メインカテゴリーを選択しなおす
FUJIFILM X half タイは6月19日にX half発売。という事で発売当日にサイアムにあるショッピングモール『セントラルワールド』に行ってXハーフ見てきました。 デモ機はシルバーのみ。もしかしたら予約の段階で全部売切れかな?とか思ったけど、ブラックは在庫があるらしい(それ以外の色も取寄せは可能だそう)。この日の昼時にFacebookでX halfを買った人たちが写真アップしてるのを結構見かけたので、X100VIみたいに予約段階で売切れじゃないけどタイでも人気はあるようです。価格は25,990バーツ。日本円で約115,400円。 小さくて面白そうなカメラだなと気にはなってて、『Ins…
「トビ & シロガシラトビ PART II」 21日の土曜日に撮影したトビとシロガシラトビ パート2。 トビ(Black Kite) シロガシラトビ(Brahminy Kite) もう少し天気が良い日に撮れたら良かったけど、撮ってる時から「今日はキツイ..」という感じでシャッタースピード1/1600にISO3200。F値は5.6~6.3辺り。自分の中でX-T5での野鳥撮影はISO1600までが気持ち許せる範囲(AFもISO3200辺りから鈍くなる)。天気良い日に再チャレンジ。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite…
「トビ & シロガシラトビ」 昨日はバンコク近郊にトビとシロガシラトビを撮影しに行ってきました。天気が悪くて大雨が降ってきてしまったので途中で撮影を断念しましたが、けっこう良いポーズが撮れたんじゃないかと思います。あまり日が照ってなくてシャッタースピードは上げられませんでした.. トビ(Black Kite) いわゆるトビ。バンコクの近場では鷹やハヤブサなんかを見かける事はほぼ無いので、必然的に猛禽類(フクロウやモズはいますが、、)の撮影となったら一番のお目当てはこのBlack kiteと呼ばれるトビになります。 シロガシラトビ(Brahminy Kite) 頭と胴体部分が白いシロガシラトビ。…
今日のX-T5『カメラ張り革修理 - KONISHI ボンド GPクリアー』
僕の使用してるFujifilm X-T5のボディの張り革が大分前からパカパカ剥がれだしていて、両面テープなどで応急処置はしていましたが、すぐにまた浮いてきてしまってました。ネットで調べたら「KONISHI ボンド」が良いという事で取り寄せました。 「KONISHI ボンド GPクリヤー」 カメラの張り革修理の最終兵器『KONISHI ボンド GPクリヤー』。ほんとはKONISH ボンド G17というのが強力で良いらしいですが、接着剤が黄色なのではみ出したら危険と思って接着剤が透明なGPクリヤーの方を選択(一応その選択は間違ってなかった)。 ▼(アマゾン)KONISHIボンドGPクリヤー コニシ…
2025年1月2日 木曜日 日本メーカーの人から頂いた、海外向けに作ったと言うカレンダーを開けてみる。 外から見ると特に変わりのない普通のカレンダー。 貰ったカレンダー ビニルから出すと日本語で無く、全て英語で”Hatakeyama Collection”のタイトルと説明書きが下にされている。 ”Hatakeyama Collection”をネット調べると、東京にある私立美術館で畠山記念館と出てきた。 記念館のオーナーと企業名が一致するので、間違い無い。 カレンダーの表紙 一枚めくって一月分を見る。 純和風の作品の絵が付いている。 一月のページ 次の二月のページには、香合の写真がある。 私のジ…
