1件〜100件
「筋書きのないドラマ」という表現はよくスポーツに使われますね。主にゲーム性のあるスポーツに。ピッタリの表現だと思います。ルールだけが決められ、その範囲でどう動…
建築センスがマイナス座標64の岩盤まで行ってしまうぐりんごです! 今回は建築練習ということで、サイズ5×5の家をいくつか作ってみました。 建築用スキンです それでは行ってみましょう! まずは絶望的な豆腐ハウスから。 う~ん・・・ 簡単で実用的なんですけどね!(^^)! 湧き潰しはバッチリ 屋根は下付きハーフブロックで湧き潰しは完璧なので、サバイバルでは重宝するんですけどね。 ですけど、見た目がヤバイっすね(-_-;) お次は屋根を付けた普通の家です。 まーまーかな? 玄関もオシャレに、出窓?ベランダ??のようなものも付けました。 これくらいならOKかな? ま、これくらいならY座標0レベルまで上…
念の為集合体恐怖症注意。まずは黙々とやれるゲームをやる。勝敗が付く対戦ゲームや精度が求められる音ゲーなどは向いていないのでライフ消費程度に留める。メンタルがやられたときの個人的定番はソリティア(揃えられるかどうかには拘らず(ここ重要)詰んだらリトライ)だ
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている37回目の今回は「地下まで丸く掘りたいな」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 邪魔になるものを移動 水流エレベーターを作る 地下の邪魔なものを移動 丸く掘って行く
マインクラフト統合版 マーケットプレイスのPlantsのクイズの答え
今回紹介してるダウンロードコンテンツ(DLC):Plants 期限は不明ですが、現在は無料でダウンロードする事が可能。 このPlantsというDLCですが、日本語翻訳が無く、テキストもボイスも全て英語で進みます。 英語なのはいいですが、困ったことにチュートリアル?に英語でのクイズが出され、8個中5個正解しないと次に進めないという地獄から始まります。 3個正解なら適当に答えてもいけるでしょうけど、5個となると・・・難しいです。 なので答えを記述しますので、どうしてもクイズから先に進めない!って人は答えを見ていって下さい。 完全にネタバレですので、答えを知りたくない!って人はブラウザバックをして下…
最近統合版のマインクラフトVer1.18をやってみたのですが、もうこのバージョンから序盤に鉄に困るって事が無くなりました。 理由はこれ↓
まず最初に記述しておきますが、これはWindows10の統合版マインクラフト(以下マイクラ)の事です。 また、これらの作業は自己責任となりますので、自己責任が嫌な方は見ない&実行しないで下さい。 上記を理解出来た人だけ読んで下さい。 この記事はマイクラのBGMがいつでも聞きたい!って人用で、記述している場所にあるデータを使う事でいつでもマイクラのBGMが聞くことが出来ます。
Win10の統合版マインクラフト(以下マイクラ)の村人の声の変更方法を記述しますが、私の他の記事と同じく自己責任です。 自己責任が嫌な方は絶対にやらないで下さい。 まず、効果音等のサウンドファイルがどこにあるかですが、BGMの記事で記述した階層の近くにあります。
【統合版】マインクラフト 太陽や月をENB無しで丸くする方法(Win10版)
統合版マインクラフトの太陽や月を、ENB(影MOD)無しで丸くする方法が分かりましたので記述します。 ただし、この方法はリソースパックを自作しないといけないので、Win10版のみしか使えないかもしれません。 (Android版は出来るか試してないので不明) 実際にやるとこんな感じになります。
統合版Minecraft V1.18.12 東方スキンが装備出来ない!?解決方法は・・・
久々に統合版のMinecraftを起動してみたところ、Verが1.18.12になってました。 その後色々見て回った後、更衣室でスキンを変更しようとしたのですが、クラシックの東方スキンを選んでも装備出来なくなっちゃってます。
