メインカテゴリーを選択しなおす
母が転倒して痛みで動けなくなってしまい、一時的にほぼ全介助状態になってしまいました。一応食事だけは何とか自分で摂れるのですが、他はほとんどできません。いつかこうなる日が来ると思って少しずつ準備はしていたものの…実際に全介助状態になって介護をしてみると、大変なことがたくさんありました。母の介助のために用意したものや、役に立ったものなどをまとめてみます。どなたかのお役に立てたら幸いです。
なんだかんだで、土曜日になった。私は、リビングソファー寝の疲れと、普通に風邪気味になったのか喉がちょっと痛いものの、念のための検査薬では陰性。夫も陰性。移らずに逃げ切ったようだ。夫の隔離期間も今日までになる。こうなってみて、ヘルパーさんが変わらず朝夕来てくれると言う安心感をしみじみと感じた。定期的に様子を見てくれて、声がけしてくれて、食事と服薬と着替えの確認をしてくれる。私がいなくても大丈夫じゃな...
【宅配クック123】ショートより無事帰宅・・・お股の具合はどうかな?2023.12.2朝食
2023.12.1夜136-76-36.4 2023.12.2朝116-80-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 チキンと野菜のガーリック風味 豆サラダ ポテトとウインナー おくらと湯葉のお浸し 胡瓜の生姜漬け
体が痛いが熱はない。狭いソファーで寝る生活が3日続いたせいだと思う。背もたれ付きの3人がけソファーなので、布団もズルズルと落ちて、寝返りもコロコロその場で回転するだけで動けない! しんどいぞ!そして窓が多くカーテンがないリビングは、夜が寒い! これ、普通に隔離生活で風邪ひいちゃう!昨日にはすっかり熱が下がって回復してきた夫は、手持ちの検査薬を試したところ陽性ラインは出ず、すでに陰性になったようだ。...
太郎だけ、個別の、お散歩。なぜかと言うと朝、花火がバンバン!太郎だけ、「行かない」と言ったから。昼間は、暑いー。こちら建設中の、ゆったり素敵な1階建て!と思っ…
早いもので明日から12月に突入です。カレンダーをめくり、最後の1枚になりました。 もう子供も高校生なので、親子といるより友達とワイワイが楽しいようで、期末テスト勉強より、その後の遊びの方が気になるようです。 高校生の親としては、テレビのニュースやwebの記事で、政府が16歳から18歳の扶養控除引き下げの検討をしているとの報道にびっくりと言うか、呆れてしまいました。児童手当の名のもとに、年少扶養控除を廃止して、おまけに所得制限まで加えて、中間所得層の子育て資金計画を破壊して、子供が高校になり、色々お金がかかるときにまた扶養控除を廃止するとはお見事です。約束以上の異次元。 国として成人になるまで、…
夫のコロナ感染が判明してから丸2日。前回は、診断されてから中1日で私もサクッと発熱して陽性になったのだが、今朝の私は熱もなく、喉が少し痛い気もするけど、それはこの乾燥している季節のせいかなと思える程度。これは、もしかして免れたか? 2回目コロナは感染力も弱いのかもしれない。どちらにしても、夫の隔離生活が終わるまでは全然安心できない。昨日は魔の水曜日だったけれど、訪問看護師さんによると、母も状況はなん...
夫が数日前に、「レターセットで欲しいのがあるから買って!」と言ってきたんです ↓このレターセットだったんですが、自分で検索して探したようで欲しいと。 一筆箋…
こちらの記事の続きとなっていますので、よろしければこちらもご覧下さい 『夫よりも手のかかる母、血だらけ事件①』 うちの母が夫よりも手がかかることは過去の記事…
みなさん、こんにちは。 お久しぶりです(笑) これまで3~4年間ほど両親の介護をしてきて、介護(高齢者介護)についてボクなりに今思うことを綴りたいと思います。 介護制度について 費用面 支援者の方々 両親にとっての幸せとは ボクのできること さいごに 介護制度について 本当に感謝しかありません。 手厚いサポートにはただただありがたいばかりです。 費用面 本当に手厚い制度設計だと思っています。 母の場合、病気になって手術・入院・リハビリとなったとき、高額医療費制度と入院費の限度額適用認定制度を利用しました。その際、確か区の制度で紙オムツ代も還付を受けていたはずです。また、特別養護老人ホームに入所…
夫が…2度目のコロナ感染した。デジャヴだ。鼻水が出る、喉がちょっとイガイガすると言っていた。最悪なことに、その日の夕ご飯はキムチ鍋で。今は、コロナでもインフルでもない風邪が流行っていると聞いていたし、コロナの話題があまり入ってこなかったこともあって、私も夫が風邪をひいたんだと軽く考えて、黄色いベンザを飲ませて就寝。そして、翌朝には発熱。37度台後半で、チーーーンというわけだ。ここまでは、前回(2022年7...
