メインカテゴリーを選択しなおす
「老後は4000万円必要に」資金2000万円以下の世帯が生き残る方法
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 先日、荻原博子が「老後4000万円問題」を否定した記事を取り上げました。 今回は同様の件について、...
このブログを始めた時からの大まかな貯金履歴は、以下のようになっています。①2012年4月7日 950,012円ブログをスタートした時の残高。貯金0に危機感...
カードの返済を減らしたい司法書士の山口です。 クレジットカードの返済額を減らす方法を教えてください【相談の背景】相談させてください。現状、楽天カードの36回…
【家賃の値上げ通知…でも断れる!?】知らないと損する“拒否の理由”3選
家賃値上げ通知が届いて驚いた経験はありませんか?実は、家賃の値上げには正当な理由が必要です知っておくだけで、余計なお金を払わずに済む可能性も!そこで今回は、家賃値上げを拒否できる理由を3つご紹介します知っておくだけで得をする内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
【後編】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【後編】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます
お昼ごはんを食べていたら、横から「え? え? 嘘…嘘…。」と声がしました。見ると後輩がインスタを見ながら青ざめています。「どうしたの?」ときくと「元彼が結...
「貯金節約するためのブログ」ストレスとうまく付き合う方法5選
節約家まあです。 皆さんはストレスとどう付き合っていますか? まさかですが、ストレスがたまったからと言って人に
「貯金節約するためのブログ」貯金できない人が貯金を安定化させる方法5選
節約家まあです。 貯金を始めたけどなかなか安定化できないなんてことありませんか? 結論として貯金を安定化させる
「貯金節約、投資をするためのブログ」値上げ社会でするべきこと4選
節約家まあです。 前からそうですがどんどんいろいろなものの値段が上がっていますよね。 はい、値上げに対する対策
会社の机に置いてあった、ローソンの割引クーポン。わたくし、コンビニにはちょいちょい行っております。しかしそれは、X(旧ツイッター)の懸賞で当選したものを引...
「貯金節約するためのブログ」挫折してももう一度立ち上がる方法5選
節約家まあです。 今この記事を見ている方の中には貯金節約しているけど一度挫折しているという方もいるんじゃないか
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
同世代のみんなって現金と投資の割合どうなん?最適なバランスを取る方法は?それあります!これを見ればすぐに解決!
【買い】暴落狙いでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【買い】暴落狙いでおすすめ!監視株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
昨日は私のお給料日でした。家計管理が得意な方のような戦略的な家計管理はできてないけれど、ザックリと 1ヶ月のお金の流れは決めていく感じです。・楽天カードとその他の引き落としの口座にお金を移動させる・今月はいくらお金が残るか確認する・自由に使える現金を用意する(2万円程度)・ペイペイ(4000円)と楽天ペイ(3000円)にチャージする・月の後半はできるだけ現金で支払い、月初めからカードを使うこんな感じです。楽天証券...
こんにちは King Gnu最新MVアップです昨日から公開が始まったコナンの映画主題歌ですね昨日の金曜ロードショーの最後にMVアップ情報流れたので、その後リア…
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 現在の私は50歳になりまして、資産はおかげさまで6400万円ほど保有できております。 この金額を多いと思う人もいれば、少ないと思う人もいるで...
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
仕事と介護の両立に悩む方にとって、介護休業制度はぜひ知っておいてほしい支援策の一つです介護休業制度があることで、経済的にも困窮することなく、ご家族の介護に向き合うことが可能です介護休業制度の概要・条件・給付金・経済的メリットについてわかりやすく解説させて頂きます
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
毎月〜数ヶ月に1回は掛かるヘアカット代サロンやメニューによっては1回の利用で1万円前後の費用が掛かってしまいますが工夫している我が家は0円です!そこで今回は美容院代を節約する3つの方法について解説します活用することにより年間酢重万円節約できるアイテムやアプリもご紹介させて頂きますので、ぜひ最後までお読み下さい
少しずつ貯めていた500円玉がある程度貯まったので、銀行に入金しました。銀行によって少しずつ異なりますが、100枚以下で、店舗内ATM(ゆうちょ銀行は窓口)がお得です(´▽`*)
会社に出入りされている業者さんに、ソイジョイいただきました新発売の、黒ごまです大量に持ってこられたらしく、お昼休みが終わって戻ってきたら、机の上に2本も配...
今日はたまには髪を染めに行きたいなぁと思ったのですが、結局、自分で染めることにしました。格安のところでも、全体染は3000円です。自分で染めれば、150円。(白髪染めは300円のを使っています)その半分の量を使うので、この値段です。もちろん、手間賃というか、私の手間はかなりかかるし、時間もかかりますけど。いつもは夜に染めますが、夫の仕事が早いので、夜に染めると寝不足になりがちです。今日は朝から染めました。朝か...
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
おはようございます食器洗い、洗濯、掃除機が終わり買い物に行こうかどうしようか悩んでるところです🛒この前出掛けた時に買ったラーメンがあるので夜はラーメンにすれば…
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 多くの人が気になっている老後資金。 今回は「@DIME」に掲載されたアンケート結果の記事をご紹介し...
「節約家おすすめの格安SIM」楽天モバイルを使用してみよう最新版
節約家まあです。 今回は楽天モバイルについてお話をしていきますね。 はい、楽天モバイルは非常にコスパがよく節約
目標だった貯金2000万円を達成したので、ブログのタイトルを変更しました。とりあえず、『貯金2000万円を目指すブログ』から、『貯金2500万円を目指すブ...
