メインカテゴリーを選択しなおす
「信長の野望Online」に、属性術を無効化する状態が追加されてしまった訳ですが、陰陽道として属性値をどうするかと言うのがあります。特に、属性を一点集中にしていた陰陽道にはきついです。ファーストの場合、「英傑陣法」の影響で全体的には並よりはありますが(多分)、これと言った属性値も無いです。まあ、今の所、それが足かせになるケースは無いのですが。必要に応じて、土属性以外も使用しています。やはり、属性値は全体的に上げるしか無いのではないでしょうか。今の所、属性術無効化を解除する方法はありませんし。しばらくは陰陽道にとって、頭の痛い状態になりそうです・・・。属性値をどうするか。
「信長の野望Online」で、テストも兼ねて作成している、耐久力重視の陣ですが、こうしてみました。「森田浄雲」が入りました。七因縁。「森田浄雲」がいる箇所は、要は上級軍学なら誰でも良い状態なのですが、その中で能力が低い「森田浄雲」を選んだのには理由があります。4つ目(?)の因子として、「忍び」を持っているのでした。現在、開放するアイテム無し。これが開放されると、「宿将、忍び、鬼」で「一気呵成」ができ、八因縁になるのでした(多分)。もっとも、「一気呵成」は耐久力とは縁が無いのですが(涙)。ただ、魅力が上がるので、より扱いやすくなると思います。今回、4つ目の因子として実装された因子は、うまく使えればかなりの可能性を持っていますね。アイテムが揃ったら(涙)、試してみたい要素です。(英傑陣法)耐久陣の改良案(現在実行不可能)。
「信長の野望Online」で、英傑達が星の力を得たのですが、その結果ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10430です。少し評価アップ。なんだか凄い事になってきました。でも、まだ一日目です。まだまだ、これからです。現在のファーストの能力。
・ビフォー七因縁。・アフター(星の力を得ました)4つ目の因縁開放。4つ目の因縁開放。信頼レベル30化(その為「長寿」は未開放です)。信頼レベル30化。信頼レベル30化。強化の結果。八因縁へ。耐久力特化陣。こちらは七因縁へ。「信長の野望Online」の「七星転生」ですが、うまく使えればとんでもないパワーアップを起こせる要素でした。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/38984.html傍から見ると、非常にうまく行ったように見えるかも知れませんが、初めの一手目としては、最適解では無かったようです。意識して強化したい能力がある場合、「英傑の絆」効果アップの星(「廉貞」)を使用した方が、効果が大きいそうです。ただし、生命力アップには、効果はあるものの、さほ...星の力でパワーアップ。
「信長の野望Online」で、ファーストの強化要素格付です。紋所をもっと強化したいです。手段の手段ではありますが、強化要素格付は、やり方によっては、ちょっとした工夫で評価を上げる事が可能です(不可能な要素もあります)。それを書いていきます。陰陽道の場合、一番楽に上げられるのは、「技能覚醒」です。何をすれば良いかと言うと、「呪禁法」等の、四属性値が上がる技能を実装に加えると良いです。これにより、キャラクターの能力が上がるので、「技能覚醒」の格付が良くなります。陰陽道は必須の特化技能が多くないので、それを利用します。後、次に上げやすいのは「軍神」でしょうか。これは特化技能を問いません。ただ、神格成長の事がありますので、やるなら計画的に動く必要があります。こちらは何をするかと言うと、「奉納物として生命力/気合が...強化要素格付を上げたい場合。
「信長の野望Online」の次のアップデート情報が来ないので(涙)、現在のファーストの能力を。戦闘中の防御力は10265です。知力がネック。良く考えると「主従の絆」家臣にも劣る知力ですね(涙)。こんなの。しかし、これは次の強化要素で十分に補えると見ています(多分)。ただ、更に耐久力が上げられるなら、考えますが(涙)。次の強化要素、公式サイトの書き方が書き方なので、結構ランダム性が強いのではないかと言う懸念がありますが・・・。せめて、少しだけでも情報が公開されれば、ある程度は計画を立てる事ができると思うのですが、さっぱり公開されません(涙)。アップデート本番日である、7月2日を待つしか無いようです(多分)。現在のファーストの能力。
北原白秋です。2009年に引退、2011年に一時帰参、そして2024年1月から「夕方フリープレイタイム」「帰参者キャンペーン」「もののふの日」を利用して、自制のため無課金でログインしています。 最近の私のことについて記しま…
