メインカテゴリーを選択しなおす
ゼノブレイドクロスDE キズナクエスト「少女が完成させた翼」で注意すること
これはゼノブレイドクロスDEのキズナクエスト「少女が完成させた翼」についての記事です。これが終わればドールで飛べるようになり、探索がよりはかどります。しかし出すべきアイテムを出せないとクリアできずに困ってしまいます。この記事で確認してみてください。
ゼノブレイドクロスDE 第9章 ラースの武人 ~ヴァサラに勝てないときやること~
これはゼノブレイドクロスDEの第9章についての記事です。第9章のボスキャラはドール。戦い方を工夫する必要があります。順番に気を付ければ倒せるので、必要ならこの記事に書いてあることを使ってみてください。
この記事はゼノブレイドクロスDEの回復方法についての記事です。他のゲームと同じ回復キャラもいますが、本作はソウルボイスというもので回復することが多いです。回復のやり方がわからないときはこの記事を読んでみてください。
ゼノブレイドクロスDEのミラニウムって何? ~入手方法や使い道など~
これはゼノブレイドクロスDEに登場するミラニウムについての記事です。ミラニウムはFNスポットで採掘され、主人公の手元でたまっていきます。放っておけばどんどんあふれていきますが、もったいないのでうまく使った方がいいです。
この記事に書いてあること第8章の大まかな流れ。防衛戦で使えるドール装備。前の章は……第8章の開始条件やっぱり第8章にも開始条件があります。第8章が始まらないときはこの2つを確かめてください。惑星ミラの調査率を10%以上にする。キズナクエスト...
ゼノブレイドクロスDE アーツの話 ~覚え方・付け方・外し方・強化方法など~
これはゼノブレイドクロスDEのアーツについて書いた記事です。アーツとは主人公たちが戦闘で使う技のこと。付け替えたり強化したりできます。どうやって操作するのか気づいていないパターンもあるようなので、ここにまとめておきます。
金曜も土曜も日曜もどうにも起動する気力がありませんでした。でもさすがに日曜夕方に少しだけ~と起動。見事に!!3体に気付かれ、やられました。30秒間待ってみたけ…
昨夜帰宅後起動しContinueしてみたら、カノで始めた女性キャラでした。あ~名前つけた段階じゃやっぱり駄目だったかぁ~~。(オートセーブが出たのってやっぱり…
この記事に書いてあること第7章の大まかな展開。前の章は……第7章に入る条件第7章を始める前にこの2つをやっておかないといけません。第7章が始まらない方はこの2つを確認してください。忘却の渓谷の調査率を25%以上にする。キズナクエスト「盟友」...
これはゼノブレイドクロスDEのゲーム内でペットを飼う方法についての記事です。飼えるペットは犬か猫。動物好きにはおいしい要素じゃないでしょうか。僕としてはあちこちにいる巨大な原生生物も飼いたいです。
この記事に書いてあることゼノクロDEで引っかかりやすいところの解決方法。ネットを見ていると「ゼノクロDEのここがよくわからない」「この部分、気づくまでに時間がかかった」という話を見かけることがあります。今回はそんな部分をざっとまとめてみます...
これはゼノブレイドクロスDEのマテリアルチケットについての記事です。マテリアルチケットがあればモンスターのドロップアイテムをもらえます。自分で倒さなくていいので楽です。NintendoSwitchOnlineに加入していると入手しやすいです。
ゼノブレイドクロスDEの操作方法について ~時間変更や操作キャラ変更のやり方~
これはゼノブレイドクロスDEの操作方法やメインメニューについての記事です。昔のゲームと違っていろいろできますが、できることが多すぎてこんがらがることもあります。この記事を読めば少しは整理できるかもしれません。
ゼノブレイドクロスDE 仲間が増えるキズナクエスト2(第4章終了後 後編)
これはゼノブレイドクロスDEで仲間が増えるキズナクエストについての記事です。今回扱うのはヒメリ、フライ、アクセナ。NLAから北東の大陸へ行くことになるので、ドールを使えるようになってからの方が楽です。特にヒメリ。
昨夜男性キャラなら誰の声が選べるの???と思って検索したら、有名な声優さんがズラリ!!自称声フェチの私ですが女性声優さんは正直詳しくなくて(少年ボイスとか好み…
先日iPadminiをヤフーショッピングで買った時にPayPay払いであれば、期間限定ポイントの還元率も上乗せもあって、4000ちょっとポイントが付きました。…
これはゼノブレイドクロスDEのドールライセンス取得クエストについての記事です。ドール(ロボット)に乗ることは本作における目玉要素の1つ。移動が楽になり、戦闘でも有利。どうにかクリアしてしまいたいです。
この記事に書いてあること第6章が始まらないときにすること。第6章の大まかな雰囲気。前の章は……第6章を始める条件第6章を始める前に、この2つをやっておかねばなりません。夜光の森の調査率を20%以上にする。キズナクエスト「パスファインダー」を...
