1件〜100件
得点力アップのために求められる山川選手の前後を打つ打者の活躍
四球攻め交流戦が始まり4試合中3試合は3点以下となかなか打線の状態が上向きません。これは山川穂高選手のホームランのペースが落ちている事も一因となっています。しかし不調に陥っている訳ではなく相手チームが変化球攻めをしてくる事が増えた事が影響しており、その中
先発登板28日は平井克典投手が先発します。今年はキャンプから好調を維持しセットアッパーとして期待され防御率1.62とまずまずの成績を残しています。しかし徐々に痛打される場面が増えて3敗を喫するなど調子が下降気味でした。その状況で他のリリーフ陣は安定している一
敗戦27日はDeNAと対戦し0-1で敗れました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:オグレディ選手 レフト3番:森友哉選手 キャッチャー4番:山川穂高選手 指名打者5番:呉念庭選手 ファースト6番:愛斗選手 センター7番:中村剛也選手 サード8番:川越誠司選手 ライ
ヤクルト戦ファームは27日から敵地でヤクルトとの3連戦が予定されています。初戦は渡邉勇太朗選手が先発予定でしたが雨天中止となりました。3戦目は豆田泰志投手が先発するようですがまずは四球から崩れる事なく試合を作って欲しいです。2戦目はヘレラ投手、松本航投手が登板
5/26イースタンリーグ結果:最終回の追い上げも後一歩及ばず
敗戦26日はロッテと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:若林楽人選手 ライト2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 センター4番:西川愛也選手 レフト5番:ブランドン選手 サード6番:中熊大智選手 指名打者7番:川村啓真選手 ファースト8番:川野涼多選手
敗戦26日は中日と対戦し3-6で敗れました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:森友哉選手 キャッチャー3番:オグレディ選手 レフト4番:山川穂高選手 ファースト5番:呉念庭選手 サード6番:愛斗選手 センター7番:滝澤夏央選手 ショート8番:川越誠司選手 ライ
交流戦初登板26日は隅田知一郎投手が先発します。平井克典投手の先発も予想されていましたが登板間隔や今後のローテーションも考えての起用でしょうか。ルーキーの隅田投手にとっては初の交流戦登板となります。自身が慣れない打席に立つ必要がありますが逆に相手も投手
勝利25日はロッテと対戦し11-1で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:平沼翔太選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 サード4番:渡部健人選手 ファースト5番:ブランドン選手 指名打者6番:コドラド選手 レフト7番:齊藤誠人選手 キャッチャー8番:中
與座投手の好投に加え主砲にも1発が飛び出し5割復帰(D-L 2回戦)
勝利25日は中日と対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:滝澤夏央選手 ショート3番:オグレディ選手 レフト4番:山川穂高選手 ファースト5番:呉念庭選手 サード6番:愛斗選手 センター7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:川越誠司選手
交流戦初打席安打24日の中日戦で滝澤夏央選手が交流戦初打席でヒットを放ちました。これは球団高卒新人初の快挙のようです。またこれでシーズン10本目のヒットとなりました。そのうち9本が単打ですが自分の武器を活かそうという姿勢が見えています。また1軍トップクラス
5/24イースタンリーグ結果:ヘレラ投手が初登板!野手陣は実戦復帰!
