メインカテゴリーを選択しなおす
パリ右岸の魅力を徹底解説!観光、住居、生活費まで完全ガイド。おすすめエリアや治安情報も詳しく紹介。パリ旅行・移住の参考に。
パリ市庁舎 (Hôtel de ville de Paris)
パリ市庁舎 (Hotêl de ville de Paris)はパリの中心で壮麗な建築とパリの日常に欠かせない役割で人々を魅了します。
グランパレで行われている ”チハル シオタ”の個展を見に行く
昨日は、現在グランパレで行われている、ベルリン在住の日本人アーティスト ”チハル シオタ”の個展を見に行ってきました。まずは、エントランスを入った階段上に...
モンマルトルはパリ市内で中心部の北側に位置した小高い丘です。階段も多く、街灯との組合せで魅力的な場所です。ユトリロが好んで絵にしてます。佐伯祐三もユトリロの絵を参考としたようです。過去の投稿記事です。モンマルトルの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはパリの高台です。天気の良い日は色々な景色が楽しめます。モンマルトルでは階段と街灯の組み合わせが魅力的です。宜しければポチお願いします。にほんブログ...gooblogモンマルトル散歩コタンの袋小路ユトリロの描いた小路-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルの雑踏を離れれば、新しい発見がいつもありました。何処かで見かけた風景でした。そーです🎵ユトリロの絵で有名なコタンの小路でした。学校時代の美術の教科書...gooblogモンマルトルの...素描風モンマルトルの階段と街灯
セーヌ川から見たサン・ジャックの塔です。かつては教会の塔でしたが、フランス革命で壊され塔だけ残ったとのこと。塔だけだとちょっと奇妙な建物に見えます。過去の投稿記事です。冬のブキニスト-リタイアじーじの徒然絵日記これだけ暑くなってきますと、寒かった冬が懐かしくなります。セーヌ川沿いのブキニストです。寒い冬でも開店していました。冬のパリです過去の投稿記事です。ドラクロア美...gooblogパンテオンを望む街角-リタイアじーじの徒然絵日記リュクサンブール公園界隈からパンテオンを眺めた風景です。奥に見える大きな建物がパンテオンです。この界隈も安全で楽しい場所です。過去の投稿記事です。ドラクロア美術...gooblogパリの街角古き善き時代の名残-リタイアじーじの徒然絵日記古き善き時代のパリの名残を感じます。何処...サン・ジャックの塔
パリにとても魅力的な建物がありました。正面にプレートが置かれ詩人の生家だそうです。詩人とはロマンチックな響きですけど、フランス革命でギロチンにかけられたそうです。詩人迄処刑してしまう、暗黒時代だったようです。ところで、この建物の部屋の暮らしはどんなでしょうか?過去の投稿記事です。パリ夜更けのレストラン-リタイアじーじの徒然絵日記パリも深夜になれば通りから通行人が少なくなります。そんな時、深夜迄営業のレストランの灯りが通りを照らします。こんな時、安心して家路をたどれます。まるで、灯台のよ...gooblog墨絵風パリの街角-リタイアじーじの徒然絵日記パリ北部で見掛けた小路です。パリにはこんな魅力的な小路、建物が沢山あります。昔の面影が色濃く残っています。こんな小路いいですね😃宜しければポチお...パリ8区詩人の生家
エッフェル塔には有名レストランがあります。JulesVerneレストランです。近くに住んでいたので行きたいと思いながら行ったことはありませんでした。予約でずーと先まで埋まっているそうです。専用のエレベータで上がります。海底二万マイル80日間世界1周等初めてのSF作家です。レストランも素晴しいことでしょう。入口からしてSF風です。過去の投稿記事です。エッフェル塔にて-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェル塔にて。まるで、日本の小学生のような服装ですが日本人ではありません。ずーっとデファンス方面を眺めていました。偶然写り込んだバギーと共にホッコリした風景...gooblogエッフェル塔の足-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェル塔の真下そこは、この建物がどれだけ偉大な建物か実感出来る場所です。この足があってこそ、...エッフェル塔レストラン
