晩御飯は、こんな感じ モクモクと食べていました …
クロワッサン特別編集 介護の「困った」が消える本。 (マガジンハウスムック)
介護の「困った」が消える本。うちの親に限って、と思っているアナタ必見!“健康以下、介護未満”の親と向き合う、あるあるな日々。意外? 納得?データで知る介護の実情。“そのとき”にあわてないために介護をシュミレーションする。いくらかかる? いく
オムツ交換の際下にひいてシーツが汚れるのを防ぐこともできそうです(^^♪商品紹介●多目的吸水シートとして多様な用途に使える大判タイプの吸水シートです。●吸水量約500mL(水道水を用いた自社吸水試験に基づきます)●部分洗浄の水分吸水に。●血
商品の説明商品紹介■ しなやかフィット生地ではいていること忘れそう♪■ 超うす型設計で、お尻まわり目立たない!■ 足まわりスッキリして、動きやすい♪・ムレにくい全面通気性。・抗菌消臭技術によって、臭いの発生から強力ブロック。・安心の2回分吸
ライフリー パンツ用尿とりパッド ズレずに安心紙パンツ専用 2回吸収 52枚
商品の説明商品紹介●紙パンツにあう二つ折り形状とズレどめテープでご本人でも簡単に交換できる、紙パンツ専用の尿とりパッドです。●ズレ止めテープがぴったりくっついて上げ下げしてもズレずに、モレ・違和感を防ぎます。●ズレ止めテープははがす手間がな
アテント 夜1枚安心パッド 仰向け・横向き寝でももれを防ぐ 6回吸収 24枚 32cm×63cm テープ式用
アテント 夜1枚安心パッド 仰向け・横向き寝でもモレを防ぐ 6回吸収1枚で一晩中モレ安心!お肌ふわさらシートでムレを防いで長時間吸収。全面通気性シート採用。気になるニオイも安心です。医療費控除対象品超大判サイズ63cm 1枚で一晩中モレ安心
こんばんは、いもみ🍠です。 最近の私のニュースですが、母親が来月手術をすることになりました。 記憶を辿ると、家族旅行以外で母親が家にいない日って無かったので、ちょっとヤバいんじゃないかな~と不安です。 無論、家のことなんですがね。 入院もするので、その期間は私が家事&祖母の介護をすることになります。 祖母は介護が必要なので、昨日実家に帰ってからは、介護のことや家のことなど、いろいろと母から教えて貰いました。 「朝起きたら、コレして~、次にコレして~、おばあさんがコレでアレだから」とかそんな会話で昨日は一日終わりました。 時間が空くと忘れてしまいそうなので、ちょくちょく顔を出しては、頭に叩き入れ…
今朝仕事でちょこっとに出入りする機会がありました予定では、長い時間だったけど、急遽短時間で済むことに仕事には変わりないので、長くとも短くともいいんだけどその出…
その他一般館へようこそ!館長です。先日来、このブログに素朴な疑問としてメッセージが何通も来てまして、その疑問はその他一般館ってなんでつけたの?この件について書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポッ
10連休だった人も今日で休みは終わりですね。私はまた明日から仕事に行くのが嫌ですがその一方で、姑達の相手をしている毎日もしんどいのでやっと日常に戻れる…という気持ちもあります。今日は旦那の親にお風呂に入ってもらいました。どうにかお願いしてみたり、厳しく言ってみたりして何とか入ってくれました。我に返ると、何で私が旦那の風呂の事で神経をすり減らさないといけないのよ!と腹立たしくもありますけど何日も入って...
その他一般館へようこそ!館長です。今日は久しぶりの外出でした。先週の水曜日以来5日ぶりですが、今回も写経会でした。準備等ほとんどのことは、元スタッフがやってくれます。今回はそのことを書いてみます。クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お
つづき。『母、特養申し込みの日!①』いよいよ、今日がやって来ました!母の特養の申し込みに行く日!まずは、サ高に調査票をもらいに。到着するまで、本当に出来てるの…
お薬を飲むたびに、喉にひっかたりしてお薬を飲むことがストレスになっているひとは、もしかしたら、飲み方が間違っている可能性があります。お薬を上手に飲むには顔の向きがポイントなのです!