勝利24日はロッテと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:若林楽人選手 ライト2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 サード4番:高木渉選手 センター5番:渡部健人選手 ファースト6番:ブランドン選手 指名打者7番:コドラド選手 レフト8番:岡田雅利選手
勝利24日は中日と対戦し8-5で勝利しました。公示森友哉選手、呉念庭選手、オグレディ選手が登録されました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:滝澤夏央選手 ショート3番:オグレディ選手 レフト4番:山川穂高選手 ファースト5番:呉念庭選手 サード6番:愛斗選手
先発ローテーション24日からの3連戦の先発は佐藤隼輔投手、與座海人投手、平井克典投手になりそうです。佐藤投手はルーキーながら交流戦の開幕投手を任されました。登板間隔も空いたためチームに勢いを与えるピッチングを期待したいです。與座投手は1軍復帰後は安定した
巻き返しへいよいよ24日から交流戦が始まります。一昨年までの通算成績は177勝170敗7分で12球団中5位でした。昨年は7勝7敗4分の5割でしたが通算成績は12球団で6位となりました。これまで大きな貯金を作ったシーズンは少なく中位くらいの成績で終わる事が多いです。しか
主力野手復帰23日の公示で齊藤誠人選手、高木渉選手が登録抹消されました。柘植世那選手、古賀悠斗選手が結果を残しており齊藤選手は出場機会に恵まれませんでした。そのためまずはファームで課題を克服して欲しいです。高木選手はパワーが魅力の反面やはり打撃の確
打線の不振22日の日本ハム戦に勝利し45試合を終えて借金2の4位で交流戦に臨む事になりました。7連敗、5連敗と大型連敗を2度記録してしまったのが響いています。近年は不安定だった投手陣は現時点でリーグトップの防御率を記録しています。先発は軸となる今井達也投手の故
5/22イースタンリーグ結果:投手陣は乱調も主力野手達が打撃で結果を残す
敗戦22日はDeNAと対戦し5-9で敗れました。スタメン1番:若林楽人選手 ライト2番:森友哉選手 キャッチャー3番:オグレディ選手 センター4番:呉念庭選手 サード5番:西川愛也選手 指名打者6番:渡部健人選手 ファースト7番:コドラド選手 レフト8番:平沼翔太選手 シ
エンス投手好投で連敗ストップ!滝澤選手は初の猛打賞!(F-L 10回戦)
勝利22日は日本ハムと対戦し3-0で勝利しました。公示内海哲也投手が抹消されました。スタメン1番:川越誠司選手 ライト2番:滝澤夏央選手 ショート3番:愛斗選手 センター4番:山川穂高選手 ファースト5番:外崎修汰選手 セカンド6番:栗山巧選手 指名打者7番:古賀悠
開幕スタメン愛斗選手は今季開幕スタメン入りしレギュラー獲りを期待されました。しかし3月は打率.056、4月は.182と低迷しスタメンを外れる事も増えました。しかし5月は打率.296と状態は上向きです。これはバットを短めに持つようモデルチェンジした事が功を奏した結果となっ
5/21イースタンリーグ結果:オグレディ選手実戦復帰!コドラド選手は来日初安打
敗戦21日はDeNAと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:若林楽人選手 ライト2番:西川愛也選手 指名打者3番:オグレディ選手 センター4番:森友哉選手 キャッチャー5番:呉念庭選手 サード6番:中熊大智選手 ファースト7番:コドラド選手 レフト8番:平沼翔太選手 セ
敗戦21日は日本ハムと対戦し0-4で敗れました。公示前日負傷の金子侑司選手が抹消され先発の内海哲也投手が登録されました。スタメン1番:山野辺翔選手 サード2番:岸潤一郎選手 ライト3番:愛斗選手 センター4番:山川穂高選手 指名打者5番:外崎修汰選手 セカンド6番:
入団会見20日に育成選手として獲得したヘレラ投手の入団会見が行われました。野球に関しては負けず嫌いでアグレッシブなプレーが持ち味とコメントしました。また日本の文化を学んで人間的にも成長したいと語っており性格面も重視した上での獲得である事が伺えます。
5/20イースタンリーグ結果:実戦復帰の呉選手が早速ヒットを放つ
勝利20日はDeNAと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:森友哉選手 指名打者4番:呉念庭選手 ショート5番:中熊大智選手 ファースト6番:渡部健人選手 サード7番:コドラド選手 レフト8番:岡田雅利選手 キャ
