メインカテゴリーを選択しなおす
右から回ろうか左から回ろうか。初めて訪れた場所なので、立ち止まってしばし思案。よし、こっちに行ってみよう。来た道を振り返る。金堂の裏側に広がるあじさい園は...
紫陽花巡りの第4弾は、前々から行ってみたいと思っていた京都の智積院へ。上の3枚はiPhone撮影です。最寄駅からのアクセスもよく、すぐ近くにはハイアットリ...
2023. パクチー抜きのチキンオーバーライスと紫陽花色のドリンク
同じ過ちは繰り返さない。オーダーの際にパクチーが食べられないことを伝え、「パクチーなしでお願いします」のチキンオーバーライス。というわけで、万博記念公園の...
bebe&coco ε( o・ω・) ⑫ 本当の巣立ち…SEASON 1終了
6月16日の朝Great america家の軒下で生まれ育ったツバメ4兄弟は無事に巣立ちました4兄弟が巣立った16日からは巣にはお母さんツバメがほとんどいます…
2020. ビックリ!巨大なアナベル *万博記念公園/あじさいの森③*
ココ!と思ったら、何パターンか撮りたいタイプです。今年は6月から飛ばし過ぎな気温で、悩ましい日々が続きました。加えて、ここ近畿地方は昨日、梅雨明けしてしま...
2019. やわらかい色、パキッとした色 ~詐欺電話がかかってきた話を添えて~ *万博記念公園/あじさいの森②*
昨日、「+1」で始まる謎の番号から不在着信がありました。留守電も残っていました。「+1」は、アメリカまたはカナダからの国際電話ですので、紛れもなく今流行り...
2018. リニューアル後はスカスカ *万博記念公園/あじさいの森①*
紫陽花巡り第3弾は、ここ数年 毎年訪れている万博記念公園のあじさいの森へ出かけました。今年は改修工事が行われ、6月7日からのオープンとなりました。+ ホシ...
[レビュー]「Macro Lens EF-S 60mm」Canon EOS Kissシリーズにおすすめなマクロレンズ
1. 初めに Canon EOS Kissの一眼レフを買ったあなた❗️カメラを買ったけど、どのレンズが私のカメラで使えるのか、悩んでいるんではないですか?一眼レフには、カ
2017. 行きたかったお店へ *DEAN&DELUCA 大阪*
長居植物園の帰りは、経由地の梅田で下車してランチをしました。グランフロント大阪にあるDEAN&DELUCAへ。前回行こうとした時は14組待ちで諦めたのです...
f/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:52mm撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
f/11 1/320秒 ISO-200焦点距離:70mm 撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市 使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VRZoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
花菖蒲、睡蓮、紫陽花を撮って帰路につこうとしたら、色とりどりの景色が現れました。たくさんのダリアが咲いていました。こんなにたくさんのダリアを見たのは初めて...
f/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:35mm撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
かねてから、コーヒーはカルディの「マイルドカルディ」のドリップバッグを常備して愛飲していましたが、物価高の影響か、いつの間にか値上がりをして、それを機に同...
あじさい園にではなく正門の近くにでしたが、紫陽花の花手水がありました。シックな色合いが素敵でした。曇り空だったので、しっとりとした質感で撮れたように思う、...
bebe&coco ε( o・ω・) ⑪ どうなってるの? 教えて欲しいワン
6月16日ツバメ4兄弟は巣立ちました『bebe&coco °ʚ( ˙꒳˙ᐢ )ɞ° ⑩ 6時39分 巣立ち完了❣️』青空が広がる千葉です☀️飛行トレー…
紫陽花は、どアップ撮影もマストです。この色の連なり。可愛くて興奮します。笑落ち着け、私。蚊に献血してしまった痒みが少し落ち着いてきました。あともう少しだけ...
f/11 1/320秒 ISO-200焦点距離:65mm撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
長居植物園/あじさい園に今年初登場したフォトスポット。2つ目は「アンブレラスカイ」です。見慣れた・使い慣れたビニール傘なのに、こうしてたくさん並ぶとめちゃ...
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:65mm撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
今年の紫陽花巡り第2弾に長居植物園を選んだのは、息子が修学旅行で不在のため、帰る時間にいつもよりゆとりがあったことがひとつ。もうひとつは、2つのフォトスポ...
f/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:56mm撮影日と撮影場所2025年5月7日埼玉県所沢市使用機材Nikon D50(2005年発売)AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDにほんブログ村にほんブログ村
花菖蒲と睡蓮の寄り道を終えて、紫陽花エリアに到着しました。ダンスパーティーとカモさんが出迎えてくれました。出不精の私は、何度も足を運ぶのが億劫なので、お花...
水面にその姿を映しながら、スイレンが静かに佇んでいました。その奥にある木には何かしらの鳥たちが留まっていて、ガーガーとかグェーグェーとか、非常に賑やかでし...
もはや“選択肢”じゃない、“主役”の単焦点レンズ「VILTROX AF 85mm F1.4 PRO」実写レビューと作例
「もっと手頃に、それでいてクオリティも妥協したくない」と考えるフォトグラファーも多いはず。そこで登場するのが、VILTROX AF 85mm F1.4 PRO。サードパーティレンズに対して、「安かろう悪かろう」のイメージを持っている方も多いかもしれません。でもこのレンズを一度使ってみたら、その先入観はきっと覆ります。
cocoちゃんですDadは会社の方々とランチ会【今日のお弁当】はおやすみです今朝無事 巣立った ツバメ4兄弟夕方になると軒下は…わちゃ٩( ᐛ )وわちゃ毎年…
息子を修学旅行に送り出した日、長居植物園へ向かいました。久しぶりの長居植物園です。結婚前、夫が彼氏だった頃に行った記憶がありますが、それ以来なので、軽く1...
