メインカテゴリーを選択しなおす
#母の介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#母の介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
母との面会記録📝(6月8日・15日)
ー母との面会記録📝ーなかなか記録が出来ないままに6月が終わってしまったけれど先月も毎週欠かさず母に会いに行きました6月8日(日曜日)の母📷 6月15日(日曜日)の母📷頂き物の美味しいクッキー(ロシアケーキ)を持って行きました 母が子供時代に、よくロシアケ
2025/07/03 19:41
母の介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
嚥下機能検査1 治療方針をめぐって
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『ブログに母の遺言をさがして』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経…
2025/06/29 19:42
ブログに母の遺言をさがして
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ』脳梗塞をふたたび発症…
2025/06/26 17:39
介護の悩み・不安どうしたら〜気持ちを整理して解決策を見つけよう〜
介護に不安や疲れを感じたとき、どこに相談すればいい?実際の体験談や制度の活用方法を交えて、気持ちを整理しながら解決のヒントをご紹介します。
2025/06/26 00:39
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
電話が何度もかかってきて、疲れてしまった経験はありませんか?これは利用者さんのご家族だけでなく、ケアマネジャーや介護職の方々も同じように感じています。少しでもラクになる方法を、一緒に考えてみませんか?
2025/06/25 23:31
延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査までにやってみたこと』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処…
2025/06/25 20:35
嚥下機能検査までにやったこと
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか』脳梗塞をふたたび発症し…
2025/06/23 21:33
心残りなこと
イギリスで安楽死を認める法案が可決されました。余命半年未満であること、自分で薬物を摂取する、などの条件はありますが…。耐えがたい苦痛の場合、死を選ぶ権利があってもいいと思う、私は。イギリスの場合とは違いますが・・・私は母の最期に立ち会えませんでした。“今夜か明日か…” と言われても泊まり込むわけにもいかず施設に向かう途中、連絡がありました。スタッフが部屋を覗いた時はもう亡くなっていたそうです。あんなに...
2025/06/23 21:24
「ヘルパーさん、ちゃんと来てる…?」訪問介護で“サボり”が心配になったときの確認と対処法
こんにちは、つるばなです。今日は少しモヤモヤするけど、でもとっても大事なテーマを取り上げます。「ヘルパーさん、ちゃんと来てくれてる?」「支援、ちゃんとやってくれてるのかな?」「もしかしてサボってるのでは?」…そんなふうに感じたこと、ありませ...
2025/06/23 10:59
高齢になると怒りっぽくなる?母の介護でストレスを感じる日々
母が怒りっぽい今日は実家の母の様子を見に行ってきました。母は昨年手術をしたのですが、その直後はかなりワガママだったり、神経質で怒りっぽくなっていました。でもそれは手術したばかりで不安や痛みでそうなっている面もあるかもしれないと私なりに我慢してきたんです。そのうち元の母に戻る事を期待して。認知症ではないらしいでもあれからかなり日が経ちましたが、怒りっぽいのは変わっていません。いつ行っても不機嫌です。...
2025/06/22 20:21
発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『神様がくれた時間』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等…
2025/06/21 20:16
神様がくれた時間
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『看取りじゃないかもしれないね』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
2025/06/20 23:00
看取りじゃないかもしれないね
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには』脳梗塞…
2025/06/19 22:31
障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『寝たきりになっても』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法…
2025/06/18 10:28
寝たきりになっても
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『担当者会議でウケていた兼用家具』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置…
2025/06/16 20:44
担当者会議でウケていた兼用家具
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずに自宅へ帰ってきました 『退院、終の棲家へ 13日目』脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命…
2025/06/15 21:35
疲れているみたい
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ようやく時差ぼけが治ってきましたが、昨日からジミ夫が体調不良。どうやら風邪をひいてしまったようで、病院に行って薬をたくさん出してもらって帰宅。わたしは、昨日の午後から絵付け教室に行き、少し帰宅が遅くなってしまったのですが、そのせいなのか、今朝から頭痛が出てしまいました。うーん、夫婦揃って、やっぱり疲れているのかな。今日はわたしの父のお...