その他一般館へようこそ!館長です。健康のため、運動をしてます!という人は多いと思います。してなくても思っている人がほとんどだと思います。今回は運動について書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポップ
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・今回の『GW』・・・『母宅』に『長期・帰省』してます・・・(5/1〜5/8まで・・)母の『銀行通帳』を『管理』してる『私』・・・『通帳・記帳』すると・・・・なんと・・・『5月』になってるのに・・いまだに『Au(KDDI)』からの『引き落とし』が・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)・・・・・・・・私の『母』・・・『携帯電話』は、もう『5年以上』使ってません・・・し・・使えません・・・『使用方法』自体・・忘れてます・・・(汗)(汗)(汗)(汗)・・・さらに・・・・『本体・充電器』ともに『紛失』ずみ(汗)(汗)(汗)・・・いつかは行わなければなぁ〜〜〜〜〜と『先延ばし』にしてた『解約作業』・・・この機会に・・と・・踏み切りました・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(遅...『Au』による『解約妨害』????
★介護中の元主人の”もしも”金は 本人が旅立った後の後始末金
春は眠い春はどうして眠くなるのいやまあ、それもあるのかも知れないけど今日の私の睡魔はただの気の緩みめっちゃ寝て、8時間以上寝たもんだから朝は元気だった。で木曜に婦人科で処方された半夏厚朴湯を今日取りに行って帰りにFamilyMartでちょっとしたおかずを買って帰宅してちょっと商売ゲームをやってから食事をして半身浴をして、またちょっと商売ゲームをしてから、エビのおやつを食べたら激しい睡魔。:。⦿д⦿。:よく寝ても...
ヾ(。>﹏そんな感じで歳を取るのが実は最高なのかも ね。 https://t.co/MiATvbH2U1— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 7, 2022 ★本当に長い間ご苦労さまという感じで(´・ ▽ ・`)ノβуё βуё https://t.co/qvXi2zbnn7— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 8, 2022...
血糖値700で入院した時は杖を2本持っての歩行でヨレヨレ感のあった父でした。 驚くことに退院してしばらくすると杖も必要なくなったぐらいの歩行に戻っていました。 薬とインスリン投与の威力を感じました。 車の運転の自信喪失し ...
フランス生まれのケア技法 「ユマニチュード」について説明しようじゃないか😁
佐藤 実は今回、私からご紹介したいことがあります😅認知症ケアが難しい、学びたいと思っている方に 「患者がケアを拒否するのには理由があるはず」という考えから生まれたのが、ユマニチュード。ユマニチュードは「見る」「話す」「触れる」「立つ」の4つを基本要素とし、150の技法からなります。
その他一般館へようこそ!館長です。朝から雨…。今日は主催する写経会です。体の倦怠感がすごいですが、久しぶりの外出ですそのことを書いてみます。クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓お名前.comロリポップ!ムームードメイン通常の写経会は第
変わっていく母をどう支えるか(3)落ち着くためにしていること
実家へ母の様子を見に行ってきました。あんなに弱々しい母は、今まで見たことがありませんでした。帰宅し、迷ったのですが、弟や妹にLINEで連絡をいれました。共有だけはしておこうと。母は80代後半、要支援2。私の家から車で小一時間ほどのところに一人で暮らしています。目次▶実家の玄関前にたつたび、ドキドキする▶変わっていく母▶自分が落ち着いて考えるために、毎回していること▶終わりに実家の玄関前にたつたび、ドキドキす...