敗戦20日は日本ハムと対戦し3-5で敗れました。スタメン1番:山野辺翔選手 サード2番:金子侑司選手 レフト3番:愛斗選手 ライト4番:山川穂高選手 ファースト5番:外崎修汰選手 セカンド6番:川越誠司選手 センター7番:栗山巧選手 指名打者8番:柘植世那選手 キャッ
情報なし1軍は勝率5割前後を行き来しておりなかなか波に乗れないでいます。ファームから起爆剤となるような選手の突き上げを期待したいですが投打共に実戦から遠ざかっており状態が不明な選手も多いです。投手武隈祥太投手、公文克彦投手武隈投手は開幕直後はファームで
DeNA戦ファームは20日から敵地でDeNAとの3連戦が予定されています。初戦は渡邉勇太朗選手が先発するようです。1軍の先発陣は離脱者が増えていますが渡邉投手もまだ好不調の波が大きいだけにまずは安定したピッチングを披露して欲しいです。2、3戦目は黒田将矢投手や豆田泰志
5/19イースタンリーグ結果:土壇場で一時逆転もミス連発で逆転サヨナラ負け
敗戦19日は楽天と対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:森友哉選手 キャッチャー2番:鈴木将平選手 レフト3番:西川愛也選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:中熊大智選手 ファースト6番:山村崇嘉選手 ショート7番:川村啓真選手 ライト8番:平沼翔太選手 セ
リリーフ投手谷中真二投手は小西酒造から1996年ドラフト3位で入団しました。ドラフト当日は酒造工場で働きながら指名を待つ映像が流れていました。プロ入り後は主にリリーフとして起用されました。しかし一番最初に谷中投手の名前が大々的に注目されたのは1999年の春季キャ
5/18イースタンリーグ結果:またも投手陣が崩れて楽天戦いまだ勝利なし
敗戦18日は楽天と対戦し1-8で敗れました。スタメン1番:森友哉選手 キャッチャー2番:若林楽人選手 センター3番:西川愛也選手 指名打者4番:渡部健人選手 ファースト5番:平沼翔太選手 セカンド6番:山村崇嘉選手 ショート7番:川村啓真選手 ライト8番:中山誠吾選手
隅田投手粘投もミスが相次ぎ連敗で沖縄シリーズを終える(L-H 9回戦)
敗戦18日はソフトバンクと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:山野辺翔選手 サード2番:金子侑司選手 レフト3番:愛斗選手 ライト4番:山川穂高選手 ファースト5番:外崎修汰選手 セカンド6番:栗山巧選手 指名打者7番:柘植世那選手 キャッチャー8番:高木渉選手
無援護18日のソフトバンク戦はルーキーの隅田知一郎投手が先発予定です。デビュー戦以来勝ち星から遠ざかっていますが内容自体は悪くありません。防御率は2.70ですがWHIP1.18とある程度相手打線を抑え込んでいます。勝ち星が伸びない要因としてはやはり打線の援護が少ないた
5/17イースタンリーグ結果:投手陣が崩れるも森選手が捕手として出場
敗戦17日は巨人と対戦し2-12で敗れました。スタメン1番:森友哉選手 キャッチャー2番:鈴木将平選手 センター3番:若林楽人選手 ライト4番:西川愛也選手 指名打者5番:渡部健人選手 サード6番:中熊大智選手 ファースト7番:山村崇嘉選手 セカンド8番:中山誠吾選手
與座投手快投も平良投手が崩れて悪夢の逆転負け(L-H 8回戦)
敗戦17日はソフトバンクと対戦し1-5で敗れました。公示宮川哲投手が1軍復帰しました。スタメン1番:岸潤一郎選手 ライト2番:金子侑司選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:中村剛也選手 サード6番:愛斗選手 センター7番:古賀悠斗選
凱旋登板17日からは沖縄でソフトバンクとの2連戦です。17日は地元沖縄出身の與座海人投手が先発します。開幕直後の先発登板以降はファームでの調整が続いていましたが新型コロナによる離脱者が出た影響で1軍復帰、更には地元での先発のチャンスが巡ってきました。復帰後は結
楽天戦ファームは17日から敵地で楽天との3連戦が予定されています。初戦の先発は不明ですが出井敏博投手や黒田将矢投手が投げるでしょうか。2戦目は浜屋将太投手が先発予定です。前回登板は崩れただけに修正して好投を見せて欲しいです。3戦目は平井克典投手が先発する可能性