小学6年生の息子。先日、修学旅行というビッグイベントを迎えました。広島で平和学習の後、移動して岡山で宿泊。翌日は姫路セントラルパークというなかなかのハード...
2006. カラフルな円柱 *Osaka Art & Design 2025*
グランフロント大阪のうめきた広場に、カラフルな円柱が出現していました。円柱の隙間からクマさんを覗き見。2025年5月28日(水)~6月24日(火)の日程で...
御池ブルーを撮りに行った日、行きは京都市役所前駅まで地下鉄を乗り継ぎましたが、帰りは阪急京都河原町駅まで歩きました。途中、老舗甘味処「梅園(うめぞの)」に...
御池ブルーを撮り終えたら、数分歩いてホテルオークラ京都へ。ホテルオークラ京都の前にも紫陽花が咲いています。ホテルオークラ京都の駐車場には、車とタクシーが頻...
産毛も抜け落ちお父さん お母さんと同じフォルムになってきました6月7日 土曜日からの成長の様子です先週の6日金曜日から飛び方のレクチャーが始まったとお話しまし…
ブルーとパープルが互いを引き立て合う、魅惑の情景。花姿、ボリューム、鮮やかでいてくすんでもいるような紫陽花ならではの色に、毎年うっとりさせられっぱなしです...
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:18mm撮影日と撮影場所2025年4月29日神奈川県茅ヶ崎市使用機材PENTAX K200 D(2008年発売)TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalにほんブログ村にほんブログ村
昨日、ここ近畿地方も梅雨入りの発表がありました。気持ちもジメジメしがちな梅雨ですが、個人的に今年は一味違っていて、それは、今日と明日でBTSメンバーの4人...
【カメラ】ピークデザインの半額以下!Cobbyの「アンカーリンク」のレビュー!
カメラのストラップがワンタッチで脱着できる「アンカーリンク」を紹介いたします!ピークデザインの半額以下のCobby製アンカーリンクは使い物になるのかレビュー!
1万円代でカーボン三脚が買える!?今話題のK&F CONCEPT三脚をレビュー
今話題の「K&F CONSEPT カーボン三脚」をご紹介します!1万円代ながらかなり高機能で激アツです!
ドーン!デーン!ドーンとデーン、先月機種変更をしたiPhoneで撮りました。ドーンとデーンは京都市役所です。地下鉄を乗り継いで京都市役所前駅までやって来た...
昨日はマンション管理組合の理事会があり、みっちり2時間コースでした。終了後、家族揃ってランチに出かけました。ハワイアンカフェで夫が選んだのは、もちこチキン...
何となくハート。もしかしたらハート。ハートに見えなくもない。こうなったら、ハートということにしたい。Date:2025.6.2Location:御池通(京都)
bebe&coco ε( o・ω・) ❼ 具体的なレクチャー開始
水曜日から今日までの3日間の記録です今朝のツバメさん親子【巣立ちトレーニング】中なのでご飯が満足に口に入らず大騒ぎです2025年6月6日 金曜日 12:27巣…
Zマウントでコスパ重視ならこれ!APS-Cサイズ単焦点レンズ「YONGNUO YN35mm F1.8Z DA DSM WL」実写レビューと作例紹介
今回のレンズは、Nikon ZマウントのAPS-Cミラーレスカメラ向けに設計された軽量な標準単焦点レンズです。明るいF1.8の開放絞りにより、低照度環境でも撮影が可能で、美しいボケ味を実現します。デジタルステッピングモーター(DSM)による静かで正確なオートフォーカスは、動画撮影にも適しています。約182gの軽量設計で、日常のスナップや旅行先での撮影に最適な一本です。
軽量設計と優れた描写力を両立した実力派単焦点レンズ「MEIKE 85mm F1.8 Pro」実写レビューと作例紹介
MEIKE 85mm F1.8 Proは、明るい開放値で美しいボケを楽しめる中望遠単焦点レンズ。ポートレートに適した85mmの画角で、自然な立体感と奥行きを演出します。コンパクトで軽量な設計のため、持ち運びやすく日常使いにもぴったり。オートフォーカスや電子接点も搭載しており、実用面でも安心です。
またやってしまいました。以前にチキンオーバーライスで失敗した経験から、こちらのお料理の彩りの緑はパクチー率が高いと学んだはずだったのに・・・。また「もしか...
1996. 春バラ巡り2025・完 *万博記念公園/平和のバラ園⑤ *
先日、ネットニュースで秋山成勲さんが大阪でソン・ソックさんと2ショット!という記事を目にしました。その場所は、なんと中之島バラ園。私が中之島バラ園を訪れた...
1995. あっちもこっちも切り撮りたい *万博記念公園/平和のバラ園④ *
気の向くまま、時間の許す限り、パチリ♪パチリ♪あっちもこっちも切り撮りたくて、シャッターが止まりません。+ アップルシード ++ フィネス ++ トロピカ...
1994. どうする万博 *万博記念公園/平和のバラ園③ *
大阪・関西万博のニュースを目にしない日がない今日この頃。実際に行かれた方のレポートを拝見しては「素敵」とか「美味しそう」とか思うには思うのですが、やっぱり...
bebe&coco ε( o・ω・) ❻ 巣立ちトレーニングはじまりました
ツバメさん親子のおはなし5月20日頃卵から孵った雛達ですもうこんなに大きくなりました⬇️さーて問題です!赤ちゃんは何羽でしょうか?2025年6月2日 月曜日 …