メインカテゴリーを選択しなおす
#シニアの海外生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニアの海外生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
62歳の日に
62歳の誕生日。 たくさんのお誕生日メッセージありがとうございました。 家族もお祝いしてくれる予定で色々考えていてくれたようなのですが、肝心の私が熱を出してダウンしていました。 数年前にコロナにかかっ
2025/05/26 10:56
シニアの海外生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【ベルギ-の七不思議】確か今回で3回目だと思います(笑)
久し振りにベルギ-の謎や不思議に迫ってみたいと思います。まあ単に「あれ?」と思ったことを書くだけですので、あまり期待しないで読んでくださいね。 一発目は今年の2月頃だったか、ある日突然(とはいえ、
2025/05/23 04:49
疲れて食欲が落ちている時に見る動画。人が美味しそうに食べているのを見るのがメチャ好きなんです(笑)
理由あって娘夫婦と暮らし始めて3週間が過ぎました。 物理的に人の数が増えたせいでしょうか、心無しか家の中の空気が薄くなったように感じ、時々行き苦しく感じることがあります。 それに加えて、愛犬の右
2025/05/17 20:35
開業届けと開業免許
外国人がトルコで起業するとなるといろいろ条件はあるものの、基本は日本と同じで、法務局、国税局、都道府県税務署、健康保険局、市区町村役場、公証役場などでの各必要手続きが行われる。 加えて、労働省に就労ビ
2025/05/07 18:28
思っていた通り、孫たちと暮らすと面白い事ばかり起こるねぇ(^^♪
今は朝7時半。 犬の散歩から帰ってきて犬の食事を与えてから、2階に通じる階段前のドアを開けると、上から孫たちの声が聞こえてきます。どうやら起き出したようですね。 階段を上がって子供部屋を覗くと、エタ
2025/05/06 16:53
娘一家が引っ越してきてから、生活のリズムが狂ってしまったなぁ…
このところ寝不足が続いています。 寝不足自体は時々あることなので、それ自体は深刻なことではないんですが、ほとんどの場合はその原因がわからないことが多いです。 しかし今回の場合は結構はっきりしている
2025/05/02 20:26
下のドュデンの滝
アンタルヤのララ地区にカルプスカルドゥランと呼ばれるドュデン川が流れています。 この川は上のドュデンの滝から下のドゥデンの滝を繫いでいます。 下のドュデンの滝は海に直接注がれる世界でも有数の滝として
2025/04/24 00:34
就労ビザ取得条件が厳しくなっていた件
先日、外国人の就労ビザについて調べていたら、噂通りに条件が厳しくなっていた。 1人の外国人に対してトルコ国籍者の雇用数最低5人に加え、会社の資本金の金額、売り上げの最低金額、もしくは貿易収支などの設定が
2025/04/19 22:56
インド料理店でカレーを食べる
毎月15日は公務員として働く夫のお給料日。 ちょうど息子の大学のテスト期間だったので、それが終わってから家族で外食する約束をしていた。 かつては私自身の胃袋も丈夫だったし、仕事が忙しくて家で食事を作っ
2025/04/18 14:08
特急やくもに初乗車!