これはゼノブレイドクロスDEのクイックリキャストとエネルギーストレージについての記事です。クイックリキャストを使えば技を続けて使えます。エネルギーストレージがあればクイックリキャストの使用回数が増えます。どちらも戦闘を有利にしてくれる追加要素です。
オーバークロックギアの長所敵に大ダメージを与えられる。経験値アップなどの効果を出せる。オーバークロックギアの短所システムが難しい。後の姉妹作に出た連携と違って大人しいので成果がわかりにくい。じゃあどうする?面倒くさくない範囲でうまく使う。と...
この記事に書いてあること第5章が始まらないときにやること。第5章の大まかな雰囲気。ネタバレは避けています。前の章は……第5章に入る条件第4章と同じく、第5章も始めるための条件があります。第4章が始まらないときはこの2点を確認してください。忘...
これはゼノブレイドクロスDEでアイテムを売る方法についての記事です。戦闘後に「所持数99を超えた場合は自動売却されます」と出ますが、何を99個までしか持てないんでしょうか。不必要な品を先に売っておくべきなんでしょうか。
これはゼノブレイドクロスDEでキャラメイクをやり直しできるようにするクエストの記事です。第3章を終えることで1つ目、第5章を終えることで2つ目を受けられるようになります。どちらもアイテム探しがメインで、うまく逃げ回れば戦わずにクリアできます。
これはゼノブレイドクロスDEのキズナクエスト「リンとエルマ」についての記事です。2人はメインキャラですが、このクエストはあっちにこっちに行ってアイテムを集めるのが大変かもしれません。集まってから始める手あります。
ゼノブレイドクロスDEのデバイスって何? ~付け方や素材の探し方など~
これはゼノブレイドクロスDEのデバイスについての記事です。デバイスを装備品に使えば追加効果を付けることができます。デバイスは自分で作ることもでき、うまく使えば戦闘を有利に進められます。
ゼノブレイドクロスDE 仲間が増えるキズナクエスト(~第4章終了直後)
これはゼノブレイドクロスDEの仲間が増えるキズナクエスト(第4章終了時)についての記事です。「この時点でのクリアは難しくない?」みたいなクエストもありますが、普通にクリアできるクエストもあります。それだけでもクリアして仲間を増やしてはどうでしょうか。
ゼノブレイドクロスDE 第4章について ~4章が始まらないときは?~
この記事に書いてあること第4章が始まらないときにやること。第4章の雰囲気。第4章前後で仲間になるキャラ。仲間にしにくいキャラ。第4章に入る条件ここまではブレイドホームでどこか調べるとか誰かに話しかけるとかすれば新しい章が始まっていました。第...
これはゼノブレイドクロスDEの第3章についての記事です。ブレイド隊員になったことでいろいろな施設を使えるようになり、第3章が終わるところでオンライン要素も解禁されます。迷子になりやすい僕はナビゲーションボールが助かります。
これは当ブログで書いたゼノブレイドクロスDE攻略関連記事のまとめです。シリーズ作の記事も少し挙げています。ゼノクロはWiiUのときも良作と言われていましたが、Switch版のゼノクロDEはより注目されているようです。
ゼノブレイドクロスDE フロンティアネットとデータプローブの使い方
これはゼノブレイドクロスDEのフロンティアネットとデータプローブについて説明する記事です。うまく使えば主人公は収入アップ。ミラニウムもいろいろなことに役立ちます。お得なのでできるだけ上手に使いたいです。
ゼノブレイドクロスDE 序盤の金策・レベル上げおすすめ ~元DLC&ブレイドスカウトコンソール~
これはゼノブレイドクロスDEの金策やレベル上げについての記事です。かつてWiiUで稼ぎDLCだったものがゼノクロDEには最初から入っています。それを使うのもいいですが、ブレイドスカウトコンソールで高レベルの仲間を雇う手もあります。
これはゼノブレイドクロスDEの第2章についての記事です。この章で主人公たちはオーバードと呼ばれる巨大な敵と戦うことになります。終わった後はユニオン選びもあります。
これはゼノブレイドクロスDEのマップ(見方、見る方法、操作方法)についての記事です。いろいろ書いてあって面白いですが、こんがらがることや見方がわからなくなることもあります。この記事で整理してみます。
ゼノブレイドクロスDE(Switch版)とWiiU版の違いまとめ
これはゼノブレイドクロスDEにWiiUから追加されたことや変更されたことについての記事です。ハードが変わっただけあって違いがいろいろあります。特に多いのは便利で遊びやすくするもの。物語的な追加要素もあります。
この記事に書いてあることエルマに会った後、雑魚敵を練習がてら数匹倒しておいた方が楽かも。崖下に降りるとアイテムが見つかって面白い。しかし襲ってくるモンスターがいる。NLAに入る階段・エレベーターはゲート(しまった状態)の左側。キャラメイクド...
