メインカテゴリーを選択しなおす
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数日、雨の多い東京ですが、ようやく春らしいお天気になりました。先週末から3泊4日で末妹が泊まりにきていて、毎日お出かけ。妹が福岡に帰った翌日は丹沢の大山に登山、その後もお花見やら、お稽古事で忙しく過ごしています。今年は、桜の開花以降、不順なお天気が続き、お花見は無理かなと思っていたので、行けてよかったです。朝からお花見お花見は安定...
またも間が空いてしまって、ようやく30分ほどシャトルを持つことができました。ダルマでカゴメの4段目開始です★前回、作業を止めた際にすでに4段目用の糸をシャトルに巻いていたのですが……そのまま始めてあと..
ー母との面会記録📝ー4月6日(日曜日)この日の母は最初、部屋で待つ私を見てもぼんやりした表情のままでしたが突然、童謡の「さくらさくら」を熱唱し出しましたまあ、歌詞はかなりめちゃくちゃでしたが母は歌が上手いのでメロディーも音程もばっちりでしたただ、そのまま歌を
4月6日(日)①きのうは8時台の汽車に乗り法要に参列して重い引き出物を下げ17時頃の帰宅。慣れぬ人たちと会った割には人間疲れをしなかったけれどやはり早起き&外出そのものは疲れるな。帰宅して喪服を脱いですぐに居間の床に寝転んで長く寝入ってしまった。母の夕飯は、遅い時間にてきとうに見繕ったものを。*「お母さん、無事だった?」と皆に聞かれたがうーーーん、無事といえば無事(転倒はしておらず。用意しておいた...
いつもは玄関の土間に置いてあるガラステーブル。しかし香典を持ってきて下さった方に芳名カードを書いていただくのに、それだとちょっと高さが低かったため、一時的に框の上に移動させて、そのままにしていたのです..
ー母との面会記録📝ー3月23日(日曜日)この日の母もご機嫌でした会ってすぐに笑顔だとすごく安心します♪ちょうどおやつの時間だからと、スタッフにお菓子とお茶の器を渡されたので廊下のテーブルで話すことにしました🍫この日のおやつはカルシウム煎餅2枚とアルファベット
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
自分の時間と労力を高齢母に捧げる。自分の時間はどこにある?親の残した負債を子供の私が、支払っている。介護とは、そういうものなんだと、思う。
私の知らない療養病棟の世界4 人としての尊厳を守ってくれる病院 毎日ご飯
母が療養病棟に入院して9ヶ月… 下書きに置いたままもう2ヶ月以上経過していて、なかなか筆が進まないのであまり推敲せずにそのまま載せちゃいます💦 もともとのタイトルが「驚いた病院のアレコレ」なので、驚いたことがいくつも書いてあります 長いのでお時間のある時にでも…… 読みにくかったらゴメンナサイ🙇♀️ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 まず前提としてこんなことがありました 療養病院を探していた時に、最初に面談をして下さったA病院 ここの担当の方は悪い人ではないし、話し方も気を遣った感じではあったのだけど、 説明を聞く中で私はこんな風に感じた 「うちの病院はリハビリはありま…
3月27日(木)①昨夜はいつになく早い就寝をしでもしかし、そんなに早く床についても上手く眠れないものですな。(もちろん睡眠の薬は飲んでいる)5分、10分起きに目を覚ますこと、数時間。やっとまとまった眠りにはいった朝の3時頃「ともちゃーん、ともちゃーーん」と呼ぶ、微かな声で目が覚める。*階下に行くと、母廊下で転んでおった。(二夜連続だ)なんとか体を起こしトイレにつれていくもパジャマズボンは濡れ紙パン...
3月26日(水)昨深夜、久しぶりに母自分の寝室で転倒。居間でドラマを観ていたわたしが微かな違和感ある音に気付き見に行くと、ハデに…ベッド脇の手すりやその上に乗っている台を動かすほど…あがいていたらしい。自分で起きようとして、あちこち頭やカラダをぶつけてる始末。すぐに「いつも母を起こす場所」(横バーの壁付け手すりがある所)まで引っ張っていき、後ろから抱きかかえなんとか母を起こす。ふうっ。ポータブルトイ...
