メインカテゴリーを選択しなおす
本日は、▲502,312円(-1.27%)となりました。 やられました・・・。 キャラクターのおもちゃ。 食いつきは良くても継続が短い気がします。 さて、5970ジーテクトについてです。 現在値1771円、優待は300株
【5年で1.5倍に】低金利の貯金から株式投資に乗り換え資産形成に挑んだ話
この記事では、低金利下でも株式投資に挑戦して資産を有効活用し、元手1000万円を1500万円まで増やすことに成功した体験談を発信しています。私が実体験を通して良かったことも悪かったことも挙げておりますので、これを読んだ方が株式投資に興味を持ってくださったり、少しでも参考になれば幸いです。
晴れのち曇り 気温25℃ 過ごし易い気候ですね。 ヒンヤリとした朝で、気持ちがいいです。 あーちゃんは、寒いよ~~といいながら、もう冬物の上着を肩にかけて、 寒がりなんですよ。 私は・・・まだ、袖無しシャツ1枚ですよ。 晩ごはん ニラ豚炒め 水餃子の中華スープ どちらも我が...
「予算」なくして「資産」なし|お金が貯まる家計管理の方法をご紹介!
いろんなものが値上がりして家計が苦しい!家計管理したいけど、難しいこととか面倒くさいのはイヤ!お金が貯まる家計ってどんなことをしているの?どこまで細かく家計簿をつけないとい...
こんにちはお買い物マラソン始まりますね! 10月期アニメが、今週から続々とスタートしますがSPY×FAMILY 12 (ジャンプコミックス) [ 遠藤 達哉 …
【割安】理論株価でおすすめ!割安株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【割安】理論株価でおすすめ!割安株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 毎日出来る範囲での節約が 豊かで幸せな生活につながります お金持ちには誰だってなれます 一緒にお金持ちを目指しましょう いつ
ニック・マジューリ【JUST KEEP BUYING】要約レビュー
投資をやっているけどお金が減っていく。 増えてるんだけどいつ売ればいいのかわからない。 安くなるのを待って買いたいけど,うまくいかない。 投資って難しいですよね。 投資は必要とわかって,勉強して,それでも損することのほうが多いです。 どうし
おはようございます昨日は日曜日!次女が部活で使う物いろいろと旦那のもろもろと買い物途中でのお昼ご飯となんやかんやたくさんお金を使ってしまったけどお昼ご飯美味し…
2023年9月の資産報告。資産増加が25万円にとどまった理由とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 9月が終わりましたので、一ヶ月の振り返りです。 9月はいまいちな月でした。 何が原因だったのか、早速見ていきましょう。 2023年9月は25...
リビングのイスでパソコン作業をしています。 良い椅子が欲しくなってきました。 さて、8207テンアライドについてです。 現在値304円、優待は100株で1000円、500株で5000円、1000株で10000円の食事券です。
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後資金に関する「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事です。 と思いきや2023年前半の話題...