こんなの。七因縁。昨日、フルパワーで活動しまくったら、反動で今日は1日中寝ていました(涙)。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、盾役の知人に言わせると、盾役が使用するのにも向いているようです(冒頭のスクリーンショット)。「鬼神の力」無しでも、能力がかなり充実しているとの事。今なら、信長コインでですが、「上級英傑福箱・四」と「初級英傑福箱・四」が手に入れられるので、かなりのチャンスです。それでですが、この陣、3人で四因縁と言う、素晴らしい成果があるから成り立ちます(スクリーンショットの右側の三人)。全て、とある方のおかげです(感謝)。こうなると気になってくるのが、「三人で四因縁と言うのは、他にもあるのか」です。四因縁ができて、今のものとバッティングしなければ、セパレート陣で八因縁と言う、面白い陣...(英傑陣法)盾役にも良い模様。
「信長の野望Online」で、知人と会話。そこで、気づいた事が。「上級英傑福箱・四」は共有可能だったのですね。キャラクターごとなので、6個交換したら終わりだと思っていました。こうなったら話は早いです。限界突破数が「3」で止まっていた「毛利勝永」を「4」にしました。この結果、「英傑陣法」の効果も上がりました。生命力が+19000を超えました。七因縁。コインをまた消費した価値は有った様です。それにしても、「上級英傑福箱・四」の効果は凄まじく、特別枠ではないとは言え、等級四の英傑がほとんど限界突破「4」になりました。これなら、次の英傑強化方法にも、ある程度は対応できると思います(多分)。まだ強化方法の情報が全く公開されていませんが(涙)、楽しみです。(上級英傑福箱・四)共有可能でした。
「鶴翼の陣」を考えていたのに、なぜか「魚鱗の陣」。六因縁。「信長の野望Online」で、前の記事にて書きましたが、「高耐久で六因縁以上の陣」と言うものを考えていたのですが、ついにできました。まだ上の三人は「鬼神の力」で強化の余地がある中、耐久力1104で六因縁です。頑張ったかいがありました。高耐久力を追求すると、どうしても因縁の数が減ってしまうのですが、何とか克服できました(どうにか許せる範囲で)。これなら、実戦でも使えるはずです(多分)。ちなみに、ファーストが今の状態でこの陣を使用した場合、防御力が10800と言う、楽しい状態になります。非常に面白そうですが、他の能力がボロボロになるので、それを補う工夫が必要です。まあ、そこが高耐久力を追求する面白さでもあるのですが。これから「鬼神の力」をどうするかと言...(英傑陣法)自習高耐久力六因縁の陣完成。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、高耐久力で六因縁以上と言う陣が中々できません。ことごとく伍因縁止まりです。そんな中、ファーストが使用している陣よりは耐久力が高くなるであろう、六因縁の陣ができました。こんなの。六因縁。ただ、いかんせん、増えた耐久因縁の効果が低いので、「鬼神の力」で強化したとしても、結果があまり良くなさそうです。もっとも、これまでよりは耐久力が上がるとは思いますが(多分)。過去に触れた、「おまつ(いませんが)、帰蝶、仙桃院」の三人なら、少なくともこの陣よりは耐久力の倍率が高く、六因縁にもできそうです。最大の問題は、「おまつ」の確保ですね(涙)。こう言うのは、英傑のパターンを覚えている方が有利です。私もまだまだ修行が足りないようです。(英傑陣法)高耐久力な六因縁ができない・・・。
「信長の野望Online」で、久しぶりに「英傑陣法」の自習です。もっとも、セパレート陣の半分だけ操作しているのですが。・その壱七因縁。・その弐七因縁。セパレート陣にとって、三人で四因縁ができると言うのは、非常にありがたいです。後は、もう片方の列で三因縁ができれば、七因縁になってしまうので。この調子で開拓できればと思います。(英傑陣法)自習。
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「玉藻の前護符」です。土属性以外は良好。耐久力と知力の合計値から、これにしました。なお、前にも書いた通り、この護符は、以前の「玉藻の前」から作成した物です。なので、今は再現できないです(涙)。こんなの。後、護符もかなりの運が絡みます。狙ってできるものではないので、数を打つしかないですね。この護符の、耐久力+知力の合計値が136と言うのは、かなり良い出来なのではと思っています。それにしても、神格成長にしろ、護符作成にしろ、運の要素がかなり強いです。ただ、護符の方は数を打てますので、高性能な護符が欲しかったら、頑張るしかなさそうです。ファーストの護符。