公示16日の公示で平井克典投手が登録抹消されました。今シーズンはリリーフに復帰すると上々のスタートを切りました。しかしこれまで防御力1.62と数字は悪くないものの最近は調子を落とし気味だっただけにリフレッシュを兼ねた再調整でしょうか。ただしファームの遠
育成選手13日に滝澤夏央選手が支配下登録されました。現在の支配下人数は64名のため新たな補強等無ければ7月末の期限までに最低でも1名は支配下登録する必要があります。現状の育成選手は以下の15名です。投手:齊藤大将投手、粟津凱士投手、伊藤翔投手、上間永遠投手、出井
5/15イースタンリーグ結果:投手と守備は乱れるも4本塁打が飛び出す
敗戦15日は巨人と対戦し5-9で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:川村啓真選手 レフト3番:若林楽人選手 ライト4番:森友哉選手 指名打者5番:渡部健人選手 サード6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:平沼翔太選手 サード8番:古市尊選手 キャッチャー
再三のチャンスを活かせず同一カード3連勝を逃す(L-E 8回戦)
敗戦15日は楽天と対戦し1-3で敗れました。スタメン1番:岸潤一郎選手 ライト2番:滝澤夏央選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 ファースト5番:中村剛也選手 サード6番:栗山巧選手 指名打者7番:柘植世那選手 キャッチャー8番:愛斗選手 ライ
2000年の外国人選手:現役メジャーリーガーで打線のテコ入れを図る
投手成績選手名登 板防御率勝 利敗 戦ホールドセーブ勝 率投球回与四死球奪三振WHIP許銘傑284.576700.462126.069661.54ディアス77.560000.0008.1671.56野手成績選手名試 合打 率安 打本塁打打 点
実戦復帰ファームで実戦復帰した森友哉選手ですがまだ投げられる状態ではないため捕手として投げられるようになってから1軍復帰する方針のようです。現在の1軍では柘植世那選手が正捕手として結果を残しています。また古賀悠斗選手、牧野翔矢選手などの若手捕手も奮闘してお
連日のベテランとルーキーの活躍で逆転勝ち!(L-E 7回戦)
勝利14日は楽天と対戦し5-4で勝利しました。公示先発の佐藤隼輔投手が登録されました。スタメン1番:川越誠司選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 ファースト5番:中村剛也選手 サード6番:柘植世那選手 キャッチャ
育成の星へ13日の楽天戦で育成ルーキーの滝澤夏央選手が初ヒットを放ちました。投手も含めた高卒育成新人の1軍出場更に初ヒットは元巨人の山下選手以来2人目です。更にデビュー戦でのヒットは史上初の快挙のようです。ヒット自体は綺麗な形ではなく相手エラーも絡んだ甘い判
長身右腕ジャシエル・ヘレラ投手を育成契約で獲得した事が発表されました。コロンビア出身で右投右打の巨漢右腕のようです。まだ24歳と若くコドラド選手と同様に長いスパンでの育成を見据えての獲得だと思います。MLBでの実績は乏しくルーキーリーグやA級を主戦場としてきた
入団会見育成選手として獲得したコドラド選手の入団会見が行われました。渡辺久信GMによると今年1年だけという考えではないとの事ですので長いスパンでの育成を見据えているようです。2013年から在籍したアブレイユ選手は2014年にチーム事情で支配下登録されましたが
支配下登録即スタメンの滝澤選手が走攻守で存在感を示す!(L-E 6回戦)
勝利13日は楽天と対戦し4-2で勝利しました。公示齊藤誠人選手と支配下登録されたばかりの滝澤夏央選手が1軍登録されました。3番手捕手は出番が限られるため若手捕手を交代で登録する方針かもしれません。スタメン1番:川越誠司選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3
育成ルーキー育成ルーキーの滝澤夏央選手が支配下登録される事が発表されました。背番号は62に決定しています。高卒ながらも1年目のシーズン途中での支配下を勝ち取りました。キャンプやオープン戦の時点で1軍を経験しており首脳陣の期待も高かったのだと思います。
公示12日の公示で松本航投手、牧野翔矢選手、中山誠吾選手が登録抹消されました。松本投手は新型コロナの濃厚接触者となった事で特例適用での抹消となりました。先発枠のため当面は枠を空けるかもしれませんし、実戦復帰した宮川哲投手などリリーフ陣の昇格があるか
5/12イースタンリーグ結果:実戦復帰の西川選手が代打決勝弾を放つ!
