メインカテゴリーを選択しなおす
ボイトが、辰己が、黒川が…、こんな爽快な気分になったのはいつ以来だろうか?
7月8日 楽天E 7-2 西武L ベル-ナド-ム 良い音がしましたね。ボイトのホームランです。 1点リ-ドで迎えた3回無死、4番ボイトが西武2番手黒田投手の高めストレ-トを一閃すると、打った瞬間
試合のない日のイ‐グルス雑感 『浅村が13年ぶり再調整での2軍降格』と『西口、村林が監督推薦で初出場』の話
やっと、浅村の2軍降格が決定されました。 6月27日のリーグ戦再開以降は、20打席連続で無安打が続いている浅村ですから、当然の処置といえるでしょう。ずっと無安打ということは、チャンスにことごとく凡
またもや楽天先発乱調で、予想通り対日ハム3連敗でした。来週はブルペンデ‐で行きましょう(笑)
7月6日 楽天E 6-8 日本ハムF エスコンフィールド 最終回はホームランが出れば同点というチャンスでしたが、期待のゴンザレスは凡退でこのカ-ドは日本ハムに3連敗。投打共に両チ-ムの力の差を見せつけ
楽天イーグルスの2軍戦、楽天―巨人を見るため楽天モバイルパーク宮城に行ってきました。 7月のデーゲーム、暑すぎました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 鮎の塩焼き先着プレゼント 客席に座るも暑すぎて退散 日陰で休憩 子供たちは水遊びで楽しそう まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 鮎の塩焼き先着プレゼント 試合観戦の目的の1つは鮎の塩焼き! 先着300名に鮎の塩焼きがいただけるとあって、朝から球場に向かいました。 無事にゲットした鮎の塩焼き、めちゃめちゃ…
また負けました、それも大敗😞。これからは、一日一日とAクラスが遠のいていく様子をフォロ-していきます。
7月5日 楽天 1-12 日本ハム エスコンフィールド また負けましたねぇ、それも大敗! いやあ、それにしても見事な負けっぷりですよ。投打ともに、殆どやる気がないみたいな戦いぶりでした。18安打
又もや大量失点・一方的敗戦の楽天…。いつまで経ってもエンジンの掛かりが悪い中古車みたい…
7月4日 楽天E 1-7 日本ハムF エスコンフィールド またこの試合も大量失点しちゃいました。簡単にビッグイニングを作らせちゃうんですね、楽天投手陣は! それにしても早川の出来は酷すぎるなぁ。これで2
リ-グ戦折り返し点を過ぎた今、反攻Aクラスを狙う新打線はコレ!
リ-グ戦再開の開幕カ-ド2連戦は、最下位ロッテにまさかの1勝1敗だった楽天。今日現在、Aクラス3位の日本ハムとは7ゲーム差あります。 これからオールスタ-戦までの5カ-ド15戦は、ハム、西武、SB、オリ、
◆推し活レポート◆2025年6月27日 オリックス VS 楽天◆京セラドーム大阪◆Bsオリ姫デーの思い出◆女性一人で野球観戦◆半年ぶりの大阪生活◆沖縄でも野球観戦!◆
半年ぶりの大阪生活 6月上旬に沖縄から大阪へ帰ってきました! 家族や友人と再会して、半年振りの大阪生活を満喫しています(*^^*) 沖縄にいるときと比べて、大阪にいると刺激が多くてアクティブモードになりがちw 8月上旬まで大阪が生活の拠点になるので、適度に休息しつつ大阪生活を楽しみたいです♪ 2025年6月27日 オリックス VS 楽天 今回は2025年6月27日のBsオリ姫デーに京セラドーム大阪で観戦したオリックス戦の推し活レポートです♪ 推し活の野球観戦は、大阪生活の楽しみの1つです( *´艸`) Bsオリ姫デー ※公式サイトより拝借 "Bsオリ姫デー"というのはオリックスバファローズの女…
最下位に連勝できない楽天。このままじゃ、今年もBクラスだよ!