地下鉄6号線ガード下のマルシェです。ここでは本当にお世話になりました。雨が降っても大丈夫な場所です。パノラマで見ると、なかなか迫力があります。フランス🇫🇷は水産物が豊富で日本人にとっては恵まれていました。特に、魚屋には、お世話になりました。マグロ、蟹、牡蠣等良く買いました。日本では、ダジャレで以下の事をよく言っていました。フランスではマグロのことをトンといい、サバのことをマクロといいます。残念ながら、あまり笑いは取れませんでした。チョット寒いダジャレでした。過去の投稿記事です。地下鉄Ⓜ6号線ビラアケイム駅-リタイアじーじの徒然絵日記地下鉄Ⓜ6号線ビラアケイム駅🚉です。ここから次の駅はセーヌを渡ってパッシー駅です。セーヌ川を渡るときエッフェル塔の絶景が見えま...地下鉄6号線ガード下マルシェ
一般的日本人は、日本にいる限り日本の有り難さはわからないと思います。例えば、日本では安全と水はただ!これ等、外国に出て初めて気が付きました。最近では水も購入する様になりましたが、、意外な一つとして清潔なトイレが在ります。外国ではトイレは有料、それもそれ程清潔ではなく。日本では清潔なトイレそれも無料。インバウンドが多いのは頷けます。花の都パリ、初めて訪れたのは40年以上前。街🏘️は素晴しいですが、トイレは色々ありました。本当にイロイロです。公共の無料トイレ、これはすごかったです。和式?のトイレも普通にありました。そんな公共トイレに革命を起こしたのがこの全自動トイレです。このトイレは20年以上前に開発されました。勿論有料です。清潔そうです。が、最初に1人で入るのは勇気がいります。中には自動の便...パリのトイレ
パリも深夜になれば通りから通行人が少なくなります。そんな時、深夜迄営業のレストランの灯りが通りを照らします。こんな時、安心して家路をたどれます。まるで、灯台のような安心感をもらえます。レストランの中の様子も暖かみをもらえます。過去の投稿記事です。モンマルトルの小径-リタイアじーじの徒然絵日記本当に暑い日本の夏です。昼間、通りを歩くことは避けます。どうしても歩く時は、日陰を探して歩きます。此処はモンマルトルの小径、日陰の多い通りです。如何にも心地の良...gooblogイノサンの泉-リタイアじーじの徒然絵日記イノサンの泉です。かつてパリ最大級の墓地があった跡に建てられたそうです。埋葬されていた遺骨はカタコンブに移されたそうです。こんな街中に最大級の墓地があったとは思...gooblogセーヌ河畔街灯の下で-...パリ夜更けのレストラン
日本製のバイクがパリの石畳の上に駐車していました。スタイリッシュなバイクとクラシックな石畳でした。絵になります。背景もパリらしい風情です。過去の投稿記事です。パリ鞄を背負ったバイク-リタイアじーじの徒然絵日記バイクは荷物を積む場所がありません。タンクの上に鞄を背負っていました。背負った姿がなんか可愛いです。過去の投稿記事です。パリの街角黄色いバイク-リタイアじーじの徒...gooblog夜カフェ前のバイク-リタイアじーじの徒然絵日記夜のカフェ前のバイクです。ウインドウの中は賑やかそうです。外は静けさの中にあります。孤高のバイク。バイクが静かに停められいました。過去の投稿記事です。モンマルト...gooblogパリの街角噴水の前の青バイク-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角には沢山の噴水⛲があります。春が...石畳の上のバイク
