メインカテゴリーを選択しなおす
🛏約10日間に渡る、脳梗塞による後遺症からによるリハビリ入院から退院したわ。体にしびれはないの。が、口は相変わらずまわるのよ。でもふらつきワールドでメロメロよ。喋っていてもふらつくの頭をちょっとそらせてもふらつくの寝返り打ってもふらつくの集中力が1時間ももたないの記憶があいまいなのコロナ後遺症からか、背中中が動かすたび、バリ痛いのよリハビリでがんばってみたけれども、根本的な解決策はないの。気づかされ...
なぜだか昨日は母がおしゃべりしてくれました。といっても普通の病人の100分の1以下ですけど。最近はずっと『背中かいて』と蚊の鳴くような声で言うだけだったのですが、昨日は、母お父さんおるん?と言うのです。たぶんそう言ったんだと思う。私お父さん
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕水中ウォーキング−1(脳梗塞経験者の特徴)過去にやっていたプール歩行を紹介します。●2020年08/23〜2022年2…
週末に母が5年ぶり?でショートを利用することになりました この日!と決めてしまわないといつまでも実行できないので数か月前に予定を組みました(^^;) 月曜…
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕麻痺側の肩甲骨内縁の痛みの原因の考察−2 ③超回復に伴う痛み→脳梗塞経験者は、背筋が曲がって、麻痺側の肩が下がり(亜…
母が脳梗塞で入院していた病院に 退院後の受診のため行きました。 退院してから2週間経っていました。 今回は問診だけでした。 薬が朝・昼・夕食後・寝る前とあるのですが さっちゃん 朝食を食べると昼食が入りません。 少量でもと昼も食べてもらって薬を飲んでいました。 相談すると 昼の薬は無くなりました。 よかった。 それとよかったのが 次の受診は3ヶ月後だということ。 またMRI検査があります。 今回 退院して2週間後だったので その頻度にはならなくても 1ヶ月ごとかしらと思っていたので 3ヶ月後と聞いて安心しました。 これでしばらくは母の予定はありません。 これがうれしい。 薬の処方箋をもらい薬を…
前回は、職場近くにある『ゆで太郎』というお店の薬味そばにハマっているというお話でした 関連記事(ゆで太郎のまわし者ではありません笑)『職場で流行る薬味そば』…
ごきげんよう。hideconomoriへお越し下さりありがとうございます💐今日は 息子からLINEで返信がありまして とっても うれしかったです。いつ あいてるん?ともあったので 会えそうです✨今まで 兄のこともあり 臓器提供意思表示カードを10年ほど持っていましたが10年の間に
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕麻痺側の肩甲骨内縁の痛みの原因の考察−1●現在(2023年9月)はクロス腕ストレッチを一生懸命にやっています。すると、…
こんにちは!昭和生まれの「ダメおやじ」と申します。 ダメおやじとは誰?髪の魔法界でのウィザード(美容師の事)、それが私。手には美容の杖、舞台は2つの魔法のシ…
ごきげんよう🌺hideconomoriへお越し下さりありがとうございます✨ 紹介状を持って 先週 病院へ行ってきました。病院が大きくて迷いそうなところ 娘の案内で スムーズに診察室から心電図の検査室へ そして診察室に戻ることがてきましたよ。 娘を身ごもった頃 どこの産婦人
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕脳梗塞経験者の関節のポキッ音について−2関節の構造は図のようになっています。参照図→関節の構造−kakaNet上図のよ…
母の脈拍数はあいかわらず上昇したままですが・・ 『休日デイで母のリズム崩れる』みなさまこんばんは(^^)おひさしぶりの更新になります 先日、ステテコ効果…
母の部屋のモノを片付けた日。 オオモノの家具を出すためもあって 部屋のモノをリビングに運び出しました。 そこで たくさんの箱と缶とレジ袋に入っているモノを分別して 要らないものは捨てて 判断のつかないものは残して また部屋に入れました。 オオモノ家具とゴミ袋は 妹夫婦が軽トラックに積んで 持って行ってくれました。 オオモノ家具がなくなったので 床が見えるようになりましたが まだまだ母の洋服などがいっぱいです。 そしてワタシのモノも残っていて まだまだ片付けが必要な状態。 妹夫婦が帰ってから 母が突然、 机の下にお金を入れてたんだけど あれはどこにある? と言い出しました。 ドキッとするワタシ。…
私は故郷にUターンし、実家と近距離別居しているのですが。。。 母の兄弟たち(私から見ると伯父・伯母達)はみんな、車で行き来できる範囲内に住んでいます。 まあまあ仲が良くて時々実家に集まったりもしているのですが。。。 最近、伯父・伯母達の高齢化問題が著しい。 まー、皆さんアラエイティですから当たり前と言えば当たり前ですね。 昨日は脳梗塞で入院している伯父(認知症もあり)の病院へ、伯母(伯父の奥さ...