最近、少しのことでイライラしたり、怒りがこみ上げたりするようになりました。自分でもあきれてしまいます。どうしてそんな気持ちになるのかと、自問自答することしきり。自分で思うには、やはり両親のことがいつも頭の片隅にあり、気持ちが落ち着かないからかと。自宅にい
怒涛の20日間/兄の救急搬送と母の死去(93歳、母。大往生)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======お久しぶりの更新になりました最愛なる母が逝きました昭和6年生7月生まれ93歳の母を無事見送りました母を無事送るまでを時系列にまとめます(ただただ、我が家のここまでをまとめた時
ー母との面会記録📝ー3月9日(日曜日)この週の初めに私がまた風邪を引いてしまい話すと咳が出るのでこの日は面会せず、夫に洗濯物回収だけお願いしました勝手知ったる何とやら…本当に感謝ですちょうどおやつの時間だったらしく夫が1枚だけ写真を撮って帰ってくれました3月1
日本人と日本猫の三毛猫は長寿!自分はほどほどでいいと思う理由
長生きの親を介護している私が長生きしたくないのは、自分で自分のことができるまで生きるのが幸せだと思うからです。
うちは仏壇のお花もお菓子も蝋燭も、すべて作り物で済ませています。……厳密には浄土真宗、造花などもアウトっぽいんですけど。そこはまあなんというか、うちは今までこれでやってきていますし、宗教は人の心を救う..
市役所へ行ってきました。 母のマイナンバーカードの電子証明書の更新があります。 4桁の番号と、パスワードを入れて終了です。 それと、もう一つ 確定申告をし…
徐々に春めいてきましたね…🌸 桜柄もあるんですよね…レギンス [アシュレイ] ホットヨガ ウェア レディース レギンス 吸汗速乾 ストレッチ 9分丈 ス…
3月2日(日曜日)の母面会に行った時、ちょうどおやつタイムでした皆さんそれぞれ、ロビーのテーブルで食べていましたが母はおやつを前に置いたまま、居眠りしていました。。私に気づいた女性スタッフが「娘さんが面会に来ましたよ」と母を起こしてくれておやつを持って廊下の
つい当たってしまった… 月から金まで毎日眼科通院、水除く それに今週は自治会の集会もあるしやることてんこ盛りの上に 仕事もあるしそれに確定申告もやらな…
2月28日(金)①だいぶ前から母は、夜パジャマへの着換えをしなくなっている。わたしは声掛けして着替えを手伝うの面倒だし前冬まではオイルヒーターを母の寝室につけっぱなしにしていたけど、今年はヒーター自体を出しておらず、(いつもお布団で横になっているので暖房は省略しても、ま、いいか、という気持ち&節電の欲…ごめんなさい)寒いところで着替えるのは危険だなーと思ってわたしも何も言わないでいる。(その代り、外...
2月26日(水)「認知症を怖がると認知症が進む」とラジオのゲストの人が言っておった。どういうこと?うちの母は自分が認知症との自覚なく毎日歌うたったり物忘れして介護受けながらゆるゆる楽しそう。(最後までラジオを聴いていたら「認知症を怖がると対策を色々するので結果長生きし、長生きする分、認知症になりやすい。認知症が増えているのはずばり長寿になったからだ」みたいな話だったような。。。)ちなみにゲストの人...
2月25日(火)①甥っ子の結婚の話をしてたら「あんたも誰かいい人がいれば~」といまだ言ってくる老母。「わたしはもう高齢者だよ」と返しとく。ほんとに、もう!!!(老いて認知症になっても、こういう心配は残っているのね、母のなかに😂🤣😅🥲😭)未婚ゆえの呪縛(罪悪感のような…片身の狭さ…、周囲から責められてきた記憶…)は生涯わたしのなかでばきばき残るのだろうなっ。辛い。*ちなみに、わたしは未婚だからゆえここまで手...
時期的なものなのかホルモンバランスが崩れているかわかりませんがとっても眠いです。 運転しながらも眠ってしまいそうでした。睡眠時間は6時間くらい。 春分前の…
この記事の続きのまんま…『ものすごく眠いです』 時期的なものなのかホルモンバランスが崩れているかわかりませんがとっても眠いです。 運転しながらも眠ってしまい…
ずっと仕事漬けの日々でしたが ようやく、やっと長かったプロジェクトが終了しました… めちゃめちゃ頑張りました。 自分をほめてあげたい… とすらちょっと思え…
2月23日(日曜日)小雪舞う寒い寒い日曜日母の面会と洗濯物回収に行って来ました毎回施設まで快く車を出してくれる夫には本当に心から感謝ですこの日の母は不機嫌と言うわけではなかったけれど自分なりの不満を私に訴える会話が多くて笑顔がやや少な目でしたそれでも数少ない
いよいよ 自宅介護の終焉期に入りそうです 自宅で自然に向こうの世界に帰るということ いっぱい教えてもらいました ちょっとお休み期間に入ると思います その時はいっぱい書くことあると思います また、よろしくお願いいたします はりねずみ
やっとの思いで近所の病院へやって来ました。そこでレントゲン写真を撮ってもらったのですが、、幸い、圧迫骨折などはしていないものの、腰の骨がかなり曲がっていました。ほんとにS字のようになっていて、、え?腰ってこんな形に曲がるもんなん?と驚いてしまいました。お医
母の眼科へ行きました。 なかなか眼圧が下がらないため来月目の手術となりました。 緑内障のレーザー手術です。4日間も通わないといけない… 寒い時期はどうし…
かわいいフリフリ襟のトップスを2枚母のために追加で購入しました今回もめちゃめちゃリーズナブルなお値段ですが生地はやわらかくて着心地良さそう前回購入したカーディガンにも合いそうだよね♪2月16日(日曜日)母との面会写真 多少支離滅裂な会話もあったけどこの
2月17日(月)その2母のデイサービス送りは久しぶりにTさんであった。「最近は(転倒)どうですか?」と尋ねられたので「ポータブル利用して転ばなくなりましたっ!」と答えたのだが数十秒後母が廊下まで上がり居間に入ったところまで見守って(=背後にぴたっと付いてる)そのあと玄関の戸を閉めに戻った瞬間ドスン!!!音。かけつけると、母転倒しておった。ふうぅぅ。*夜はヨガへ。今日も代りの先生。(先々週の先生)ヨ...
