メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
昨日は新しいサイクルの最初の新月でした🌑たくさんやりたいことあった中で母とのお出かけをチョイス👍 温暖な地域ですが桜は毎年遅いのでまだなのは承知しており…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていま…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報介護施設に入所している母の誕生日を祝うためにフラっと日本へ行ってきました。数か月前の転倒と入院を境に要介護5となり今…
ご訪問ありがとうございます。 母の緊急手術で家の中がバタバタしている中、次女の高校受験が終わりました。 おかげさまで第一志望の高校に合格することが出来ました。 これからは娘の入学の準備と母の退院の準備で多忙しいです。 harudog.hatenablog.com 【娘の入学準備】 ・制服の注文 23日までに注文しなければ4月7日の入学式に間に合わないようなので、明日注文しに行きます。 ・入学説明会 23日が入学説明会です。 その日にトレーニングウェアの注文や上履きや教科書等の購入をしてきます。 harudog.hatenablog.com 【母の退院の準備】 ・介護用ベットの準備 親戚の家に介…
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日は礼拝の帰りに公園に寄ったこと。たくさんの親子連れがいたことを話しました。そ…
わたしの父は昨年介護認定の申請をしていろんな調査などを経て要支援1という認定が決定しました。 そして今回更新の手続きのため、同様の調査を経た結果、要介護2になりました。 この認定が決定されるまでたいへんお世話になったのが、「地域包括支援センター 」はじめは介護について全く知らなかったので友人に相談したところ、この地域包括支援センターを紹介してもらったのです。 こちらでほとんどのことをお世話してもらうことができました。 では地域包括支援センターってどんなところなのでしょう? 先ずは豊橋市HPに掲載されてたマンガをご覧ください 。 地域包括支援センター2 地域包括支援センター3 地域包括支援センタ…
母から 怒りの手紙 が届いた翌日、約半年ぶりに面会しました。幸い、怒りは収まっていて私の顔を見るなり泣き出しました。“会いたかった(号泣)”“早くお父さんとモカちゃんの所に行きたい”早速ニベアを3本渡すと抱きしめて嬉しそうでした。“これがないと死んでしまう” (いやいや、死にたいんだよね?)“ニベアは日本一売れてるからゼッタイに売り切れない、安心して!”と、何度も何度も説明したら少しは落ち着いたみたい。そし...
思いがけなく母から手紙が届きました。もう書けなくなった、と思っていたのに。ものすごく怒っていた。(-.-)・なんでニベアを持ってきてくれないんですか・遺言を覚えていますか?・そんなに嫌ならお姉ちゃんに頼んでくださいとうとう狂ってしまったか…現在ニベアのストックは15本あるはず。面会の予約をしているから、その時に3本持っていくつもりでした。もう母にはそんな事情を説明しても無駄でしょう。遺言とは相続のこと。姉...
たまにあること。母のトイレ事情なのだが。AlexaによるPixabayからの画像毎日、お腹の薬をのんでいるのもあり、お腹の調子はすこぶるいい。毎日、数回の快便だ。何故分かるか?トイレがその都度汚れていて、その都度トイレ掃除をしているからだ。(--;)そしてたまにメチャク
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、また気温が上がり、すっかり春の陽気でした。公園の桜の蕾も、少しずつ綻んでいます。来週の今頃は満開になることでしょう。今年はどこに行こうかな。さて、今日は心療内科の診察日でした。そして、ついに、ついに、投薬治療がなくなりました(泣)。パニック障害の寛解から8年後の2021年に、介護うつのため再び心療内科に通うようになり1年と...