優雅に見えてかなり瀬戸際。一応の強化要素格付。軍神も少し変更。知力と土属性がネック(防御力は10280です)。「信長の野望Online」で、前に書いた「能力格付SSSが6つを目指す」ですが、もう到達しました。あちこちの能力が悲鳴を上げていますが(涙)。こうなると、次に目指すのは「水属性」になりそうですが、最近「英傑見聞録」で上げているのは「侍」なので、「腕力」を上げると言うのも手ではあるなと思っています。腕力SSSの陰陽道となると、いよいよ意味不明な存在になりそうですが(涙)。なお、現在「侍」で上げているのは「火属性」なのですが、これは最後まで上げておくつもりです。こう言うのはきっちりとやっておいた方が、後々救われるので。もっとも、そうなると、「火属性の次の能力を上げ始めるのは一体いつになるのだ」と言う疑...(陰陽道)能力格付SSSが6つに。
過去に何度か書いていますが、何しろネタがないので(涙)、書きます。「信長の野望Online」の「争覇の章」の時に、陰陽師の技能「周天法」に術結界を無視する効果が付与されましたが、実は実装前に私が要望を書いた事があります。「術結界を上級軍学の「崩落の計」でしか消せないのは無理がある。「周天法」に術結界を無視する効果をつけたらどうか。「周天法」には使用回数があるので、術結界が無意味になってしまう事はないはずだ」と。それから数カ月後、私が書いた内容の通りの形で、「周天法」に術結界無視効果が付きました。もちろん、普通は同じ事を考える方と言うのはいる訳で、完全に私の影響とは言えないのですが、少なくとも多少は影響を与えたはずです。これにより、対人戦で術結界を使われると、陰陽道は何もできないと言う状況は打破されたのでし...「周天法」の術結界無視効果。
ファーストは陰陽道だったと思うのですが・・・。実はどちらもギリギリ。どうせなら全員女神にしたいですね。「信長の野望Online」で、「軍神」を色々と変更して、能力を調整していたのですが、現時点では不可能だと思っていた、「耐久力」と「器用さ」SSSが可能だと言う事が判明。せっかくなので形にしてみました。ただ、「軍神」を操作すると、どうしても属性値に悪影響が出てしまいます。今回の場合、「玉依姫」が属性値を苦手としています。その為、「火属性」の格付がSS+に下がってしまいました。しかし、現在火属性は「英傑見聞録」で必死に上げている最中なので、それでSSSに戻せると判断、実行に移しました。後は、予定通りに動けばOK・・・問題は次のアップデートまでに間に合うかですね(涙)。しかも、間に合った所で、あまり意味がないで...「耐久力」と「器用さ」SSSに魅せられて。
「信長の野望Online」で、ファーストと一緒に戦闘をしていると、たまに気づく方がいるのですが、ファーストの生命力、ほとんど減らず最大値付近である事が多いです。他の方が生命力に余裕が無い状態の中、です。なもんで、これを「『」状態と呼んでいます。他の徒党員が瀕死の中、ファーストだけ生命力ゲージがほぼ満タンだから、「『」です。ちなみに、盾役の方の防御力が非常に優秀な場合、盾役の方も生命力があまり減らず、その時は「F」状態と(勝手に)呼んでいます。まあ、どう呼ぼうが自由ですが。要するに、受けるダメージよりも回復量の方が、大幅に上回ってしまっている状態です。そして、これは一つの答を呼んできます。「生命力は、しぶとさにはあまり貢献しない」と言う事実です。もちろん、生命力が有って損はありませんが、キャラクターの防御力...「『」状態。
「信長の野望Online」で、現在「軍神」として使用している「玉藻の前」の能力はこうです。これでも十分に強力だと思われるかも知れませんが、昔使用していた「玉藻の前」はこうでした。もう、何が何やら。なので、今の「玉藻の前」から「護符」を作った事は一度もありません。現在使用している護符は、全て昔の「玉藻の前」から作った物です。計画の一環で、神格成長をやり直さざるを得なかったのですが、もったいない事をしたと思います(涙)。やはり、神格成長は恐ろしいほどの運が絡みます・・・。今年も七夕が近いですが、「軍神」に関連するイベントは実施されるのでしょうか。昔の「玉藻の前」。
・サークル陣の例八因縁。・セパレート陣の例七因縁。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、英傑や因縁の追加により、大分内容が充実してきました。そうなると問題になってくるのが、「サークル陣」を使うか、「セパレート陣」を使うか、です。「サークル陣」(魚鱗の陣)(方円の陣)は、ある意味主力の陣ですね。つまりは、ある程度英傑が揃っている方の為の陣です。その分、「セパレート陣」と比べて最大コスト値が低く(限界突破を繰り返しているのを前提としているので)、因縁構築もかなり頭を使う必要があります。ただ、その分限界値は高く、因縁数を伸ばしやすいのでした。それに対して「セパレート陣」(衡軛の陣)(鶴翼の陣)は、英傑がまだ揃っていないプレイヤーの為に用意されている陣です。最大コスト値が高かったり、能力補正値が高かった...(英傑陣法)サークル陣かセパレート陣か。