勝利12日は日本ハムと対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 レフト2番:川村啓真選手 ライト3番:森友哉選手 指名打者4番:中熊大智選手 ファースト5番:渡部健人選手 サード6番:平沼翔太選手 ショート7番:山村崇嘉選手 セカンド8番:齊藤誠人選手
ノーヒットノーラン11日のソフトバンク戦は東浜投手の前にノーヒットノーラン負けを喫しました。西武ライオンズになってからは過去に2回ノーヒットノーランを喫しています。1995年7月5日 対日本ハム 西崎幸広投手2000年6月20日 対近鉄 エルビラ投手2000年のライオンズは貧打
敗戦11日は日本ハムと対戦し6-9で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:川村啓真選手 レフト3番:若林楽人選手 ライト4番:森友哉選手 指名打者5番:渡部健人選手 ファースト6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:岡田雅利選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選
隅田投手は粘投も打線は沈黙しノーノーを食らう(H-L 7回戦)
敗戦11日はソフトバンクと対戦し0-2で敗れました。公示奥様の出産に立ち会うためにオグレディ選手が抹消され川越誠司選手が登録されました。スタメン1番:山野辺翔選手 ショート2番:岸潤一郎選手 ライト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 ファースト5番:
スライド登板11日に先発予定だった松本航投手は発熱のため登板回避となり、当初は與座海人投手が代役で先発予定となっていました。しかし10日の試合が雨天中止となったため隅田知一郎投手が先発する事になりました。隅田投手にとってはプロ初のスライド登板となり調
ファースト起用10日のソフトバンク戦は雨天中止となりましたが試合前に発表されたスタメンではオグレディ選手がファーストで起用されていました。山川穂高選手の足が万全ではなくまだフルでは守備につけない中で山田遥楓選手をショートで起用するための布陣だったと思いま
公示10日の公示で水上由伸投手が1軍復帰しました。2年目の今季はセットアッパーに定着しプロ初勝利も挙げました。しかし4/25に新型コロナ陽性判定となり登録抹消となっていました。開幕から安定した投球を続けていたため復帰は朗報です。しかしファームで1試合登板し
好事魔多し😢 とは言うが、それにしても貯金1とし、漸くこれからと言う時にライオンズのセンターラインの要が負傷抹消とは…。 (出所: 日刊スポーツ) 地味に昨年同様、いや、昨年以上の怪我やコロナ被害に遭っているライオンズ。 下手をすれば去年の二の舞になりかねない苦境。 patriotorca617.hatenadiary.jp ここが正念場ですね。 こんな事を言うのも何ですが、スーパープレイの間にポツンポツンと、らしくない凡ミスを繰り返していた今季の源田。 全く非科学的で恐縮ですが、何か運気的に良からぬ感じは醸してましたね。。。 「右足舟状骨骨挫傷」 俗に言うヒビ❓ 骨挫傷と骨折はよく混同される…
まずもって #27 内海哲也 投手、2000イニング登板の偉業達成おめでとうございます🎊㊗️ (出所: 日刊スポーツ) tv.pacificleague.jp そして、生え抜きのレジェンド、#60 中村剛也 ミスター・ベースボール⚾️長嶋茂雄に並ぶ444号おめでとう🎉㊗️ tv.pacificleague.jp patriotorca617.hatenadiary.jp (出所: 日刊スポーツ) この日、辺境の異国に赴任する旧友の壮行会🍻で、陽も高い内から飲み会@新橋。 (この店、タレといい、肉質といい、焼き具合といい、メチャ美味しかった❗️また行こう) 中山&古賀スタメンに大きな違和感を抱き…
🤱母の日の大爆発💥🌋 ライオンズのリーサル・ウエポン山川穂高が、もう止まらない。 大爆発の理由は、 お母様をスタンドに呼んでたんですね! 孝行息子❗️ 息子の鑑❗️ 本人もそうでしょうが、この大活躍、お母様は感無量だったでしょう🥺 「バリバリの」というのはバブル語かも知れないが、まさにバリバリの点取屋・山川穂高が打てば勝つし、打たねば途端に苦しくなるライオンズ打線。。。 (出所:西日本スポーツ/ 3回1死一、三塁、2打席連続の本塁打を放つ西武・山川) 今日も山川一人に5点奪われ、沈められた日本ハム。。。 (出所: 東スポ) ビッグボスも脱帽で教えを乞う始末(@試合前)🤣 BIGBOSS:「ああ…
上位浮上へ10日からはソフトバンクとの2連戦、13日から楽天との3連戦、17日からはソフトバンクとの2連戦が予定されています。GW期間中は好調だった両チームですがライオンズとしても上位浮上を狙うためにも最低限勝ち越したいところです。10日から対戦するソフトバンクは打