『お見合いのプロフィール』前回の移住・同居の失敗の原因は結局、相手方の老親の問題でした。相手の親が同居を渋った…と言うのもそうですが、もし相手の親が同居を快…
リハビリはしたくないでも家族はリハビリしてほしい病気や事故で入院すると体力が落ちて歩くのも困難になったりするまた病気の影響が出て手足の動きに支障が出ることもある、そんな人たちが施設のリハビリに通うのは家族様が介護に手がかかるので施設で介護を
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m相変わらず腰痛が改善しません。昨日も今日も仕事を休んでしまいました・・・。明日…
ここ数年なんだか地球が変温暖化やら汚染とか台風に大雨で洪水とか激しい寒波でめっちゃ大雪だったり、噴火の話も怖いし、大きな地震とかもあって地球はめっちゃ大変なのにウイルスが世界各国にはびこって世の中の”何”かしらが徐々におかしくなって戦争まで始めち
今日の京都はまぁまぁ良い天気だけど朝の6時頃は氷点下だったらしい嬉しい事に最近は周りの部屋の人が静かで、ウオーターハンマー現象も落ち着いていて夜中とか朝とかに目覚める事がほとんどないしたまに目覚めたとしても秒速で眠りにつくようなので覚えてない事も多そうだから早朝に冷え込んでいても、お布団の中はぬくぬくだから寒さで目覚める事すらもなくなり、もう何ていうか私は睡眠を一番大事にしてるので眠りが快適だとめ...
職員の一つひとつの言動が気になってイライラするという人は…🧐
他の職員の言動が気になって仕事にならないって話… dd ご相談があります。。。 山田 何かあったの?? dd イライラの問題も「同僚にしっかり仕事をしてもらって自分の精神的な負担を減らす」のではなくて、「仕事ができない(と思っている)同僚に対してどうアプローチをするのか?」という解決法を探っていく必要がある。
たまたまの偶然なのですが昨晩22時36分からずっと仙台出張中の男友達とスカイプで話していて仙台出張は珍しいなと思いつつ、開口一番って感じで「そっち方面で地震があるかもだから気をつけて」っていう会話を”まじ”でしたあと、1時間ぐらい経って地震が発生してスカイプ画面を通して、リアルタイムに震度6強の地震発生時の様子が伝わってきて男友達が「これやばい」とか「避難するわ」って言った後会話が途中で切れたので超...
ご訪問ありがとうございますアラフィフのシングルマザーのももです家族は、県外の私大生の長男と私立高次男の3人です。パートナーは、20歳上で仕事を手伝っていま…
仕返し仕返し [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttp…
その他一般館へようこそ!館長です。ゴールデンウィークも終わり、今日から現実に戻りますが、よくテレビを見ました。その中、親子三代で見れる過去の歌を紹介する番組がありました。今回はそのことを書いてみます。いつも本当にクリックありがとうございます
女性どうし、高齢者どうしのグループの問題女性どうしの職場でいじめがあったり差別があったりという経験をした人は、きっと大勢いらっしゃると思います。女性どうしのグループでの問題は、高齢になっても続くそう。介護施設で働いていた幼なじみが、退職してからサラっと教えてくれたことがありました。そのときはまだピンとこなかったのですが、義母と暮らしはじめてからその意味がわかりました。私は初期の認知症の義母と同居し...
昨日はこんな記事を書きました。ご訪問にあらためてお礼申し上げます。【御礼】料理をラクに!片手でも作れる料理・メニューいろいろ当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上... 無事に終わったGW4月29日から本日5月8日まで、夫は10連休。娘家族が遊びに来た以外は、いつもと変...
いつの間にかおしりの筋肉が減っていました コロナ禍になってからあまり出歩くことがなくなって、 さすがに運動不足だよね……とはずっと思っていました。 おまけに、4年前からライティングのお仕事を増やし、 その結果、パソコンの前に座っている時間がどうしても長くなり、 ますます立っ...
京都は 雨が上がって朝のうちは太陽さんがちょい見えてたけど雲が増えてきて予報では☁☁☁☁☁☁って事で、濃い曇あたりで雨の可能性も”アルカモ”まあ、春ですし・・・ あちこちで きれいな花を咲かせてもらわなきゃなので雨も必要なのかも。 ( * • ω • * )あんなに頑張ってた私の努力も虚しくなかなか厳しい状態に入ってしまいましたのでもしもの時に備える事にしました。介護中の元主人のもしも金は本人が旅立った後の後始末金介護...