元浪費家、元借金持ちのアラフォーBBA、生まれて初めての貯金を頑張っている。2021年7月に1000万の借金返済が終わり8月に0円から開始した。(持株+DC…
【確実に右肩上がりで元本割れなし】誰でも安全確実に資産2,000万円を作る方法
2,000万円という資産 確実に2,000万円を作る方法 YOHの考え 2,000万円という資産 2,000万円というのは、誰にとっても大金で途方もない金額です。 ・何かあっても生活に困ることはない ・老後生活の金銭問題を解決できる 資産2,000万円と聞けば、このような印象を持つということです。 逆に言えば、多くの人は資産2,000万円を保有していないということです。 出典 野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 ニュースリリース 野村総合研究所(NRI) 上の図は、野村総合研究所が公表している純金融資産保有状況を階層別に分けて表したものです…
今月も調子良いまま終わるのかと思いきや下旬にドドドと値下がりましたね〜。 権利落ちとかそういうこと?と株価が下がった理由もよくわかっていない私ですが、…
配当】連続増配でおすすめ!増配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 配当】連続増配でおすすめ!増配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 毎日出来る範囲での節約が 豊かで幸せな生活につながります お金持ちには誰だってなれます 一緒にお金持ちを目指しましょう いつ
今月末で、前年比+23.08%となりました。 かなり削られました。。。 友人が投資を始めたようです。 オルカンとSP500らしいです。。。 さて、9882イエローハットについです。 現在値1897円、優待は100株で割
8月で退職したので、この予算での家計簿は今回で最後になります。 ・30代・求職中・一人暮らし・賃貸・地方住み 収入 手取り 162,000円 支出 家賃 40,000円 水道光熱費 7,500円 通信費 5,000円 食費 26,000円
【四国】うどん・なるとでおすすめ!四国株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【四国】うどん・なるとでおすすめ!四国株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています節約に取り組んでいるつもりなのに、なぜか財布の中身が減っていき、赤字が膨らんでいると感じていませんか?その悩み、多くの人が抱えています。なぜいつもお金がないのか?それは隠れ消費があるからかもしれ
我が家は10年後までに総資産4,000万円を目指して貯金しています。その内容としては、子供たちの大学費用に一人1,000万円ずつで2,000万円。あとの2,000万円は夫婦二人の老後資金として。あわせて4,000万円です。どのように資産形成
こんにちは 昨夜は、ドラマ『パリピ孔明』を見ておりましたパリピ孔明(1)Amebaマンガ(マンガを紹介)メンディーは、あれ役なの?いつもあんな感じじゃない?違…
本日は、▲562,528円(-1.42%)となりました。 関係ない銘柄も下げましたね。 しまじろうシーパークに行きました。 しまじろう要素は弱めでしたが、面白かったです。 さて、6078バリューHRについてです。 現
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 毎日出来る範囲での節約が 豊かで幸せな生活につながります お金持ちには誰だってなれます 一緒にお金持ちを目指しましょう いつ
おはようございますお金を使いたく無いんだけど日用品のまとめ買いとか病院とかですでに41,907円も使っています挽回できるんでしょうか…本当に私って奴はポンコツ…
元浪費家、元借金持ちのアラフォーBBA、年末退職を夢見て日々資産形成を頑張っている。好きなのは マネープランクリニック。●ととなりの倹者たちシリーズ。● 人様…
こんにちは 来月は、映画『キリエのうた』を観賞予定ですキリエのうた (文春文庫) [ 岩井 俊二 ]楽天市場759円もちろん北斗くん目当てですが劇中の音楽も非…
皆様、本日もお疲れ様です🙂 今回は、樺沢先生の著書「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第1章の項目名から取りました。私が読んでてドキッとした箇所は、【第7章 人生が変わる「お金」「遊び」「食」の習慣】の中にある 【一番無駄なお金の使い方は「貯金」】という部分ですね。 一文を紹介しますと 【貯金はパラメーター増やしなので、数字が増えていくたびに喜びを感じますが、それは虚像。一瞬の満足感であって、すぐにもっと増やさないと満足できなくなります。 少ない月収から、毎月3万円ずつ貯金し、3年で100万円を貯金した、という人…
【年末】12月権利銘柄!おすすめ株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【年末】12月権利銘柄!おすすめ株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
司法書士・行政書士の山口です。 故人の銀行口座の相続手続き。ここから預金の払い戻しを受けるには、各銀行所定の手続きが必要です。 銀行へ連絡 まずは、銀行から…
司法書士の山口です。 カード類の借金に任意整理をした場合。自分で支払いをするより、どのくらい減るか?今日はこの点を見てみましょう。 「利息やリボ手数料の支払い…
今月も家賃とクレジットカードの引き落としが無事に済み、資産と負債を記録する時期がやって参りました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年9月末時点の資産 2023年9月末時点の現金は、銀行残高
こんにちは 連日、食中毒のニュースが取り沙汰されておりますがワタクシ、今夏、自宅の炊飯器で残りご飯を翌日まで放置して、発酵した米を作ってしまったので、全く笑え…
本日は、▲115,992円(-0.28%)となりました。 弱いですね・・・。 線対称と点対称。 線対象の方が3倍くらい簡単です。 さて、むさしの森Dinerで食事をしてきました。 むさしの丸!? とい
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 毎日出来る範囲での節約が 豊かで幸せな生活につながります お金持ちには誰だってなれます 一緒にお金持ちを目指しましょう いつ
金融業界で13億ドルを運用した人物からの5つの投資アドバイス
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ここ最近では頻度が増えている「ビジネス・インサイダー」からです。 今回もアメリカ発の記事となってお...