7月2日 楽天E3-6ロッテM 楽天モバイルパーク 6回無死から喫した6連打がすべてでした…。 5連打を打たれ無死2塁1塁で岸をリリ-フした今野も打たれましたが、あの場面では押せ押せのロッテ打線を抑え
E6−0M 好調オリックス打線と最下位ロッテ打線では比較にならないだろう、という議論は横に置いておいて、6月28日のヤフーレ*1と昨日のハワード*2のピッチングを見て、勝てる投手の特徴を改めて思いました。勝てる投手 先頭を(四球で)出さない。 連打されない。 同じ打者にやられない。 結果的にオリ戦でのヤフーレとの違い、ということになるんですけどねw。イニングの先頭を出すと失点の確率は格段に上がります。それを四球で出してしまうのは最悪で、自滅行為そのもの、投手が一人で作ったピンチですから当の投手はもちろん、チーム全体のモチベーションを一気に下げてしまう。ずるずる失点するパターンになりがちです。連…
先制点、先発好投、中押し、ダメ押し、無失点継投…理想的な試合運びで2連勝!
7月1日 楽天E 6-0 ロッテM 楽天モバイルパーク この試合は、今季の楽天がやろうとしても滅多にできなかったことを難なくやり遂げた試合でした。初回先制、先発投手が好投、序盤に中押し、後半一気に突き放
B2−4E 先頭打者ホームランというのは見たことがあったけど、先頭打者から連続ホームランというのは初めて見ました。初回の失点も痛かったが、それが連続ホームランだったというインパクト。正直、今日も負けたー、...と思いましたw。先発の藤井は、そこから3人で切り抜けました。ずるずるいかなかったのが良かった。このときはまさか次の攻撃で逆転してくれるとは思っていなかったと思うし、私なんかは、1回裏に2失点した時点で観戦放棄しそうになったくらい。藤井は逆に開き直れたのかもしれませんね。それにしても2回表の集中打と逆転劇は見事でした。すぐに逆転してくれたからこそ、藤井も仕切り直せたと思うし、楽天ファンも応…
またも初回に悪夢😞…も即座に逆転成功! やっとオリから3勝目!
6月29日 楽天E4-2オリックスB 京セラD 初回に2被弾した時は「また今日もダメか」とガックリとしましたが、その直後の2回表に長短4安打を集中して4点を挙げて逆転! 2回以降は先発藤井が腹をくくった
B7−3E 勝てないピッチャーの特徴です。 初回に失点する(うまく立ち上がれない)。 緊迫した場面で粘りきれない。 イニングの先頭を四球で出す。 昨日のヤフーレについて書き出してみました。ヤフーレは昨日のゲームが7試合めの登板でしたが、またもや勝てませんでしたね。いまだ0勝は、楽天のローテ投手で1人だけです。上の3つの中で特に気になったのは「イニングの先頭を四球で出す」でした。昨日のゲームでは2回ありました。致命的だったのが5回裏ですね。3−3の同点で迎えたイニングでしたが、先頭の宗を四球で歩かせると、次の中川にストライクを取りに行った初球をジャストミート、勝ち越しタイムリー2ベースにされます…
水牛に睨まれた犬鷲かな? 5位安泰の楽天アルアル😞… 根が深そうな投打の不振
6月28日 楽天E3-7B 京セラD また負けました…。ホント弱いの一言しかないなぁ。 どちらに転ぶか分からなかった試合展開が決定的になった分岐点は、5回の両チ-ムの攻防とリリ-フ投手の出来不出来でした
B7−0E 交流戦明けはオリックスとのカードから。初戦の先発は開幕投手の早川でしたが、まさかの5回途中7失点のノックアウトでしたね。何試合かぶりの(楽天)TV観戦がさんざんの酷いゲームになってしまいました。ここまで滅多打ちにされると、早川と相手チームとの相性というよりバッテリーの相性を疑いたくなります。エースがここまで勝てないのは、早川自体の良さをちゃんと引き出せていないんじゃないか、みたいなことです。というか、別の角度からの修正を検討するところに来ている感じ。押してもだめなら引いてみな、である。太田のリードはかわす(逃げの)リードなので、ここは石原と組ませて攻めのピッチングをさせたいというの…
エ-スと呼ばれる投手がこれでは…。楽天にはエースがいないなぁ😞
6月27日 楽天E2-10オリックスB 大阪京セラド-ム 期待のエ-ス早川が5回途中9安打8失点(自責点7)の大乱調で降板という、予想外の展開になってしまいました。いやあ、何とも酷い試合だぁ! 初回をよく
交流戦は中止になっていたGとMのゲームが最後でした。この最終ゲームでMが勝って、楽天の最終的な成績は、全体で6位、パ・リーグだけでみても6位という結果になりました。パ・リーグの各チームが交流戦の上位6位までを占めたのです。今年のパ・リーグは例年になく強かった。楽天はドラゴンズの最終戦から7連勝と巻き返しましたが、パ・リーグのほかのチームは連勝も含めてまんべんなく勝っていたということですね。昨シーズンは優勝、今シーズンは6位ということですが、パ・リーグだけでみると、昨シーズンは優勝、今シーズンは最下位とも言える。一気に落ちてしまった印象です。頭をよぎるのは、ゴンザレスの加入がもう少し早ければ、と…
交流戦での楽天選手成績です。MVPはゴンザレスか、岸か、それとも村林かな?