自打球で離脱6日の日本ハム戦で自打球を当てた源田壮亮選手は右足舟状骨の骨挫傷と診断されて離脱となってしまいました。全治は未定ですが復帰まで数ヶ月程度かかる可能性もあります。球界屈指の守備力を誇るキャプテンなだけに大きな痛手です。守備力を考えると山田遥楓選
公示9日の公示で佐野泰雄投手が登録抹消されました。無失点に抑えたもののファームでも安定していなかった事からピッチング内容にはまだ不安があるのかもしれません。代わりの昇格候補は不透明です。リリーフ左腕では佐々木健投手はまだ実戦復帰していません。公文克
長距離砲ロマー・コドラド選手を育成契約で獲得した事が発表されました。ベネズエラ出身で右投右打の長身外野手です。ライオンズとしては8年ぶりの育成外国人獲得となりました。特徴としてはマイナー通算39本塁打を放ったパワーが持ち味です。ベネズエラ代表にも選ばれてい
5/8練習試合結果:豆田投手好投も打線が振るわず試合には敗れる
敗戦8日はBC群馬と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:山村崇嘉選手 ショート3番:岡田雅利選手 指名打者4番:中熊大智選手 ファースト5番:渡部健人選手 サード6番:川村啓真選手 レフト7番:古市尊選手 キャッチャー8番:滝沢夏央選手
勝利8日は日本ハムと対戦し5-1で勝利しました。公示内海哲也投手が登録抹消されました。スタメン1番:山野辺翔選手 サード2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 ライト7番
節目の記録7日の日本ハム戦では投打のベテランが節目の記録を達成しました。2000投球回内海哲也投手は2000投球回を達成しました。これはプロ野球史上92人目の記録となります。西武ライオンズに在籍した投手では過去に東尾修投手、工藤公康投手、涌井秀章投手、西口文也投手
群馬戦ファームは8日にBC群馬と練習試合を行います。投手では豆田泰志投手が先発するようです。今年はファームのローテーションとして投げ続けているため支配下登録を勝ち取れるような好投を期待したいです。また新型コロナ陽性判定で離脱していた水上由伸投手がメンバー入り
敗戦7日は日本ハムと対戦し2-3で敗れました。公示前日に自打球で途中交代した源田壮亮選手が抹消され中山誠吾選手が登録されました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:中村剛也選
偉業達成ならず6日に中日の大野投手が9回までパーフェクトに抑えながらも延長10回2死からヒットを許しロッテの佐々木投手が達成して以来の完全試合を逃しました。同じく延長戦で完全試合を逃したのが西口文也二軍監督です。現役時代の西口投手は2002年と2005年にいずれも9
今季初先発7日に今季初登板初先発予定の内海哲也投手が兼任コーチ登録を抹消されました。これは1軍ベンチ入りできるコーチ枠には限りがあるための措置となります。今シーズンは新型コロナの影響でキャンプからB班スタートとなりましたがイースタンリーグでは無失点と
勝利6日は日本ハムと対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:中村剛也選手 サード6番:高木渉選手 ライト7番:柘植世那選手 キャッチャー8番:山田遥楓
初ホールド本田圭佑投手がリリーフとしての適性を見せています。今シーズンは2軍スタートとなるとファームでは先発起用が続きました。故障などの影響で投手不足となったチーム事情もあり延長戦で154球を投げて完投した試合もありました。しかし宮川哲投手、水上由伸投手が新
5/5イースタンリーグ結果:渡邉投手が崩れて打線も振るわず完敗
敗戦5日は楽天と対戦し0-7で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:平沼翔太選手 サード3番:若林楽人選手 ライト4番:川越誠司選手 レフト5番:川村啓真選手 ファースト6番:齊藤誠人選手 キャッチャー7番:滝澤夏央選手 セカンド8番:渡部健人選手
中村選手が待望の今季1号!古賀選手はリードで完封に導く!(L-M 8回戦)
勝利5日はロッテと対戦し7-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:戸川大輔選手 ライト7番:山田遥楓選手 サード8番:古賀悠斗選
捻挫からの復帰今井達也投手が自身のSNSでギプスが外れたとコメントしました。シーズン直前の内転筋痛からの復活を目指していた今井投手ですが4/19のイースタンリーグでの登板時の捻挫で途中降板となり離脱となっていました。ギプスをつけていたという事は想像よりも重い状態
5/4イースタンリーグ結果:中山選手に待望のプロ1号が飛び出す
敗戦4日は楽天と対戦し5-8で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:平沼翔太選手 セカンド3番:若林楽人選手 ライト4番:川越誠司選手 指名打者5番:岡田雅利選手 キャッチャー6番:山村崇嘉選手 サード7番:川村啓真選手 レフト8番:滝澤夏央選手 シ