帰国中に、特急やくもに初乗車して来ました。 やくもは伯備線の出雲から岡山まで走ります。 中国山地を越える高低差と川沿いのカーブが多い地形で、転倒事故防止等のため振り子式車両を導入してきましたが、それが
2025/04/06 19:29
緑のたまご・ピンクのたまご
頑張ってバイラム休暇を取っていたけれど、我慢できなくなって今日は出勤した。 出勤したら、公的機関以外は3日の水曜日から普通に営業しているようで、結果、3月末に報告しなければならない棚卸しがあったり、業務
2025/04/04 04:56
セルリアック(根セロリ)
アンタルヤに戻ってきてまだ1週間ですが、疲れで寝込む暇がなかったせいか、めちゃ元気です。 ちょうど年度末ということもあり、会計事務所との仕事や個人の確定申告やら急ぎの用事があり、それをなんとか片付けて
2025/03/30 22:56
アンタルヤに戻りました
アンタルヤに戻ってまいりました。 考えているとタイミングを失いそうで、思い立ったが吉日です。 成田発の便は予定より10分ほど早く出発になりました。 相変わらず、ほぼ満席状態で、事前にチェックインしてき
2025/03/24 09:37
55年前と40年前の自分に会いに行ってみた
ここ数年は帰国の度に、いつも思い出の地を訪れてみたいという気持ちがあります。 ただ短期間でイベント込み、商談込み、実家の片付け込みとなるとなかなか時間的余裕も精神的余裕もなく、いままで叶うことがありま
2025/03/21 16:21
今日は『春初日』。暦と天気が最高にマッチした日です!♪
朝、犬の朝食を準備しながらテレビでフランスのニュ-ス番組を見ていたら、突然「Aujourdh'ui, le premier jour de printemp!」と叫んでいるのが聞こえました。「今日は春初日です!」あるいは「今日から春
2025/03/21 00:07
60代になって思うこと『幸せは生きてるうちに』
人はやがて死ぬ もう肉体はなくなる 身体がクタクタになることもない お腹がすくこともない 愛する人を抱きしめることも出来ない いま生きてることの奇跡 そして、幸せを感じる奇跡 命ある今しか味わえ
2025/02/27 16:09
60代になって考える『人生の残された時間』
60代になって考える『人生の残された時間』 20代の頃は 時間は無限にあるように思えた 明日が来るのは当たり前で 何かを先延ばしにしても いつかできると信じていた だが、60代になると 人生の残り
2025/02/25 17:20
偶然に出会った『人生の名言』。60代になって思う。「いつか必ず終わりが来る」
今日、私が出会った心にしみる言葉はこちらです。 60代になって思う。「いつか必ず終わりが来る」 いつもそばにいてくれる人とも、いつかはお別れすることになる。 自由に動かせる身体も いつか
2025/02/24 17:58
今は寒いけれど、来週からは気温がぐんぐん上がる、という予報。本当なら嬉しいけど。
昨日の午後から気温が下がり始め、今朝は-3℃という暫くぶりに氷点下となる寒さで、6時半過ぎに犬の散歩に出た時は、ほっぺたがメチャクチャ寒ったなぁ‐。 2月に入って2週間経ちましたが、この間雨
2025/02/15 19:59
2025楽天スロ―ガンを斬る! いや、単に「考える」程度の軽い意味ですが。
やっとキャンプインしましたね。 自然と顔も緩みます。 昨日からそのニュ-スで溢れています。選手だけでなく、監督も多くのインタビュ-を受けているようです。その中で良く語ら
2025/02/01 18:57
楽天春季キャンプメンバ―1,2軍振り分け発表! 新人4選手が1軍『配属』となりました!
今日、春季キャンプメンバ―1,2軍振り分け発表され、新人ではドラフト1位宗山塁内野手(21=明大)、3位中込陽翔投手(22=四国IL徳島)、4位江原雅裕投手(24=日鉄ステンレス)、5位吉納翼外野手(22=早大)が1
2025/01/19 19:45
寒い日が続くけど、ベルギ-の寒さは今がピーク(^^♪ ですよ! もう直ぐ春の足音が…。
この前、1月8日に降った雪がやっと道端から消えた昨日17日は、朝からいつものように霧が立ち込めていました。 その雪が降った日以降、凍ったように寒かった天気は、一昨日頃からは最低でも0度を上回るまで『
2025/01/18 17:16
急に大金が入用になったので💦…宝くじを買うことにします(^^;
何とも物騒な、というか情けないタイトルになってしまいました。 別に私がなんかの詐欺にあったとか、借金を背負ったとかいう話ではありません。言うなれば家族に関することで、今は詳しいことは書けませんが、こ
2025/01/12 03:20
昨日はインフルエンザ予防接種を薬局で受けました。予約なしで直ぐやってくれました。
一昨日の晩から激しく降り続いた雪は、昨日の朝になっても絶え間なく降り続き、やっと止んだのは11時頃だったでしょうか。 朝6時半ころに犬の散歩に出かけた時の気温はマイナス1℃で、風が少し出てたので歩い
2025/01/10 18:20
年初の欧州は荒れ模様の天気。でも、相変わらず予報は当たらないなぁ、という話です…。
今は午後3時過ぎ。 丁度犬の散歩から帰って来たところです。外はとにかく風が強かった。昨日から風が強く、今日は明け方から強風になり、昼前からは『豪風』といっていい強風です。豪雨のようにとにかく切れ目な
2025/01/07 03:24
年末年始は録画した古い映画ばかり見ていました。「それ」が無性に懐かしかった…。
年が明けてからというもの、少し元気がないみたいで、落ち込んでいるのか沈んでいるのか、ちょっと気持ちを持て余しています。年末年始は、多くの人が愉快に楽しんでいる時期なので、それが逆に物思いにふけさせる
2025/01/05 22:17
遂に完成! 「木綿のハンカチーフ」の続編ができたぞ! 太田裕美さんに歌ってもらえないかな?