はいこんばんはーliraです! 今回は前回の続きということで、エレベーター周りをズンズン掘り進めていきます! ……飽きましたねぇ!!!🤤単調な作業を続けられない人間、liraです。 ■アメジスト採掘場を作るぞ!■というわけで脱線します!!いつでもやりたいことがやれるのがマイクラのいいところ!!!繁茂拠点の近くに湧き潰し済みのアメジストオードがあるので、とりあえずそこを綺麗にしていきましょうかね!アメジストが生えるブロック以外を壊していきます。 ほい!さくっと完成! 材料が集まったら磨かれた閃緑岩で囲んで真四角の部屋にしたいなーと。 あと繁茂拠点が完成したら、ここまで直通の渡り廊下つけたいですね…
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は私がマイクラを始めた時のワールドを紹介したいと思います! 私のマイクラデビューはPS4版でした。 最初は良くわからず、相棒の”かじゃら”が良くYoutubeを見ていて詳しかったので、言われるままやっていましたが、はまってくると自分でも考えたり・調べたりするようになりました。 PS4でやっていた時は画面分割でのマルチプレイでした。 画面が狭くなる・プレイが重くなる・・・ 今思えば、すごいがんばってましたね!(^^)! 今ではもう画面分割プレイには戻れませんね。 今はPCとPS4でのマルチプレイですが、PSPlusに入らないとならないので、年5千円くらいか…
はいこんばんはー!前回予告した通り、地上から繁茂した洞窟までをぶち抜く人工の縦穴を作っています💪繁茂した洞窟内の拠点へ直通のはしごエレベーターがあるので、その周辺を露天掘りしつつ苔ブロックやグロウベリーで繁茂した洞窟っぽい感じに装飾していく感じで!今作業進捗20%くらい……ですね……先が長い……🤤というわけでまだ完成はしていませんが、作業の進捗日記、いきましょう! ちなみに繁茂した洞窟を探した時の記事はこちら↓ ■まーるく地面をくり抜くぞ!■はいこちら繁茂した洞窟内よりお届けします! 洞窟内拠点と言っても、今のところはスライムチャンク避けつつ木の壁立ててるだけのざっくり仕様。 で、ここからエレ…
こんにちはこんばんはネザーゲートの”形”研究家のスティーブぐりんごです! イケメンになった? 今回はネザーゲートの”形”の研究をしてみたいと思います。 いや、研究というほどではありませんが・・・ いきなりですが、「ネザーゲート」と言いましたが、正しくは「ネザーポータル」のようです(-_-;) ネザーゲートは最小で4×5の大きさから、最大で23×23まで作れるようです。 上記スクショの真ん中が最大のものです。 四隅は無くてもいいみたいなので、いつもは以下のような形で作っています。 地面はフラットに この形について、他の形はできないのかな~と思っていろいろやってみましたが、基本的には四角形でなけれ…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 そろそろエンドラ討伐の準備だけはしておこうという36回目の今回は「エンド要塞とネザーを接続」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 エンド要塞を探検 ネザー経由で帰り道作成 エンドポータルを囲ってみた
写真も動画も編集できてマイクラができてレトロゲームのエミュレータもできるおもちゃを買いました
いろいろ探していた新しいギミック問題でしたがやっと決めました。 まず、今使っているmacだとうまくいかない問題の詳細を説明 今手持ちのmacbookpro2016なんですが ストレージ1TBで満足ですが CPUはcorei5と貧弱 満足にマイクラもできんし ましてやレトロゲームのエミュもカクつく 写真の編集はwindowsPCであるレッツノート(こちらもCPUはcorei5)にインストールされているphotoshop2019を使っている 動画はiMovieをmacで使っている PythonでWEBスクレイピングさせているが macではpyautoguiがうまく動かないので レッツノートにさせて…
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「氷の爆弾」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「氷の爆弾」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
第一回!これもピストンで押せるの!?選手権(第二回はありません!?)