2025年5月10日 土曜日 デンパサール空港に着いて、搭乗口の近くの店をウロウロ。 そこに黄色文字で”BALI BANANA”とインパクトのある文字が書かれた店がある。 一番最初に思いついたのは、「東京バナナ」のパクリ? 空港内の売店 実は、バスに乗ってバリの街中を走っている時に”BALI BANANA”の文字と店を見て、おもしろそうなので行ってみたいと思っていた。 今、それが目の前にある。 迷わず入ってみた。 バリ バナナの文字 Pricelist Airport(料金表 空港)と書かれた、商品リストがカウンターにあった。 Airport の言葉が少し気になる、空港の為に料金が割高? とり…
「アイカップ EC-XT M」 X-T5のアイカップが取れてどこかいってしまって、繋ぎで社外製のアイカップを装着させてましたが、装着感というか見た目というかどうもしっくりせず、タイの『FUJIFILM X-SPACE』に行ってフジ純正の「アイカップ EC-XT M」買ってきました。 タイのFUJIFILM X-SPACE 家から車で20分ぐらいの所にあるタイ唯一のフジフイルムショールーム『FUJIFILM X-SPACE』。平日しか開いてないけどフジの現行品はすべて置いてあってレンズも自由に試せるので、たまに足を運んでます(X Halfは展示してませんでした、、)。 左が社外製Lサイズ、右が純…
「四季鳥組曲」- Wat Tian Tawai - 昨日6/19は僕も奥さんも二人での用事があって平日だけど仕事休み。昼前には用事が済んだのでそのままパトゥムターニーにある寺院『Wat Tian Tawai(ワット・ティアン・タワーイ)』に行ってきました。 四季鳥(シキチョウ) 少し甲高い口笛のような綺麗な鳴き声をする昨日の主役の四季鳥(シキチョウ)。二羽いたかな。シキチョウはあまり人を怖がらないので、近くで撮影する事ができます(そんなに超望遠じゃなくても撮影できると思う)。お気に入りは一枚目、それとお寺の建物に留まってるタイらしい空気感のある三枚目の写真です。 ハイイロモリツバメ ハイイロモ…
【釣り】秘境・タイのアンダマン海で48時間船上海釣りに挑戦!
日本にいた時はちょくちょく伊豆などに釣りに行ってたんですが、タイに移住してからはほとんど釣りはやらなかったんですが、去年あたりからお友達に誘っていただいたり、同じく去年から寿司職人の勉強を始めたので魚の勉強のためにタイでも海釣りにちょくちょく行くようになったんですが、この度かなり過酷なサバイバル釣りに行ってまいりました! 場所はバンコクから約546キロ離れたラノーン近く(観光地で有名なプーケットの近くでもあります)のアンダマン海! 約1200kmの海岸線、650kmの東西の幅、797,700km2の海面、平均870メートルの深さの広大なアンダマン海で、48時間の船上海釣り生活をしてきました! …
【ウズベキスタンの旅】ウズベキスタン夜行列車で巡るシルクロードの旅!タシケントからヒヴァまで1049kmの快適寝台列車と世界遺産イチャン・カラを効率的に巡る弾丸旅行記
ウズベキスタンのシルクロードを巡る1週間の旅!成田からウズベキスタン航空HY528便でタシケントへ。快適な夜行列車056ЧА・056ЖАの1等寝台(ルクス個室、エアコン・電源完備)でヒヴァのイチャン・カラやサマルカンドを効率的に観光。タシケントのチョルスー・バザールやヒヴァの世界遺産を堪能し、Yandex Goでスムーズ移動。航空券はTrip.com、列車はウズベキスタン鉄道公式サイトで簡単予約。治安良好で深夜移動も安心。現地SIMや荷物預かり情報も含む詳細レポート!