おはようございます昨日もカラッとした天気だったので夏用シーツや毛布などを洗ってカラカラに乾いて気持ちが良かったです今日も大物を洗濯しよう洗濯したり支払いの計算…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は倹約に目覚める前には、様々なお金の失敗をしてきました。今振り返ると、お金の使い方を知らなかったんだなっと痛感しています。それらがなければもう少し貯金出来たろうにと少しばかりの後悔‥。ですが、その時の
【地域】地元のおすすめ!地場株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【地域】地元のおすすめ!地場株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
おはようございます朝、パンにクリームチーズとハチミツをつけて食べて幸せ〜な気分でした📷画像拝借📷ロピアのいっぱい入ったリーズナブルなパンですが安くていっぱい入…
【ボーナス・給料は7割減】自治体が財政破綻すればどうなるのか
公務員は給料が安定しており一生安泰。このように思われている方が内外問わずおられます。 ・年功序列による給与体系 ・身分保障 この2点が主な理由ですね。公務員の仕事はノルマ等がないことが多く、仕事の成果を数値化して表すことが非常に難しいのですね。 ・火災の消火戦術を確立した ・防火対象物の違反是正を行った ・日々のルーティンワークを効率化した 消防組織の仕事で言えばこのようなことが挙げられます。これらのことは非常に価値のある仕事ですが、どれだけ頑張っても、給料増加につながらないということです。そのため、給料の基準を考えた場合、年功序列と役職の色合いが非常に強くなるということです。 この給料体系で一番割に合わないのは若年職員です。彼らは日々の雑用をこなしながら、消防独自の仕事を学習し、訓練もこなしながら災害出動もする。正に24時間息つく暇もなく働いているのです。 話が少しそれましたが、公務員は金銭的に一生安泰ではありません。 ・年齢とともに給料は右肩上がり ・退職金は2,000万円超 ・老後は厚生年金で安泰 これらのことはすでに終わりを迎えています。公務員・消防士でも毎日問題なく働いていれば、金銭的に豊かになる時代は崩壊しているのです。 さらに加えて、自治体の財政破綻というリスクが公務員にはあるのです。
今すぐにでも退職したいBBAですこんにちは ☆今月もやってきました給料日。今日は25日でもありますお。毎度毎度申しておりますが普段、完全クレジットカード生活…
両学長のYouTubeで知った本多静六さんの「私の財産告白」という本を読んでみました。この本で気になっていたのは、本多式「四分の一」貯金法という貯金法です。バビロンの大富豪では「収入の十分の一を貯金せよ!」と唱えていますが、この本の著者本多
こんにちは、山茶花です。この1か月くらいかなり忙しくて貯金額+投資額の記事が遅れてしまいました。実は漫画を描いていて、完成した作品を新人賞に応募したりしていました。漫画を描き終わった後は羽を伸ばそうと
リタイアから10数年で貯金が100万円になっちゃったってさ。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『【老後破産の分かれ道】「2000万円の貯金が10数年
年金だけで生活している人の割合は、2021年度は24.9%。 ちなみに2019年度は48.4%。 年金だけでは生活できなくて、働きに出る人が増えたのか? 給料をもらっている人でも、賃金の上げ幅より物価の上げ幅の方が大きい為、生活が苦しくなっている。 ましてや年金だけの人は、これだけ物価が上がると、どこかで消費を切り詰めないとやっていけない。 物価上昇は、消費マインドの改善をめざすどころか、消費マインドの悪化になって...
前回書いた記事です。 『気になる!となりの貯金事情。』あなたは自分の貯蓄額に満足しているでしょうか?? 気になった世間の貯金ニュースを読みました。 自分の資…