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は「ハーフブロックってピストンで押し引き出来るの?」という疑問から、いろんなものをピストンで押し引きしてみました! 最初にお断り<m(__)m> すべてを試したわけではありません。(これ押せるのかな?と思ったものだけです) 調べたバージョンは統合版の1.18.31です。 押し引き出来たからと言って何の役にも立ちません 押し引きできたものとしては単品の板ガラスも! #Minecraft #マイクラ 板ガラスがピストンで押し引き出来たんですが、使い道は??トラップドアも押し引き出来たので、それならなんか使い道ありそうですが( ..)φメモメモ pic.twi…
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「スーパー肥料」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
こんにちは、ゆうです。 この記事では、 スイッチ版マイクラでスーパー肥料を作る方法 について画像付きで分かりやすく説明し
Switch版マイクラのフリーズバグ、やっと治りましたねえええええええ!!!!!!!!!!!!長かったわーーーー!!!!というわけで、🏔ワールドは一旦置いておいてワールドその1に久々の帰還です!!! ■ただいま!■久しぶりの我が家ーーーーっ!! (屋根はまだない) 手元に足場がいっぱいあったので、持ってるだけ全部積み上げて高いところから拠点周りを撮影してみました。生産拠点の全体像 村行きの線路と最初に作った拠点周辺 ハクミコハウス建設地 (そういえばハクミコハウスハクミコハウスってなんの説明もなく言ってる気がするんですけど) (アニメ化もされた漫画「ハクメイとミコチ」で主人公2人が住んでる大木…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる35回目の今回は「エンド要塞を見つけるぞ!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 ちょっと雑談 黒曜石を作る(採取する) それでは出発! どこにあるかな? 見つけたぞ!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる34回目の今回は「頭補充」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 頭が無くなったので その頃・・・ 結構がんばって・・・ 研究所へ納品
タイトル通り進んでないぞ!なぜなら石掘りに没頭しちゃってるからだぞ!とはいえちょっとだけ進んだは進んだので記事更新です!!! ■植林場のサイズを決めよう!■まずは前回作った砂畑階の端に穴を開けて下に降ります。 地中を掘り掘り、貫通させてー はい! 山を削ってーほい!ここが植林場の右端になります。 ここで突然の匠。整地系の作業中だとむしろ掘る手間が省けてありがたいですねえ。 植林場の天井の大体の位置を決めました! ここにジャングルの木の木材を敷き詰めてーほい! 天井の完成〜💪ここから床を掘り下げて高さ7,8ブロックくらいの植林場にするぞ〜!!!! ……って思ってたんですけどね! ■石掘りたのち〜…
【統合版 MineCraft】兄弟・姉妹で一緒に遊ぶ方法(Switch1台複数プレイ+SwitchとPC併用)
我が家の子供達がずっとハマっているMineCraft(マインクラフト)ですが、複数人(友達や兄弟・姉妹)一緒に
【統合版】サバイバルで作っておきたい装置・施設まとめ トラップ編
こんにちはこんばんはぐりんごです! サバイバルで作っておきたい装置・施設ってたくさんありますよね。 必ず作る装置や、拠点としている場所によっては作ったり、作らなかったりの装置など。 今回はそんな装置類から実際に作ったものや作りたいな~と思っているものまでまとめてみたいと思います。 (ワールドを作成するたびに毎回装置類の検索をしなくても良いように自分のためのメモでもあります<m(__)m>) こちらの記事は3つに分かれております。 トラップ編(本記事) 完全自動装置編 その他装置・施設編 最近作ったもので、作ってよかったな~と思うものはガーディアントラップです! これ最高! トラップではないです…
【統合版】サバイバルで作っておきたい装置・施設まとめ 完全自動装置編