先日、精神科を受診して認知症テスト結果が3点だった…というお話をしました 『精神科17 衝撃の認知症テスト結果』すこし前のお話になります☆ 2023年11…
在宅日の月曜日は静かに過ぎた。弁当屋が復帰したかどうか気になって、夕方ヘルパーさんが帰った後に顔を出すと、「来たわよ〜。足をちょっと引きずってたけど元気だったわ!」と、言っていた。正月休みより長い4日間の夕食休み、他のご家庭も対応が大変だったことだろうと思う。弁当屋さんのお兄さんも気の毒だけど、介護の中でもそこそこ重要なポジションを担っていると言うことで、万一の時の対応はちゃんとルールにしておいて...
【宅配クック123】来るべき時が来たか?2023.11.27朝食
2023.11.26夜168-89-36.3 2023.11.27朝103-52-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白身フライ ミートボール(柚子おろし) 鶏肉と春雨の中華和え 小松菜のお浸し 赤ずいきの酢の物 タルタルソース
【宅配クック123】ショートが近づくと、考えること。2023.11.28朝食
2023.11.27夜120-78-36.6 2023.11.28朝123-50-36.6 朝食 宅配クック123 刻み普通食 トマトソースハンバーグ ペペロンチーノ ほうれん草と人参の煮浸し 大根サラダ 黒豆 胡瓜漬け
先日、退院後は「要介護」となってしまわれるお母様の家(依頼者様のご実家)の片付けサポートをさせていただきました。 そのとき 「やはり、それが一番不安よね」…
すこし前のお話になりますが 2023年11月1日(水)訪問診療の先生がみえたあとに母と精神科へいきました ※訪問医にも認知症薬を処方してもらうこともできま…
年内に予定していた楽しげな予定が全て終了して、あとは仕事の繁忙期に入り、母のデイサービスが休みになる憂鬱しかない年末年始の対応に追われるのみ。あっという間にもうすぐ12月だ。母が退院して一人暮らしになってから1年が過ぎた。「要介護5」のおかげで、母の見守りは強化できてデイサービスにも頻繁に通えるようになり、着実に進んでいる認知症だがなんとか暮らせている。会話はだんだんと成り立たなくなっていき、毎日母...
弁当パニックを経て、改めて色々と学ぶこともあり反省することもあり。土曜日はデイサービスだったので、朝早くヘルパーさんが来て、そのあとお迎えスタッフが来て母は出かけていった。いつも通りだ。私は午前午後と仕事をしたあと、夕方から夜遅くまで参加しなければいけないイベントがあって、夫とともに家を空けることになっていた。なので、この土日に母の夕食がないというのはとても困る出来事だった。最近のコンビニ弁当は、...
【宅配クック123】もういくつ寝ると、ショートスティ〜🎵2023.11.26朝食
2023.11.25夜129-79-36.7 2023.11.26朝118-74-36.5 朝食 宅配クック123 刻み普通食 鶏肉の炊き合わせ マカロニと果物のサラダ 野菜とウインナーの炒め物 五目厚焼き玉子 塩えんどう豆
【宅配クック123】母のお股は軽症。2023.11.25朝食
2023.11.24夜108-73-36.2 2023.11.25朝111-60-36.5 朝食 宅配クック123 刻み普通食 メバル塩焼き 味付いんげん さつま芋煮 豆腐と野菜のそぼろあん 人参しりしり 白菜漬け
祝日と土曜日の間の金曜日で、私は超忙しかった! お客様も立て込んで、その合間にネイルイベントで買ってきた商材のサンプルを作ったり、ほぼ1日サロンで作業。唯一、お昼ご飯を食べに家に戻ってきた時に、固定電話の着信履歴ボタンが点灯しているのに気づいた。履歴を見ると、ケアマネからだった。でも、留守電は入ってないし、午後のお客さんが来るので出なければいけなかったのでコールバックはしなかった。きっと「昨日、お...