前回は訪問介護の基本料金の説明をしました。実は基本料金だけでなく、事業所によっては様々な加算料金がプラスされることがあります。加算が多い事業所ほど本人負担も増えますが、その分しっかりしてる事業所の目安にもなるってことです。当てになるかは保障
入院当日血糖値が700という数字を叩き出した父。この数字は何の数字だというぐらいの高さまで跳ね上がったものでしたが入院してからは落ちついたようです。 Contents父の退院に向けて子供が集まる退院後の問題はインシュリン ...
父が入院している間、要介護2の母との生活の間、ちょこちょこと夫はカフェへ息抜きに連れ出してくれていました。 リフレッシュの本格自家焙煎珈琲店 いつも気軽に行くチェーン店のカフェも良いですが、 自家焙煎の珈琲専門店に久し振 ...
その他一般館へようこそ!館長です。晴天が続くゴールデンウィーク最終日ですが、今日も引きこもりです。今一番身近で介護まではいきませんが、世話をしてくれるのは妻です。ところが、その妻がぎっくり的な腰痛で、いつものように私の世話が出来ません。そん
昨日、祖父母の家に行ったんです 母が祖父母の面倒を見ているというような状態で 母がほぼ毎日祖父母の家にいるのですが 母ももう年なので 祖父母の面倒も見切れないと嘆いている 94と93と祖父母、特に認知症でもなくトイレも自分でできる 世間的に見れば、施設に入る必要もないのでいいですね と思われがちだけど 母にしてみれば、毎日ご飯作ってあげないといけない 風呂は一緒に入ってあげないといけない 母がどこか出かけるとき、少しでも帰りが遅いと電話をしてくる 徹底的に母に依存しているような状態なんです 祖母はデイサービスに週2回通っている。 祖父はもっと元気で週1回しか通う権利がない デイサービスの中でも…
2021年12月28日(火)仕事納めの日、お昼休み直前に整形外科病院から電話がかかってきた。どうやら病棟の看護師のようだ。胃ロウがうまく行かないので、いったん…
おはようございます。ブログへお越しいただきありがとうございます。 アメブロをはじめたのが2010年、ここには今まで愚痴も弱音も吐いてきましたが、中身がずいぶ…
退職したいことを伝えるタイミングに困ってなかなか仕事を辞められませんでした…
dd 実は私、退職することを何年も前から決めていたのですがタイミングを逃しては、他の先輩方が辞めていき…。どの 仕事を辞めるときはこれからのつながりのためにも美しく!就業規則の定める日の前、かつシフトとや引き継ぎを考慮した日程で、直属の上司に口頭でお伝えし、日を置かずに退職届を提出するというのがいいのではないでしょうか
5月8日(日曜日)老健施設の母への差し入れおやつ(今週分)昨日は買い物に行っていないので追加のお饅頭系が買えなかったけどこれで足りるかな~…💧先週渡したお饅頭は、もう全部食べちゃったかな。。差し入れ一つにも色々気を揉んじゃう(笑)GW中に断捨離したもの●押し入
着脱介助のポイントは利用者様の好みを尊重することと脱健着患!!
介護の更衣介助とは 加齢や身体の機能などが原因で、1人ではうまく着替えることが難しい方の着替えを手伝うことです 衣服を着替えることにより皮膚を清潔な状態に保つことができるため、褥瘡(じょくそう)などをはじめとする病気を予防することができる。重要性を理解して利用者様に合った服選びと脱健着患を行おう。
たばこやトイレ、頻繁でもいいの? 仕事の合間の「休憩」はどれくらい認められるものなの…タバコ休憩が長いと気になる!!
