メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜22件
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
コロナワクチンの三回目の接種をしてきました! 2022年の春を迎えてもなかなかコロナ過は落ち着きませんね~もしかするとず~っとこのまま何年も行くのかな~インフルエンザの様に、、、、、、なんて考えちゃいます。そうすると今は国が無料でコロナワクチンを提供してくれていますがいずれ有料になるような気もします。そんな中私の所にもコロナワクチン3回目の接種案内(接種券)が届きましたので早速接種の予約を取りました。ファイザー・モデルナと今回は選べないかもとニュースが出ていましたので我侭も言っていられないな~と思いつつ過去2回接種をしてくれた会社近くのクリニックへ電話したのですがお陰様で前回までと同じモデルナ
大学病院に次回から地元のクリニックに通院してくださいと言われちゃった!💦14・5年前に心筋梗塞をやってしまってから最初に救急車で運ばれた大学病院でず~っと定期的に検診を受け観察していてもたっらんですが先回の検診時に担当医に「申し訳ありませんが、地域のクリニックに転院してください」と言われてしまいました💦ま~何時の日かこんな時が来るんじゃないかな~とは思っていたんです。だって大学病院の混み方は尋常じゃないんですよね💦そもそも大学病院って新しい医師や看護師さんを育てるって役目もあるのでしょうけどやぱり緊急性の高い患者さんや高度医療を必要とする難病の方々を優先に観るようなところだと思うのですがあれだ
先日持病のお薬を処方してもらうためにいつもの先生のところに行きましたらばすごく独特なファッションのジーさんがすぐに目に飛び込んできて・・・呼ばれて立ち上がった時に全身を見てしまったのだが昭和45年くらいからタイムスリップしてきたのかな・・・( ̄▽ ̄)パンタロン、なんて単語、若い人は知らないだろうし昔の歌手があんな厚底のブーツ履いてブロマイド写真に写ってたな・・・( ̄▽ ̄;)っていう話。それにしても相変わ...
「現金払いのみ」クリニックがあるのはなぜ? キャッシュレス化は進む?
https://otonanswer.jp/post/113787/ [blogcard url="https://ot
本日、コロナワクチンの一回目の接種をしてもらって来ました。ワクチンは先日予約を入れていた会社近くのクリニックで打ってもらいました。予約時間は午前10:4515分前には来てくださいねと言われていましたのでだいだいその位に体温を測るべく入り口に設置してあったモニター前に立つと36.5℃と表示が有りそれを確認後、事前に準備していた予診票をもって受付へ結構混んでいるのかな~と思っていたのですが人数はまばら同じ接種に来たのだなと思われる方々が数人いたくらい 順番札を首にかけ指定された番号の椅子に座って待っていると名前を呼ばれ問診室へ問診室では本人確認・本日の体調・過去のワクチン接種によるアレルギー反応の
コロナワクチンの予約を取りました!私の住んでいる地区では今年の八月に入ってコロナワクチンの予約券が自宅に届きました。ワクチン接種後の状況(腕の痛みや湿疹、死亡例)をニュースで見ているとどうも不安になります。当方は心臓病(血管系)の持病を持っているのでさらに心配💦そんなんで予約を取るのを躊躇していたのですがシャバでは第5波とか言って感染者数も増えてきていますしね~どうも他人ごとではありません会社に毎日来ているのでもし誰かが(当然私も含めて)感染しちゃうと会社の営業もしばらくストップです。考えただけでも恐ろしいい身近でも感染したなんて話をちらほら聞くようになってきたのでこれは真剣に考えなければいけ
おはようございます 今週はあまりお天気よくない予報なので今日中に済ませられることは済ませておきたい そう思っていたのですが週末、何かとマンション管理等で予定が…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
無事第二子が誕生した。うちは二人とも男の子で、上の子は敏紀、下の子は茂洋という(仮名) 初めは快適に順調に日々は流れていった。 しかし!茂洋が6か月になった頃、あのいやーな感覚が戻って来た。疲れ、不安 憔悴、落ち込み。 少し長く睡眠をとるなど工夫しても改善しない。 茂洋が生まれてから間もなく引っ越しをし、土地勘もない。 近くに産婦人科(二谷産婦人科 仮名)があったので(ホルモンのバランスでうつになる事もあると聞いていた)のでとりあえずそこを受診することにした。 症状と、第一子の時も同じような事があり精神科にかかったことを説明する。 間髪をいれず、二谷は「もうねえ!最近のお母さんは大人になりきら…