交流戦が終わりました…。始まったと思ったらもう終わってしまいましたよ。 楽天の成績は9勝8敗1分けと勝ち越しロッテと同率の5位で終了しました。ただパの中ではロッテと並んで最下位だったんです。やはりパの
週末は仙台。カープとの最終戦は宮城県のローカル番組で観戦できました。ラッキー。 C5−2E 先発・藤井がカープの6番末包を意識し過ぎて自滅しました。末包は藤井の東洋大学時代のチームメイトらしいのですが、2回裏の最初の打席で四球を与えたあたりから、相当意識しているのが伝わってきました。これと似たことが塩見(貴洋)にもありました。八戸大学でチームメイトだった秋山(翔吾)(当時ライオンズ、現カープ)によく打たれました。相性というより、塩見の意識過剰からくる苦手意識が原因だと思っていました。秋山はお前のことなんか何とも思ってないから。変に意識しないでいつもどおりぶつかっていけばいい。よく思ったものです…
C8−3E 内星龍:2回36球6安打2本塁打4失点 松井友飛:3回59球4安打2本塁打4失点先頭打者ホームランだからソロでした。それ以外の3本がすべて2ラン。もう笑うしかないです。もう1つ特徴的なことがありました。3本の2ランがすべて「2アウトランナーなし」から始まっていたこと。つまり、あと1つアウトを取ればチェンジという状況からわざわざランナー1人を出してホームランを献上するわけです。ジャイアンツ戦での藤平を思い出しました。高卒2年目の大内が先発登板したゲームです。3番手でマウンドにあがった藤平は2アウトランナーなしから連続ホームランの2失点でゲームを決めてしまいました。「2アウトランナーな…
残念😢!8連勝ならず…。先発内の乱調もあったけど、「4度も2死無走者から失点」っておかしくない?
6月21日 楽天E 3-8 広島C マツダスタジアム それにしてもよく打たれたもんですよ、4本も! その中3本が2ランですから、先発内と2番手松井の投球は酷かったとしか言いようがありません。
C0-4E 交流戦の最後のカード。相手は広島カープでした。スーパールーキーの宗山くんが広陵高校出身ということで地元凱旋が何かと話題になっていましが、スタメンマスクだった太田光も広陵出身だったんですね。昨日のゲームでは、その太田の追加点(7回表)が勝ちに大きく貢献しました。1点リード、2アウト満塁で回ってきた打席でした。早川を裏に投げさせるのは当然ですが、ここは代打も十分に考えられました。というか、打率1割台のバッターです。代打しかないでしょ、そういう場面だったと思います。しかし三木監督は代えませんでしたね。太田をそのまま打席に送りました。そしてこれがライト前への2点タイムリーになります。太田の…
6月20日 楽天E 4-0 広島C マツダスタジアム 早川は約1か月ぶりの1軍登板で勝利を上げました。8回途中101球の6安打8三振無失点の好投で、やっと2勝目です。コンディション不良でファ-ム調整して
S1−3E 6連勝です。ドラゴンズとのカード最終戦から始まった連勝でした。そのときの勝投手が岸でしたからちょうど一回りしたことになります。岸→ハワード→渡辺翔太→内→ドロー→瀧中→岸という感じ。昨年のチーム勝ち頭である早川、藤井といったところの名前がないのがね、野球の奥深いところです。勝てる投手と勝てない投手、早川と藤井は考えないといけません。昨日の岸はさすがのピッチングでした。7回75球4安打無失点。球数からすると完投の狙えた内容ですが、三木監督は8回・西口、9回・渡辺翔とリレーしました。岸の年齢的なことを考慮した継投だったと思います。シーズンは長いです。岸と則本の2人のベテランは細く、長く…
勝てども勝てども なお上位との差縮まらず じっと順位表を見る
6月19日 楽天E3-1ヤクルトS 神宮 最終回、代打茂木の大ファ-ルにはヒヤッとさせられましたが、初回の黒川の2点適時打と7回の村林のヒットで挙げた3点を、先発岸が7回75球4安打無失点に抑える好投で守