序盤の大量失点が響き打線の追い上げも一歩届かず(L-M 7回戦)
敗戦4日はロッテと対戦し5-7で敗れました。公示コロナ陽性判定となった川野涼多選手が抹消され熊代聖人選手が登録されました。また佐藤隼輔投手も抹消となっています。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番
今季初登板先発ローテーションの再編が行われ内海哲也投手が7日の日本ハム戦に今シーズン初登板初先発するようです。今年はファームで18イニングを投げて失点0と好調を維持しています。1軍でも若手のお手本になるな好投で今季初勝利を掴み取って欲しいです。もともと
敗戦3日は楽天と対戦し1-9で敗れました。スタメン1番:滝澤夏央選手 ショート2番:若林楽人選手 ライト3番:川越誠司選手 センター4番:中熊大智選手 キャッチャー5番:渡部健人選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:川村啓真選手 レフト8番:平沼翔太選手
佐藤投手が粘投でデビュー戦以来の2勝目を挙げる(L-M 6回戦)
勝利3日はロッテと対戦し4-2で勝利しました。公示古賀悠斗選手、戸川大輔選手、高木渉選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:中村剛也選手 サード6番:高木
守備解禁山川穂高選手が3日のロッテ戦からファーストの守備が解禁となるようです。今年は日本ハム戦での走塁中に軽い肉離れを起こして離脱しました。復帰後もまだ脚の状態が万全ではなく指名打者での起用が続いていました。�呉念庭選手が離脱となってしまったためフ
楽天戦3日からファームは敵地でロッテと対戦します。初戦の先発は不透明ですが出井敏博投手や黒田将矢投手が長いイニングを投げるでしょうか。2戦目は浜屋将太投手、3戦目は渡邉勇太朗投手が先発予定です。1軍では隅田知一郎投手、佐藤隼輔投手の両ルーキー左腕がローテーシ
ルーキー昇格?�2日に齊藤誠人選手、鈴木将平選手が登録抹消となりました。齊藤選手は森友哉選手の負傷に伴い1軍登録されました。第三捕手という立場に加えて柘植世那選手、牧野翔矢選手が結果を残しており出場機会に恵まれていませんでした。鈴木選手はオープン戦で活躍
18人目2日の試合で増田達至投手が今季6セーブ目を記録し通算150セーブを達成しました。これは史上18人目の偉業となります。2020年は無敗で最多セーブのタイトルを獲得した増田投手ですが昨年は下半身の不安のため不振に陥りました。しかし今年は復調し平良海馬投手の
5日の先発4月28日に先発したスミス投手は負傷降板し登録抹消されました。そのため5日の日本ハム戦の先発が不透明となっています。現在の1軍選手では本田圭佑投手、與座海人投手が候補となるでしょうか。しかしファームでは先発していた本田投手はセットアッパーとして結果を
主砲の1発で勝ち越しヒヤヒヤながらも逃げ切る(B-L 9回戦)
勝利1日はオリックスと対戦し2-1で勝利しました。公示新型コロナ陽性判定となった呉念庭選手が抹消されました。チームとしては痛手ですがまずはしっかりと静養して欲しいです。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番
復帰ならず獲得オファー報道のあった秋山翔吾選手ですがパドレスとマイナー契約を結ぶ見込みとなりました。パドレスには過去に牧田和久投手などが在籍していました。また現在はダルビッシュ有投手が在籍しておりメジャー昇格を果たせればチームメイトになる可能性が
4/30イースタンリーグ結果:豆田投手が好投で今シーズン初勝利!
勝利30日はヤクルトと対戦し8-5で勝利しました。スタメン1番:若林楽人選手 ライト2番:熊代聖人選手 サード3番:高木渉選手 レフト4番:中熊大智選手 ファースト5番:川越誠司選手 センター6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:山村崇嘉選手 セカンド8番:戸川大輔選
隅田投手を援護できず天敵に2発を浴び敗れる(B-L 8回戦)
敗戦30日はオリックスと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:呉念庭選手 ファースト6番:愛斗選手 ライト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:川野涼多
直接交渉渡辺久信GMがMLBレッズからフリーエージェントとなった秋山翔吾選手に獲得オファーを出す事を明言しました。5月に帰国予定のため直接会って交渉を行うようです。ライオンズで首位打者や最多安打を獲得したヒットメーカーである秋山選手ですがMLBでは結果を残
4/29イースタンリーグ結果:内海投手がバースデー勝利!菅井投手公式戦デビュー!
