メインカテゴリーを選択しなおす
登録販売者が成長する為に57(痔のご相談メールの返信について)
痔のご相談メールの返信について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 本格的に寒くなる季節になりましたが、皆様の地域はいかがでしょうか? 朝などの通勤…
毒を吐くについて 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 来週ぐらいから、一気に冬になりますね。 地域によっては、今週より気温が10度ぐらい低くなるみたいです…
盲点の窓について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 年末年始、お忙しかったでしょうね。 少しゆっくりする時間が取れれば良いですが‥ いかがでしょうか…
登録販売者が成長する為に60(調剤薬局でのOTC医薬品について)
調剤薬局でのOTC医薬品販売について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 寒い日が続いていますね。 雪の影響が沢山及んでいる地域もありますね。 お気をつけ…
strong>チームとしての対応について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ日が伸びて来ましたね。 春はもうそこまで来ています…
そうなんですねについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいていますね。 花粉が多く飛ぶ時期ですね。 (花粉症の人に…
優先する3つの条件について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 4月になり暖かくなってきましたね。 桜のお花見の季節ですが、皆様のお住まいの地域はいかがで…
登録販売者が成長する為に64(嫌われないようにする事について)
嫌われないようにする事について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 5月になり暑く感じる日が出て来ましたが、皆様の地域はいかがでしょうか? また暑い夏がや…
マイナスの質問について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 6月になり、暑くなって来ましたね。 長期予報によると、今年の夏も暑くなるみたいですね。 冷…
登録販売者が成長する為に67(マインドシェアとドミナント戦略について)
マインドシェアとドミナント戦略について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 お盆も終わるのに、なんと暑い日が続いていることでしょうか。 まだまだ残暑…
登録販売者が成長する為に66(訪問介護事業所が潰れるについて)
訪問介護事業所が潰れるについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 まだ梅雨明けしていないのに、本当に暑い日が続いていますね。 今年の夏も暑いみたいです…
Bプランについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 お昼間はまだ残暑が残っている地域もあるかとは思いますが、朝晩については、秋の気配を感じています。 皆…
成功に近い失敗について 登録販売者の皆様、お仕事お疲れ様です。 寒くなって来ましたね。 もうすぐ12月なので、当たり前かも知れませんが‥ 先週に
知識の交差点について 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 ほんと寒いですね。 雪の多い地方にお住まいの人にとっては、雪が降ったりする事や道路が凍る事は当…
知っているふりについて 登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。 桜の季節になりましたね。 暖かくなって来たので、お花見に行くのも良いですね。 新しい出会い…
鰤ダイコンを作りました。天然モノの鰤が手に入ったのです。 やはり美味しい。身が締まっています。 ヒタヒタのツユで茹でただけ。 薄い醤油と赤酒、それだけ。赤酒はみりんのようなものです。優しい甘み。 拍手コメントいただきありがとうございました。 まあクスリも「リスクとベネフィット」の兼ね合いです。やはり自己責任です。 アタシの場合、「クスリは飲まない」なんて主義があるわけでもありません。 自分が納得...
こんなモノが…😱身近に忍び寄る悪習opioid
クリーブランドからの帰宅道中高速道路沿いにあるSAにトイレ休憩に入った館内には自動販売機があってスナックや飲み物が買える…のは当たり前なのだがおい、これ見...
今年もあと少しです。 もう、医者にかかることは今年はないでしょう。 ゲンゾー でも、今、医者に行きたい気持ちなんです。 今年の医療費合計 私は医療費の金額にかかわらず、確定申告をしています。 今年は歯医者で高額治療しました。 参照 ブリッジ
あれ〜日本からの到着人数が増えている〜⁇なんでだろう〜⁇と思ったら、連休なんですねアロハストリートさんの記事に、日本からの到着人数: 2,496人(10月29日)日本からの到着人数: 3,408人(10月30日)日本からの到着人数: 3,495人(10月31日)(アロハストリートさんの記
こちらの画像を見てなにを感じ、どんなことを思いますでしょうか。↓ この画像を見て違和感や気持ち悪さなどを感じないなら、あなたの危険察知能力・感覚は鈍麻していると言わせていただきます。ポイントを付与するから◯◯カードを取得してください だの注射を打ったらドーナツ一個無料です だのになんの違和感も感じずに、飛びつく人がいます。危険察知感覚が鈍っていると私は思いますが、訪問者様はどうお考えになりますか?...
