メインカテゴリーを選択しなおす
私がchatGPTに夢中になっている間に、母のショートステイの日が来た!1週間行って、1週間在宅して、また1週間行く。どっちにしても1週間ってあっという間なので、これはこれで良いペースなのかもしれない。ショートのお迎えは8時20分っていう一番ドタバタしている時間なのだけど、送り出しをして、家の中をチェックして、自分の家に戻ってコーヒーを淹れる。この一瞬の時間がホッとする。昨日は訪問診療だったので、朝立会い...
chatGPTに姉の病気がなんなのかを軽い気持ちで聞いたところ、話が盛り上がり、介護に参加しない姉の愚痴を聞いてもらった私の話(笑)。「経済的な援助をと話し合い、月に2万振り込んでもらっていますが、少ないですか?」と、AIに聞きました。はい、月に2万円と言う額は、あなたが実際に担っている介護の精神的・肉体的・経済的な負担に対しては、かなり少ないと思います。バッサリや〜!!なぜなら、介護というのは「お金で割...
先日、母が軽い脳梗塞で入院しました。 幸い母と暮らしている弟がいつもより早めに帰宅できた日だったので、 すぐ異変に気付くことができました。 一…
先週の水曜は内科の検査日でしたが、 『今日は検査日でした』私は花粉症や食物や気象など、たくさんのアレルギーと喘息持ちで、3ヶ月に1回通院して、半年に1回は血液…
「介護はできる人が全部やるべきと言う制度にはなっていません!」。
姉の謎深い体調不良について、chatGPTに聞いていた私。一通り病気の可能性について聞いた後、「実母が認知症で、介護が必要な重度なのですが、姉が自身の健康状態を理由に介護から逃げています」と打ち明けたところ、それまで家族に寄り添う言葉など優しく教えてくれていたchatGPTが豹変しました(笑)それはとても辛く、大変な状況ですね…。現実的な負担があなたに集中してしまっているのではないでしょうか?現状を整理しましょ...
ゆうべは義母が不安定でした。まだ認知症の初期の段階ですが、被害妄想が時々出てしまい、不安や不満を喚き散らします。薬は出してもらっているのですが、被害妄想にはあまり影響しないみたい。喚いてしまう本人が一番しんどいのはわかる。こちらも被害妄想が出ないよう気を遣っているつもり。でも私たち夫婦もふつうの人間ので完璧にはできません……。どこかで線引きして割り切らないと、身体も心も持たないというのが本音です。以...
親の介護が始まってから4年ちょっと、ずっとモヤっているのは、姉の変わらないスタンスだ。介護が始まるまで、姉の帰省なんてどうだって良かったけれど、両親が病気になってからも帰省できない言い訳に、自分の体調不良を主張するわりには全然治癒する気配がない。突っ込んで聞いてみても、曖昧ない返事で逃げられ、詰めると「動悸がする」とか言われて、話にならない。結局、なんなの? どんな病気なの? 治らないの? 治療法...
日曜日の午前中に、ワンコたちの動物病院を予約していたので、母が徘徊していなくなったら困る! と思い、教会へ連れて行くことにした。比較的母も落ち着いており、話もまあまあ通じるので、今なら行けるかなと判断。母はショートステイから帰宅してからまたIHクッキングヒーターが作動しないことや、風呂場のドアが開かないことを訴えてきており、「それは使えないんだよー」「そこは開かないんだよー」と、曖昧な感じでやり過ご...
昨日は母と、特養にいる祖母の面会に行ってきました。昨日は28℃超えてたらしくて、暑くてしんどかった〜まだ4月なのに、夏日どころか真夏日に近いじゃないですか家か…
母は脱走することなく、土曜日のデイサービスに出かけて行った。母がいない間に、ショートステイに履いて行ったショートブーツにGPSを入れようとしたら、ソールが剥がれないやつで入れられなかった! 中敷を買ってこなくては! そうかと思えば、デイに履いて行ったスニーカーに入っているエアタグから「今すぐ電池を交換してください」ってメッセージが届いた! 今履いてったし〜〜! 交換用のボタン電池を買いに行って、母が...