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。ちょくちょく電話で話していて、そんなときには一緒に歌を歌うのが恒例。歌えば、話すネタに困らないしね。 歌には季節感を取…
3月12日(日曜日)📝夕方から老健へ洗濯物の回収に行く先週たくさんお菓子を差し入れたのでスタッフから、今週は不要との連絡ありなので今回は、亜鉛のサプリメントだけ渡しました昨年の血液検査で、母の貧血の数値が悪かったのでその頃から継続して服用のお願いをしています
ご訪問ありがとうございます。 2月中旬に母の体調が悪いという話をしましたが、その後も体調が良くならなず、次の日またかがりつけの病院に行きました。 すると、大きな病院へ行った方が良いと言われ、紹介状を書いて頂き、その足で大きな病院に行くと、今すぐ手術をしないと危険な状態だということで、緊急手術をすることになりました。 harudog.hatenablog.com おかげで手術は無事成功し、だいぶ回復はしましたが、食事を口から摂ることが難しく、鼻から胃に直接チューブを入れて栄養を摂っていて、歩行も難しく、ほとんど寝たきりの状況です。 今月末には退院することになりましたが、不安でいっぱいです。 今週…
WBCが始まっていますね日本は中国にも韓国にも勝って今日はvsチェコ戦です 昨夜の母との会話 PM18:50 ルーシー:おかあさんそろそろ寝る? 母…
あの日の午後は買い物に出かけていて揺れには気づきませんでした。家に帰ってNHKをつけたらアナウンサーが絶叫していて何が起こったのかしばらくは理解できなかった。今年も東北にたくさんの花が咲きますように。。ケアマネさんからまた連絡が…。“娘が ニベア を持ってきてくれない”と、怒っているらしい。いやいや、先月末5本持って行って現在15本あるとスタッフから聞いている。ここでカチンときたら私の負け。相手は病人ですか...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の母はご機嫌斜めな様子。「ん~っ」とか「あ~ん」とか、職員さんに文句を言う声…
母についての記録📝老健施設に入所中の母が先週、第一腰椎を圧迫骨折しました😢2月27日(月曜日)●母が起き上がれないほどの、お尻の痛みを訴えていること●39度台の発熱と嘔吐があったこと●抗生剤の点滴と痛み止めの処方をしたことなどの報告が、看護師さんからありました
(続)母についての記録📝3月4日(土曜日)実家で見つけて持ち帰ったコルセット市販品(写真下の4個)はすぐに見つかったけど整形外科で作ってもらった医療用のコルセット(写真上の2個)は見つかるまですご~く探しましたでも見つかって良かった~そしてこれは差し入れのお
立春の日に85歳のお誕生日を迎えた母ですが 関連記事(スーパーで節分フェアをみる母) 『ついにきました85歳』2023年2月4日 立春 母は、おかげさまで…
週明けて今週最初のデイサービス今日はいつものごとく母の目覚めは早く、支度しておいた洋服に着替え、顔を温かいタオルで拭いて化粧水と乳液をつけ髪をとかし鏡を見て、よし!と言う感じ。私:おかあさん薄く口紅つけたら?母:口紅おかしくない?私:おかし
先週デイサービスを1日増やしたからでしょうか、結構疲れたようで土日はぐっすり眠っていました。今日は、最近デイサービスで色々作ってきたり、頂いたりしたものを飾るコーナーを設けてみました。これから色々増えていくと思います。楽しみです。ここ2日く
母は2.3日とデイサービスでした。流石に2日続いたら今日は少し疲れた模様昨日はデイサービスで手分けして桜餅を作ったらしく、帰ってきて第一声「今日は桜餅作ったのよ〜、とっても楽しかったわ!とみんなで手分けして皮を焼く人、あんこを丸める人、仕上
母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思っているというお話の続きです(笑) 関連記事 『「ウサギはいるけどカメはいない♪」』母が昨年の秋ごろから家にうさぎが…
最近、大ベテランの福祉関係者に言われたこと *******(母を)このくらいだったら看てあげないとね~だって歩けるし食べられるしトイレだって(日中は)自分で…
わたしは就労継続支援B型施設に、週に2回通っています。施設では300円でお昼ご飯が食べられます。 今日は桃の節句。お昼はちらし寿司でした。実は母のいる徳辺鵜養…
介護保険を利用するために必要となる主治医意見書 これまではずーっと最寄りのかかりつけ医院にお願いしていましたが受診する機会がないので 関連記事 『徘徊で保…
なんだかんだと施設から電話があります。その度にドキッとするのは親の介護あるあるでしょう。先週、母の要望でニベアのボディクリームを5本差し入れたのですがスタッフから連絡がありまして現在、部屋に15本も!?あるのにまた3本買ってきて欲しい、と言うらしい。売り切れだった、という事にしておくのでご了承くださいとの話でした。母は基本、ミニマリストで買い置きをしないタイプでした。なのに、不安症がひどくなってから...