少し話がそれてしまったが、三井医師の所から帰って来て泣き崩れている私を見た 夫は心配し、真剣に別の病院を探し始めた。 元々、通院しても今一つはかばかしくない病状に不安を抱いていたようだ。 夫が探して来たのは、A病院という有名な総合病院だった。特に精神科が有名な訳でも 伝手が有る訳でもなかったが、たまたまA病院の内科に知り合いがいたことから 思いついた(!)との事だった。 三井医師から紹介状を貰い、A病院に行く。担当してくれたのは五藤(仮名)という中年男性の医師だった。五藤医師は今に至るまで(一時期を除き)私の主治医である。 A病院は大病院なので、どの医師が担当になるかは指名しない限り運次第で …
色々話してみて、違和感というか「?」なことは、結構前からあったみたいです。 直接的な受診のきっかけは、便通の変化や痛み。 その前から腰痛や貧血もあったけど、癌とは思ってなかったそう。 そう考えると、癌が出来てから年単位で過ぎてたかもしれません。 健康診断もしてなかったから、見つかるのが遅かった。 プラスで症状が出たので、専門医のいるクリニックに行き、癌が発覚したことになります。 数年前、私にクローン病の疑いがあり、様々な検査をしてたときから、気付かないうちに母の身体にも腫瘍ができてたのかもしれない。 体の違和感って本人にしか分からないですからね。 コルセットしてるのは見たことあったけど、腰痛ぐ…
こんにちは~! やっと予約が取れた健康診断へ行って参りました。 2月に行くつもりが予約が一杯だった為今頃になってしまいました。 このクリニックは日本人の先生…
服用している薬が無くなると処方してもらうために通っているクリニックに行ったらこの日は3回目のワクチンを接種に来ている高齢者が多数おりましたふと、入り口を見たらマスクをしていないジーさんが・・・ジーさんが受付の前に立った時カンジの悪い受付の女が『マスクしないとダメです!』と大声で言うので、そこにいた患者さんたちはみんなビックリでもジーさんが耳が少し遠く・・・何度か同じことを繰り返し結局ジーさんはマス...
半年ごとに定期健診へ行ってます。 私の場合はAクリニックとBクリニックをその時どきの都合によって使い分けながら足を運ぶことにしています。 基本はAクリニック…
こんにちは。メンタルナースのりんご@nsringo55です。 3月ですね。早いものです。 あと1か月で今の仕事を退職する方も多いかと思います。 正職員の人は、少し休んでゆっくりと転職活動をしたい人や、4月から心機一転すぐにでも働きたい人もい
【看護師】クリニックのオープニングスタッフって大変?【転職】
今回は『新規開院クリニックのオープニングスタッフ』についてお話しします。 「今度新しいクリニックができるんだって。キレイな職場で働くのって憧れるな♪」「オープニングスタッフの仕事ってどんなことするんだろう?」「すでに開院しているクリニックと
「夜勤はやりたくないけど、ほどほどの医療行為には携わっていたい」「子どもがいるから日祝日が休みの仕事がいいな」 という看護師のあなたは、ずばり『クリニック』での勤務がオススメです。 でもクリニックって一体どんなところなのでしょうか? 良いイ
転職を考えている看護師のあなた 「次はどういうところで働こうかな?」「思っていた仕事と違かったら嫌だなぁ」 …と職場選びで悩んでいませんか? 看護師の職場というと『病棟』『施設』『クリニック』などなど…。 名前は知っているけど、中の現状がよ
こんばんは。遠峰です。 私は医療事務をしているのですが同業のかた患者の未払いについてどう思いますか。 なかなかしんどいですよね。 病院はそもそも営利組織じゃないのでどこまで催促していいのか線引きが難しいです。 たしかに経済的に困窮している方が医療を受けられなくなりますからあまりお金お金いうのもあれですよね。 でもそこにつけこんで開き直ってるやつの多いこと。 そもそも日本の皆保険制度はとても優秀でかなりの軽負担で最高の医療が受けられる体制になっています。 なんといっても生活保護は医療費無料ですからね。 そんな恵まれた医療環境のなかお金を払わず居直っている輩にはストレスがたまりますね。 病院はボラ…
1件〜22件