こんにちは 我が家の購入品はこちら。いつもの餃子【4年連続中華総菜・点心部門・楽天グルメ大賞受賞!】餃子 送料無料 【5000万個完売】黒餃子48個本餃子48…
【還元】自社株買いでおすすめ!買い支え株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【還元】自社株買いでおすすめ!買い支え株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
【4000万貯まった庶民夫婦が思う】NISAと貯金のちょうど良いバランスは?
現金と投資ってどのくらいの割合が最適なのかな?それ決める方法ありますよ!現金=〇〇OR〇年後に使うお金を現金に!
私が実践している副業は、節約です。 「えー、それって副業なの?」 と、ちょっと残念に思いましたか? でも、ちょっとだけ聞
【資産集計 2025年3月】 ドル円 149.91 (2025年3月31日終値) 現金 6,657,000円 (+1,013,000) 株・投資信託 16,860,000円 (-621,000) 保険 593,000円 (-9,000) 合計 24,109,000円 (+383,000) [保有比率] 現金・保険 30% 株・投資信託 70% ▲住宅ローン −27,520,000円 3月31日現在として集計しております。 4月現在は、ドル円がなんと143.10円に。 トランプ大統領の関税やら中国の報復関税やらで、信じられないほど株価が乱高下しております。 連日5%下がったり10%上がったりそし…
前回の記事で2025年3月家計簿を公開致しました。 kangaeru-kakei.com 今回は3月の特別費の家計簿を公開します。 【特別費】 住居費 23,220円 無印良品でパイン材ユニットシェルフを購入しました。 子供たちが家を出るまで使い倒してもらいます! kangaeru-kakei.com 交際費 23,680円 義母がケガで入院しました。夫が代表してお見舞いに行きました。お見舞い、宿泊ホテル代、手土産代などでこれくらいかかりました。3月は私の母も調子が良くなかったので、40代ともなると親の健康の心配が出てきますね…。はぁ。 教育費 14,300円 ピアノの発表会の参加費と習い事の…
最近、浪費しちゃってて節約をしよう!って気持ちが無くなってましたがやっとまたよし!頑張ろう!って気持ちになりました次女の学費もまだまだ貯めなきゃだし老後貯金も…
現在利用している口座は5つです。1万円以下はカウントしません。すべて合わせて、2025年4月16日現在の貯金額は、2150万円となっていますそうなんです…...
ZOUJIRUSHI公式HPより 乳製品を含む飲食物や冷製スープを入れる際の注意点腐敗の原因になるため、スープジャーに入れる前に必ず加熱調理をしておくこ…
「貯金するならおすすめの格安趣味」圧倒的コスパAmazonプライム
節約家まあです。 今回は節約家の私がおすすめする趣味のAmazonプライムについてご紹介をします。 はい、ここ
【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較
近年、物価高騰や光熱費の上昇などにより、家計の見直しを行う人が増えていますその中でも注目されているのが「固定費の削減」毎月・毎年自動的にかかるお金を見直すことで、確実に支出を減らすことができます今回は、車を持っている方なら一度は加入を検討したことがある「JAF(日本自動車連盟)」の会員費について、必要性と節約効果を見直したいと思います
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
株主優待制度を活用すれば節約につながりますただ株式投資は価格変動のリスクが伴いますので、株主優待制度だけを目的とした投資はおすすめできませんですが、株主優待は株主でなくとも一部は入手可能ですそこで今回は「株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技」についてお話させて頂きます
【解約ガイド】テレビ処分でNHK料金をゼロに!チューナーレス活用術
近年ではスマートフォンで動画を視聴する方も多くなり、テレビの視聴時間が短くなった方も多いのではないでしょうか?チューナーレステレビを使えばNHK受信料の支払いは必要ありませんNHK受信料はプランにもよりますが、年間13200円〜23400円かかりますので、NHKを解約できれば大きな固定費の節約につながります
お久しぶりです。最後に更新したのが、2年前以上前!!自分で書いていて、本当にびっくりです。実は最後のブログを書いた少し前に、海外在住の親族が亡くなり、私と...
「老後2000万円問題」が「4000万円問題」にはならないのは本当か?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、荻原博子の記事です。 さすがにスルーできず、「ダイヤモンドオンライン」に掲載された記事を...
【前編】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【前編】隠れガッポリでおすすめ!増収増益株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「Miu Miu」の財布が欲しいと言う妻。周りのママ...
4月。旅立ちの3月に泣いている暇もなく、新しい環境に突入した子供たちのサポートをしているだけで疲れ切っている母(私)。 あとは参観日と個人面談をクリアすれば、落ち着くはずです。 今月も遅ればせながら、3月の家計簿を公開します! 【収入】 夫:305,000円 妻:5,000円 児童手当:20,000円 配当金:14,500円 臨時収入:50,000円 収入計 394,500円 【支出】 [月間支出] 住居費 91,400円 光熱費 21,600円 通信費 7,300円 保険料 9,800円 新聞 4,300円 学校 15,300円 習い事 27,700円 小遣い 35,600円 固定費計 21…
資産6000万円達成から1年経過して感じた生活のリアルと生じた変化7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私が資産6000万円を達成したのは2024年3月のこと。 あれから1年が経過しました。 今回は6000万円を達成してから1年経過して感じた生...
こんにちは。2025年3月の家計簿を発表いたします。(;´д`)ソワソワ2月の支出は↓↓●食費→22,400円●日用品→3,800円●家賃→58,000円●水…