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング ⭕脳梗塞経験者の関節のポキッ音について−1現在はポキッと鳴る関節音は、麻痺側の右肘の関節部分と首の微かな音以外は、殆ど…
先日、ステテコ効果のせいか母の脈拍数が落ち着いてきたというお話をしました 関連記事 『ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化』確か2週間ほど前に 母がステテ…
遠くに住む友人が 軽い脳梗塞をおこし 通院しているという連絡をもらった。喋りにくい というので lineで連絡入れたら すぐに返事があった。まずは 一安心だ。主な原因は「酒とストレスやろ」とのこと あと 「水分をちゃんと採っていなかった」のが 悪かったとか・
母の介護保険申請のための 訪問調査の日が決まりました。 前日は早めに寝て 当日に備えました。 朝もしっかり朝食をとり 部屋の片付け そしてルンバをかけました。 ルンバが部屋を動き回っている時に 携帯に着信。 ルンバの音で気がつくのが遅れ 切れてしまったので こちらからかけ直しました。 訪問調査員の方からでした。 今日訪問調査の予定だったけれど 退院から1週間以上空けてから 調査日を設定しないといけなかったいらしい。 しかし訪問調査の日をそれ以前に設定していたため 今日はできないとのこと。 つまり調査員の方のミス。 できるだけ早めに訪問しようと考えてくださってのことなので しょうがないけれど 予…
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕2021年4月29日プリウスの事故の件●以前に投稿しましたが、アメーバブログの再編集後の文字数制限のために、やむを得ず…
三重の松坂わんわんパラダイスホテルに行って来ました。-2日目(虹の泉)
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキングトイ・プードルランキング⭕三重の松坂わんわんパラダイスホテルに行って来ました。-2日目(虹の泉)ホテルの朝食を済ませてか…
三重の松坂わんわんパラダイスホテルに行って来ました-1日目(吊り橋)
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキングトイ・プードルランキング⭕三重の松坂わんわんパラダイスホテルに行って来ました-1日目(吊り橋)●通っているスポーツジムが…
立派に成長した多肉種さぁどうしましょう❔今日も病気の記事になります🌻つい最近の出来事です娘の友達のお父さんの出来事です一緒に夕飯を食べてて父親と話してるのに『お父さん何喋てるのか分からんやんハッキリ喋り』って娘さんが言ったら『入れ歯がズレて喋りにくいねん』って返事そのうちに食べたものを口の横からこぼすので『口からおぼれてるやん何してるん❔』ってその話を妹さんも聞いてて可笑しい❔って思って働いてる病院がまだ開いてたので先生に電話で聞いたら『脳梗塞の疑いが有るのですぐに救急車を呼びなさい』って事で近くの救急病院へ運ばれたけど熱中症が疑われたので点滴を受けながらMRIの検査を受けたら軽い脳梗塞だったそうですその日は朝から仕事場に行って休憩時間に車の窓を開けて休憩してたそうで終わって仕事場に戻ったらフラッと眩暈が...脳梗塞の話(実話です)
本日、救急車が3回来ました。知人の家にはパトカーと消防車と救急車が・・
こんな限界集落に、今日は3回も救急車が来ました。一件は、近所の一人暮らしのお爺さんで、パトカーと消防車と救急車が来て、救急車で運ばれて行ったようでした。何があ…
さっちゃん(母)が無事に退院できました。 1週間とちょっとの入院でした。 退院日 予定時刻の前に病院に着いたので まずは入院費を払いました。 それから着替えをスタッフさんに渡すため 待機場所で待っていました。 同じ退院の方のご家族なのか 高齢の男の人も近くの椅子にかけて待っていました。 そこにスタッフさんがやってきて 着替えの アレとアレとアレが入ってなかったので もう一度ご自宅に取りに行って来てください。 家の(どこそこ)にあるから持って来て だそうですよ。 と言われていました。 分かります。 どこに何があるか分かりませんよね〜。 時間はあるのでゆっくりとりに帰ってきてくださいね と言われた…