膝関節痛のために相変わらず不便な日々を送ってます。これまでロコアテープという名の湿布を貼っていました。これは非ステロイド系の効き目の強い鎮痛消炎剤です。毎日貼り替えてなんとか日常を過ごしていました。 ところが昨日あたりから、貼っていた箇所の表皮にぶ
過去に処方された薬たちがたくさん眠っています。みなさん、処方薬って余りませんか? どのように扱っていますか? 今まで何度か大量に廃棄しました。でも、また溜まっています。ために貯めて、一度に大量に飲もうとしているわけでは決してありません。加えて、意
子供が風邪ひいた!病院いったらお薬処方されたけど、なかなか飲んでくれない。少しでも症状よくなって欲しいから飲んでほしいのに…。ママもつらいよ~。今回は『おくすり飲めたね』を風邪をひいた子供に使用してみました!
きのうの精神科クリニックへの電話ではがっかりした。家族も代わりに行ってくれそうにない。けっきょくは近いうちに私自らが赴かなくてはならない。今のままの痛みではとてもじゃないけど行けそうにない。きょうも相変わらずの疼痛で、生協の兄ちゃんが来たときも、
自己紹介 poffun.hatenablog.com 夫が亡くなってから定期的に診察してもらっています。 いつも子どもの発達の相談や私の気持ちなど色々と聞いてくれます。 今回は、サイレースという睡眠薬で6時間半〜7時間ほど眠れるようになってきたので、レンドルミンという元々不眠時に飲むようにしていた薬に変更してもらいました。 夫が亡くなってすぐのときはレンドルミンを飲んでも1〜2時間ほどしか眠れなかったのでとても不安でしたが、レンドルミンでも6時間半はきっちり眠れるようになりました。 そうか、心も体も落ち着いてきたのかな。 こういった睡眠薬を飲んでいる話を周囲にするとたまに「睡眠薬は依存性が高い…
散歩が終わってごはんを食べ終わって少したつとやってきます。 お薬の催促です。 実際は薬が好きなんじゃなくて、バナナが食べたいんです(笑) そう、うちでは少量のバナナといっしょに薬を飲ませるんです。 今この子は毎朝5錠、夜2錠(肝臓とかのお薬を)のんでます。 バナナを小さい器...
重い精神疾患を抱えた患者は生きるだけで精一杯。フツーの人ができることでも、苦難が強いられる。と思う。まずは、いうまでもなく病気そのもの。辛すぎるあまりに人生を途中で降りてしまう人もいる。あるいは、医者に診てもらうことを拒み悪化させる人もいるだろう。
しばらくの間、自分が病気だということを受け入れられませんでした。発症時は、自分の頭がフル回転ではたらき、むしろ他の人よりも考えが及んでいるのでは? とすら考えたりしました。また他方では、世の中の複雑性は想像以上で、圧倒され焦りを覚えていたのも事実です。
さいきんよく垂れ流すな~(笑)。でもさぁ、思考が盗まれると妄想するよりも先に自分からシェアしてしまえば盗まれたと考えなくて済むしね。こーゆーの、屁理屈って言うのかなぁ。そうだなあ、何から始めよう。ここさいきん録画で見たと思うんだけど、ゲノム医療が始
心身の不調を正常に近づけるために欠かせないクスリ。私たちは病魔とたたかう手助けとしてクスリを服用している。クスリが病気を治すわけではない。単なるサポート。毒(クスリ)を以って、毒(病気)を制するのである。うまく伴走してしてもらわないと回復に手こずる
自己紹介😣 poffun.hatenablog.com 子どものこととはあまり関係ないのですが(でも、なんかかんかやらかしている次男も気になるっちゃ気になる)、仕事がね。私の仕事がちょっと疲れちゃってきましたね。 人間関係もそんなに悪くはないですが、ちょっとイジられたり、その場にいない人のこと言ってみたり。 まぁ、あるあるですよね。 仕事ってこの仕事じゃなきゃだめってわけでもないので、ちょっと違うこと考えてみようかなぁと思う春です。 うぅ。私の心療内科の予約が4月なのでそれまで睡眠薬(レンドルミン)もってくれー。 ストレスに弱い母です😭春だからかなぁ。 睡眠薬、なくなるまえに買っておくか悩む……