2025年5月10日 土曜日 バリ観光ツアーの三日目の最終日にして、ビーチに行く予定が組まれていた。 バリと言えば、ビーチに行って砂浜から海を見たい、そして泳いでみた。 バスに乗って、待望のビーチに向かって走っている。 遠くにバリ島の最高峰のGunung Agung(グヌング アグン)「アグン山」が見える。 Gunung:山 3000m越えの山なので、遠くからでも大きく見える。 煙突から見える排煙が、景色的に少し残念。 アグン山の見える風景 海の上に杭を打って出来ている高速道路を走っている。 海の上を走る① インドネシアの高速道路は、バイクは走行できない。 バスガイドさんの説明では、「この高速…
”オンラインで全国サポート対応” IBJサイト特集に掲載されました♪
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。〈総記事数1…
2025年5月10日 土曜日 昨日と同じく、ホテルの朝食は6時から出来る。 年齢を重ねると、朝が早い。 今日も部屋を6時ちょうどに出たので、朝食会場はまだ空いている。 早く来ると、出されている料理が、食べ掛け感が無く一段と美味しく見える。 頂いて来た朝食は、大小のお皿を合わせて4皿分になる。 日頃、絶対に食べない、大量の朝食の量。 頂いて来た料理 料理内容は上から時計回りに、Mie Goreng(ミィ ゴレン)「焼きそば」、野菜炒め、kentang(クンタン)「ジャガイモ」、sosis(ソーシース)「ソーセージ」。 大皿いっぱいの料理。 大皿のメイン料理 それぞれの生野菜が置かれていて、自分で…
今日は何の日?6月15日「父の日@日本❤️お父さん❤️いつもありがとーう♪♫♬︎」2025年6月第3日曜日 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地最新情報♪
「パパ、いつもどうもありがとーう♪•*¨*♫•.¸¸♬︎」日本の今日2025年6月15日(日)は、「 父の日」❤️💕😄❤...
タイ🇹🇭チェンマイでの対面面接(不採用)が終わり日本に帰国します。チェンマイ行きたかったなー。不採用理由理由: 業務に求める経験/スキル/適性等を総合的に判…
もうタイ人と5000人ぐらい出会ってきましたが誰1人、謝る事はなかったそれは100%自分が悪くても謝る人は、見た事ないです。これはタイの文化でもあります。例え…
コンドミニアム住んでいたら、管理費が馬鹿馬鹿しく思えていたのですがいざ一軒家(賃貸)で住んでみたらとても有り難みがわかりました水は一時的に復帰したもののまた出…
バリ観光二日目・ATV Ubud Adventure へ行ってみた
2025年5月9日 金曜日 午後の予定のUbud(ウブド)にある、ATV Ubud Adventureにやって来た。 ATV(4輪バギー)に乗って遊ぶ施設。 施設入口 多くのATVが並ぶ中庭を通り抜けて、建物施設へ移動する。 中庭を通って 建物施設の入口まで来た。 建物入口 濡れてもよい状態に着替える、足元ははだし。 ビニル袋を2枚渡される。 意味は、ビニル袋に足を入れて、準備されている長靴を履く。 長靴が初めから湿っている、というか水が溜まっている。 (長靴に水の溜まる原因は、コースに出て直ぐに分かります) こちらにもATVが並ぶ ATVの操作を簡単に受ける。 バイクと違って、バックギアがあ…
定期購入 花野井くんと恋の病 17巻 大冒険の結末、そして2人の約束!ほたるの決意と花野井くんの変化 森野萌先生 感想とあらすじ
花野井くんと恋の病の17巻のあらすじと感想の記事です。
ついに登場!Fujifilm X-E5「X Summit SHANGHAI 2025」の感想
出ましたね!6月12日のフジフイルムの新作発表『X Summit SHANGHAI 2025』でX-E4の後継機X-E5と、パンケーキレンズのXF23mm F2.8が発表されました。 www.youtube.com 「Fujifilm X-E5」 僕は初めて買ったフジのカメラがFujifilm X-E4でした(それまではNikon D80)。コンパクトでデザインも洒落てて、値段もそこそこ(当時タイで11万円で購入)。そして何より写りが良い。この写りが良いって言うのは画質というよりも写真の色味や雰囲気が良いって事だけど。ライブハウスでも散々使ったし、海とか旅行にも持ってって、XC50-230mm…