2025/06/14 23:16
退院、終の棲家へ 13日目
脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命か、看取りか』 『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』20…
2025/06/14 20:05
延命か、看取りか
『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあ…
2025/06/13 20:41
母の容態と治療方針
『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました …
2025/06/12 22:08
リフィル処方箋
明日までの締め切りの仕事がパンパンで、疲れは依然として続く中 今日母が大量出血…! 問題はぢです。 皮膚がもろく、破れやすい状況で放射線治療の影響も少…
2025/06/12 12:43
愚痴です
吐き出させて下さい。5月末の金曜日に二度目の転倒、しかもデイサービスに行く際に、お迎えのスタッフさん放置して一人で玄関出て段差を踏み外した結果をやらかした母。週明けに「やっぱり痛い」と言い出し、私が仕..
2025/06/12 10:10
2度目の脳梗塞
母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん…
2025/06/11 22:18
先生にはいいとこ見せちゃう
こんにちは。まめりんです。長年通い続けた個人医院が閉院して、新しく別の個人医院に診てもらうようになった母。そのタイミングで薬を弱く、少なく見直されました。偶然その時期にかぶっただけかもしれないけれど、なんだか気力がない感じが続いていました。...
2025/06/11 16:13
母が救急搬送される2
2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん おはよう寒くなかった? 母:さむくなかった …
2025/06/10 18:10
母、骨折・・・(汗)
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。母が骨折しました。今朝、特養から電話があり、昨夜、母が転倒して右肩を打ち、痛みを訴えているとのこと。訪問診療の先生にも診てもらい、整形外科の受診を勧められました。午前中の診療には間に合わないため、午後からの受診。いつもの総合病院が整形外科は午後休診だったため、別の提携病院に行くことになりました。しかもその病院も激混み。母は初診の上、予...
2025/06/09 23:30
時差ボケの中、母と友人のところに
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。10日間のスペイン旅行から帰国して3日目、ただいま絶賛時差ボケ中です。夕方頃が異常に眠く、早めに就寝してしまうと、今度は1時頃に目覚めて朝まで眠れません。昨夜もそんな感じだったのですが、とにかく早く日本時間に慣れようと、今朝は久々にウォーキング&ラジオ体操に行きました。朝、日光に当たること、軽い運動をすること、食事は時間通りにきっちり...
2025/06/07 23:01
今日はokaeri
今日は、okaeriの日。のんびり夕ご飯しようと思っていたのに、また病院から電話です。看護師さんが「スマホの充電器が壊れたので、電話ができないと仰ってるのと、…
2025/06/06 22:19
母との面会記録📝(6月1日)
ー母との面会記録📝ー6月1日(日曜日)この日の母は、なんだか嫌な思い出が頭の中を埋め尽くしていたようで笑顔少な目でした。。💧 大まかに言うと…夫(私にとっては父親)に失望した、と言う内容です。(父が浮気をしていたことを思わせるようなね。。)すごく支離滅裂だし
2025/06/06 18:53
人間必死になればやれるもんだ
こんにちは。まめりんです。今日はデイケアもショートステイもない、自宅で一日過ごす日でした。ここのところの不調から、トイレまで歩いていくのは無理!と判断して、今日は初めておむつ交換で乗切ることにしました。4月からの会社の人事制度改定で、時間有...
2025/06/03 20:21
覇気がないのは何のせい?
こんにちは。まめりんです。なんだか最近急に母の様子が変わってきました。とても弱弱しく、覇気がないです。運動機能もガクッと落ちて、立つのがやっとです。あまり喋らず、指さしで伝えようとするし、喋っても何言ってるか聞き取れないほどモニョモニョです...
2025/06/03 20:19
こういう時のための akippa と高齢者の転倒
先月から、駐車場シェアリングサービスakippaを利用することで、車通勤をするようになった私ですが。■駐車場の予約ならアキッパ(akippa) https://www.akippa.com/リピート使用している場所がほぼいつも空いてい..