昨日、テレビのニュースでアラン・ドロンが亡くなったニュースが飛び込んで来ました。アラン・ドロンは青春時代の映画ヒーローでした。彼は三船敏郎とも共演しています。余りにも有名な太陽が一杯は何度もテレビで見ました。そして最近、サムライをBSで見ました。この映画は若い時、映画館で見た記憶があります。見たというだけで、ストリーは全く記憶に残っていませんでした。いつかまた見たいと思っていたら偶然最近NHKでやってくれました。日本のサムライをテーマに孤高の殺し屋を描いていました。白黒映画を見ているようで、緊張感がありました。孤高という点ではゴルゴサーティーンの印象が少しありました。見せ場はパリメトロの追跡劇でしょう。パリ北部の地下鉄駅が沢山出て来ました。残念ながら治安のあまり良くない場所が多く馴染はあまり無かったです。...アラン・ドロン映画サムライ
モンマルトルと言えばサクレクール寺院ですが、それ以外のも見どころは沢山あります。その一つが裏通りの散歩です。階段、坂が多く見どころが沢山あります。パリらしい建物が多く散歩が愉しいです。過去の投稿記事です。モンマルトルのカフェ-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルのシンボルカフェ奥にサクレクール寺院が見える構図は色々な画家の題材となっています。モンマルトル行けばこの構図の絵画を売っています。値段は交渉によりま...gooblogモンマルトルの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはパリの高台です。天気の良い日は色々な景色が楽しめます。モンマルトルでは階段と街灯の組み合わせが魅力的です。宜しければポチお願いします。にほんブログ...gooblogモンマルトル散歩コタンの袋小路ユトリロの描いた小路-リタ...モンマルトルの散歩道
マレ地区はパリでも異国情緒があります。中東の気配がします。そんなマレ地区で見掛けたパン屋🥯の窓です。過去の投稿記事です。水彩画カフェの窓(ロダン美術館の庭にあるカフェ)-リタイアじーじの徒然絵日記よろしければポチお願いします。にほんブログ村ロダン美術館といえば考える人、カレーの市民など有名です。この美術館は庭も素晴らしく、小生のお気に入りでもありました。...gooblog色鉛筆16区バルザックの家の窓-リタイアじーじの徒然絵日記パリ市内で庭付き一戸建てを見ることほとんどありません。唯一知っているのが、ここバルザックの家です。16区の高台にあります。とても地味な家🏡とシンプルな庭です。立地...gooblog彦根城茶屋の窓-リタイアじーじの徒然絵日記彦根城登城の途中に茶屋が...マレ地区のパン屋さん
秋の気配は全くありませんが、秋がちょっと恋しいです。秋のパリの街角で見たスクーターです。こんな季節が恋しい真夏の日本です。過去の投稿記事です。パリモニュメント前のスクーター-リタイアじーじの徒然絵日記モニュメント前に駐車されたスクーター。黒のスクーター🛵と赤い扉🚪が対照的です。格子付きのドア🚪も面白いです。過去の投稿記事です。橋の上のスク...gooblog赤いスクーター🛵-リタイアじーじの徒然絵日記ローマの休日で印象に残るシーンはいくつもありますが、🛵のシーンは印象に残っています。ローマの街角を暴走気味に走り回るシーンです。このなんとも言えない不恰好でユー...gooblog水彩画教会前の白いスクーター-リタイアじーじの徒然...パリの大型スクーター
6位入賞、とても良かったです。特に急登の坂の上り下りの走りは圧巻でした。最後の最後まで中継を楽しませて頂きました。パリからベルサイユまで走って行って帰ってくるマラソンの距離にビックリしました。ベルサイユには電車か車で行っていたので、そこまで走って行く距離感を実感しました。そして、そのマラソンコースに考え深いものがありました。コースはオペラ座からヴァンドーム広場を通りそしてコンコルド広場の横を通って、、、ここで気が付きました。このコースひょっとしてあの場所を通るのでは?ヴァンドーム広場はホテルリッツがある所。このコースあの事件のコースに似ています。いくつものトンネルを通って、あのトンネルの入口へ、そこで中継は突然上空からに変わりました。13番目の柱が中継されることはありませんでした。暗い気分になるところ二ヶ...マラソン入賞
