メインカテゴリーを選択しなおす
今夜のえびシリーズです! まだまだバキバキじゃないなぁ〜! 今日のYouTube! - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オ…
昨日は3月20日の春分の日 昼と夜の長さがほぼ同じになる日 【自然をたたえ、生物をいつくしむ日】 西洋占星術では【宇宙元旦】 。。。え?宇宙元旦ってなんぞや?(・∀・) SNS見てたら宇宙元旦で祈願のLIVEをしてみえる方がいらっしゃいまして それで初めて知りました😂💦 AIに聞いたら 【宇宙元旦は春分の日を指す言葉で新たなエネルギーが生まれる日 スピリチュアルな観点からは、自己の浄化や新たなスタートをきるのに適した日】 ほお〜。。。 これも何かの縁、私もLIVEで夕陽を見ながら祈願させていただきました🙏✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…
※本日は、いつにも増して個人的備忘録です。昨年の暮れあたりからだったでしょうか。トイレの表示ランプがたまに全点滅するようになりました。水が流れないとか、そ...
近所の公園には、梅林から少し離れたところに1本だけ枝垂れ梅があります。花付きはちらほらといったところでした。今日は春分の日ですが、昨日は雪が舞う朝となり、...
メジロの撮影に夢中になっていた時、枝に引っかかっている黒っぽい羽(2枚)に気がつきました。何かしらの鳥が何かしらの鳥の食糧となってしまった名残だと思います...
【カメラ】ピークデザインの半額以下!Cobbyの「アンカーリンク」のレビュー!
カメラのストラップがワンタッチで脱着できる「アンカーリンク」を紹介いたします!ピークデザインの半額以下のCobby製アンカーリンクは使い物になるのかレビュー!
1万円代でカーボン三脚が買える!?今話題のK&F CONCEPT三脚をレビュー
今話題の「K&F CONSEPT カーボン三脚」をご紹介します!1万円代ながらかなり高機能で激アツです!
f/11 1/400秒 ISO-400焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点距離:18mmf/11 1/500秒 ISO-400焦点距離…
今日のえびシリーズ!! どう?今の店長のスキルではこれが最高の出来ですよ!w w w 専門店なので来店される方も目が肥えている方が多いです! その方達は、個…
15日(土)、家族で外食でした。夫からのホワイトデーのプレゼントです。ごはん作りを休むことができて、母ちゃん大喜び♪初めて飲んだマオウのセッションIPAは...
無心になって思えば好きな作業義父が使っていた部屋の壁は画びょうの穴だらけにこれは一部何でもかんでも壁に貼り付けていてずっと気になっていました(^^;そしてワックスがけも済ませピカピカになった床部屋にこもりがちだったのであまり掃除してあげられずかなり汚れて
2月は本当に開くのか心配になるほど蕾のままだった梅も、3月に入ってちゃんと咲いてくれました。この日はメジロが何羽か来ていて、まずは鳥撮りとなりました。人生...
先月、YouTubeのおすすめにブリアナ・ギガンテさんの動画があがってきて、そのビジュアルのインパクトから興味本位で観てみたところ、どハマりしてしまいまし...
1ヵ所だけ水の出が悪くて、途切れ途切れのところがありました。何か詰まってるんちゃう?知らんけど。と心配しつつ。ぽたりぽたりと水が落ちてくる瞬間を狙ってシャ...
上向きでも下向きでも可愛らしい梅の花。一輪だけ咲いていた桃色の梅。え?私だけ?!という声が聞こえてくるようでした。知らんけど。蕾が膨らんだ姿も、花開いた姿...
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:100mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/160秒 ISO-100焦点距…
f/11 1/160秒 ISO-200焦点距離:100mmf/11 1/320秒 ISO-320焦点距離:200mmf/11 1/80秒 ISO-100焦点距…
f/11 1/125秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:45mmf/11 1/125秒 ISO-100焦点距離…
今日のえび!と マクロレンズでえびを撮影してみた!のyoutube! - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコン…
だいぶ寒さも和らいできたのでチャリで室見川へ出てみました結構春めいた景色が撮れるんじゃないかと期待していましたがまだまだ枯草や枝ばかりの木が多くチョッと期...
太陽を浴びる水仙。背後には、お母さんとおばあちゃんに連れられてお詣りにやって来ていた、よちよち歩きの女の子。狛犬を指さしながら、「ガウガウ」「ガウガウ」。...
f/11 1/125秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:60mm f/11 1/320秒 ISO-250焦点距…
結局のところ、肝心の梅林はほっとんど咲いていなかったこの日の京都御苑。致し方あるまい。かろうじて2枚、パチリとな。今日は下見に来たのだと思うことにしました...
何年も、何度も失敗してたどり着いた、私のトウモロコシの芽出しの方法
空気はちょっと冷たいけど今日は晴れ 蜜蜂さんが菜の花に来ているよこっちを見ている 今週は水曜と木曜が雨で作業が出来ないので今日は日曜日だけど蜂の世話 女…
ピンポンパンポぉ〜ん🎵 皆様こんばんは、こんにちは、おはようございます╰(*´︶`*)╯ 今日はiPhoneに入ってる要らない写真を整理してたら 去年の🎎ひな祭りの写真を見つけましたよっと🎵 そんなお話と、そんなお話と。。。🙄ん? はい、 ワタクシあーるママの脳内の記憶と思い出話です🤣w (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); とあるドッグカフェに 撮影コーナーが設けてあるとこがありましてね この写真は初めてお邪魔した時の写真となります╰(*´︶`*)╯ 料理を頼んで、その待ち時間に撮りましたあ〜🎵 チビの🐶solaにはちょいっと大…
一眼レフで撮影 スマホで撮影 それぞれのメリットとデメリットを徹底解説
一眼レフとスマホ、それぞれの撮影方法の特徴や利点、弱点を詳しく解説します。どちらを選ぶべきか迷っているあなたに、最適なカメラ選びのヒントが満載です。クリエイティブな写真表現を楽しみましょう!