2025/06/03 00:16
母との面会記録📝(5月25日)と私の髪のこと💇
ー母との面会記録📝ー5月25日(日曜日)めずらしく連続投稿です(笑)この日の母は眼鏡をかけていました(&マスク無しでした) そもそも母の日常生活に眼鏡は必要な状態ですなので、この日の面会は私や夫のことがいつもよりしっかり見えていたと思います 本当はいつも眼鏡
2025/05/31 23:07
母との面会記録📝(5月18日)
ー母との面会記録📝ー5月18日(日曜日)この日の母 ロビーにいる母に声をかけるとこの日もすぐに笑顔が返って来ました(嬉しい💛)でも、なぜか笑顔の後はずっと歌を歌っていて車椅子を押している間も母の部屋に入ってからもずっと歌い終わらず…前回は「炭坑節」を3回熱唱で
2025/05/31 18:41
私の知らない療養病棟の世界5 母が病気になればいいのに…毎日ご飯
先日、母の病棟のイベントでピクニックがありました 家族も参加OKだったので、私たちは4人でピクニックに参加! スタッフの方々がシャボン玉をたくさん飛ばして下さいました 母は外出OKなのだけど、療養病棟の方々は病院から出られない方もたくさんいらっしゃいます なので、スタッフの方々が同伴して下さるこうしたイベントは、本当に貴重な外出の機会なのだと思います たくさん気を配って配慮してくださって感謝でいっぱいです🙇♀️ 「母が病気になればいいのに…」なんて酷いことを!と思われるかもしれませんが… 現在、私たち家族は病院のあとに入居する施設を探していて、見学をしているところです 療養病棟が終の住処だと…
2025/05/29 20:22
介護業界は日本経済を支える基幹産業
新聞の「年10万人離職」との文字が目に入りました。見出しは「介護休業・利用を促進」「年10万人離職・社員へ周知義務」でした。この見出しだけで、おおよその記...
2025/05/29 03:57
突然の新たな主治医さがし
こんにちは。まめりんです。長い間通い続けた、母のかかりつけ医院が閉院してしまいました。看護師さんから電話があり、「先生が、結石で入院することになったのでしばらく休みます。お変わりがなければ薬は出しますので来てください。」とのことで、1回はわ...
2025/05/26 12:19
【断捨離】あっという間の1年でした♡26日目の断捨離♡
投票に参加中応援ポチをお願いしますブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえますと励みになります ごきげん様です♪今朝はあいにく…
2025/05/25 21:00
アッという間の 少し疲れたな (*´Д`)
時の流れ 早すぎて 新年から 時間に追われる日々が続き、、、気付けば ゴールデンウィークが終わり 梅雨、、、 初夏、、、 何やわからん季節 ほんでもって 少々 体調不良 まいった まいったです その原因は 新年早々 大学病院へ母入院 2週間後 他病院へ 転院したのち 1ヶ月後 自宅へと戻った 週4回の デイサービスを利用し 同居の父 91歳がメインの 母の介護 弟と 私がサポートしつつ 弟は ...
2025/05/25 17:29
お客様に説教しちゃう
こんにちは。まめりんです。わたし、最近とても疲れています。母がなんだか急に調子が悪くなってきました。体調もそうですが、精神的にです。今日は母にお客様がありました。長年お付き合いのある歌舞伎保存会の方が、公演を無事に終えられ、ご挨拶に来てくだ...
2025/05/19 12:42
バリアフリーの家はプライバシーゼロ~父と母のために働く私。クローゼットの中からの発信。
ちひろバリアフリーの家は、想像もしなかった「生活のしづらさ」がありました。ドアも仕切りもない家はプライバシーも、静けさも、眠る時間さえも、なくなっていきます。バリアフリーの家はプライバシーのない家バリアフリーの家に引っ越してからというもの、...
2025/05/18 11:32
母を病院へ&生きているモノたち
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。GWが明け、朝のジョギングも半袖になりました。だんだん初夏へと近づいてきましたね。母を病院へ&介護は続く?さて、先日、特養から母が胸の痛みを訴えているとの連絡があり、病院に連れて行きましたが、検査の結果、特に問題はなく、ほっとひと安心でした。ただ、認知症の進んだ母を病院に連れて行くのは、なかなか大変。他の患者さんも大勢いるので、本当に気...