ここ何日か頭痛が蘇ってきた。眼精疲労と思われる。目が痛くて、頭にまで達する。昨夜は、夢にまで見た。泣きわめく子どもの目が飛び出ていた。目覚めると、自分の目が痛くてうまく視点が合わなかった。生活面では以前となんら変化ないと思っていたが、急な頭痛の
自己紹介 poffun.hatenablog.com 最初はこちらー poffun.hatenablog.com 8日目。 そう1週間。長男がコロナになってちょうど1週間がすぎました。本来ならそろそろ長男は隔離解除となり、学校へいけるはずだったのですが、学校に確認すると 「同居の家族が陽性になっていたら、陽性者と部屋を隔離して5日経過しないと学校にくることができません。」 あれ?これって、濃厚接触者のやつでは…。「でも、長男は陽性になって隔離解除になるんですけど?」と聞いても「これが学校のルールですので」と。 ん??まぁ、長男だけ学校に行かせるのも不安だからまぁいっか。 納得したような、しない…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 最初はここから↓ poffun.hatenablog.com 5日目 次男の「ごはんの味がなんかいつもと違う」発言から検温し発熱発覚した昨夜。朝、次男を車に乗せて三度目の小児科へ。 次男も予定していないことは苦手なので「鼻の検査」があるよと。何度も伝えましたが、うとうとし始めた次男。 小児科に到着したときには完全に寝てしましました。 やっぱりしんどいんだよね!?😭 しかも、この日は発熱患者が多かったようで駐車場もいっぱい💦発熱用の受付をして、車内で待機。 40分後、先生が鼻の検査の棒を片手に走ってきた。 次男!と揺さぶって起こす。 「今から…
自己紹介 poffun.hatenablog.com よければ最初からどうぞ poffun.hatenablog.com 4日目 昨夜の熱は気のせいかもと検温すると37.6度。まぼろしではなかった。病院、行くのめんどくさいけど、我が家にには抗原検査キット常備してなかったから陽性者登録センターに登録できん…。 だるいなぁと思いつつ、子どもたちに朝食を与えていると夫が「おれ37.8度」と現れた。なんで、昨夜から熱出てる私を飛び越えてるんや😅 次男に三男を任せ、長男にじっとしておくように言い、夫と二人検査へ。 はい。子供だけで留守番させてます。ダメですね。 三男には「ピンポン鳴っても開けないで!」と…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 良ければ最初からどーぞ poffun.hatenablog.com 2日目 長男はひたすら眠った。眠っている間にワキに挟んでいる保冷剤を替え、冷えピタ(買ったばっかり!)を張り替えた。 たまに体温を測ると38~39度のあたりを行ったり来たり…😓 たまに目が覚めると水かトイレかであった。目が冷めたときに声をかけるが、目がいっちゃっていることも多く。これっていかんやつか!?と心配になり、「指を目で追って!」と追視をしてもらうとしっかり着いてきた。 眠すぎて目がいっちゃってる!? わからん😨 食事は、あったかい素うどん。半玉くらいのさらに半分くら…
自己紹介 poffun.hatenablog.com コロナが流行し始めて3年も経つのに、濃厚接触者にすらなったことのなかった我が家が初コロナになった話です。 1日目 昼過ぎ かかりつけの小児科に長男を車で連れてきました。事前に受診の連絡をしており、指定された場所で車を停車させていると、先生がでてきて「あれ?長男くんは?」と。 後部座席で横たわっていました😥 私は慌てて車から降りて、後部座席のドアをあけ、いざ検査。長男はこの「鼻の検査」がとても苦手です。なので、病院に行くまでに「鼻の検査があるよ」ということを伝えていました。いつもなら「絶対にいや!」と叫んで「いかん!」というのに今回は、「わか…