勝利29日はヤクルトと対戦し5-2で勝利しました。スタメン1番:滝澤夏央選手 セカンド2番:若林楽人選手 センター3番:高木渉選手 ライト4番:中熊大智選手 指名打者5番:川越誠司選手 センター6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:山村崇嘉選手 サード8番:戸川大輔選
敗戦29日はオリックスと対戦し0-1で敗れました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:呉念庭選手 ファースト6番:中村剛也選手 サード7番:鈴木将平選手 センター8番:柘植世那
実戦復帰実戦から遠ざかっていた田村伊知郎投手が28日のイースタンリーグでベンチ入りしました。飛躍が期待された今季はオープン戦で結果が残せずB班合流となった後はイースタンリーグでの実戦登板がありませんでした。おそらく何かしらの故障があったかじっくり再調
勝利28日は日本ハムと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:滝澤夏央選手 ショート2番:若林楽人選手 ライト3番:高木渉選手 レフト4番:渡部健人選手 指名打者5番:川越誠司選手 センター6番:山村崇嘉選手 セカンド7番:岡田雅利選手 キャッチャー8番:平沼翔太選
スミス投手緊急降板もリリーフ陣が踏ん張り逃げ切り勝ち(H-L 6回戦)
勝利28日はソフトバンクと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:呉念庭選手 ファースト6番:中村剛也選手 サード7番:愛斗選手 ライト8番:柘植世那選
リーグトップスタメンマスクが続いている柘植世那選手が守備面でもアピールしています。27日時点で盗塁阻止率はリーグトップの.545という素晴らしい数字を残しています。昨年までは出場機会が限定されていた事もありそれほど盗塁を刺している印象はありませんでした。そのた
選手編成が困難5/6の新潟、5/7の信濃とのBCリーグ交流戦が中止となりました。新型コロナの影響でチーム編成が困難となったための措置です。1軍の佐々木健投手、宮川哲投手、水上由伸投手がコロナ陽性となりました。そのためもともと負担が大きかった投手運用が厳しくなったの
勝利27日はソフトバンクと対戦し8-2で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:オグレディ選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:山川穂高選手 指名打者5番:呉念庭選手 ファースト6番:岸潤一郎選手 ライト7番:中村剛也選手 サード8番:柘植世
ロングリリーフ新型コロナによりリリーフの佐々木健投手、宮川哲投手、水上由伸投手が抹消されました。代わって23日に森脇亮介投手、26日に與座海人投手、本田圭佑投手が登録されました。しかし森脇投手は元々リリーフ投手で與座投手もファームでリリーフ登板していたも
リアルな戦争なら、外国人部隊の激突といったところか…。 (バチカンの"スミス"じゃなくて😊スイス傭兵隊) 開始前 先発投手は #54 バーチ・スミスとレイのマッチ・アップ。 (剛腕活躍再び、を期待♫ 2019 ニールの様な存在となれ❗️) (コロナ禍の夫人の出産で途中帰国。今季は再度ホークスと再契約。調子は悪そうで、付け入る隙はありそう…) ライオンズもホークスも打線が上向き加減であり、投手の出来が勝敗を大きく分けそう…。 スミスには、前回ロッテ戦が出来過ぎだとしても、一当たりはどこの球団も苦労しそうな「ストレートの走りと変化球のコンビネーションの妙」を見せてくれていたから、それなりの好投は期…
前日クドイ様だが、貧打に喘ぎルーキーの好投を無にしたライオンズ打線。 忸怩たるものを覚えて当然燃えて臨んだであろう今日。 先発は「柱」と頼む、#17 松本航。 本来なら役回り的には昨日出番なのだろうけど、今井達也の誤算があっても裏ローテ次鋒の立ち位置をキープ。 投球内容的には「調子が良いのか悪いのかよく分からない状態」が続いていますが既にここまで2勝。 今日はどうかと思いましたが、前日の佐藤の無念を晴らすかのような快投。(マッツさんがそんなキャラには見えませんけど😊) (今日"勝ちたい"思いは皆、同じ by 岩柱さん) スピードガン表示は安定して140km/h後半。 元々、ガン表示以上の威力を…
1件〜100件