『脳出血で夫が倒れた!固執(依存)という高次脳機能障害』 在宅介護を開始してから数ヶ月。 夫の胃ろう交換がそろそろというタイミングで、往診の先生よりリハビ…
在宅介護に戻った夫は、胃ろうから卒業し刻み食へ・・・ わたし、刻み食なんて作ったことない・・・ 一応病院では刻み食の調理法?というかこんな感じのものは食…
大変ごぶさたしております。ぼんやりしていたら1ヶ月半ぶりのブログ更新となりました。みなさまお変わりありませんか 実はきのう一昨日と母をショートステイさせても…
祝日の第4木曜日。訪問診療はお休みだ。次週の第5木曜日に振替になったので、代わりにデイサービスを入れた。今週は母は週4でデイサービスという忙しい週になった。私にとっては母が日中家を空けるのが4日もあるのはありがたい。水曜日に訪問してくれた美容師さんが、お土産にとパン屋さんで買ったパンをたくさん持ってきてくれた。甘いパンから食パン系までいろんなものをたくさん選んでくれたのだけど、パン屋さんのパンには...
【宅配クック123】男の婦人科医でもいいじゃん!2023.11.24朝食
2023.11.23夜130-74-36.3 2023.11.24朝109-67-36.8 朝食 宅配クック123 刻み普通食 全体 メインのおかず(鶏肉の二色巻き) 鶏肉の二色巻き 干し海老入り卯の花 ラタトゥイユ ツナとほうれん草の和え
先日、妻と子供の3人でドライブがてら武蔵村山にあるイオンモールまで行こうとなり、介護中の母親に昼食を用意して出かけました。 我が家から武蔵村山にあるイオンモールまでは、車で1時間ちょっとの距離です。1時間くらい車を走らせ立川付近まで来たところで電話が鳴り、出てみるとヘルパーさんからの電話で、38度ほど熱があるとの内容でした。残念ながら今日のドライブ&買い物は中止。あと少しで目的地ですが、引き返して帰宅することに決定。 介護していると、このようなことは日常茶飯事です。特に季節の変わり目は、急に体調を崩したりします。 遠出や泊まりは難しい。ショートステイを使ったりしますが、事前の手続きに時間がかか…
魔の水曜日は、朝8時台からチャイムが何度も鳴りまくる。「美容師さんは何時に来るのかしら?」美容師さんが来ることを覚えているのは素晴らしいが、何時に来るのかは昨日何度もやったくだりよ。大きな字で大きな付箋に書いて貼った意味はなく、朝からまた本日のスケジュールをゼロから説明することが始まる。「今から訪問看護師さんが来るから、それが終わったらお昼ご飯を食べて、午後の14時半から15時までの間に来るから待って...
【宅配クック123】内科定期診察の日。2023.11.22朝食
2023.11.21夜133-83-36.5 2023.11.22朝116-71-36.5 朝食 宅配クック123 刻み普通食 豚肉の葱塩ソース しゅうまい ポテトとウインナー わさび菜おひたし 桜でんぶ
【宅配クック123】母のお股のカブレを看護師さんに診てもらう。2023.11.23朝食
2023.11.22夜119-77-36.8 2023.11.23朝116-75-36.6 朝食 宅配クック123 刻み普通食 サーモンバーグ キャベツと人参の炒め マカロニのクリーム煮 厚揚げと鶏肉の中華旨煮 いんげんのピーナッツ和え おかか佃煮
在宅介護を開始してから数ヶ月。 夫の胃ろう交換がそろそろというタイミングで、往診の先生よりリハビリも一緒にできるように伝えているからとお声かけいただきリハビ…
夫は元々かなりの痩せ型体型で、身長と体重があまりわたしと変わらないんですね 身長も男性にしては小柄で、洋服もレディースを着ていました、が麻痺になってから体が…
訪問介護でヘルパーさんが多く家に来すぎた為、だいぶ減らしてもらいました1日に4回とか多すぎでしょう・・・・・ 減らしてもらったら心穏やかに過ごせるようになっ…
母は2日連続のデイサービスにしっかり出かけて行き、少しだけ疲れた様子で帰宅。訪問の美容師さんから連絡があって、今日の午後に来てくれることになったので、「明日(22日水曜日)、14時半〜15時くらいに美容師さんが来てくれます。起きて待っていてね!」と書いた、大きめの付箋をテーブルに貼っておいたのだけど、やはりすんなり理解はしてくれないもので、「22日っていつ? 明日なの? 私はあっちに行かなきゃいけないのに...