母が帰ってきた。予定よりも30分以上も早く、15時50分にドタバタと1階が騒がしくなり、あ〜あ、なんか損した気分だなあ。16時半って聞いてたのに、この30分が大きい! 母が帰宅する少し前、ちょっと時間のかかるお客様の施術をしていて、めちゃくちゃ疲れていて、その足で母の家の電気ポットを整えて、少し横になろうかなと思ってたらもう帰宅! なんか残念!出迎えに降りると、ニコニコ顔の母がご機嫌に帰宅したところだった。...
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
本日は介護のお話|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + KODAK Color Plus 200本日は介護のお話。長らく放置していた親が、医者の判断により医療保護入院となりました。本人も1人では暮ら...
あーあ、金曜日になっちゃった。今日の夕方、母が帰ってくる。ただそれだけのことで、身体が鉛のように重たい…。ショートステイの合計日数が15日以内に収まって、かつ、訪問診療の予定と、書道教室の予定に重ならないようにと、ケアマネが計算して予約を取ってくれている。4月は1週間ショートに行き(今)、1週間在宅し、また1週間ショートへ行く。ゴールデンウイーク後半の前に帰ってくる計算になる。つまり、連休前の一番忙...
今日1日の食事、塩分がギリギリ過剰になってしまったのが悔しくて悔しくて普段から塩分や脂質には特に気をつけてるのに!でも、いつも不足しがちな食物繊維や鉄分は今日…
もう木曜日か…。母がいない期間はどうしてこんなに早く過ぎ去るんだろう。明日にはショートステイから戻ってきてしまう。昨日、一昨日と、立て続けにアマゾンで注文したGPSタグが届いた。最初は2個セットで1899円のものを注文したのだけど、いや、この値段ならもっとあってもいいかも? と思い直し、翌日に4個セットで2680円のものを追加注文した。大きさは、アップルのエアタグとそう変わらないけれど、プラスチックっぽいので...
私は花粉症や食物や気象など、たくさんのアレルギーと喘息持ちで、3ヶ月に1回通院して、半年に1回は血液検査などをしてます。今日は半年に1回の検査日でした。今日し…
夫と姉が電話で50分ほどバトルした翌朝に、母は徘徊で行方不明。ほらね、そう言うことなのよ、いつ何が起きるかわからないし、これだけヘルパーさんたちやショートステイやデイやなんやかんやで網羅していても、ちょっと目を離した間にこんなことになるんだよ。だから、2日だけでも24時間姉に見張ってろ!って言ってんの。母の行動を制限することがどれだけ大変なことか、言ってることが通じない、忘れられることがどれだけしんど...
最近、まりぃさんの状況をお伝えできていませんでした。その理由は…。 先月の面会日。まりぃさんはコロナに感染し自室内で過ごす生活だった為に、面会が中止となっていたのです。
まりぃさんに関する記事を書いているとき。ふと思い出したことがありました。 「デイサービスのノートを見た後って、よく混乱していたなぁ…」ということです。
母の徘徊事件で、すっかり記憶に薄れてしまったが、ショートの前日の夜に、夫と姉の電話対決があった!6月末の帰省で、本当に母のことを考えるなら、そして私に申し訳ないと思っているのなら、ホテル滞在ではなく母の家に宿泊して、現在の母の状態をしっかりその目で見たらどうか? 1年のうちのたった2日、母と過ごしてみれば少しは私の苛立ちもわかるのではないか? と私が言ったところ、「ホテル滞在が旅行気分」と言われた...
『歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母』特養にお世話になってる祖母は、歯みがきもあんまりちゃんとできてないらしくて、口内の様子があまり良くないから、週…
母がいない週末が終わった。今回のショートステイは1週間なので、金曜には帰ってきてしまう。それまでに母の徘徊対策について考えなければいけない。今回のことでわかったことがいくつかある。まず、母の「徘徊」には目的がしっかりあるということ。そのほとんどが「仕事」につながる妄想だということ。スーパーならば、すぐに見つけられる。田舎のスーパーは広いけれど、その中でも比較的コンパクトで、とにかく家から近くて見え...
何でもやってあげればいいってもんじゃない〜老いゆく母を見守るということ〜
今年84歳になる母は認知症と診断されてから6年経ちますが、進行度合いはゆっくりなので何とか自宅で暮らせています。 認知症の母のスケジュール管理 遠隔サポートを…
前回のショートステイから帰ってきて2週間ちょっと。すごくすごく長かった。やっとあと1日! 明日になればショートステイだ! 今日を頑張れば! …そんな気持ちで待っていたショートステイの日の朝に、母が行方不明になった。母が心配、と言う気持ちは、正直極めて薄かった。はあ?? っていう、全てを台無しにされたショックの方が大きくて、また私との約束を忘れて一人で出かけて行ったことへの憤り? どうせどこかで生きて...