オリンピックで陸上競技が始まりました。会場はスタッド・ド・フランスでした。20年以上前の日本サッカーがフランスと対戦した会場でもあります。現在ほど存在感が無かった日本チームでしたがフランスと対戦しました。結果は惨敗でした。フランスチームにはジダン選手もいました、それから20年以上経ちますが、日本のサッカーは確実に進歩しました。ヨーロッパで活躍する選手も多く40年以上前にドイツのタクシーの運ちゃんに奥寺選手を褒められた時とは隔世の感があります。サッカー、陸上競技ともメダル期待です。過去の投稿記事です。40年以上前日本人か?-リタイアじーじの徒然絵日記ワールドカップでは、日本チームが大健闘しました。そのチームの中心となって活躍したのがドイツブンデスリーグに所属している日本人選手たちです。そこで、40年以上前の...スタッド・ド・フランス
屋根に突き出ている煙突を見るとパリらしいと感じます。煙突のある風景も好きです。現在は使われていない煙突ですが残されパリらしさを醸し出しています。過去の投稿記事です。パリの街並み16区パノラマ-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街並み16区です。散歩していてとても楽しい街並みです。建物と通りの調和は本当に素晴しい。過去の投稿記事です。パリ冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記パリの冬景色...gooblogパリの街角古き善き時代の名残-リタイアじーじの徒然絵日記古き善き時代のパリの名残を感じます。何処が?????思われるでしょう。それは正面の壁と壁の上部に並んでいる小さな煙突群です。昔の暖房は各部屋に暖炉がありそこで薪等を...gooblog凱旋門を望む-リタイアじーじの徒然絵日記凱旋門遠望です。ちょっとだけ頭の...煙突越しのアンバリット
本当に暑い日本の夏です。昼間、通りを歩くことは避けます。どうしても歩く時は、日陰を探して歩きます。此処はモンマルトルの小径、日陰の多い通りです。如何にも心地の良い空間です。座って読書する人までいます。夏はこんな木陰の道が涼しい。過去の投稿記事です。モンマルトルのカフェ-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルのシンボルカフェ奥にサクレクール寺院が見える構図は色々な画家の題材となっています。モンマルトル行けばこの構図の絵画を売っています。値段は交渉によりま...gooblogモンマルトルの階段と街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルは階段の多い場所です。階段はモンマルトルの魅力でもあります。階段と街灯でパリらしい景観です。パリらしいシーズンもそろう到来でしょうかが宜しければポチ...gooblogセーヌ...モンマルトルの小径
現在オリンピックで賑わっているパリですが、終って秋になればまた何時ものパリが戻ってくるでしょう。これだけ暑い日本の夏で過ごしていると、ちょっと寂しい秋のパリが懐かしいこの頃です。このレストラン船、お客様をここで載せてセーヌ川を回遊しながら食事提供していました。こんな秋のパリも良かったです過去の投稿記事です。ビラケイム橋と白鳥の散歩道-リタイアじーじの徒然絵日記ビラケイム橋と白鳥の散歩道です。白鳥の散歩はセーヌ川の中洲島にあります。中洲島にはビラケイム橋から降ります。観光客がほとんどいない穴場的な散歩道です。セーヌ川を...gooblogモノクロ女神と男性の後ろ姿-リタイアじーじの徒然絵日記この女神、正面から拝むことはなかなか難しいです。女神は島の南端でニューヨークの方向を望んでいるようです。ですから見ると...白鳥の散歩道脇のレストラン船