「信長の野望Online」の家臣で、能力2つが8000の家臣が初めて完成しました。この通り。ちなみに、装備品はこうなっています。「主従の絆」の家臣でもあるので、ファーストの能力も向上し、ファーストの最大防御力は10329となりました。「耐久力」と「知力」と言うのは、元々他の能力と相性が悪い耐久力の中でも、特別相性が悪いのですが、何とか形になりました。頑張ったかいがあった様です。後は、新しい英傑強化要素(まだ内容不明)で英傑の魅力等を強化して、「家臣闘練」でこの家臣を更に強化するだけです。まだまだ頑張る必要がありそうです。W8000の家臣一人目完成。
「信長の野望Online」で、公式サイトでは「ゲーム中で確認して下さい」、ゲーム中では「公式サイトで確認して下さい」と、ツッコミどころ満載な「上級英傑福箱・四」ですが、意味が分かると非常に強力です。要は、入っている鈴は、「「英傑の招喚鈴・え」に含まれる、等級四の全英傑の中から10人を選んで、その中の一人が当たる」と言うものです(なので、「英傑の招喚鈴・え」の詳細を確認するのが正解です)。選ばれた英傑が当たる確率は全員10.0%、残念ながら特別枠英傑はいませんが、極めて新しい「毛利勝永」等も、選択して運が良ければ、豪快に当たってしまいます。ファーストの英傑の中に「毛利勝永」がいるのも、これで当てたからです(非常に残念ながら限界突破3で止まってしまいましたが)。1回の交換で信長コイン2500枚が必要ですが、こ...(「上級英傑福箱・四」)実はかなり強力。
「信長の野望Online」で、現在ファーストの防御力は10325(計算によって求めたもの)で、「英傑陣法」はこれを使用しています。耐久力672。7因縁。ここで、ふと思いついて、テスト用にこんな陣を作成してみました。耐久力1006。五因縁。つまり、このテスト用の陣で防御力を334上げたら、防御力格付がSSSになるか、試してみようと言う事です。さあ、防御力10659になった陰陽道の防御力格付は・・・SS+のままでした(涙)。まだ上を目指す必要があると言う事ですね(涙)。陣の左側の英傑は、「鬼神の力」を付与していないので、付与したら・・・不毛なので、やめておきます(涙)。と言う事で、防御力格付SSSは、とんでもなく果てしない道のりでした。次に導入される、英傑強化要素を使えば、目標達成も見えてくる・・・のでしょう...(防御力格付SSSへの道)とんでもなく果てしなかった。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は10325です。防御力をSSSにしたいです。一見すると、陣を変えた時とあまり違いが無いように思われるかも知れませんが、知力が許容範囲ギリギリ(当然、下の方で)なので、可能な限り知力を下げずに防御力を上げる事を考えています。もっとも、今回は属性値が若干犠牲になりましたが。次のアップデートで英傑を更に強化可能になるのならば、「家臣闘練」や「英傑陣法」にも影響を与えるはずです。どう言う内容なのか、楽しみです。現在のファーストの能力。
50万貫で売却。こんなの。宝玉代にもなりません。「信長の野望Online」で、売れなくて困っていた「昴の洒落飾り」が売れました。500万貫ではありません。50万貫です(涙)。もう、首装備に固執する時代では無いのかも知れませんね・・・。(「昴の洒落飾り」)売れました。
・ビフォー(格付D+)・アフター(格付SS)「信長の野望Online」で、「昴の洒落飾り」を売りに出しているのですが、見事なまでに売れません(涙)。大型アップデートを前に、出費を控えているから・・・と言うのはあるとは思うのですが、全く需要がありません(涙)。やはりと言うか、ただ単に「防御力と生命力が上がりやすい」と言うだけでは、苦しい時代なのかも知れないです。今回例に挙げた首装備ですが、付与限界域だと防御力差が19しか無いですし、生命力付与もたかが知れています。「昴の洒落飾り」では、もう限界に来ているのかも知れませんね。とは言ったものの、売れないと色々と嬉しくないです。安さに物を言わせて、力ずくで売るしかなさそうです。「昴の洒落飾り」の終焉?
「信長の野望Online」で、陰陽道の防御力が1万を超えたりすると、たまに盾役の方から、「守護が出ないのでは?」と聞かれる事があります。はっきり言って、全く問題無いです。盾役の方が懸念するのは、標的固定が不安定な序盤なのですが、何しろこちら(陰陽道)の防御力が高すぎて、敵が狙ってこないです。敵は、倒しやすい味方から狙ってきますが(つまりは生命力や防御力が低いキャラクター)、それに全く該当しない為、単体攻撃をしようとも思わないのでした。そして、戦闘中盤に入るのですが、盾役の方の守護はしっかりと出ます。その点はちゃんとしっかりできています。ただ、最近は標的度を気にしながら動く、と言う事が減ってきていますが、盾役が倒れた場合は、若干注意が必要です。何しろ、こちらも攻撃が来ないのを前提に、標的度がこれでもかと上が...防御力が高すぎて守護が出ない?