S2−6E このゲームもテキスト速報のチェックから。 引き分けを挟んで5連勝です。パ・リーグの他チームが全敗でしたので更に良しw。序盤に先制し、中盤に追加点。終盤のダメ押しはありませんでしたが、中盤の追加点は2回、失点した裏に2回めの追加点は微妙に効いた気がしますw。先発の瀧中は7回104球7安打2失点とゲームを作りました。四球が0だったところを評価したい。攻撃に良い影響を与えたのは間違いないです。4点差ありましたが、8回は藤平、9回は則本。三木監督の必勝リレー基本形でした。攻撃では3番浅村が5の3で3打点、4番ゴンザレスが5の2で2打点と3番と4番が活躍しました。ピッチャーも打席に立つセ・リ…
浅村とゴンザレスで5打点快勝! 楽天打線のクリ―ンナップがこんなに活躍したのはいつ以来かな?
6月18日 楽天E 6-2 ヤクルトS 神宮 ゴンザレスの加入によって、楽天に久しぶりの『本物』の4番が誕生、定着しました。7月初めには、同じく新加入のボイトが1軍昇格ということになるでしょうから、その
S4−4E 昨日から始まったヤクルトとの3連戦。セ・リーグ主催ゲームなので楽天TVの配信はありません。テレビ地上波などの放送予定をチェックしましたがありませんね。私の視聴環境での観戦はかなわず。しょうがないので、スポーツナビのテキスト速報だけチェックしておきます。先発のヤフーレですが、なかなか勝てませんね。これまでは打線の援護に恵まれないゲームが多くて気の毒でしたが、昨日は自滅してしまったくさい。古巣相手に素が出てしまったか。 3回裏の3失点が最悪でした。先頭の相手ピッチャーを出塁させ、次にセフティーバントを成功させられ、送られ、四球で歩かせ、1アウト満塁。そこからの連続タイムリーでした。古巣…
実は昨日から体調を崩してしまい、頭が余り良く回転してくれません。書きたいことは山ほどあるんですけどねぇ…。 どうでもいい愚痴はここまで。今回は先週1週間のイ‐グルスの戦績を振り返ってみようかと思います
【2025年プロ野球交流戦】6/15 楽天ー阪神 タイガース振り返り
こんばんは。 6/15(日)、楽天モバイルパーク宮城で楽天ー阪神3回戦が行われました。 【楽天モバイルでプロ野球が無料で見放題!】パ・リーグスペ…
E3✗−2T 連日のサヨナラ勝ち。同一カード3連勝、交流戦4連勝。しかし昨日はパ・リーグの全チームが勝利。ペナントレースの差は変わらず。昨日のゲームをざっくり振り返る。 先制したのは楽天でしたが、追いつかれ延長戦。どちらのリリーフ陣も踏ん張り最終12回までもつれました。12回表を抑えてホームチーム楽天の負けが無くなって迎えた12回裏の攻撃。先頭のゴンザレスが倒れ、次の宗山が2ベースで出塁、辰己も続いて1アウト1、3塁の場面でした。中島に代打・黒川で、その黒川がタイムリー内安打でサヨナラ勝ちです。ヒロインでの黒川は、いまひとつ表情が冴えないように見えたのは気のせいでしょうか。タイムリー内安打とい…
【2025年プロ野球交流戦】6/14 楽天ー阪神 タイガース振り返り
おはようございます。 6/14(土)、楽天モバイルパーク宮城で楽天ー阪神2回戦が行われました。 【楽天モバイルでプロ野球が無料で見放題!】パ・リ…
戦力外になった古巣相手にクローザーを任せる意図 / サヨナラタイムリーよりも4−2−6のダブルプレー
E5✗−4T タイガースに連勝、前のカードからだと3連勝。タイガース戦はこれで6連勝になるようです。2023交流戦の阪神とのカード最終戦から負け知らずということですね。 戦力外になった古巣相手にクローザーを任せる意図 昨日も3回に2点先制されて追いかける展開。ところが5回に1点返し、7回には逆転します。8回からは逃げ切り体制。8回表に西口を送ってリードを守ったまでは良かった。問題は9回表のマウンドでした。この展開で則本は厳しかったと思いますが、幸いにも則本はベンチ入りしていません。で、送られたのが加治屋です。前日の初戦で古巣相手に見事なリリーフを見せていたので、ベンチは則本をベンチ入りさせない…