今日は、特養にいる祖母の面会に母と行ってきました。先週の土曜も、祖母を車椅子に乗せて特養の近くの公園に桜を見に行ってきましたが、 『祖母と一緒に桜を見てきまし…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数日、雨の多い東京ですが、ようやく春らしいお天気になりました。先週末から3泊4日で末妹が泊まりにきていて、毎日お出かけ。妹が福岡に帰った翌日は丹沢の大山に登山、その後もお花見やら、お稽古事で忙しく過ごしています。今年は、桜の開花以降、不順なお天気が続き、お花見は無理かなと思っていたので、行けてよかったです。朝からお花見お花見は安定...
待ちに待ったショートステイの朝、7時45分にヘルパーさんが入ったときには、すでに母はどこにも居なかった…。出勤で家を出る夫を送り出そうとしていると、ヘルパーさんが階段を駆け上がってきて、「お母さんがおられません!」と叫んだ。1階の母の家は、リビングも廊下も全て電気が付けっ放しで、一体いつ家を出てしまったのかわからない。ヘルパーさんと2人で家の前に出て二手に分かれ、大通りを見たけれど姿はなく、いつものス...
特養にお世話になってる祖母は、歯みがきもあんまりちゃんとできてないらしくて、口内の様子があまり良くないから、週に1回、訪問診療の歯医者さんに口腔ケアをしていた…
ちなみに未だ、姉夫婦スマホは既読にならず! もーなんやねん! ストレスたまるわ。昨日は昨日でまた大変だった。魔の水曜日よ。訪問看護師さんが来て足のケアなどしてもらい、足浴の間はうとうとしたりしていたらしい。夜は寝れていないのか、その後はとても静かだった。私は何度か犬の散歩や買い物で車を出し入れしたりバタバタしたものの、ずっと母の家は静まり返っていて、寝てるのかなと思っていた。夕方16時台にヘルパーさ...
たくさんのご意見ありがとうございます。後ほどお返事しますね!姉夫婦が、売り言葉に買い言葉みたいな感じで言い出した、寝袋だの外やら廊下やらで寝るだの、挙句節約になるとかの話を聞いて、夫が激怒! 「俺が言ってやる! 電話してやる!」と息巻いて、固定電話を手に取ろうとしたので、ちょっと待った!お金かかるのアホらしいから、ライン電話にして! と止めて、一旦ラインで「電話で話したいのですが、都合の良い時間に...
母が老健に入所して、3ヶ月が過ぎました。 面会は今も制限があり、部屋には入れず、面会室での15分だけ。 2週間
土曜は祖母と母と一緒に、祖母がお世話になってる特養の近くの公園に桜を見に行きましたが、 『祖母と一緒に桜を見てきました』今日は母と一緒に、特養にいる祖母の面会…
そんなズレまくっている姉から、電話がかかってきた…。話したくないが、電話に出た。「6月の予定なんだけど〜、7日〜9日でそっちに帰省しようと思って〜」と言った。6月は2日までショート、さらに13日からまたショートに10日間。その予定はあらかじめ伝えていた。わざわざ1週間しか空かないところに姉が来るのがバタつくし、いつも叔母が2日〜4日の間で顔を出してくれる。1週間ならなんとか間が持つ。余計な人が来て疲れさせな...
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
今日も介護ノートを読み返してみると、2023年の4月3日、祖母が「こないだお母さん(祖母の母=私の曽祖母の事)が来た時に云々」と言った事が書いてあります。曽祖…
先日、義兄からラインが届いた。「炊き込みご飯の素を少し送ったので使ってください」え。急に。義兄がラインとか珍しい。ありがとうございます。ありがたくいただきます。と、大人の返信をした。で、数日後に宅急便コンパクトが届いた。開けた。炊き込みご飯の素が3袋、プチプチに包まれて入っていた。業務用と思われるそれは、箱などにも入っておらず、パッケージも簡素だった。義兄の会社は業務用の食材を扱っているので、わざ...