2025/05/15 17:36
母との面会記録📝(5月11日)
ー母との面会記録📝ー5月11日(日曜日)この日の母はマスクありでした📷 行く日によって、マスクはしてたりしていなかったり。。スタッフの間で統一されていないのか?それならば、顔が全部見れる分マスクなしの方がこちらは嬉しいんだけどな(笑)そんなこの日も、母は私の顔
2025/05/15 16:45
背中を見送りながら-親の老いと向きあう私の記録
高齢母を介護のために、母の家に来てもうすぐ一年になる。初めの頃は、母が骨折で入院したので、治療に時間がかかり、介護施設でのリハビリとなったのである。父は、昔ながらの、男であり、家事は何もできなかったのである。そのため、父は、通常の生活ができなくて、病院に一時預かりを頼んだのです。この時は、ひどく嫌がって、私では、対応できなくて、弟が、やっと騙し騙し、で病院に行って入院したのです。よくテレビで、「施設虐待」を見ていたようで、かなり大変だった。とても、親切な施設で、父は、入院の後も、引き続き、老人施設に移ったが、喜んでいたのです。自宅で、自分だけオムツをしているので、隠れるように、いつも、私に電話を掛けて、インターネットで「紙おむつ」を注文していたのです。だから、私は、この矛盾で、かなり、大変だった。弟は、おむつのことなんか知らず、私が、見守りカメラを導入すると言うと、監視するのか?と言われた。両親は、何も、自分たちの困っていることを弟に話さなかったのです。だから、私は、一時期、とても悲しい思いをしたのです。父は、施設にいると、周りは、みんな状態の悪い人が多いので、逆に居心地が良いようで、
2025/05/15 13:54
母との面会記録📝と父の墓参り(5月4日)
ー母との面会記録📝ー5月4日(日曜日)この日の母📷 老健の玄関で面会手続きを済ませた後ロビーで見つけた時の母はいつもぼんやりとした表情で座っているけれど私が「お母ちゃん♪今日も会いに来たよ~♪」とこの日も笑顔で声をかけると一瞬で嬉しい表情に変わったのでスタ
2025/05/14 17:28
模様替え
母がデイサービスに行っている間に家の中の家具配置を変えました。 ようやくですが、こたつをしまいました。 母がいつもボロボロと食べるときに食べこぼしがある…
2025/05/14 00:58
余裕ある介護ができるのは「命の期限が見えた」から
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 気温はそれほど無いはずなのに、太陽光を浴びると凄く暑い、そんな初夏を感じる時期になりました。外で太陽にあたると暑いのに、自宅の
2025/05/09 14:59
母の洋服の処分
モノを捨てられない人とモノに執着しない人この2通りに分かれると思う。私は夫に“ポイポイ病”と言われるほど躊躇なくモノを処分できるタイプ。ただ…母の洋服は別です。亡くなる直前のものは見るのが辛くて処分しましたがまだ元気な頃に着ていた何枚かは思い出が詰まっていて捨てられない。ビジュー付きのタンクトップは光りものが好きな母のお気に入りでした。^^限界まで置いておこう。にほんブログ村...
2025/05/05 15:41
母の介護をしながら、自分の将来を考える
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。いよいよGWも後半戦に突入ですね。なんて、夫婦ともに完全リタイアの我が家にとっては、GWも全然関係なし。いつもより街が混み合うので、おとなしく家にお籠もりです。昨日は大雨だった東京ですが、今朝は快晴。ジミ夫と共に母の面会に行ってきました。最近の母はぼんやりしていることが多く、言葉を発することも減り、わたしのこともわかりません。それでも、わ...
2025/05/03 21:18
母との面会記録(4月13日・20日・27日)と私のこと📝
ー母との面会記録📝ー4月13日(日曜日)母も私も前回と同じような服装(笑)だけど別の日の記録ですこの日の母も笑顔がいっぱい 恒例のブラッシング どこか痛い所はないか、確認大丈夫みたいです 20分の面会時間終了この面会日の前日、朝から義母の一周忌と納骨がありました
2025/05/02 17:32
次のページへ
ブログ村 51件~100件