イノサンの泉です。かつてパリ最大級の墓地があった跡に建てられたそうです。埋葬されていた遺骨はカタコンブに移されたそうです。こんな街中に最大級の墓地があったとは思えない街角です。過去の投稿記事です。オペラ通り界隈-リタイアじーじの徒然絵日記早朝のオペラ通り界隈です。水墨画風にしてみました。過去の投稿記事です。墨絵風パリの街角-リタイアじーじの徒然絵日記パリ北部で見掛けた小路です。パリにはこんな魅力的...gooblogパリ冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記パリの冬景色です。木の実だけが残っていました。味のある景色でした。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。パリ広告塔-リタイアじーじの徒然...gooblogモンマルトルの階段と街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モン...イノサンの泉
セーヌ川では開会式だけでなくトライアスロンも行われている模様。セーヌ川の水質を知っている自分としては、選手には本当にご苦労さんと言いたいです。来年から、一般の人がセーヌ川で水泳出来る様になれば最高です。プラージュの日が本当にプラージュの日になります。一方で、係留船の住人は、何処か引っ越し中、もし係留出来れば最高の観覧席だったでしょう。過去の投稿記事です。セーヌ川の洪水と係留船-リタイアじーじの徒然絵日記日本の洪水とはだいぶイメージが異なります。日本の場合は台風などで、一気に水量が増加して、床下浸水とか床上浸水です。パリというかヨーロッパではそんな洪水は経験した...gooblogオステルリッツ高架橋と係留船-リタイアじーじの徒然絵日記この高架橋も魅力的なセーヌ川の橋です。ミッションインポッシブルに出てきま...セーヌ川の係留船と自転車
【2024年9月】フランス・パリの気になるイベントを集めてみました
パリ観光をするなら現地のイベントにも参加したい!しかし調べるのはちょっと大変。というわけで、9月のイベントを調べてみました。毎年あるものが多いので、来年以降のプラン組みにもご活用ください!
開会式、芸術橋でパーフォマンスが繰り広げられました。そして学士院からさっそうと歌手が登場。紹介された名前がナカムラと聞こえたようです気がしました。が余り気に留めずパーフォマンスを最後まで見ました。カッコ良かったです。後日、気になったのでグーグル先生に聞いたところ驚きの結果。この歌手👩🎤さん、アメリカのTVドラマHiroが好きで特にNakamuraさんがお気に入りでその名前を自分の名前にしたとのこと。このヒーローと言うドラマ知りませんがNakamuraさん凄いの1言です。過去の投稿記事です。芸術橋の上の二人-リタイアじーじの徒然絵日記パリのセーヌ川には幾つかの橋があり、それぞれ魅力的です。そのなかに芸術橋という橋があります。歩道専用の橋でベンチ等置かれ憩いの場所でもあります...芸術橋でNakamuraさん頑張った
フェンシングでやりました!おめでとうございます😊フェンシング🤺も素晴らしかったが、会場が素晴らしかった。こんな会場で金メダル加納選手おめでとうございます🎍最高の朝でした✨過去の投稿記事です。アニュエールシュールセーヌ-リタイアじーじの徒然絵日記パリ郊外で見かけた建物歴史的建造物が普通に見られます。恐らく市役所として現在使われているでしょう。こんな建物が当たり前にあります。過去の投稿記事です。パンテオン...gooblogパンテオンを望む街角-リタイアじーじの徒然絵日記リュクサンブール公園界隈からパンテオンを眺めた風景です。奥に見える大きな建物がパンテオンです。この界隈も安全で楽しい場所です。過去の投稿記事です。ドラクロア美術...gooblogパリの街並み1...グラン・パレでやりました。最高
断頭されたマリー・アントワネットが明るく歌っていたコンシェルジュリーです。正直、この場所は好きではありませんでした。アントワネットが投獄され断頭台まで出発した最期の場所、内部は暗く寂しい所でした。建物の外観もとても暗いイメージでした。開会式ではとても明るい建物でビックリ。今回のオリンピックでパリがリニューアルされた様です。ところでブキニストは期間中は休業ですね。過去の投稿記事です。セーヌ川プラージュ-リタイアじーじの徒然絵日記オリンピックの開催が近づいています。セーヌ川が会場になるようです。もしそうなら、画期的なオリンピックになるでしょう。観客はセーヌ川の両岸に陣取ることになるのかな?...gooblog遥かなるノートルダム寺院-リタイアじーじの徒然絵日記オリンピックも迫り、ノートルダム大聖堂の改修工事も...コンシェルジュリーとブキニスト