副業で月5万円を目指すならBASEがおすすめ!海外販売で失敗しないネットショップ開設術
副業で月5万円を目指すなら、初期費用無料で自由にショップが作れるBASEがおすすめです。独自ブランドの構築や顧客管理がしやすく、海外販売にも対応。Amazonとの違いや低コストで始められる料金体系、豊富なカスタマイズ機能、スピーディーなショップ開設など、初心者でも安心して取り組めるポイントをわかりやすく解説します。具体的な始め方も紹介し、副業成功をサポートします。
海外向け通販サイト運営のネックと解決策|成功するための実践ガイド
海外向け通販サイトの運営には、言語や文化の違い、物流コスト、決済方法の多様化、そして複雑な法規制と税務対応といった課題が多く存在します。本記事では、それぞれのネックを具体的に解説し、効果的な多言語対応や信頼できる物流パートナーの選び方、安全な決済環境の構築、法規制遵守のポイントを詳しく紹介しています。準備と対策をしっかり行い、海外市場での成功を目指す方に役立つ内容です。
ナンヨウショウビン バンコクの中心地を流れる大きな川「チャオプラヤー川」の川沿いにいた二羽のナンヨウショウビン(ナンヨウショウビンはキーキー鳴き声が大きいので探すのはそんなに難しくない)。カワセミのいそうなスポット探しをしてる時に撮影しました。写真には収められなかったけど延々とコウハシショウビンの大きな鳴き声も聞こえる。そして一瞬だけどアオショウビウンかヤマショウビンのどちらかが林の茂みから飛んでった。久しぶりに良い場所を見つけたかも知れません。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/11撮影) ▼…
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)オリンピックで使われたスキージャンプ台の廃墟『Igman Olympic Jumps』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ボスニア・ヘルツェゴビナ、首都サラエボ2日目前回の途中から。 前回のブログ www.tomoeagle.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 元オリンピック村だったホテルの廃墟の次に向かった先は、そこから4キロほど離れた同じく標高1510メートルのイグマン山の中にある新たな廃墟。 スキージャンプ台です\(⌒ ͜ ⌒)/ Olimpijske skakaonice Igman Igman Olympic Jumps 112メートルのK点を持つラージヒルと、90メー…
カザリオウチョウ オウチュウの王様カザリオウチュウ。タイの平日は道がすごい混むので出勤ラッシュ前の朝6時半ごろ出発。初めての場所。目的はカワセミのいそうなとこ探し(シーズンじゃ無いけど)、カワセミはいなかったけど、代わりにカザリオウチュウのつがいがいました。一瞬目の前の枝に留まってパシャっと。尾っぽのヒラヒラも傷がなくてすごい綺麗。今まで見たカザリオウチュウで一番綺麗かも、写真も今までで一番綺麗に撮れたかも知れません。 カザリオウチュウのオスとメス Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/11撮影)▼…
バリ観光二日目のDesa Penglipuranプングリプラン村(入口まで)
2025年5月9日 金曜日 本日の目的地はDesa Penglipuran(デサ プングリプラン)「プングリプラン村」とバスの中で説明を受けて出発した。Desa:村 Penglipuran と言われても、私の知識の中には何のデータも無い。 少し離れた、高い場所にあると説明を受けた。 実際は、かなり長い説明を受けたが、インドネシア語が理解できなかったので、この程度の情報。 登り坂を進んでいく。 窓の外の景色に、寺院が所々出てくる。 車窓からの風景① バリ ヒンドゥー教を感じさせる寺院の姿もある。 車窓からの風景② 山の中の駐車場にバスが止まって、Desa Penglipuran(プングリプラン村…