自己紹介 poffun.hatenablog.com 1日目 いつものように小学生の長男次男を起こして、朝食の準備をしつつ、「検温もしといてね」と声をかけていました。 子どもたちの学校や園では毎日の検温が必須です。 次男が「36.2℃」と言い、長男が「なんか頭痛するわ。」といいつつ検温。長男は頭痛が頻繁にあるので、頭痛薬いるー?とか聞きながら検温の結果を待っていました。 「37.6℃」 え?長男の顔を見ると、にやけてる😑 「おれ、熱ある…ってことは、学校休み!?」 そういう長男の顔はにやにやしていた😑 いや、わかるけどさ。学校休みでヤッホイなのはわかるけどさ。と思いつつ。悩んだ。コロナが流行す…
自己紹介です💊 poffun.hatenablog.com 発達障害の子どもが飲める薬は色々あります。 インチュニブってどんな薬ですか? – 株式会社Kaien – 発達障害の方のための就職応援企業 ネットで見たり、主治医に相談したりして、薬にたいする話も聞きました。 どんな薬にも副作用はつきものであり、発達障害の薬は一度飲みだしたら生涯のむというより、自己コントロールや成長によって減薬したり飲まなくなっても良いものであり、自己肯定感を下げないようにするため、または二次障害を引き起こさないために内服するのだと私は判断しました。 二次障害とは 二次障害とは、発達障害などの一次障害を原因として、周…
自己紹介なのです poffun.hatenablog.com ちょっと自分の話をば。 私は3人目を35歳で出産しました。3人目の出産は上の子たちと違って、足の浮腫、妊娠糖尿病ちょっと手前、妊娠高血圧症など色んな症状になってしまった自分の体力って本当にないわーと感じた妊娠・出産でした。 そして、出産から1年ほど過ぎた頃から、時々、不正出血をするようになりました。「いや、こんなもんか?」「やっぱり何か変なのか?」と半年ほどウジウジしてから、婦人科に受診しました。 今までの生理周期も付けていたので、医師に説明したところ、低量ピルを勧められました。 私は、ものすごく生理痛がひどいわけではないですが、二…
おはようございます。今日も、晴れです。 昨夕、帰宅したら、ママさん、お出掛け中リビングに入ると、今したと思われる胃液ちょっと、赤いですね~~ 3人のお口をチェ…
言葉というのは強いツールであり、だからこそ慎重に取り扱う必要がある、命を救う薬にも命を奪う毒にもなることがある、「暮らしの手帳」の元編集長松浦弥太郎氏は当時著書で、言葉の難しさについて次のようなエピソードを語っている。 知人がひどく落ち込んでたので事情を尋ねた、すると父親が癌で危篤だという「もうだめなんです」とつぶやく彼をなんとか励ましたくて言った言葉が「親の死というのは誰もが通る道じゃないか、だから頑張ってね」しかしこの誰もが通る道という言葉が彼の心を刺した、父の死をよくあることだとかたずけられたと感じて追い打ちをかけるように落ち込んでしまった。 後日再会したときに謝罪して思いやりのなさを悔やんだ、誤解は解けたものの、なんでもない一言が、どうやっても消せない傷を心に残してしまうことを痛感したという、実際...なんでもない一言が薬にも毒にもなる
子どもって無駄に(おっと失礼)絆創膏、貼りたがりますよね😇 我が家でも絆創膏は常備していますが、良いやつはすぐに無くなります。鬼滅の刃の煉獄さんとか。魘夢とかが残り気味…。長男(小5)や次男(小3)はもうキャラクターものは卒業しちゃったので、使うのは三男(年中)だけ。 しかも、キャラの絆創膏は割高…😓 たまにですが、普通の絆創膏に絵を書いたりとしてますが、「ちょっと違う」と言われることも😂 ゴジラ愛の強い三男はぜひともゴジラのシール(絆創膏)を探してほしいと常々言っておりましたが、ゴジラの絆創膏なんて見つからない。なので、アニアの絆創膏を買ってみました🦖 \7%OFF★/【3点以上で送料無料】…