今日は「国際女性デー」「ミモザの日」ですが、今年はミモザが不作のようで。昨日、お花屋さんに足を運びましたが、ミモザの姿はありませんでした。というわけで、黄...
ようやく、各所で梅の開花が進んできているとの便りが聞こえてくるようになりました。とはいえ、見頃にはまだ少しかかりそうですので、今年は例年と比べると1ヵ月遅...
ささやかに今年もばたばたしていてぎりぎりのタイミングでおふたりだけのひなまつり来年はみんな一緒に並べたいと思いながら古い箱から丁寧にそっとそう年代物のお雛様たち両親が私に送ってくれたものいつか手放すと決めていたけれど年に一回こうして眺める時間が心地よいし
ぐずついた天気の日が多い滑り出しの3月ですが、晴れの日には、そろそろ日傘の出番となる季節です。(私の場合。)そして、春といえばこちらも。毎年、数量限定で発...
自転車で通りかかって目を留め足を止め、サッとカメラを取り出して、何枚か撮って去っていかれた女性。可愛いワンちゃんと一緒に足を止め、写真を撮っておられた女性...
【脱カメラ初心者!】一眼カメラの使い方を理解する3つのポイント!
巷でよく見かける「一眼レフカメラ買ったはいいけど、なんかイマイチ…」って声。わかります、その気持ち。私も最初はそうでした。でも、ちょっとしたコツを掴むだけで、写真撮影の技術は劇的に変わります!今回は、難しそうに見える一眼カメラをマスターする...
「咲き始め」というのは、「ほとんど咲いていない」と同意語であると知った2025年。初めて京都御苑に行ってきました。梅林はどこぞと歩き始めたら、梅林に辿り着...
土曜日、マンションの理事会でした。エントランスで2時間ほど。足先が氷水に浸かっていたかのように冷えました。終了後、留守番をしていてくれた息子と共に、家族で...
AF機能搭載アナモルフィックレンズ「SIRUI 40mm S35 T1.8 1.33x」実写レビューと作例紹介
TMモーターを搭載したことで、高速かつ精度の高いオートフォーカスやアイフォーカスが可能です。これにより、写真撮影中は被写体へのピント合わせがスムーズになり、動画撮影中でも被写体をしっかりと追尾できます。マニュアルフォーカスのアナモルフィックレンズと比べて、操作が格段に簡単になるのも特長です。
地図を読むのは苦手です。それなのに、スマホの経路案内を使って目的地まで頑張ってみるのはけっこう好きです。雪舞う中で梅の花撮影を楽しんだあとは、阪急長岡天神...
八重寒紅梅。ピンク色のふわふわフリルがとても可愛い♪雪が舞う寒い日でしたが、ここだけ春色に包まれていました。Date:2025.2.19Location:...
街歩きスナップにぴったりの単焦点AFレンズ「VILTROX AF 25mm F1.7」実写レビューと作例紹介
25mm(35mm換算約37.5mm)では自然な遠近感を活かした撮影ができます。スナップ撮影やストリートフォト、風景撮影、テーブルフォトなど、シーンを選ばず使えるのが魅力です。フルサイズ用35mmレンズに比べて小型・軽量に設計されており、持ち運びがしやすいです。
葉牡丹の寄せ植えバラの様な葉牡丹 今日は昨日のジャガイモ畑石や根っこを取り除いた所を今度は深く耕運機をもう一度かける すると 大きなコンクリートの塊が出…
あの手この手が功を奏し、1割程度しか咲いていなかった割には撮れ高があった梅の花写真たち。今か今かと各所の開花状況をチェックするも、今年は未だに「蕾」もしく...
ここのところ、リップスティックはM・A・C(マック)を推しております。と言っても、まだ2本目なのですが。今月お迎えしたのは、マキシマル スリーク サテン ...
葉牡丹葉脈が美しい模様 今日も先日のジャガイモを植える場所の開墾 ボーボーだった雑草も取り除き黒ネットも取り除き松の木も切り倒し 今日は雑草の根と大きな…
【コスパ最強】9万円で望遠レンズが買える!CANON「RF 100-400mm F5.6-8 IS USM」のレビュー
キャノンのRFレンズ「RF 100-400mm F5.6-8 IS USM」をレビューします!10万円を切るコスパの良さで人気です!
今日は近くの蓮華寺池公園へ散歩 休みがあってとっても感謝 水場に映える緑が光り輝いてとても美しい カモの毛並みと模様がとてもユニークで美しい 公園の中の…
先日ニュースで静岡県もアボカド産地を目指す取り組みが県で始まったよう 既に比較的暖かい他のミカンの産地愛媛県や岡山県などではもう取り組んでいるらしい ミカン山…