「信長の野望Online」で、数日前に、「あと一人英傑がいれば、「英傑陣法」で中々強力な陣ができる」と言う記事を書きました。なぜか、その英傑が限界突破数3とは言えいるので、早速組んでみました。ちなみに、「鬼神の力」は、現在可能な範囲でフルチューンです。生命力と耐久力が売りです。七因縁。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10262です(表計算ソフトで管理しているので、分かります)。耐久力と器用さSSSと言うのが意外に難しいです。防御力は充実しましたが、知力と魅力が悲鳴を上げています(特に知力)。ただ、思いの外強力な陣となりました。しばらく、この陣で行ってみようと思います。久しぶりの防御力1万超えです。楽しみたいです。(英傑陣法)新しい陣完成。
「信長の野望Online」の公式サイトで、2つのキャンペーンが予告されています(正式には、まだ始まっていないです)。・「ログインボーナスキャンペーン」https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/39026.html・「集印帳スタンプ2倍キャンペーン」https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/39031.html次のアップデートに備えての準備、と言う事なのですが、「集印帳スタンプ2倍キャンペーン」の、等級三英傑の選べる鈴が目に付きました。「これまで実現できなかった、あの陣が試せる」と。早速実行に移しました。・その壱(フルチューン)八因縁の生命力を超えた!?七因縁。・その弐(左側の三人は「鬼神...「集印帳スタンプ2倍キャンペーン」にて。
普通はこうでしょう。「信長の野望Online」の、ファーストの初期能力ですが、こうなっています。典型的な耐久力10、知力10のタイプですね。と言うよりも、全特化技能、基本はこれで良いと思うのですが。耐久力と知力は、生命力と気合も担っています。そしてどちらの能力も、非常に重要なものです。だから、上げられるだけ上げておくのは、悪くないと思っています。ちょっと体調が良くないので(涙)、今日はここまでにしたいと思います。初期能力。
数日前に、「かなり気合を入れて書く必要があるネタはある」とは書きましたが、これでは無いです。ただ、これもかなり気合を入れる必要がありそうですね。「信長の野望Online」で、以前、「どう言う人がこのゲームに向いているか」と言う問いに、「能力が9000有っても、1上がる事を素直に喜べる人」と書きました。それは事実ですが、これだと完全にボトムアップ式となります。最強の陰陽道像を作り、その内容をはっきりさせる事で、トップダウン式に行動できれば、ボトムアップ式よりも早く強くなれないかなと。なお、プレイヤーごとにどれだけリソースを割けるかと言うのがありますので、最強の陰陽道像を追いかければ、誰でも最強になれるとは言わないです。ただ、何も考えずに強化するよりは強くなるでしょう。いかんせん、一言で「最強の陰陽道」と言っ...最強の陰陽道像を求めて。
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「英傑陣法」はこうなっています。他の方が同じ陣を使用した時と比べて、「属性値が高い」と思われるのではないでしょうか。それが、「ファーストの属性値が高い理由」です。何故属性値が高いのか。それの理由はこれにあります。綺麗に並びました。土属性。水属性。火属性。風属性。要するに、「属性鬼神石の+2000を利用するだけではもったいないので、+1500も利用しているから」となります。上記の属性鬼神石を「英傑陣法」のメンバーに渡す事で、効果を最大限に利用しましょう、と言う事です。とは言ったものの、それだけで簡単に片付く問題ではなく、ファーストの陣の属性値が凸凹なのを見ても分かる様に、本当の高クラスを目指すには、それ相応の努力が必要となります。簡単に言うと、「英傑...ファーストの属性値が高い理由。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、私は頭の体操も兼ねて、新しい陣が組めないか、試してみる事があります。「新しい耐久陣ができないか」とテストしていたら、こんなのができました。「甲斐宗運」だけ耐久力の塊。五因縁なのが残念。一部、中々見かけない因縁が混じっていますが、中々高耐久力の陣ができました。「甲斐宗運」以外の英傑も耐久力を強化したら、かなりの耐久陣になると思います。もっとも、五因縁なので、実用に耐えられるかは、プレイヤーによって判断が分かれそうですが・・・。それで、「もっと実用的な陣にできないか」と考えた結果、ある意味いつもの結果となりました。悩んだらいつもこれです。六因縁。やたら属性値が高いように見えるかも知れませんが、それは右側の列の三人が、属性の鬼神石を持っているからです。ファーストが...(英傑陣法)頭の体操をしていたら(思わぬ産物?)。