雨の中ご苦労さんです✨パリに2度住んだことのある小生には、最高の開会式です。セーヌ川沿いの見慣れた風景が思わぬ形で登場してきます。レデーガガが熱唱した場所、暗い場所だと思っていたコンシェルジェリーに、断頭されたマリアントワネットが明るく登場、芸術橋では学士院を背景に熱唱、グラン・パレでは屋上でフランス国歌の熱唱、セーヌ川沿いが素晴らしい舞台になっています。1番驚いたのは、トレカドロの噴水が会場になっています。確かに考えて見れば、背景にエッフェル塔がひかえ、最高の場所です✨オリンピック期間中、パリを楽しめそうです✨過去の投稿記事です✨朝焼けのエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記トロカデロは高台にあり、エッフェル塔の絶景ポイントでもあります。ここからは、朝焼けがよく見えます。誰もいないエッフェル塔は静けさ...マサマサか、ここが会場になるとはビックリ!!
いよいよ今夜オリンピックが開催されます。パリが懐かしいこの頃です。現在のパリは在仏時とは様変わりしているでしょう。ちょっと古いパリです。過去の投稿記事です。カフェテラス席の夜更け-リタイアじーじの徒然絵日記カフェのテラス席本当に楽しいです。話しが弾めばあっという間に夜更けです。そんな楽しい思い出が出来るパリのカフェ☕😌✨です。宜しくお願いします。過去の投稿記事です...gooblogパリカフェ☕😌✨のギャルソン-リタイアじーじの徒然絵日記パリにはカフェが沢山あります‼️日本にもカフェ☕😌✨が沢山出来てきました。日本の喫茶店☕🏠とカフェ☕😌✨の違い、それは喫茶店=昭和風カフェ=現代風でしょうか?ただ、...gooblog世界一豪...オルセー美術館大時計
NHKBSエッフェル塔に恋しての中でエッフェル塔36景を描いた画家、エッフェル塔をメインの写真家が出て来ました。とても嬉しくなりました。写真家は屋根の上から撮る事をテーマとしてました。そうです小生もパリの煙突とエッフェル塔の組合せが最高のモチーフの一つと思っていました。残念ながらそんな場所は余りありませんでした。また富獄36景に触発されたエッフェル塔36景もとても良いアイデアだと思いました。この画家はエッフェル塔建設時より描いていたそうです。残念ながら在仏時にこのような絵に出会った事はありませんでした。煙突越しのエッフェル塔です。過去の投稿記事です。晴れた日のエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角色んな場所でエッフェル塔に出会います。歴史ある建物ととても調和しています。こんな時は得した気がしま...エッフェル塔に恋して2
NHKBSでエッフェル塔に恋しての特別番組をやっていました。エッフェル塔の歴史について詳しく紹介してました。エッフェル塔の近隣に住んでいたこともあり特別な思いがあります。初めて見た印象は巨大な足でした。華麗な姿とは全く異なる剛健な足です。最初は嫌われましたが、現在ではパリの象徴です。過去の投稿記事です。朝焼けのエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記トロカデロは高台にあり、エッフェル塔の絶景ポイントでもあります。ここからは、朝焼けがよく見えます。誰もいないエッフェル塔は静けさに包まれています。朝焼けのエッフ...gooblogエッフェル塔とSEIJIさん-リタイアじーじの徒然絵日記小澤征爾さんが亡くなられました。本当に世界の巨匠でした。小澤さんの指揮するオーケストラの演奏を生で聴いたのがエッフェル塔前で行...エッフェル塔に恋して