これはゼノブレイドクロスDEのキャラメイクについての記事です。キャラメイクはWiiUのときもありましたが、Switchで再登場した本作ではシリーズ作のキャラっぽい髪型も使えます。自由度があり、楽しめる要素です。
本日発売!ゼノブレイドクロスディフィニティブエディションの注目ポイント
「ゼノブレイドクロスディフィニティブエディション」が本日発売されました。このゲームは、2015年にWiiUで登場したオリジナル版を忠実に再現しつつ、新しい要素を追加しているという点が非常に魅力的です。有料追加コンテンツの収録により、より深いストーリー体験が期待で
これはゼノブレイドクロスのユニオンについての記事です。主人公が所属する組織「ブレイド」は得意分野ごとの分担があります。ガッチリ決められているわけじゃなく後から変更することもできますが、選び方が気になります。
これはWiiUで発売されたゼノブレイドクロスについての記事です。2015年7月に発売され、探索が面白いゲームとして知られていました。2025年3月にSwitchで復活し、わかりやすくリメイクされた部分やストーリーの付け足された部分があるようです。
これはゼノブレイド3DLC「新たなる未来」で詰まりやすいところについての記事です。あらみらは他シリーズ作の追加部分より難しい気がします。よくある質問となりやすそうなこともいくらか書いています。
これはゼノブレイド3のDLC「新たなる未来」についての記事です。本編の前日譚であり、共通の登場人物がいたり先とつながりのある部分が出てきたり。遊びごたえもそこそこあります。ゼノブレイド過去作が好きだった方なら特にオススメです。
つながる未来(ゼノブレイドDE追加シナリオ) クリア後レビュー
これはゼノブレイドDEの追加シナリオ「つながる未来」についての記事です。舞台はゼノブレイド本編の1年後。謎の敵が現れたり謎の現象が起きたり……単品だとよくわからないことばかりですが、他のシリーズ作と一緒に見ると驚かされます。
これはゼノブレイド2の追加コンテンツ「黄金の国イーラ」についての記事です。ゼノブレイド2の弱点は戦闘が難しいこと。本作なら遊びやすく改善されています。
これはゼノブレイドクロスの主人公ボイスについての記事です。選べる声は20タイプ。かなり有名な声優さんばかりです。ゼノシリーズで登場済みの声優さんも多数。気に入った声を当てることができると感情移入度が上がります。
ゼノブレイドクロスDE 2025年2月26日の紹介映像でわかること
これは2025年2月26日に公開されたゼノブレイドクロスDE紹介映像についての記事です。時間は6分ほどですが、情報はいろいろあります。公式サイトも更新され、早く遊びたいという気持ちを刺激してきます。
最新作ゼノブレイドクロスDE登場!優秀賞受賞ゼノシリーズはどれが面白い?繋がりは?
ゼノブレイドシリーズ最新作ゼノブレイドクロスDEが2025年3月20日(木・祝)に発売。 ゼノブレイドを1DE,2,3と遊び尽くした方はクロスDEがとても気になりますよね。 またさらに、ゼノギアスやゼノサーガシリーズで楽しんだ年代の方は「今
これはゼノブレイド1・2・3のどれがオススメか考えている記事です。それぞれ雰囲気が違うので、遊ぶ方のタイプによってオススメできるものが変わります。よろしければここに書いてあることを参考にしてみてください。
ゼノブレイドクロスDE 2025年1月9日のPVでわかったこと
これは2025年1月9日に公開されたゼノブレイドクロスDEのPVについての記事です。新キャラ・新フィールド・新ドールが登場、UIの改良、ビジュアル面の進化……いろいろと変わっているようです。公式HPにも思わせぶりなところがあります。