「信長の野望Online」で、現在総合力を重視しているファーストですが、現在の能力はこうなっています。戦闘中の防御力は9756です。戦闘力は665万くらいです。知力が8500を切ってしまっています。知力は大体8500前後から、術ダメージに反映されやすくなるのですが、それでふと思い出しました。「そう言えば、鉄砲之取扱の知人も、「攻撃力8500くらいから「人間加護」のダメージ効果が急に伸びてきた」と言っていたな」と。必要な能力の基準は8500の様です?ただ、勘違いしないで欲しいのですが、「人間加護」はダメージ上限に余裕を持って到達できるキャラクターが使用する事で効果を発揮します。「技能が持つダメージ上限値を外す」のが「人間加護」の役目なので、ダメージ上限に届かなかったら、効果が無いです。「「人間加護」を持った...現在のファーストの能力。
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「英傑陣法」はこうです。八因縁。バリエーションとして、こんな陣も作れました。英傑二人は「鬼神の力」が入っていません。当然、八因縁。要は、因縁「陰陽師」が「仙道の絆」に変わっただけなのですが、これはこれで悩む価値はあります。特化技能三種類を揃えるよりも、一つの特化技能で揃える方が、総合的な能力アップ倍率は上なのでした。「ならば、今は「タク(総合力重視)」の時なのだから、バリエーションの陣を主力にすれば良い」・・・と行きたい所ですが、ここで悩みます。「陰陽師」で上がる能力は「耐久力、知力、属性値」なのですが、「仙道の絆」は「気合、知力、魅力」なのでした。確かに、能力上昇の倍率は「仙道の絆」の方が上なのですが、「陰陽師」は倍率が低いとは言え、四属性アップ...(英傑陣法)ファーストが使用している陣のバリエーション。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、前にファーストが使用している八因縁の陣を公開したら、知人から「「英傑見聞録」で育成するのが大変そう」と言われました。こんなの。まあ、仮に一職業で八因縁の陣ができたとしたら、単純計算でこの陣の労力はそれの3倍ですね(涙)。そう言う点では、「能力の上げやすさ」も、その陣のメリットとなります。「英傑見聞録」自体、まだまだ消化しきれるコンテンツではないので、それはもっともです。ただ、現在八因縁は育てやすさを考えている余裕が無いと言うのも事実です(涙)。この陣を教えて頂いた方からも、「ファーストの必要とする能力からは少し外れているかも」とは言われたのですが、この能力ならば、ファーストの方が合わせれば良いだけです。と言う事で、この陣が最適になるように、ファーストの能力調整を...(英傑陣法)鍛えやすさもメリット?
前に書いた記事ですが、スクリーンショットを掲載し間違えていました(涙)。せっかくなので、「チク」と「タク」の両方の状態を掲載します。なお、どちらも戦闘中は防御力が20上昇します。・チク(防御力重視)・タク(総合力重視)魅力が上がって生命力と防御力が下がっただけの気もします(涙)。まあ、まだこれからです。他にもできることは無いか、色々と考えてみます。(凡ミス修正記事)現在の「チク」と「タク」。
プレイヤーが創り出す絆の祭り!「信長の野望Online 駿府村祭り」とは?
人気MMORPG「信長の野望Online」の世界で、プレイヤー自身が企画・運営を手がける大規模イベントがあることをご存知でしょうか?それが、今回ご紹介する**「駿府村祭り」です。運営会社による公式イベントとは一線を画し、プレイヤーコミュニテ...
現在のファーストの戦闘力は665万くらいです。「信長の野望Online」で、これまでファーストは「チクタク戦略」の「チク」に従って、防御力を上げていましたが、「タク」の総合力重視へ切り替えました。と言っても、最近は「チク」と「タク」でも操作できる能力がある程度固まってきていて、その内考えが融合してくるのではと思いましたが・・・。現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9761です。変わらず。総合的な能力を上げるには、まずは「護法具・丙」を使うのが一番、と言う事で、いつになるか分からない(涙)護法具待ちです。気長に行くしか無いようです・・・。「チク(防御力重視)」から「タク(総合能力重視)」へ。
英傑陣法 愛弟子ノア-降神祈祷師-三好長慶-足利義昭-今川義元-明石全登
加藤さんが先日Xで公開されました因縁6の気合陣法です。私の巫女ちゃんは、因縁5で探してたのですが、しれーっとかっこよく加藤さんがシェア。さすがです💝加藤さん、転載の許可を頂きありがとうございます!!れあさんが、闇之さんがフォローコメントを頂...