以前、母の服用薬について書いたことがありましたが減薬は無理のないペースで今も続けています 関連記事 『減薬と処方せん~認知症4年目の変化③』母が認知症になり…
母は自分が寝ているベッドの下にうさぎ小屋があると思っていて(笑)事あるごとに話しかけています 関連記事 『うさぎの擬人化~うさぎ占いやってみた』 占い…
占いをしたまますっかり記事を寝かせていました うさぎと言えば・・・ 母は昨年の秋ごろからうさぎを飼っていると思い込んで話をするようになりました …
母の部屋を訪問したケアマネさんから連絡がありました。先々週の発熱は悪化することなく体調は戻ったそうです。(^o^)どら焼きを食べたがっているらしい。おやつを食べられなくなって半年。元気が戻ったんだ~そして愛用しているニベアのボディクリームも持ってきて欲しいと…。5本も!ここだけの話、今月母が体調を崩したことでいよいよか?…と心の準備をしていました。まだまだ大丈夫そう にほんブログ村...
母は、12月から精神科でビオスリー配合錠というお薬を処方されるようになりました 脳腸相関とは?脳と腸の関係性について解説 水と健康の情報メディア|トリ…
徳辺鵜養護老人ホームにいる母が、歯を抜かなければならなくなりました母は血液さらさらの薬を飲んでいるので、内科医に確認してからの抜歯です。今日の午後、抜きました…
本日、デイサービスの日今日のお迎えは八時半。元気に出かけました。母を送り出し、掃除洗濯して11時から知り合いのお店に行き今日は一緒にランチしました。3時半まであっという間で、家に戻り、文句をグニュグニュ言っているクロちゃんの相手をして一息つ
先週末、デイサービスの日の母の様子が気になったとケアマネージャーさんから連絡をいただきました。人見知りしますか? みたいな事で、え〜!!!みたいな感じです。デイサービス2日目(先週の火曜日は)は朝の9時から3時半までトイレにも行かず、あまり
気付いたらスマホに母親の施設とケアマネさんからの着信がありました。嫌な予感しかしない。(-.-)案の定、母が発熱。コロナ抗原検査は陰性だけれどしばらく様子をみます…との事でした。最後に面会したのは去年10月。そのときも「安楽死!」の一点張りで ^^;会話になりませんでした 入居して丸5年。確実に衰えていくのが分かっている母。真綿で首を絞められているような気持ちなんだと思う。それを見る私も辛いけどやっぱり母に会い...
母が動けない! もう80歳に近い高齢の母と父。 いずれはやってくるだろうと構えてはいましたが、 介護(とはいいたくないけれど)、その日は突然やってきました。 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 母の味を再現できない 母が動けない!その日は突然に・・・ 介護用電動ベッドや手すりを探しに行く 高齢の母とお料理 母の料理は2時間コース 母の味を習得中 介護とプライド 母の味を再現できない フルタイムで働き実家の近くに移り住んだ私は、大人になってからもしょっちゅう母の料理を食べていました。 そして、孫達もばぁばの味で大きく育ちました。 近年退…
この出来事から2年母の歯がまた1本減ることになりました。母の入っている特別養護老人ホームから連絡がありました。右上の奥歯がひどい虫歯なので、抜くことになったと…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 先月、こんなことがありましたそして、このあいだ面会に行ったとき、職員さんがズボンを3本持っていらしたのです。1本は母…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、昨日と打って変わって快晴の東京でした。気温も高く、日差しの下ではポカポカ感じるほど。朝、ラジオ体操に行くと公園の雪もすっかり溶けていました。さて、今日は母のコロナワクチン5回目の接種日。特養での集団接種ができなかったので、区の集団接種会場に連れて行きました。先週、腰痛で総合病院の整形外科にかかった母でしたが、腰の痛みも落ち着い...