林田 よし、そろそろ休憩入りますね! 山田 どうぞ! 15分後… 山田 林田さん!!休憩所に見当たらないんです 勤務中にお昼休みなどのまとまった休憩とは別に、集中力の持続のため、仕事の合間に休憩することが欠かせない。しかし、仕事の合間にどれくらい休憩を取れるのか、どのように休憩を取ればよいのか、迷う部分もありますよね。
ブログ再開します だけど今まで突っ走り過ぎた気がしてて 前ほどマメには更新しないスタンスでいきます ご了承ください さて連休いかがお過ごしでしたか? 健康な時は長年 私は土日も大型連休も働いてまし
今回は厚生労働省が周知したケアマネジャーの法定研修のカリキュラム、ガイドラインを見直す方針「介護保険最新情報のVol.1073」ついて紹介します。
ハルくん介護保険について分からないことが多いので、教えてほしいな。のんびり太郎 介護保険を利用すると、色々なサービスが受けられます。今回は、『介護保険制度の概要と利用までの流れ』について解説してみるね!介護保険はどんな保険? 介護が必要にな
ハルくん生活習慣を変えることで、認知症ができるって話を聞いたけど、どんなことに注意したらいいの?のんびり太郎2019年アルツハイマー病協会国際会議で、おすすめの生活習慣が発表されたので紹介してみるね! 生活スタイルを改善することで、認知機能
『義母が同居を拒んだ理由』ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。広いのに部屋数少なく変な間取りの義母宅.前回のお話↓料理好きだからって居
( ´ Д ` ) =3職場でも家でも日に何回 ため息をつくのよって感じで過ごしてますがため息は自律神経を整えるための本能みたいな物だからため息にツッコミを入れないでねって感じ。★元主人の死への暴走を止められない https://t.co/zILOUoQyDK— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 16, 2022 介護士さん(ヘルパーさん)といろいろ相談して私は元主人の介護に直に関わらない事にしました。元主人の思考的にはヤバイ...
親の最晩年の「お金・介護・墓」、連休に親子で話し合いたい大事な話
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 私の場合は両親が健在であることもあり、この手の記事は気になって仕方がありません。 早速記事の中身を...
おはようございます(酒田市24℃ ) 昨日は、休息日と言うことで私はお家にずっと居て、お体を休めていた前日の畑仕事で筋肉痛でございましたトホホ 旦那は…
その他一般館へようこそ!館長です。2年ぶりの、コロナによる宣言、制限のないゴールデンウィークは天気にも恵まれ、どこへ行っても人人人で盛況なようです。そんな中引きこもってます。今日は子供の日です。そのことについて書いてみます。いつもクリックあ
新人の介護職員との人間関係が悪いですが、どうしたらいいのでしょうかって人✋
「悩み」教育係になったのですが、新卒職員とのコミュニケーションがうまくいかない マスター 今年、新卒職員の教育 相談をしようと思っても、いつも忙しそうにしていて声をかけるのも躊躇われた。以前に相談をした時に対応せずに後回しにしたことがある。職場全体がピリピリしている。そんなことがあっては、新人も委縮してしまいます。
ひとり暮らし 自分でしなきゃならない事はたくさんある電球が切れても自分で変えて 何でもかんでも自分で決めて何かが壊れても直さなきゃだし どんな家具が到着しても自分で組み立てなきゃならない私の場合は、昔から日曜大工的な事が大好きで、中学生の時から部屋に置くベンチ式収納ボックスを作ったり自分の部屋を改造したりするのが大好きだったのでひとり暮らしをする前から割と何でもできたりしたので自分で何でも出来ちゃ...
このブログでは先週まで、毎日の私のご飯を載せてましたが、節約を徹底的に始めてからの最近の私の食事は2~5年前とは全く異なって凝った手作り料理を作るわけでもなく、見た目にこだわった食事を用意するわけでもなく何気に華やかさが失われ、面白みにかけるのでブログに載せてもねえ…って感じになってまいりましたのでブログのレイアウトを変えてブログの内容に関しても一新したいと考えたので私のご飯写真を載せるという事は少...
曇り時々晴れ予報でしたが晴れ間が見えたのは朝のうちだけで残念な京都公休日に加えて+昨日の日曜日と今日の月曜日の2日間お休みって事で昨日はぐだぐだで、1日使いもにならなかったので、今日は気晴らしを兼ねてお買い物に行ってまいりました。手元供養のための分骨をお願いして父の小さな遺骨を頂いて帰ったのでお骨を収めるために素敵なクリスタルの器を買ってきました。★父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。 https://t.co...