先ずは新年の挨拶から。 あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって良い年であります様に。 今年も宜しくお願いいたします。
2025/01/01 21:11
何とも気になる天気予報。マイナス15℃まで下がったら大変だよ!
数日前からちょっと気になってることがあります。 ある天気予報サイト(météo-Bruxelles.be)によれば、来年1月の8日ごろから気温が急激に下がるみたいです。 今日そのサイトを見ていたら、最低気温が1月8日
2024/12/30 20:53
人生で最悪だった3日間。でも本当に大変なのはこれからかも…。
18日くらいから左肩がしくしく痛み始めたと思ったら、翌日には全く動かせないほどに痛みが酷くなり、夜中はベットに横にはなっていたものの、激痛でほとんど眠れない有様でした。起きていても横になっても痛いとい
2024/12/23 18:31
山羊のミルク飲んでみた?
何にでも利があれば害もあるものだが、一時期健康に良いと思われる牛乳が実はそうでもないという話題が広まり、山羊ミルクがオススメされた時期がある。 この牛乳有害説はデマで終わったようだけれど、山羊ミルクが
2024/12/23 15:59
欧州で発売中の日清カップ焼きそば食べてみた
ギリシャに行った時にスーパーでトルコでは見かけない日清のカップヌードルを見つけた。 よく見るとSobaと書いてあり、焼きそばっぽい。 熱湯を入れて、蓋の穴から湯切りして添付のソースを入れる。 調べ
2024/12/16 21:09
つかれたぁー
金土とあるクッキーウォークだけどスケジュール通り土曜日は休みを貰ったので金曜は出来る限りの量のクッキーを仕上げ、夕方5時にあがった。9時間立ったままの作業だったけど足は疲れないし膝も傷まない。ただ肩がこって特に右肩のコリがひどい。疲れがどぉー夕飯を作る気がしないので金曜日のセールで5ドル13セントだったローステリーチキンを買って帰った。二人で全部食べようと思えば出来たけど腹八分目でやめ残りはチキンサラダにすることにした。ローステリーチキンでつくるチキンサラダは格別。つかれたぁー
2024/12/15 03:51
ギリシャ国境のシルクの町へ
ギリシャからトルコへ戻る前にスフリへ寄った。 トルコ人からはローマ字表記からソフルと呼ばれている町である。 国境のキボイの手前で左折し、北上すること約30分、35kmの道のりである。 オフシーズンにせいか
2024/12/13 22:49
600年続くトルコ人村のトルコ料理店
トルコ語でデデアーチ、現地語でアレクサンドルポリスの中心地から北西へ30分ほどクルマで走ったところに小さなトルコ人村がある。 その入り口に見慣れたトルコ語の文字が書かれた看板があった。 トルコ人のY
2024/12/12 19:24
今日までの2日間は庭の大掃除! 4人の作業員がマシ―ン持って刈り込み。1年半ぶりに美容院に行った気分です♪
約束通り、12月10日午前8時に家のチャイムが鳴りました。 2か月前に契約した業者の作業員、いわば庭師のような人たちが来ました。今日と明日の2日間、ジャングル寸前と化した我が家の庭の大掃除をしてもらうた
2024/12/11 23:38
ギリシャの中のトルコ~イスケチェのイーネオヤ
イスケチェでの一番の目的はサブリエ先生にお会いすること。 電話では何度かお話していたけれど、実際にお会いするのは今回が初めてでとても楽しみにしていた。 サブリエ先生は画家で国内外で個展を開かれている
2024/12/10 21:59
トルコからギリシャへ陸路で出入国
★Youtubeでギリシャからトルコへの陸路出入国の話をライブで公開しています。 ブログと一緒に一緒に視聴していただくとさらにわかりやすいかと思います。 ↓↓↓↓ 陸路ギリシャからトルコへ トルコからギリシャへ
2024/12/08 22:27
色々すっ飛ばしてまずはイスタンブールに行った話
イスタンブールに行ってきました。 サバンジュ博物館で行われたオヤプロジェクトのカクテルパーティーに招待されたからです。 オヤプロジェクトでは製作された「oya」というタイトルのドキュメンタリー作品と、2
2024/12/07 03:23
金好きなフリギアの王様がリュディアを繁栄させた?