本日は訪問入浴10時からの予定が11時からに変更になり、地元コミニュティーの打ち合わせが12時半から近くのジョナサンだったので、バタバタで母を息子に3時間頼んで外出しました。介護をして自宅にいると、小さい赤ちゃんを一人で育てている方や一馬力
今週月曜日にレコードブックに初めて行ったのですが、帰りの時間がギリギリだったので訪問入浴と完全にかぶり、厳しい状態でした。レコードブックの送りの車と訪問入浴の車が玄関に並んでしまい、30分余裕のある予定でしたが、日々のことで早めに着くことも
今日はデイサービスの日。母を9時頃送り出し、今日は孫たちがうちでご飯を食べるのでおでんの下準備をして、洗濯干して一先ずかかりつけのクリニックへ。咳止めと血圧の薬をもらい会社へGO。色々な雑務をして久しぶりに息子の店でランチを頂きました。私の
一昨日、ZOOMが終わってなんかへんだなと思って、熱を測ったら39度。母に移したら大変なので風邪薬飲んでPCも切って速攻寝ました。昨日も薬を飲んでゴロゴロ。夜には熱も下がり一先ずホッとしました。熱が出て爆睡していた深夜2時遠く、ハイホーがな
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 合唱団に入っていたときの知り合いから、去年の演奏会のパンフレットが送られてきた…
コロナ騒ぎもだいぶ落ち着き政府が、5月8日から「5類」に引き下げると表明しました そんなふうに世の中が日常へ回帰しようとする狭間― 母の利用するデイサービ…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。今日は面会の日でした。 今日の母のご機嫌は・・・微妙でした。今までは好きだったユーチューブでクラシックを聴くこと。今日…
10年日記をつけています。この時期になると、2年前の記憶がよみがえってくる。日ごとにモカの体調が悪くなり事細かに書いてあるんです。辛かったに違いない。今は苦しみから解放されておじいちゃんの膝の上で甘えている事でしょう。来週はバレンタインデーです母に チョコレート の詰め合わせを差し入れしてきました。部屋に来てくれるスタッフに配ってもらいます。^^これで人にプレゼントをするのが好きな母の欲求を満たせるでし...
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先月、こんなことがありましたそこで、ズボンに工夫をすることにしました。履いたまま、ズボンの名前がわかるようにしたのです…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、父のお墓に月命日のお参りに行ってきました。お墓で写真を撮って、二人の妹にラインで送り、母の腰痛のことも、一緒に伝えました。妹たちからも、お礼のラインが届きました。母の介護を一人で担ってきたこの10年あまり、妹たちに対する感情は、とても複雑なものでした。「なんで、わたしばかり?」とずっと思ってきました。毎週1度、茨城から2時間か...
今日から母が週に2回デイサービスに通い始めました。息子が保育園に行きはじめた時の感覚に似ています(笑)朝9時半に迎えに来て一先ず3時半まで。今日は訪問入浴があり、時間が微妙なので早く自宅に戻る組にしてもらいました。朝母が出てから暖房を全部切
介護用おむつ研究を初めるようになって、いろいろなおむつを隅から隅まで調べてとても詳しくなりました(笑)今度自分ではいてみようと思ってます。我が家にぴったりなものも見つかりました。品名はリリーフたっぷり長時間とアテント 昼一枚安心パンツ 長時
【介護おむつ研究】アテント 昼一枚安心パンツ 長時間快適プラス 女性用
「アテント アテント 昼一枚安心パンツ 長時間快適プラス 女性用」女性専用というところが気になり、購入してみました。 【メーカー名(製造または販売元)】大王製紙SIZE:L(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れるという方
2023年2月4日 立春 母は、おかげさまで本日85歳を迎えました お天気も体調もよかったので母をつれて最寄りの薬局で処方せん(薬)を受けとりがてら洋食屋…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。母を病院へ今日は、母の付き添いで病院に行って参りました。特養から、母が腰の痛みを訴えているとの電話があったのは昨日のこと。訪問診療のお医者様にも診ていただき、湿布や痛み止めを使っているけれども、念のために、整形外科に行った方がいいとのことで、提携している近くの総合病院の整形外科に連れていくことになりました。この病院は、ジミ夫の両親が長...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょくハガキを送っています。去年の節分にはこんなハガキを送りましたしかし、今年の節分はうっかり忘れていた 自分の就労継続支援…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 先週、面会に行ったとき見覚えのないズボンをはいていました。ホームで着ている衣類はすべてわたしが買っていますが、買った…