今日も雨 よく降りますね♪ 庭の草が またまた元気になっちゃいそう( ´艸`) 雨の日の布遊び♪ 羽織からトートバッグを作りました♪ オレンジ色とクリーム色に 白の鶴の模様です
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)標高1510メートルの山の中に眠るオリンピック村の廃墟『Olympic Hotel Igman』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 5月の半ばに4泊5日でボスニア・ヘルツェゴビナに行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 個人的声に出して読みたい国名ナンバー1のボスニア・ヘルツェゴビナ(その後はアゼルバイジャン、エルサルバドルと続きます)ですが、あまり知られていない国でもありますので、さらっと国の事晒し上げるな! ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosna i Hercegovina 東南ヨーロッパのバルカン半島にある共和制国家で、人口は約310万人。その数SMAPの世界に一つだけの花の売上枚数とほぼ同じという事で、国民全員がジャニオタ状態、そんな国となっております。花屋の店…
インドシナブッポソウ 久しぶりにカメラを持ってバンコクにあるいつもの自然公園に行ったらインドシナブッポソウがいました。雛が大きくなって外に出始めたという事でしょうか。僕がタイで野鳥撮影を始めた頃、最初に見つけたカメラで撮りたいと思う野鳥らしい野鳥がこのインドシナブッポソウです。普通野鳥撮影とか興味ない頃はこんな青くて綺麗な鳥が近くの公園にいるなんて思わないですからね。 シキチョウ ムクドリ 公園の茂みの中にいたシキチョウとムクドリ。木の陰のすごい暗いところにいたのでシャッタースピードを1/40でひたすら連射して綺麗に撮れた写真をピックアップ。ムクドリは「何々ムクドリ」って名前だろうけど、調べて…
僕は本当は、シンガポールに行くつもりだっただけど2年前にタイに出向🇹🇭それが初めてのタイとの出会い鼻の良い僕にとってはシンガポールとはまた違った匂いがした。そ…
2025年度 TDAC タイランドパス ~自分用のまとめ メモ~ ドンムアン空港 イミグレ1回目:お局姉さんに捕まると強制帰国の場合があり(中国人夫婦が揉めて…
元総務のお姉さんからの紹介でタイの一軒家、ムーバーンに住んでいました。 2階には部屋は3つあり2つは趣味部屋として使用1つは寝室 良かった点・料理が出来る(コ…
タイで就労する場合の注意点?(現地採用編) 駐在者は、日本での雇用保険、年金、健康保険が完備されていますが大抵の、タイ国内現地採用の場合は、日本での雇用保険、…
僕は、某会社にて管理業務をしていた。250名の中の50名が直属の部下となった。僕の性格上、偉そうにするつもりもなく、直属の部下と言われても何かしっくりこない。…
タイ🇹🇭 ラーメン亭へ プロンポンへ名前がラーメンだけど中華料理がとても美味しいお店500THBでお腹いっぱい食べれます私のおすすめはニラレバかた焼きそばです…
会社の人にLINEしたら、既読にならない次の日にLINEが来て返答これって【未読マナー】というものらしい未読マナーってLINEの良さを敢えて消すのかな見てない…
僕のタイ🇹🇭に来て良かったと思うのはTHE GUNDAM BASE THAILAND があること毎回衝動買いしてしまいます。女性よりもガンプラ好きですガンプラ…
【海外でウケる日本の遊び決定版!】外国人に喜ばれる伝統玩具&ゲーム一覧|子供も大人も笑顔に!
はじめに:「日本の遊びって、海外の人にも楽しんでもらえるかな?」その答えは、もちろんYES!「海外からのお友達やお客様に、何か日本の文化を体験させてあげたいな…」「ホームステイ先の子供たちと、言葉が通じなくても一緒に楽しめるって何かないかな...
ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在『Trellick Tower』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 前回のブログで東ロンドンにそびえ建つブルータリズム建築『Balfron Tower』の事を書きましたが、本日は西ロンドンにそびえ建つ『Trellick Tower』について書いていきます\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こちらの方が圧倒的知名度を誇る、ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在。 それはポートベロマーケットの近くであったり、みんなの目に入りやすい場所にあるからというのが一番大きな理由だとは思うんだけど、ただTr…
東ロンドンにそびえ建つブルータリズム建築『Balfron Tower』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在である西ロンドンのTrellick Tower、ただ東にもBalfron Towerという似たようなタワーがあることはあまり知られていない。 そんならわしがブログ書いたるわ\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最寄り駅はDLRのLangdon Park駅、そこから歩いて5分ほどで徐々に顔を出してくる背の高いビルこそが本日の目的地『Balfron Tower』 Balfron Tower バ…
2025年5月8日 木曜日 バスの中で「Uluwatu Temple(ウルワン寺院)内にいるサルは、人を襲ってメガネや帽子を取るのでバック等に入れてください」と言われた。 私のメガネは伊達メガネで無く、重度の近視でメガネが無いと自分の足元がぼやけるレベル、自慢で無いが視力検査の一番大きなCが見えない。 なので、メガネはかけた状態で行動すると決めた。 ただ、帽子は、バスの中に置いて行く。 ウルワン寺院に入ると通路に、ソフトモヒカンの髪型のMonyet(モニェッ(ト))「サル」がいる。 その横を注意して通り抜ける。 スマホで写真を撮るこの行為も危ないらしい。 通路にいるサル 海の見える所に来ると、…
バリ観光の一日目の午後の観光地 Uluwatu Templeの景色
2025年5月8日 木曜日 午後からの観光地 Uluwatu Temple(ウルワン寺院)に到着して、バスを降りた。 乗っていたバスが見える。 車体に描かれた絵は、バリそのもので観光気分に浸れる。 バスを降りて 敷地内を歩くとサルがところどころにいる。メガネ・帽子や持ち物をサルが襲って取るので、十分注意をするように言われたが、他人事だと思って余り気にしない。 この時は、そのようなことに遭遇するとは1mmも思っていなかった。 敷地内にいるサル 海の景色が見える所にやって来た。 バリのガイドブックで何回か見た事がある景色が、目の前に見えている。 日本人なので騒がないが、かなり感動している自分がいる…
42歳、おっさんです。タイに来て2年目です。2025年4月に退職して無職になりました。転職回数は、7回素晴らしい回数ですね👍😀せっかくタイ語を覚えたのでタイ🇹…
スキミング防止用カードケースをレビュー│日本ブランドの安心感が光るおすすめモデル
Loeのスキミング防止カードケースをレビュー。日本製の高品質でおしゃれなデザインが魅力。海外旅行や日常の防犯対策に最適で、普段使いの財布にもスマートに対応するおすすめモデルです。
2025年5月8日 木曜日 最初の目的地に着いて、バスを降りた。 公園の入口の石畳に立っていると、定期的に床から噴水が出る。 ジャカルタには少ない、観光地的な要素が感じられる施設である。 到着した公園入口 団体扱いで、有料の施設に入って行く。 入って行く 人の流れに従って、大きな像の前に来た。 今、自分がどこにいるのか、何も把握していない。 大きな像 スマホを取り出して、グーグルマップを開く、そして現在位置をタップする。 最寄りの施設を確認して出て来た「ガルーダ・ウィスヌ・クンチャナ」がカタカナで表示。 👇 グーグルマップでのこの場所の情報 [http://] この施設の説明を日本語で説明して…
キンイロコウヨウジャク タイは「キンイロコウヨウジャク」のシーズンと言うことで(多分)、カメラ持って田園に行ったら沢山のキンイロコウヨウジャクが集まってました。非常に数が多いのでこの鳥目的で撮影しにくる人も少ないですが、ゴールド感は半端ないので(タイ人はゴールドが好き)数が少なかったらきっと挙ってみんな撮影にくる人気鳥になってたと思います。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/1撮影) ▼見ていただきありがとうございました。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参…
オウチュウ 週末、タイのパトゥムターニー県に行った時に撮影したオウチュウ。警戒心がかなり強い鳥なので普段なら見かけてもすぐ飛んで行ってしまうのですが車の目の前の電柱にいて、ずっとその付近を飛んでまた戻ってきたりとずっと留まってました。飛んでるところをしっかり撮れなかったのが残念。。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/1撮影) ▼見ていただきありがとうございました。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写真・カメラ…