イズミールからアンカラへ向かう途中、サリヒリを通ったので、久しぶりにサルディス古代都市遺跡を見ていくことにしました。 サルディス古代都市遺跡は紀元前7頃から7世紀までの約1400年の間続いたリュディアの首
2024/11/27 06:06
女神に守られた芸術の町
オデミシュに仕事で行く道中に、カラジャスを通ったので寄り道した。 せっかくミュゼカルト99を手に入れたのだから目一杯使わないとね! アフロディシアス古代遺跡。 2017年に世界遺産に登録されており、美と愛
2024/11/24 04:37
究極の選択の瞬間がやってくる!?国籍について考える
国籍問題は海外に暮らす日本国籍の人にとって、小さな問題ではないと思う。 国外に出た理由は人それぞれ、婚姻だったり、留学だったり、仕事だったり、自分の可能性を求めてだったり・・・。 日本人は国外に出る
2024/11/23 00:12
アンタルヤのヤヌックドンドルマ(焦げアイス)
トルコのスイーツは星の数ほどあるけれど、その中でも「焦げ」の風味と食感を楽しむものがある。 代表的なものとして「カザンデビ」が挙げられるだろう。 カザンデビは直訳すると鍋の底という意味で、鍋のお
2024/11/23 00:11
アナトリア最大の木造モスク
たぶん今年2回目のベイシェヒール訪問。 Youtube動画を製作した記憶があるので、確実に行っているはず…。 Youtube動画「アナトリア最大の木造モスク」 → ★ 今回は急ぎ足だったので取り敢えずエシレフオール
2024/11/17 22:21
タットゥラリン地下都市
今回、カッパドキアに行って、日本から来た同行者たちは自然景観の素晴らしさに感動したけれど、各遺跡の入場料がトルコ人価格と外国人価格が別な上、外国人の入場料の高さに驚いて、結果的にはギョレメ野外博物館(
2024/11/16 14:41
聖ヘレナ教会@コンヤ
コンヤと言えばトルコの中央アナトリアに位置し、気候条件などから良質の羊毛が産出される地であり、かつてはそのウールを利用したキリムや絨毯の一大産地として知られてきた。 また宗教的にはムスリマンが多数を占
2024/11/15 20:12
外国人の不動産売買(備忘録)
8月末に不動産売買の手続きをしたばかりで、それから2か月半しか経っていないのに、今回も書類提出の不備で1回呼び出しがあり、今後のためにもしっかり書き留めておこうと思いました。 youtube あなたの不動産大
2024/11/14 17:57
二重国籍問題(真面目な話)
現在は外国籍でも自分名義で不動産が購入できるようになったが、このところの外国籍の人への様々なルール改正があり、そのひとつに土地の処分問題がある。 上物がある状態での購入は問題ないが、2013年以降、宅地
2024/11/13 03:56
熱気球のある風景
30年ぶりぐらいに仕事絡みではない旅をした。 あとで考えたら、せっかくあそこまで行ったのになぜ仕入れとかしなかったのかとか思うけど、純粋に観光を楽しんだ。 宿泊したカッパドキアのギョレメで、同行者たち
2024/11/11 17:58
ミュゼカルト99
日本からの客人を案内して、久しぶりにアンタルヤのアクスにあるペルゲ古代都市遺跡に行ってきました。 文化観光省管轄の文化施設&遺跡などに入場するには、外国籍の在留者が一番お得に購入できるのがミュゼカルト
2024/11/10 15:57
やっぱり、今年も来年も収支は赤字です…。倹約令を発動しないと!
今年は妻の葬儀や相続関係の一連の手続きで、我が家の隠し金庫の中は瞬く間に底を尽いてしまいました。とにかく物凄い出費でした…。 更に追い打ちをかけるように、一人暮らしになったことで年金受給額も
2024/11/05 18:39
次のページへ
ブログ村 51件~100件