1件〜35件
親がガンで倒れた~残されたのはニートの姉のみ。最初の1週間でわたしがやった事
つい先週、父が肺がん(恐らく末期)であることがわかり、入院となりました。 幼いころに母も亡くしているので、残されたのはニートの姉のみです。 本記事では、父が病に倒れてからのこの1週間で、まずわたしがやった事と、学んだこと、あなたに伝えたいことをつづります。
【メールその4:5月4日11時20分:件名なし】 さっき間違いメールをした者です!何?また?って思われちゃいますよね?でもそれを覚悟でまたメールさせて貰っています!ストレートに言わせてください。もしあなたさえ良ければお話したいなって思っています♪こんな出会いって普通ないから余計に...
【メールその1:5月2日17時51分:件名なし】 雅治さん、お疲れ様です!亮です。途中連絡がときれてしまってすみません。携帯がいきなり壊れてしまったので、マネージャーから借りてLINEじゃなくて、メールアドレスの方に連絡をさせて貰いました♪キングダムの映画の続編の件で引き続き相談...
今週のお題「好きな公園」こんにちは ぼら です人生には 何度か大きな 【公園インパクト】 が訪れるファーストインパクト:幼少期 およそ歩行が可能になり 格段に世界が拡がり 道なき道を進む開拓者精神に溢れるこの時 3歳以上~6歳期当たりであるまだまだ船頭の必要性があるが 毎日毎日公園に行きたくてウズウズして仕方がないのである 【好きな公園】 それは連れて行ってくれるその場所そのものであるほぼ完全な安全が保障されており縦横無尽に活動でき 【デキル】 その事を体感でき自己肯定感に包まれて人生最高の瞬間である(注:遊具での活動は熱が入り過ぎて思わぬ事故に遭遇する危険がある)この時期における公園活動が …
徒然なるマンマミ~ア……勝手に「人生相談」/変わらないもの、変えられるもの
はい、毎度の「勝手に人生相談」です。今回も読売新聞からの拝借です 【相談者・30代・女性会社員】 負の感情で苦しい。高齢の両親と暮らしており、父は数年内に自営業を辞める予定で母は専業主婦。父が仕事を辞めたら両親の年金と私の給料で生活していくことになる。貯金も大してない。知的障害が...
こんにちは香織です とうとう朝ドラ「カムカムエヴリ」も終わりをむかえました 半年間も見守ってきたドラマですから終わる時はいつも寂しいものです。 このド…
貯金気になる君 みんなどのくらい貯金しているんだろう?1000万あれば人生安定しそうだよな~。 こんな疑問を持っている方
【リタイア生活】人生の主導権を取りもどす!FIREしたいと思った5つの理由
FIRE興味ある君 最近FIREって耳にする機会増えたな。でも、なんでFIREしたいの? こんにちは! 無職です😉 最近
【おひとり様】孤独には孤独の幸せ!一人でも楽しく暮らす10の方法
一人慣れない君 会社勤めが始まってから友人とは疎遠になって最近、誰とも遊んでいないんだ。 こんにちは! 無職です😉 無職
「会社に行かずにのんびり生きるのは簡単」、でも誰もそうしない理由
こんにちは! 無職です😉 「会社に行かずにのんびり生きる」 会社員の多くは毎日行きたくもない会社に行きます。 会社に行か
こんにちは! 無職です😉 「社畜から無職にジョブチェンジ」 無職歴も4ヶ月が経過しました。 そうすると得られる価値観や変
【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職
こんにちは! 無職です😉 【働き過ぎない生き方】 現在、フルタイムで仕事をすることを検討して、たまに会社の面接を受けに行
皆さんごきげんよう、さて我々の住むこの世界や世の中は物質世界であり容があるものが占めていますが、よく観察すると容が無いものも沢山存在している訳です。空気とか温もりとか暖かさとか光とかも感じる事しか出来ないものも存在しているのも確かのこと・・・人の親切や優
こんにちは! 無職😉 「幸せに生活するにはお金がかからない」 お金がないと幸せでないと感じる人が多いようです。 お金を使
今現在仕事に不満があったりなんか違うとモヤモヤしている人は転職を検討するいい機会です。転職にはリスクがありますがうまくいけば今よりもっと楽しく充実した毎日を送れるかもしれません。転職を検討する際の参考に
こんばんは。ぺえです。 瞬速で土日が過ぎていきました。 なんで? 今日は、30代になって思う 「人生」とはみたいなことについて書いてみたいと思います。 2ちゃん開設者のひろゆきさんの言う、 人生は暇つぶしという考えに近いのかもしれませんが、 30代になった今の私は、 まぁ最期まで生ききればいいんでしょ って感じに思ってます。 最近では、なにも予定を入れず ぽんと散歩して昼寝して美味しいもの食べてという ぐーたら生活に幸せを感じ、 それが自分にとっての幸せなのだと実感しています。 ただ昔は、 ぐーたらなんかせずに 予定がいっぱいあって、 趣味もいっぱいあって、 毎日充実です!みたいな人が正で、 …
過去の記憶や体験や経験が、人の身体性(体と心)をつくる #ライフスタイル
皆さんごきげんよう、最近はスマホやネットにバーチャルゲームだけに勤しみ実際に外に出掛けて体験や経験をしない若い世代が多くいるようです。中高年もこのコロナ騒動の中で怖い怖い引き篭もりやステイホームなる馬鹿げたキャッチコピーに騙されてしまっている。多くの方々
独学抜粋ノート ・人生即努力・努力即幸福。 ・必要な金は 持つがよろしい。 欲しい金は 作るがよろしい。 ・あくまでも 自力によって、 筋の通った 正しいもののみを 受け入れ、 これを 積み立てる。 ところが、 その積み立てには、 おのずから 限度がある。 その限度を 越えると、 幸福の源泉であるはずの 金が、 かえって 不幸の源泉となってくる。 財産というものの 在り方に、 なかなか 難しい問題が 伴ってくるのは ここである。 ・何事にも 「時節を待つ」 ということだ。 焦らず、 怠らず、 時の来たるを待つ ということだ。 投資成功には 特に このことが 必要である。 ・財産は いくら 積ん…
1件〜35件