こんにちはこんばんはぐりんごです! サバイバルで作っておきたい装置・施設ってたくさんありますよね。 必ず作る装置や、拠点としている場所によっては作ったり、作らなかったりの装置など。 今回はそんな装置類から実際に作ったものや作りたいな~と思っているものまでまとめてみたいと思います。 (ワールドを作成するたびに毎回装置類の検索をしなくても良いように自分のためのメモでもあります<m(__)m>) こちらの記事は3つに分かれております。 完全自動装置編(本記事) トラップ編(まとめ中) その他装置・施設編 今回は完全自動装置編として放置可能もしくはスイッチONで放置可能な装置をご紹介します。 ちなみに…
ワールドその1が重くてプレイできない間、別のワールドを新しく作って遊んでいく🏔ワールドシリーズ。 2回目です! 作成直後は全くフリーズの気配なし(1〜2MB) ↓ ちょいちょい一瞬だけ動きが重くなる(3〜5MB) ↓ たまに数秒フリーズする(6MB〜)という感じで、順調に重くはなりつつあります……。でも1,2分フリーズしてたワールドその1に比べたらだいぶマシ!!!!というわけでクソデカ拠点作り編です。なんとなーくの構想として、☆山の形をなるべく崩さずそのまま拠点として使う ☆頂上部分にベッド部屋 ☆下に倉庫階を作る ☆その下何階層かを畑用に ☆地上と同じ高さに屋内植林場 ☆できれば山の断面をガ…
【統合版】サバイバルで作っておきたい装置・施設まとめ その他装置・施設編
こんにちはこんばんはぐりんごです! サバイバルで作っておきたい装置・施設ってたくさんありますよね。 必ず作る装置や、拠点としている場所によっては作ったり、作らなかったりの装置など。 今回はそんな装置類から実際に作ったものや作りたいな~と思っているものまでまとめてみたいと思います。 (ワールドを作成するたびに毎回装置類の検索をしなくても良いように自分のためのメモでもあります<m(__)m>) こちらの記事は3つに分かれております。 その他装置・施設編(本記事) トラップ編(まとめ中) 完全自動装置編(まとめ中) ちなみに、「まとめ」なので、私がUPした記事、他の方のサイトや動画のリンク紹介となり…
Switch版がフリーズしまくる不具合について、やっと日本公式からアナウンスがありましたね!でもまだ修正版が出るまでちょっとかかりそうなので…… 新しいワールド作れば容量も小さく済んでそんなに重くならないのでは!?という試みをしてみようと思います!💪別ワールドということで、ナンバリングも別にしておきまーす。 なんで🏔の絵文字なのかはすぐ分かるよ!! ■新たな世界へ■そうと決まれば新ワールド作成!!!サバイバル/イージーで、ボーナスチェストと地図ありにしてみました。世界を生成するのじゃ〜〜🌏 はい初期リス地点はこんな感じ!めちゃめちゃ山ですね!! (爆速タイトル回収) ■反省を生かせる人間なので…
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「水中のたいまつ」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「水中のたいまつ」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる33回目の今回は「地上へのらせん階段建築」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 たまご自動収穫機を作っておいた 地上までの階段を建築 念願のビーコンを設置 これでサクサク掘れるぞ!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる32回目の今回は「ウィザー研究所を作成!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 ビーコンの土台を作ってみた ウィザーをはめる場所を作る 早速ハメてみる ビーコン設置 おまけ
初めてのMinecraft。ゲーム好き親子の楽しい時間。 - mamanetan’s diary
【保護者向け】Switchのマインクラフトでマルチプレイを遊びたい:マルチプレイの方法と準備
改めて子どもから「Nintendo Switch(スイッチ)でどこでもマイクラのマルチプレイをしたい!」と頼まれたものの、まずマルチプレイの方法が多すぎて目的の情報を探すのにも苦労...