感動的な試合、逆転劇でした😢…。特に9回のダブルプレ-と10回サヨナラ打…
6月14日 楽天E5x-4阪神T 楽天モバイルパーク 今季最高の試合、といっていいと思います。私はそう思いました。ただ本当のことを言えば、この試合の結果はベルギ-時間で午後5時半過ぎに知りました。用
【2025年プロ野球交流戦】6/13 楽天ー阪神 タイガース振り返り
おはようございます。 6/13(金)、楽天モバイルパーク宮城で楽天ー阪神1回戦が行われました。 【楽天モバイルでプロ野球が無料で見放題!】パ・リ…
E3−2T なぜ武藤だったのか。昨日のスタメンライトが小郷でもなく、中島でもなく、10日に再昇格した武藤敦貴でした。その武藤に2点ビハインドで迎えた4回裏、辰己の犠牲フライで1点返し2アウト2、3塁というチャンスの場面で打席が回ってきます。 フルカウントからの6球目、アウトコース低めのツーシームでしたね。決して甘いボールではありませんでしたが思いっきりのいいスイングでライトへ持っていきます。これが逆転の2点タイムリー3ベースになりました。これが決勝点。もちろん、ヒロインは武藤でした。もうひとりハワードも。 ハワードの通訳を入れてのヒロインのあと、武藤のインタビュー、謎の言語で答えて通訳に訳させ…
2連勝と投打がかみ合ってきた楽天!なんとか次の試合も勝って3連勝したい!
6月13日 楽天E3-2阪神T 楽天モバイルパーク 勝ったけど疲れました…。でも心地よい気分といっていいのかな? ここ数試合調子が良さそうだった則本でしたが、9回1死2塁3塁となった時は負けを覚
E4-0D 岸はやっぱりいいです。ストライク先行のピッチングは観ていてワクワクする。7回3安打無失点、テンポも良かった。石原が先発マスクだったからでしょうかw。石原は「捕るだけの人」になっているから、あとは打ってゲームに参加したいw。4番フランコも意味が分からなかったけれど、昨日のスタメンで「4番ユキヤ」も意味不明で、今日のブログは「三木の謎オーダー」というタイトルにするかな、と思っていましたw。ところが6回裏、そのユキヤに一発が出ました。貴重な追加点です。次の打席(7回裏)もタイムリー。ここで代走が出されお役御免になりました。完璧な4番の働きでした。ユキヤのパンチ力は認めますが、彼の場合もフ…
投打の活躍でやっと勝てたぁ!岸好投、4番裕季也2打点、ゴンザレス来日初ホーマ-‼
6月12日 楽天E4-0中日D 楽天モバイルパーク やっと勝てました…。久々の快勝!といっていい試合展開・結果でしたね。こういう試合は試合経過を振り返ってみるのが楽しいですなぁ。 では簡単に。
念仏を唱えるばかりでチ-ムを鼓舞出来ない三木監督、既にスタミナキレで踊れない選手たち…。
そんな楽天ですが、やっと遅まきながら楽天が腰を上げました。 ここまで交流戦は4連敗で2勝6敗の最下位と、予想外のセの強さに完全に圧倒された状態が続いています。その影響で、ここ2日間このブログも『
序盤で大量失点、そこで観戦をやめるファンか、続けるファンか。私は前者ですw。
E5−8D 3回までに7失点。3回裏には1点返しますが、ここで観戦するのをやめました。残り6イニング、我慢して観るのはちょっと違うかな、と思っているからです。仮に自分の子供が所属する野球チームを観戦していて、同じように序盤で大量失点したらそこで帰るだろうか?。そんなことを考えていました。この場合は絶対に帰りませんね。即答です。最後まで熱心に応援する。楽天ファンの中には自分の子供のチームと一緒の感覚で応援している方も多いと思います。毎試合、球場まで足を運んでいるファンなどはそっちでしょう。攻撃のときに立ちっぱなしで応援歌を叫んでいるファンはそっちでしょう。私の場合はほとんどがTV観戦です。たまに…