【宅配クック123】お股カブレは、とりあえずディの看護師さんに診てもらうことに・・・2023.11.21朝食
2023.11.20夜137-88-36.8 2023.11.21朝102-66-36.6 朝食 宅配クック123 刻み普通食 銀ひらす照焼き 花形人参 ぐる煮 豆腐干と野菜の中華和え キャベツのマリネ 鳴門産細切りわかめ煮
現実逃避の旅から戻ってきました。前日の夜にはヘルパーさんからメールが入り、私が不在の間、母に体調不良があったら直接訪問看護ステーションの緊急ダイヤルに電話してもらうことや、そのほかの連絡は夫の携帯電話にかけてもらうことなど、最終確認があった。母をデイサービスに送り出して私は4年ぶりの新幹線に乗った。旅行に行く人たちで行きも帰りも満員だった。私が家に縛られてアタフタしている間に、世の中はすっかりアフ...
65歳女性が両親と叔母夫婦、平均年齢91歳の4人を介護「正直、地獄。Xデーを指折り数えています」 - 記事詳細|Infoseekニュース
65歳女性が両親と叔母夫婦、平均年齢91歳の4人を介護「正直、地獄。Xデーを指折り数えています」 - 記事詳細|Infoseekニュース 小説家でフリーライターのこかじさらさん(65)は、大学進学以来、千葉の実家を出て東
在宅介護が始まってすぐに、訪問介護の回数が多いことにかなり疲れを感じていました 夫の介護より訪問介護にストレスを感じるようになったのです わたし、結構人…
こんにちは〜7時間は寝ているのに、なんだかとても、眠いんだ…パトラッシュ眠いわりには、お昼寝はしないんです眠ろうとしても眠れない自律神経がおかしいんだろうか…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 少し遅れて秋から冬へと移り替わりつつありますが、例年の晩秋から冬の時期らしさを感じにくいのは私だけでしょうか。 …
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 例年以上に気象・温度変化から来る頭痛に悩まされています。 極力、市販の痛み止めは飲まない様にしているのですが、早…
【宅配クック123】諭吉よ!どこへ行った?2023.11.20朝食
2023.11.19夜126-77-36.7 2023.11.20朝115-58-36.7 朝食 宅配クック123 刻み普通食 プレーンオムレツ ツナの梅風味パスタ 鶏肉のクリーム煮 おくらのおかか和え 胡瓜の生姜漬け ミートソース
こんにちは。こももです。 年齢を重ねると時が過ぎるがとても早く感じますよね。 実際には0歳児でもピチピチの20
【宅配クック123】母の股のカブレが悪化・・・。2023.11.19朝食
2023.11.18夜131-88-36.5 2023.11.19朝117-70-36.1 朝食 宅配クック123 刻み普通食 スケソウダラ煮付け 人参煮 豆ひじき 鶏さつま揚げ 小松菜のお浸し あみ佃煮
在宅介護への準備期間中お世話になった病院の先生より、面談を一度しましょうと言われました。 以前も何度かお話しはしていますが、時間をちゃんと決めての面談です …
2回も記事が全部消えてしまい、だいぶ心に傷を負っていました・・・今回も消えたら立ち直れないので、こまめに保存をしながら挑戦してみます・・・ さてさて気を…
ついにお世話になった病院から退院の日がやってきました嬉しいような怖いような・・・スタッフの皆さんに見送られて・・・ 病院で手配していただいた介護タクシーが、…
旅立ち前日。母在宅日。夫の実家から大きなリンゴがたくさん届き、母におすそ分けする。「包丁で自分でリンゴ剥ける? 大丈夫?」と聞くと、「できるわよ、当たり前じゃない!」と返ってくるが心配だ。主婦、なめんなよ!ってところだと思いたいのだが、母は血液をサラサラにする薬を服用しているので、怪我すると血がなかなか止まらない。なので、できるだけ包丁を使って欲しくなくて簡単な調理もしなくて良いように、買い物には...