Switchマイクラ激重な件、まだ公式からなんのアナウンスもなくて流石にモヤりますねえ……🤤今週末からGWなのにこのままプレイできない状況だと流石につらいものがある。 しゃーないのでとりあえず残りのスクショを貼り付けまくってメサ路線完成編、いきましょう。 ■ひたすらに線路を敷く!!!■ スタート地点は前々回作った拠点の駅の地下! 北側の壁に3×3ブロックの穴をあけてー 床は石ブロック、壁と床は石レンガで舗装。5ブロックおきに松明を置き、15〜20ブロックおきくらいで加速レールとレッドストーン松明を配置しました。 拠点のちょい北西のあたり(地図にマークがついている二箇所)に繁茂した洞窟への直通エ…
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「手持ち花火」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「手持ち花火」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は無料の配布ワールド「PARADISE BREAK」をプレイしてみました! 楽しみだ! 配布マッププレイ用スキンでGO! 目次 はじめに 早速プレイ! 感想など
2000円のジャンク品PCで構築した自宅サーバーとベンチマーク
ジャンクコーナーで2,000円で売られていたデスクトップパソコンにUbuntu Serverをインストールして、自宅サーバーとして稼働させます。ついでにVPSとのベンチマークも比較...
【マイクラ】スイッチから統合版サーバーへ安全に接続:家庭内用
Nintendo Switchのマインクラフトは特集サーバー以外の外部サーバーへの接続はできません。今回、自分で作った簡易DNSサーバーを使って、接続先のIPアドレスが分かっている...
【30分で終了】Ubuntu Serverでマイクラサーバー(統合版)のインストールから自動起動までの手順
Ubuntu Serverが構築済みの前提で、マインクラフトサーバー(統合版:Bedrock Editon)の構築と自動起動の設定方法になります。コピペで30分あればサーバー構築で...
前回で駅が完成しましたので、早速線路を作っていきましょー!!ただ、ちゃんとした線路をまだ作ったことがなかったので、メサ行きの線路を作る前に ①建設中ハクミコハウス行き(めっちゃ近いけど山越えの必要がある)②拠点最寄り村行き(間に湖がある) の2つを作って、線路作りの練習をしました! ■トロッコの発車・回収システムを作ろう!■トロッコを持ち歩くと地味にインベを圧迫するので、こちらを参考にサボテンを使った回収駅を作りました! 完成図がこちら💪 ここのボタンを押すと トロッコが出てきてー のりこんでこっちのボタンを押すと発車できます。便利! ■線路を繋げてみよう!■ 線路内にmobが入ってこないよう…
㊗️メサ路線開通🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾 やりました!!! やっと!!!! ながいたたかいだった……。 というわけでね、ここに至るまでの約1ヶ月のあれそれを3つくらいに分割して記事にしていきますね。 ■メイン駅が作りたい!■ まあ適当に線路をポンポン敷き始めてもいいんですけど、せっかくなので駅的なやつを作りたかったんですよ!!! 生産拠点にでかい駅舎をボンと建てて、そこから四方に線路を伸ばしていくイメージです。 一階建てだと足りなくなりそうなので地下も作りたい。 てなわけで、生産拠点の石材倉庫の向かい側を整地したのでそこに作っていきます! 地下を作りたいので、とりあえず掘り掘り……。 灯りは🎃 光を…
【夢日記】今日も夢を見ましたが、まさかあの人が寿司屋をやっている夢を見るなんて…。(笑)
小森です。 今日も夢を見ました。 何度か寝なおしたので、2,3個くらい夢を見ましたね。 今日は言うほど悪夢って言う感じの夢ではなかったのですが、やはり夢を見ている間は何かしら苦しいです。 komorichang.hatenablog.com 最初に見た夢は忘れたんですけど、ふたつ目の夢はたしか、マインクラフトのようにブロックの世界で、家を作っていた夢でした。(笑) 家を作ったのはいいのですが、だいぶ横長の家で、とても狭かったことを覚えています。 入り口がよくわからない構造になっていたので、玄関から家の中に入るまで、なにかしら苦戦をしていました。(笑) ようやく家の中に入れたと思ったら、次の夢へ…
小学生におすすめのマインクラフト本は、2つの公式小説です。本が苦手でも大好きなマインクラフトの本なら読めるかもしれません。
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる31回目の今回は「ガーディアントラップ作成!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 唐突にアメジストを採掘 トラップ作成開始! まずは湧き潰しから 湧きポイントの作成 処理装置を作る 工夫と注意事項