こんにちは。まめりんです。先日、母がめでたく満90歳を迎えました。身体機能は衰えているものの、内臓はとても元気で普通の生活を送れています。母の妹からお祝いと思われる着信が、母の携帯に入っていたので、「ふくちゃんからだよ。折り返しかけようか。...
昨日はどうしても眠く21時には布団に入りましたが結局朝早く起きられず730まで寝てしまいました。途中覚醒は何度かありましたが… 約10時間寝ても、全然疲れが…
今日もまた便漏れの話です。 汚い表現がありますので 不快になられる可能性がありますのでご注意ください。 読まれたい方のみどうぞ… …
先日、母に面会した後に立ち寄ったスーパーで母のカーディガンを2枚買いました淡いベージュとグレーのニットのカーディガンどちらもセール価格になっていました元気だった頃の母は着道楽でしたそれこそ実家の洋服ダンスにはカシミアのセーターやカーディガンだって何枚も入っ
2月9日(日曜日)前回母に会ったのは昨年12月29日…年初めから私が肺炎で入院になり、体調が戻るまでずっと会えなかったけどおよそ一月半ぶりの昨日、やっと母に面会して来ました本当は先週の日曜日に行く予定だったけど二日前の金曜に面会した妹が、洗濯物を回収してくれた
2月5日(水)①朝起きたら、こんな感じ。まあまあ積もりましたな。 母を通所リハビリに見送り我は一日で一番幸せな時間二度寝のベッドへ入る。*午後、吹雪のなか、母(頭からブランケットをかけてもらい上半身包むかたちで)いつもより早めの車椅子帰宅。連絡帳を見たら、月初の身体測定で68キロ越えとなっておった。久々だな、この体重。帰宅してあまり時間経たずズボンとちゃんちゃんこにウンコついてるのを発覚。(最近は...
こんにちは。まめりんです。日曜日は会社の友達とカラオケに行こう!てことになって、何年かぶりのカラオケにルンルンだったのですが。土曜日の朝からおなかが痛くてずっと下痢だし、体の節々が痛くて寒気がしてきました。胃腸風邪でも拾ってしまったのかな…...
2月4日(火)①今朝4時、尿意で起きたらトイレに母が座り込んでおった。つい言ってしまう。「転んだの?」と。(見れば分かることなのに)なのにいつもの如く、母は絶対に転んだことを認めないのであった。(もちろん何時から転んでいたのか不明である)そして「おトイレしようかと思って」と尻もち転倒したまま動けなくなった身で、手を便座に伸ばし(母はいつも手当たり次第何にでも掴まろうとするのだ)“一人で立とう”ポーズ...
2025年2月4日(火) ごぶさたしていますおよそ1年ぶりの更新です☆ 先月、母は一晩だけ高熱をだし一週間ほど頻脈とせきが続きましたがすぐに薬が効いて快復…
2月3日(月)①「一月がおわる」ときまだ今年になってひと月しか経っていないのか…と不思議な気がした。忙しかったわけでなくごくごく平凡な毎日だったのだけど、ひと月が2~3ヶ月分もに感じたから。(お正月はもう遠い日だ)そして本日は立春だそう。*昨晩は母うんこちゃん大漏らしのあと「ベットから落ちそうになる」案件あり(ブザーでお知らせ。駆けつける)そして26時半に尻もち転倒。母本人は無事であったがこちらの負...
**汚い表現がありますのでご注意ください** 母の部屋でお尻を拭いたあと、 自分の部屋で仕事をしていて今度は自分がお腹が痛くなりトイレへ行くと 母の部…
卵の消費期限は一般的には産卵から2週間とされていますがそのあとも火を通せば食べられることになっています。 パックについている期限はあくまで生で食べられる期…
2025年1月31日(金) ノンストップ!で紹介 今からできる親孝行の参考本
2025年1月31日(金) ノンストップ!で今からできる親孝行の参考になる本が紹介されていました。親への小さな恩返し100リスト 田中 克典 目次(「BOOK」データベースより)1 巧妙化する詐欺から親の財産を守る2 認知症を引き起こす「