今晩は友人が息子の店に来るので、母はお嫁ちゃんと孫たちに頼んで夜はお留守番です。私は自分がしたいことが幸いなことに仕事になっています。自宅介護は想定内でしたが、自分も年を取ることを忘れていました(笑)単純に身体がしんどい。体力つけないとと真
母が下痢になってしまいずっと不調なことがありました 兄の上司が焼香に訪れた日から調子を崩したので、てっきり精神的なものと思っていましたが・・ 一度トイ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、ラジオ体操には行きましたが、30分フィットネスをお休みして、家でゆっくり過ごしました。筋トレは毎日しなくてもいいらしいので、週3回を目安に通っています。まあ、たいした強度の筋トレではないですけどね(汗)。包囲網?最近、周りで新型コロナ感染者が増えています。昨年の末妹の旦那様から始まって、知人友人でも感染する人が続出。もはや、感染...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 ちょうど、みんなで歌を歌っているところでした。電話の向こうに耳を澄ますと、「ゆき…
本日ケアマネージャーさんからリハビリ特化型デイサービスに通ってみてはどうかというご提案がありました。特化型デイサービス?聞いたことがなかったので調べてみると色々あり。今回提案されたのは2種類で○リハビリ特化型デイサービス1回3時間 送り迎え
いや〜寒かったですね〜。人より多くの脂肪とポカポカ室内着を着て、見た目寒さとは無関係という姿だけど問答無用の寒さで昨日は身体が芯から冷える感じでした。暖房を強にしても部屋全体が温まらなく、ドバーと温風がでるパワフルというボタンを初めて押して
特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。母は元気でご機嫌。よかったよかった。 今日はとても寒いよ、とか。お友達に誘われて、とある教会に行き讃美歌を歌った…
今日は母がずっと寝ているので心配しました。朝は10時半ころまで目が覚めないし、朝、昼兼用のような食事をしてまた夕方5時半頃まで眠っていたので心配になってちょこちょこ様子を見に行っていました。よく寝るくらいで食欲はあるし、今日は話も結構しっか
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の…
【自宅介護】お家イベントはユーチューブで金沢堪能のはずだつた。
今日は息子が母を見ていてくれて、今年になって初めて友人とゆっくり食事をし、買い物に行きました。本日のお家イベントは金沢編にしようと思い、カニご飯の懐石のお弁当を購入し、ユーチューブで選んでおいた金沢旅行の動画を流しながら以前金沢に行った時の
毎日、起きて、食事して、寝るのルーティンじゃ、ぼんやりが進行しそうで心配です。お家イベントをなにか企画しようかな(笑)母は百貨店の物産展が大好きで、昔よく一緒に行きました。その地方の特産物を買っては、家で色々なものを作ってくれました。プラン
母が好きなお菓子を選ぶ時にいつも悩んでしまう。カステラやおまんじゅう、お団子とは違ってちょっとつまむお菓子。最近母のお気に入りが無添加の干し柿寒天。今回年末の買い出しで買ったものの写真になっていますがいつもはこちらを購入しています。2こで9
『冬景色』F6 油彩 姉がコロナ陽性になった。医療従事者で勤務している病院もクラスターとなっており休みもほとんどない状態で働いていたので10日間の隔離は今のと…
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。2年前、こんなことを書いていました今年も「ゆき」を歌っています。エンドレスにはなっていません。 母は成…
4年ぶりに母親に会いました。正確には2018年9月からですから4年半になるかと。この月日は絶望的にどうしようも無い状態です。歩くことが出来ず四つん這いで這って…
昨日は整形外科の定期検診で母と病院に行きました。ここの所、母の血圧が高く、それも心配だったので内科も受診しました。採血後、レントゲンと骨密度検査をしてようやく整形外科の受診が終わった段階で1時間半内科の受診で1時間。家を出てから約3時間、車
【介護おむつ研究】アテント うす型さらさらパンツ長時間 ロング丈+プラス