マインクラフト「地球のひみつ大図鑑」は勉強になるおすすめの本
マインクラフト「地球のひみつ大図鑑」は勉強になる図鑑でおすすめ!他にもマインクラフト関連の本をご紹介します。
隠し扉だよ! こんにちはこんばんはぐりんごです! 最近、レッドストーン回路がマイブームです。 ゴラクバさんのレッドストーン講座をみて勉強中です。 勉強の成果として、統合版での2×2マスの隠し扉を作ってみました。 Youtubeなどでもいろいろな方が作り方を紹介しておりますが、JAVA版だったり、古いバージョンだったり、開けるためのレバーが上だったり、外から開け閉めするだけだったりと、自分の欲しいものがいまいち見つからなかったので作ってみました。 目次 どんなの作ったの? メイン回路の作成 扉部分と回路を作る1 扉部分と回路を作る2 扉内側のボタンからの信号を受ける回路を作成 ボタンを設置 最後…
【子供への購入は何歳から?】ニンテンドースイッチ|購入タイミングに悩んでいる方必見|購入前に確認しておくこと
ニンテンドースイッチを何歳からお子様へ購入するか悩まれている方、小学生(幼稚園)のお子様への購入に踏み出せない方、そもそもスイッチって何?という方向けに、実際に購入までに知っておいたほうが良いこと、我が家の購入の検討~購入後までの状況をまとめました。
マイクラの教育効果とは?!子どもの思考力や推理力を高める!!
マイクラが教育効果があることはご存知でしょうか?マイクラは教育現場でも用いられるようになっています。この記事では、マイクラの教育効果について、6点に分けて説明します。
【初心者向け】スイッチ版マイクラで化学実験?!教育版の設定方法を画像付きで簡単解説!
スイッチ版マインクラフトで、教育版を試すことができるのはご存知でしょうか?教育版では化学実験をすることができて、「風船」や「ケミカルライト」など、子どもが楽しく遊べるアイテムを作ることができます。そうした実験やクラフトを通じて、子どもの化学の知識を深めていくことができます。
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「風船」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「ケミカルライト」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「ケミカルライト」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「強化ガラス」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「強化ガラス」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
子どものプレゼントに最適!マインクラフト公式本「クリーパーをつかまえろ!」が最高に面白い理由!
こんにちは。ゆうです。 「マインクラフト」が大好きなお子さんに、マイクラ本をプレゼントしてみてはいかがでしょうか? 特に
洞窟サバイバル日記 #30 「ガーディアントラップ作成!」の準備
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる30回目の今回は『「ガーディアントラップ作成!」の準備』の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 地図を貼っておく 串刺し3以上のエンチャント本を用意 トライデント4本を用意 エンチャントする 宝の地図開封
こんにちはこんばんはぐりんごです! いえ、今日はウィザー研究所所長のイージー・グリンゴです! ども! だいぶ前に森の踏切番日記さんのウィザーハメの記事を見て、いつかはやってみようと思い、数か月・・・ morifumikirikita319.hatenablog.com 重い腰を上げてやってみることに。 私なりに研究した成果がこちら↓ #MInecraft #マイクラ統合版イージーでのウィザーハメ!周りが壊れず安全ですウィザーローズも採れますイージーモードですけど、何か? pic.twitter.com/rM6b8PpoRI— gulingo (@gulingo_games) 2022年4月13…
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる29回目の今回は「海底神殿へGO!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 ガーディアントラップを作りたい 地図を手に入れる ネザー経由で行ってみる よく考えたらわかること 牛乳を調達して再挑戦! サクッと攻略
1件〜100件