E1−3D 盛岡、郡山ときて山形でも敗戦。東北各地の楽天ファン予備軍を着実に減らし続けていますね。山形開催ゲームはこれで1勝11敗だそうで、仙台から近く気がつけば交流戦の単独最下位です。ちなみに昨年は優勝でした。監督が代わったことが原因とは言いませんが、三木監督になってから良くなったのは盗塁数くらいではないか。監督交代の話題で世間が騒いでいたころは、「今江監督の2期めよりも、三木監督の再登板1期めを見たい」と真面目に思っていました。あのときの感覚は何だったのか。たぶん今江監督の野球に限界を感じていたのかもしれません。今は「今江監督が続投していたらどうなっていただろう」などと思うことが増えていま…
日曜日の対巨人3回戦で満塁ホ-ムランを浴びた藤平…。ここ3試合、たったの1イニングをも抑えられないで2打者連続被弾、走者を溜めて押し出し四球や満塁被弾、と散々な投球・成績が続いています。昨季はスピンの
G5−0E まずは田中将大が出てこなくてホッとしていますw。さすがに阿部監督もそこまでの遊び心は(余裕)はありませんでしたね。エース戸郷をぶつけてきました。昨日も後味の悪いゲームになりましたが、原因はまたしても藤平でしたね。こうなったら落ちるところまで落ちてもらいましょう。8回裏でした。4番・丸の四球のあとの増田陸もそうでしたが、四球のあとの初球狙いは明らか。それなのに、6番・若林を歩かせて2アウト満塁にすると、次の岸田にど真ん中のストレートから入るってわけ分かりません。満塁ホームランは結果論ですが、昨日のゲームも藤平が一人で決めてしまいました。岸田の打席の前に投手コーチが藤平のところへ行きま…
6月8日 楽天0-5巨人 東京ド-ム また藤平が試合をぶち壊してしまいました…。 上のタイトルはアタシの怒りを素直に率直に表現したものです(実は当初のタイトルはもっとひどかったけど変えました…)。本
彗星の如く颯爽と現れた大内♪ 大気圏突入して真っ赤に炎上した藤平…😢
6月7日 楽天0-2巨人 東京ド-ム プロ初登板初先発だった楽天先発大内が、類稀な度胸で4回を無失点の好投で大器の片鱗を見せつけ、多くの楽天ファンに強烈な印象を植え付けました。 5回先頭バッタ-と
初戦を取ったので、今日の第2戦は思いっきりやっていいよ、大内くん。
G0−2E カード初戦を取れたのはよかった。2戦めは体調不良で登録抹消された荘司に代わり、高卒2年目の大内を先発に起用するというから、ハッキリ言って捨てゲーム。1勝1敗の五分を想定した実験(賭け)ゲームです。大内には今の力を思いっきり発揮してほしいね。昨日は得点の全部を浅村が一人で叩き出しました。6回のソロホームラン、8回のタイムリー2ベース。先発のハワードもよかった。安定感ではチームのNo1、エースがゲームを作り4番が打てばこういうゲームになりますw。小郷にも当たりが出てきました。4打数3安打はまさに昨年の小郷です。2点リードの9回裏のマウンドには則本が立ちました。クローザーは何ゲームぶりな…
ハワ-ド、浅村、小郷、則本が大活躍した嬉しさ満載の勝利!1勝以上の価値がある!
6月6日 楽天2-0巨人 東京ド-ム ピンチでもすました顔してスイスイ投げる先発ハワ-ド。 ストライク先行で、ストレ-トも変化球もゾーン内にリズムよく決める制球の良さ。特にチェンジアップ、それにス
明日の先発はプロ初登板の大内誠弥‼ 2軍での好投が認められ緊急昇格です!
ノ-マ-クでしたねぇ。でもこういうサプライズは大好きです! 兎に角、思い切って投げて、自分の投球をしてもらいたい。それだけですよ、ホント! いやあ、こんなに早く彼の似顔絵