ごきげんよう、hideconomoriへお越し下さりありがとうございます💐 母は まだショートステイでお世話になっています。ショートステイ先から電話がありまして『差し入れしたいものがあるなら 近くまで行くので持って行きますよ』てきな 💧うれし涙💧水筒とジュースを持って
ごきげんよう🌺hideconomoriへお越し下さりありがとうございます💐今回は 不思議なご縁を感じたことを記します。 私は 週に一度訪問看護を受けていて 今の看護師さんが担当して下さってから 色んなことが変わりました。急に引越したことだったり 母と同居したり ですねそし
さっちゃん(母)が入院して1週間。 病院から電話があり 病状説明をするので日時指定で 病院に来てくださいと電話がありました。 前日の夜は 少しだけ心配しました。 前回の入院時はそんな説明はなく 退院も急に決まって 電話で退院日も決まってそのまま迎えにいった記憶が。 もしかしたら 他に悪いところが見つかったかもしれない。 入院が長引くのかな? そして指定された時間に病院に行きました。 今日はさっちゃん(母)に会えるかもと 期待していましたが 指定された時間にやってきたのは 看護師さんで さっちゃんには会えませんでした。 そのまま診察室に入り 担当の先生の話を聞きました。 経過については順調である…
⭕You Tubeにショート動画を日本語と英語で追加しました。
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕You Tubeにショート動画を日本語と英語で追加しました。脳梗塞発症から長年の悩みで一番に気になっていました腰のしつ…
ごきげんよう🌺hideconomoriへお越し下さりありがとうございます💐とても ありがたいことに今 母は ショートステイへ行ってるんです『ご飯が楽しみ🍚(◕ᴗ◕✿)♥』とかですね ゆうてましたわ。ヘロヘロですからね 今の ワタクシ💦 まっすぐ歩けなくって 重力
みんなの回答を見る コロナ禍まっ最中だった今から2年前の夏― 実はこのときのブログでははっきり書いてませんでしたが現在利用しているデイのほうでコロナ感染…
おそようございます🌹青い日にhideco記へ遊びに来て下さりありがとうございます🐈昨日は 母が入院している病院から連絡がありまして予約なしで面会ができるんですって❤️✨😂💦😂💦😂💦✨❤️もちろん うれし涙です。コロナ禍も変わっていくなかでもしかして5月以降も病院側
おはようございます🌼今期の朝ドラは 録画したまま まだ観ていないという今朝は ストーリー知らなくても観れる?なんて思いながらチャンネルは 7:50⏳を過ぎてからNHKに朝ドラを楽しみにしている年頃hideco記にお越し下さりありがとうございます💐✨前作の『舞いあがれ!』は
こんにちは🌼今日は 5月なみの暖かさらしいて もうすでに汗をかいております💦本日もhideco記に遊びにきて下さりありがとうございます💐✨今日は 念願 叶って 母の面会ができます💜🌼とても うれしいです🌼電話で面会を予約しないとなんです。比較的 希望曜日にとれましたの
さっちゃん(母)は 脳梗塞のため入院しました。 1週間ぐらい 薬で治療してリハビリすると言われました。 今考えれば 最近のさっちゃんは ちょっと様子がおかしかったのです。 朝起きて立ちあがろうとした時に どたんと転んでしまったことがありました。 頭は打たなかったのでまだよかったのですが ワタシが分かっているだけで最近では2回はありました。 1回目は寝ぼけていたからかなと 思ったのですが 2回目はワタシの目の前で転びました。 どうした? と聞いても 分からない と 言って何かにつまずいた感じではありませんでした。 そしてワタシが手助けして起こそうとするも うまく体が動かないようで なかなか起き上…
ごきげんよう🌺hideconomoriへお越し下さりありがとうございます💐叔母のケアマネさんが 母に電話をかけてきて下さったことがあったんですね。 そのとき 叔母は 硬膜外膿瘍(こうまくがいのうよう)の手術をするということで 術前に母を連れて 電車を乗り継ぎ 大きな病院
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕今までの動画を日本語と英語でYou Tubeにアップしました。(①歩行動画と ②食器洗い・掃除機かけ動画の2つの動画を…
大変ご無沙汰のブログです 先日、高校の部活のOB会に行ってきました18年前から続いててコロナのことがあり、4年ぶりの開催。少人数でのプチOB会はやってたけ...