「信長の野望Online」の「英傑探訪」の行き先に、今週から「城下町」が加わっていますが、必要な能力がこれまでと異なり様々だったり、そもそも基準値が高かったりと、中々苦労しています。そして、得られる報酬はこんな感じです。知人が、「今更「武技褒賞」?」と首を傾げていましたが、良く考えてみると、報酬の葛籠に「人」と付いています。私は「「天下武技大会・人」開放が近いのでは?」と思いました。まあ、あくまでも予想ですが。この予想が合っていると仮定すると、英傑達が探訪で挑んでいるのは新しい相手や新要素と言う事になりますが・・・。「いかん、予選会があるかも知れない」が、気づいた時の第一感想でした(涙)。となると、「上覧武闘祭」と「天下武技大会」を足した様な要素になる可能性がありますね(あくまでも予想)。と言う事は、「東...「天下武技大会・人」は近い?
「信長の野望Online」の「軍神」ですが、現在ファーストのは、こうなっています。その中の一柱、「玉藻の前」を例に挙げます。昔はもっと強いのを扱っていました。いかんせん、コスト8の神ばかり調査が進んでいて、他のコストの神はさっぱり、と言う事が多いですが、話を進めます。コスト8の神は、通常の能力上限が40、奉納物(単体効果1、五輪か四象1、九光1)を駆使した最高値は46です。これの派生として、単体効果の奉納物2(耐久力と知力とか)、五輪か四象1(「栄光の指輪」か「栄光のお守り」)を使用した場合は、能力値45が2つになりますが(当然、神格成長で素を十分に強化されている能力なら、です)、九光(「栄光の腕輪」)が使用できないので、該当しない能力は41止まりとなります。それは良く知られていると思いますが、ならばコス...軍神。
ネタ切れ・・・いや、ネタが無い事はないのですが、かなり気合を入れて書く必要がある内容になるので、今日はファーストの能力です(涙)。戦闘中の防御力は9775です。変わらず。前の能力値から、防御力(耐久力)を中心に上げて行っていたのですが、ここまで来ると相性が悪い知力が悲鳴を上げ始めます。あと少しで知力格付がSSに下がります(涙)。なので、知力にも気をつけながら調整を続けているのですが、もう少しスマートにやれないものかと考えています。操作する余地があるのは、やはり「軍神」でしょうか。知力を維持しつつ、耐久力を上げられないか、もう少し粘ってみるつもりです。現在のファーストの能力。
(「愛姫(起源)」)ファーストが回復に徹する? →だめでした。
「愛姫(起源)」。「信長の野望Online」の英傑「愛姫(起源)」の固有技能ですが、本人や徒党員を問わず、敵へ「沈黙、麻痺、継続ダメージ」のいずれかを与えると、味方全体に8000程度の回復を行う技能が発動します。まあ、この辺りは公式サイトに書かれている通りなのですが、これを利用して、ファーストが回復に徹するのはどうかと思いました。はっきり言って、PCの技能は固有技能には敵わないので。と言う事で、ファーストは「呪殺・弐」を使って、「愛姫(起源)」の追加行動を発動させる事を考えたのですが、ここでふと思いました。「「呪殺・弐」は必ず成功するとは限らないのでは?」と。実際、効かない時がありました(涙)。なら「削命丹」ならどうだ・・・これも失敗します(涙)。少なくとも陰陽道が取れる戦術ではありませんでした。残念なが...(「愛姫(起源)」)ファーストが回復に徹する?→だめでした。
【動画配信やSNS発信を始めたいあなたへ】ぶどうの失敗と教訓から学ぶ、楽しく続けるコツ
こんにちは、ぶどうです!🍇信長の野望Onlineの世界で遊びながら、2024年から動画配信やSNSで情報発信を始めました。今回は私が実際に経験した失敗や悩み、そしてそこから得た大切な教訓を、これから配信を始めたいあなたにシェアしたいと思いま...