今年のGWは、アルバイトウイークとして、過ごしています。新宿界隈のため、昼は新宿中央公園に行ってみました。ずいぶんワイルドな花壇で、好みにジャストフィットしていますが、これは計画?それとも・・・( ^)o(^ )いずれにしても、すごくいいと思います。 芝生の上には所狭しと、ちいさなこども連れの家族や高齢夫妻、親子などレジャーシートを広げてくつろいでいました。 わたしも、小さな木陰のベンチ風をみつけて、ありあわせのお弁当。朝も全く同じものを食べたので、かなり飽和状態でした。すべて分かっちゃってるよ、というのもいい時とつまらない時がありますね。落としたものは鳩が飛んできて、そそくさと食べてくれまし…
にほんブログ村 シニア日記ブログへ人気ブログランキング シニアライフへ私の両親、夫の両親の4人は、在宅介護を経て施設に入居しました(母と義母は亡くなっています)。現在は、両方の父が施設で暮らしています。▶瑠璃子のプロフィール親を施設に入れたら介護はラクになる?義父が在宅介護を経て施設に入居したとき、知人から言われました。「施設に入れたらラクになったでしょ?」言った本人は悪気はなかったと思っています。で...
姑の見守り生活(食事届け家事代行&年に5回美容院&シャワーに入れる(´・∀・`)
今現在の近くに済む姑の現状に、娘が「動物みたいだね」(´・∀・`)自分の母だったらかなり悲しいだろうなあ。( ´•_•。)「言い方悪いけど育成ゲームだと思ってがんばって」なるほどね!そう思うとちょっとましね。( ´ω` )/ もう着替もシャワーも拒否り、掃除も洗濯も料理もしません。私の作ってくるミニタッパー入料理も、自然解凍してると言ったり(腐るー)ついに電子レンジまでが怖くなってしまったそうだ。とりあえず毎週行くたびに練習して、怖くなくて便利なことを教える。たぶん長年使ってるから惰性で出来てるとは思うのだけど、念の為。 去年までは自分でお弁当など買ってきていたけれど、最近生肉とたくさん買って来てしまい腐らせてしまうようになりました。生ハムち間違え?そのまま食べてる形跡も!( °_° )きっと肉が食べたいのだろうと、焼肉やら牛丼やらの肉中心弁当を作ってあげたら収まってきて嬉しい。(*ˊᵕˋ*) 数ヶ月づつできない事が増えていくのが悲しい感じです。( 'Θ' ) 去年の夏は大変だった〜シャワーは嫌がって入らないが、まだなんとか洗濯したりちょっとしたもの作って?食...
結婚相談所で活動しているのはどんな方なのか? 今回は相手や自分の家族との同居について調べてみました
また母記事ですが。昨日、デイサービスから帰ってきた時に、いつも送迎をしてくれる人が来ていた。その人は、ちょっと体の不自由があって、いつも片足を動かしずらそうな感じで歩いている。母のいる部屋は、母が家に来るときに直接外へ出られるように、スロープを付けた。傾斜があるので、車いすを押すのに慣れた人ならいいけれど、コツが分からないと幅も狭いし大変かもしれない。家に来てくれる時は、運転手の男の人が押してくれ...
食事介助が遅いと注意されました…時間見て動かないといけないのは分かるけど😵💫
森井 利用者様のペースで食事介助していたら介助が遅いと指摘されたんだけど…職員が足りないから早く食事介助終わら 勤務先のご利用者様が心配です。職員が冷静に物事を捉えられない状況に陥っているからです。利用者さんと仕事を回すことの二択でどちらが重要かと言ったら利用者さんに決まっています。
おはようございます(酒田市 14℃のち) 昨日は、義母がディサービスの日だったので、夕方に義母宅へ 昨日の義母の晩御飯は いつもはコタツで食…
今日の京都は雲が多めの晴れという感じでスッキリした晴れとまでは行かないけどまあまあいい感じの天気で私も 何だか ちょっと 良い感じで スッキリ ٩(๑❛ ・❛๑)۶って事で、生活ブログの方も書いておきました。やっぱり部屋をスッキリさせると 心に良さそうです。★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり https://t.co/d0IlsLSk1s— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 9, 2022 自分の生活に、時間的な余裕とか…金銭的な余裕がほぼな...
1件〜100件