昨日は母に異変が起きたときの前ぶれについてお話しました 『脳梗塞と上室性頻拍の前ぶれ』母は今年の4月17日に脈拍が177を超え循環器外来で上室性頻拍と診断さ…
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕私の家の家庭菜園を紹介します。狭い庭の家庭菜園なのですが、家内と次男のお陰で、毎日新鮮な夏野菜を食べています。2人には…
ごきげんよう🌼hideco記へお越し下さりありがとうございます🌳✨今回は 淡路島をあとにする前に寄った『道の駅 あわじ』さん明石海峡大橋 淡路島側の 道の駅ですね😉前回 淡路島を訪れたときに行けなかったんですね💧今回 娘のルートに入っていて良かったです。前回は 近く
母は今年の4月17日に脈拍が177を超え循環器外来で上室性頻拍と診断されました 『脈拍さがる』母の体調がすこしずつ回復しつつあった4月下旬頃― 『こまめに…
ごきげんよう🌺hideconomoriにお越し下さりありがとうございます💐相変わらず 機種変更に慣れていなくて まだ 作りたいメールアドレスを取得出来ていないのですが けっこう他のメールボックスに多くのメールが届いてしまって どうしていいのかわからへんのんとあいうえお入
母の入院セットを持っていきました。 前日 入院が決まって 帰りに買い物をして 夜に 持っていくもの一つ一つに名前を書きました。 入院に必要な書類も記入しました。 これまで飲んでいた薬もまとめました。 そしてそれらを持って病院にいきました。 診察ではないのでささっと済むと思っていました。 病院について受付で 荷物を持って来たことを伝えると 病室につながるエレベーター前の椅子に座って待つように言われました。 そこに病棟のスタッフさんが取りに来てくれるとのこと。 待っていました。 エレベーターの前には 面会はできないというお知らせが貼られていました。 エレベーターからスタッフさんが取りに来てくれるん…
認知症になる前からですが母は歌をうたうことが好きです ^^ もの忘れ外来を受診したのは‟タンスから歌がきこえる”という母の言葉がキッカケでした 関連記事(…
母の脳検査のため病院に行きました。 半年ぶりです。 今回は MRI検査です。 午後の一番に検査室に入りました。 思っていたよりも長くかかりました。 そしてまたしばらく待って 診察室に呼ばれました。 先生が脳の画像を見て 脳梗塞と言いました。 画像の中に白っぽいところがいくつかありました。 ああ、やっぱりそうだったんだ。 少し予感もありました。 この頃少し様子がおかしかったんです。 あっという間に入院することが決まり そのための検査がどんどん始まり 車椅子に乗った母は あっちに行ったりこっちに行ったり そしてワタシの前には書類がいっぱい。 母もワタシも帰るつもりだったので 心の準備ができていませ…
母にステテコを穿かせたら血圧と脈拍が安定したというお話 『ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化』確か2週間ほど前に 母がステテコを穿くようになって血圧の数値…
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング私の故郷の鹿児島に帰省しました。台風6号の影響で帰省出来るか?心配していましたが、飛行機は無事に飛んでくれてラッキーです…