「信長の野望Online」で、ファーストの武器を再作成する事を決めました。こうなりました。できれば「九十九の力キャンペーン」の時に実行したかったのですが、「三継九十九珠・極」14個、「九十九合成取消札」140枚あるからうまく行く・・・何故これらが全くと言って良いほど無くなったのでしょうか(涙)。そして、何故私は「22周年得袋」を2個入手したのでしょうか(涙)。これによって入手した「三継九十九珠・極」も1個目は失敗し、2個目・・・もう、打つ手がないので、これの結果に従うしか無い、と言う所で、合成がうまく行きました(涙)。ちなみに、「九十九合成取消札」の負荷を減らす為だけに、「性能引継の極意」を1個使用しています(涙)。完全なまでの総力戦の上に成り立った結果でした(涙)。それでですが、「22周年得袋」のアイテ...総力戦の果てに・・・。
ビフォー。アフター。「信長の野望Online」で、ファーストの使用する「魔導結晶」の変更を行いました。これまで使用していた物に変更を加える事も考えましたが、必要な効果を持っている「魔導結晶」を購入して、それに手を加えると言う方法を採りました。これにより、全ての効果が、2つの能力アップを持つようになりましたが、それの影響で耐久力が30、知力が15低下、増えたのは生命力と、微妙な結果に。特に、耐久力とセットになっているのが腕力と言う、良く分からない効果の存在により、それを「霊」が付かない効果にせざるを得ず、耐久力が余計に減る事になりました。結果的に、しぶとくなったのか、なっていないのか、判断に困る結果となりましたが、少なくとも術攻撃にはしぶとくなったでしょう(多分)。こう言う結果もあり、ファーストの生命力は、...「魔導結晶」変更。
手柄500は信長コインアイテムによる増加分。経験値等が異なるのは、弱体化しているかしていないかの違いでしょう。「信長の野望Online」で東西戦が実施されていますが、公式サイトに「一度の参陣で同一の合戦場の大名に一定回数勝利すると、《手柄》の入手に制限がかかります。」とあります。これが何回なのか調べてみた所、5回の様です。それで、注意書きを読んでみると、「同一の合戦場」とあるので、「ならば合戦場を変えれば良い」と判断し、他の合戦場へ行った所、通常時の値に戻りました。と言う事で、東西戦大名をほいほいと倒せる実力がある場合、その合戦場で倒した数を数えておき、5回になったら他の合戦場へ行くと良いです。まあ、NPCを連れている場合、疲労度の関係でそう綺麗には行かないのですが。とりあえず、手柄が0にはならなくて良か...(東西戦の大名からの手柄)5回までの模様。
被害者その壱。被害者その弐。今年も「信長の野望Online」に東西戦がやって来ました。今回は敵武将も固有技能を使う事がある、と言う事で、入念に準備をしていました。ファーストは「万能武器」でどの固有技能を使うか、・・・ずらずら並ぶ固有技能名を見て、内容が分かるでしょうか(涙)。結局、無難に「鍋島直茂」の「葉隠・極」にしました。あくまでも、「「黒百合(涼)」+「石田三成(西軍)」」の支援が目的ですので。他の家臣もそれを前提に動いた結果、どちらの軍の総大将も、完膚なきまでに叩きのめしたのでした。1が一撃で伸びると言うのは、どうかと思います(涙)。と言う事で、東西戦開始から30分も経たずに「天地護法具・丙」(必要手柄8万)が手に入ってしまいました。早速、これまで「乙」だった胴装備に使用してみました。ビフォー。アフ...東西戦がやって来た。
「信長の野望Online」で、鎧之取扱の知人がぼやいていました。「小槌にしろ、東西戦にしろ、耐久力が大きく上がる鬼神石が一つも無い」と。公式サイトを見てみると、見事に無いですね。私が使用している鬼神石は、過去の遺物の集大成です。「救世覇気」が入っているのは、私の意向。これについては何度か触れていますが、ゲーム自体が防御力を徹底的に上げられる事を嫌っています。だからこそファーストは「防御重視ドクトリン」を採用しているのですが、それ故に非常にしぶといです。もっとも、レベル2の強力な攻撃付与には、打つ手がないのですが。ただ、攻撃付与の件も後から付け足された要素であり、それだけ防御力を上げられると困る、と言う事への証拠となっています。英傑の育成技能も、耐久力アップ系は普及が遅れましたし。とは言え、このまま放置して...ここまで防御力を上げて欲しくない?
細かい話ではありますが、目に付いたので、一応。「信長の野望Online」の「神格成長」ですが、当然ながら「降神祈祷師」に頼むのですが、昔から一つ気になる事がありました。「降神祈祷師」は、八百万の神の名前を呼ぶ際に「様」を付けるのですが、「神格成長」の際の台詞で一箇所、「様」が付いていない所があったのでした。「神格成長」を行う神と、力を供給する神を決定した際に発する台詞だったのですが、いつの間にか「様」が付くようになったようです?(私の勘違いで無ければ)。細かい所ですが、修正が入ったようです(多分)。これにより、「降神祈祷師」は八百万の神を呼び捨てにする事は無くなりました(おそらく)。そうなると、話が飛びますが、「狂乱金剛」に勝った際の台詞に、「。」が2つあるのもいつかは直るのかなと思ったりします。台詞の誤...(神格成長)直った模様?