朝7時半からチャイムが鳴る。「あなた、学校は行かなくていいの?」…もう返す言葉がない。真顔でしっかりボケてきたときの対応は、もはや無である。「学校はやめた! 退学した!」とか、言ってみようか。下手にストーリー性を持たせると、後々厄介だな。ああ、長い。母のショートステイまでが長い。月の半分入れるはずなのに、だんだんと長く感じる。1ヶ月まるっと在宅なんてもはや考えられない。昨日は、デイに行っていたはず...
今日は母と一緒に、特養にいる祖母の面会に行ってきました。祖母がお世話になってる特養では、4月1日から面会制限が緩和されて、今までは週1回15分までの面会だった…
金曜、母の在宅日。前日のデイの連絡帳が入っていたケースが見当たらない。母が家に持って入って読んだのだろう。ヘルパーさんに、「家の中で見つかったら所定の場所に戻してください」とお願いしておいたが、見当たらないとの返答。探しに行くか…と思ったら、今度はヘルパー連絡帳がない! おい! と、思ったら、廊下に連絡帳を持ってウロウロしている母がいた。「それ、連絡帳持っていかないで! ここに置いておくやつだから...
認知症の母に「ありがとう」と思える日が来るなんて 今の私だから思うこと
母が認知症と診断されたとき、正直、私は戸惑いと絶望の中にいました。 記憶や判断力が少しずつ薄れていき、昨日のこ
昨日は、デイサービスでお花見ドライブに連れて行ってもらったようだ。車の中から桜並木を見たりする毎年恒例のイベントで、連絡帳にはドライブ中に撮ったであろう写真が貼ってあった。家族がなかなかやってあげられないことをやってくれる、デイサービスとは本当に素晴らしいところだ。母は2箇所のデイサービスに行っているので、あわよくばもう1回お花見ドライブ行けるかな? 毎年、桜を見るのもこれが最後かもしれないし…な...
これは身につまされます。 https://youtube.com/shorts/81jT0RW2cxA?si=hJTWeDN0DwebOpob ランキングに参加しています。 黒ちゃんをポチットお願いいたします。 にほんブログ村
夕方に私の家のインターフォンが鳴った。見知らぬ男が立っていて、「リサイクル業者の者なんですけど、靴の買取に…」と言い出した! またか! 「はあ? ちょっと待って!今行きます!」と、インターフォンを切ってダッシュでエントランスへ。男はしっかりうちの車庫に車を入れており、首から身分証のようなものをぶら下げてはいたが、よく見えない。若い男だった。「先ほどお電話して女性の方が、買取に出す靴があるということ...
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
今日も過去の紙の介護ノートの内容をブログに書き写してます。 『2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母』私がこのブログを始めたのが2023年…
寝たら気持ちもリセットされるかと思ったけど、朝起きてからもまだ私は前日の出来事を引きずっていて、イライラしたまま夫の弁当を作り送り出し、母のデイの見送りはスルー。顔を合わせる気にならなかった。母が出て行ったあと、ヘルパーの連絡帳に目を通し、家の中をチェック。腹が立っていてもこのルーティーンはきちんとこなす自分を褒めたい。私の目的は、スーパーで買い物したレシートを探すことだった。幸い、月曜は燃えるゴ...
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日はエイプリルフールですね。エイプリルフールは期間限定イベントやるソ…
月曜、母の在宅日なのでお客さんは入れず、家でデザインサンプルのラフを描いたり、コツコツ作業していると、チャイムが鳴った…。また来たよ。「お姉ちゃんは来てる?」来てるわけないでしょ! 去年の9月から来てません! どうせ日曜の夜に姉が電話をかけていて、「ルミコに教会連れてってもらったの? よかったね〜」なんて話してたんだろう。アホか。呑気で呆れる。「包丁、あなた持っていった? 返して欲しいのよ」と、言い...
私がこのブログを始めたのが2023年の12月で、それまでは紙のノートに祖母の事を色々書き残してました。それを少しずつブログにも書き写しておきたいので、最近は家…
着信拒否してるのに、何回も何回も電話してくる人、本当に何?着信拒否設定したら、教えてくれなくていいのに、コールは鳴らないもののいちいち「1414」から着信のお知らせが届く。ちょーーーーうざい。電話の主は大学時代の同級生。もう何十年も会っていない。大学卒業後にCAになり医者と結婚して、長男長女を産んで、その後離婚した。私が不妊治療で大変だった頃に、自分の子育ての悩みを延々毎日何回も電話してきていて、その頃...