「アテント うす型さらさらパンツ長時間 ロング丈+プラス」のロング丈というのが気になって、購入してみました。 【メーカー名(製造または販売元)】大王製紙SIZE:L(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れるという方のための
本日、どうしても急に会社に行かなくてはならなくなり、さてどうしようか?朝母に、「今日息子たちの店にランチ食べに行かない?」と言ってみたら「そうね行こうか!」という返事。ホッとした矢先、朝食を食べながら何時に行く?と聞いてみたら、どこへ行くの
胸騒ぎがして連絡した うちの仔が食べなかったから 今日 病院から連れて帰った。今も麻痺みたいのあるし力がない。 声を掛けると目や耳が動く程度もうダメみたい・…
昨日、特別養護老人ホームにいる母の面会に行ってきました。母は元気でご機嫌でした。なによりです。 献立表を見て、食事やおやつの話をしました。月曜日に食べたおやつ…
今日は朝から母がちょっと寒気がすると言うので風邪をひいたのかと心配しています。夜には鼻水も止まり大分良くなったようで良かったです。私は自宅でZOOMで打ち合わせすることが多く、母が休んでいる時間を見計らって打ち合わせ時間を設定しているのです
私が産まれた当時は、平均寿命が、男性が63歳、女性が67歳でした。その頃はこの平均寿命を超えた人が高齢者と呼ばれていました。昨年発表された2021年の平均寿命は男性が81歳、女性は87歳でこの60年で20歳近く伸びています。2022年時点で
母の足の爪はもう15年近く私が切っているのですが。最近歩かなくなったせいかどうも爪の様子が以前と違ってきました。親指などは巻爪で昔に比べて随分爪も厚くなり、中指などは爪が反ってきているんです。厚くなった爪をどのように切っていいか解らずググっ
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『遺影を飾れない 41日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『きみの名をよぶ』末期がん…
母が夜パンツ型おむつになかなか排尿が出来ない。私は母のベットの隣に布団を敷いて休んでいますが、夜中は爆睡していて、母が一人で横にあるポータブルトイレに移動するのに気が付かないことがあります。大腿骨を右も左も昨年骨折し手術しているので、転んで
年明け初めて、母の面会に姉と一緒に行ってきました。その前にランチ今年初めてのランチは、去年11月に出来たばかりの初めてのカフェへ。SON CAFE(サンカ...
今日は母を連れてプレパドでおなじみの松井いつき先生の句会に行ってきました 五七五のリズムと季語を入れる事など基本の約束事から 簡単に作れる魔法の技取り合わ…
「リリーフ 安心のうす型」があまりに良く、同じシリーズの「リリーフたっぷり長時間」を研究してみました。今回も花王さんの商品です。 【メーカー名(製造または販売元)】kaoSIZE:L〜LL(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立
一昨日、特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。こんなことはあったけど母がご機嫌だったので、面会は楽しかった。まずは、母に届いた年賀状。一枚一枚読み上げ…
昨日、特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。そのときに、「おなかがきつくなったので」とズボンを返されました。持ち帰って、サイズを確かめようとタグを見る…
2022(R4)/10/15~31 母の脳梗塞発症後はあきらかに後遺症と思われる症状がいくつかみられました(´・・`) 『視野』 トイレから居間へ戻るつ…
最近母が便秘気味。何かいい方法がないかググってみたらどうもりんごがいいらしい。そう言えば以前「腸がすべて」ダムスキー式「最高の腸活」という本を読んだことがあり、そこにも書いてあったっけ。昨日、息子に母を2時間見ててもらい買い物に行った際に小
寒いから送りに出てこなくていいから、と毎度言うのですが玄関先まで出てくる母です。出てきた母の姿を見て一緒にまた家に入ろうするサクのことで老母と老娘はここで...
母にとって一番快適なおむつを探し始めたのがきっかけで、毎日色々なおむつを広げてみたり、ひっくり返したりして調べていると、感動することがとても多く、各メーカーの特徴と工夫がとても良く解ります。今はまだ、わが家のBESTを模索中でお尻の部分はA
確定申告の時期がやってまいりました。色々な書類を整理している中、最近おむつ研究をしていて、色々なおむつに「医療控除対象商品」と書かれてあるので、え?おむつは医療費控除の対象なの?と思い調べてみました。 医療費控除の範囲って? 世帯主や同じ生