ギメ東洋美術館は日本人にとって素晴らしい美術館です。日本の美術品をはじめまして東洋の美術家が展示されています。特に仏像関係の展示は素晴らしかったです。タイ、カンボジア、ベトナム等の仏像から日本の仏像までの展示は心に響きました。美術館の内部は外部の歴史的建造物のイメージと全く異なりとてもモダンな造りとなっています。特に階段の構造は素晴らしいです。過去の投稿記事です。パノラマサンジェルマン-アン-レイからパリを望む-リタイアじーじの徒然絵日記サンジェルマン-アン-レイからパリを望見ます。デファンスの高層ビル群が望めます。近隣は緑豊かな住宅街で如何にも住みやすそうです。それもそのはず、パリ郊外では随一の...gooblogサン・ミッシェル広場の噴水-リタイアじーじの徒然絵日記ノートルダム大聖堂近くサンミッシェル...パリの街角ジョージワシントンとギメ東洋美術館
モニュメント前に駐車されたスクーター。黒のスクーター🛵と赤い扉🚪が対照的です。格子付きのドア🚪も面白いです。過去の投稿記事です。橋の上のスクーター-リタイアじーじの徒然絵日記橋上のスクーターです。背景に市役所が見えます。オリンピックが始まればこの界隈も賑やかになることでしょう。反対に警備が厳しくて大変かも?いずれにしろ、いろいろな場所...gooblog水彩画教会前の白いスクーター-リタイアじーじの徒然絵日記教会の前の白いスクーターです。パリらしい風景です。よろしければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。パリの自転車-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェ...gooblog丘の上の青バイク-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角、丘の上に止められ...パリモニュメント前のスクーター
マレ地区は昔ユダヤ人が多く住んでいた地区です。この地区は中東料理等バライティーに飛んだ魅力的な場所です。そこで見かけてパン屋さんのウィンドウです。他には無いパンが並んでいました。過去の投稿記事です。スイスのスイーツ店のウィンドウ-リタイアじーじの徒然絵日記スイスはスイーツでも有名です。スイーツ店のウィンドウです。小さな美味しそうなスイーツが多いような気がしました。小さなスイーツであれば罪悪感も少ないでしょう。ウィ...gooblogドイツレストランの窓-リタイアじーじの徒然絵日記ドイツのレストラン窓です。窓に料理のPRが書かれています。正直、フランス在住していた小生にとって、ドイツ語圏の料理は当たり外れがありました。そこで、どこのレストラ...gooblogキリマンジャロの雪を観てビックリ-リタイアじーじ...マレ地区ブーランジェリーの窓
朝焼け🌄のエッフェル塔です。朝焼けのエッフェル塔は近隣に住んでいないとなかなか見ることはできません。左にはアンバリッドの丸い大きな屋根も見えました。気持ちの良い休日の始まりです。平日は朝に此処まで来れませんでした。過去の投稿記事です。エッフェル塔にて-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェル塔にて。まるで、日本の小学生のような服装ですが日本人ではありません。ずーっとデファンス方面を眺めていました。偶然写り込んだバギーと共にホッコリした風景...gooblog早春のエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記やっと春めいてきたこの頃ですが、昨日は冬に戻ってしまいました。パリでも、春めいてきているでしょう。早春のエッフェル塔周辺の公園です。太鼓橋、まだあるかな⁉️宜しけ...gooblogエッフェル塔...朝焼けのエッフェル塔🌄
もし一目で解ったなら相当のパリ通です。北駅正面の時計です。この絵で不思議な事が2つあります。一つは左の窓が一つ空いていること。割れたのかもしれません!2つ目は時計の下の文字列です。MDCCCLXIVと書かれています。なんのことかさっぱり判りません。暗号かなんかと思いましたが、此処はグーグル先生に聞いてみることにしました。グーグルレンズといいグーグルストリートビューといいこんな便利なツールはありません。ヒットしたのが以下MDCCCLXIV=M+DCCC+LX+IV=1000+800+60+4=1864ローマ数字の様です。北駅は1864年からという意味でしょう?何故ローマ数字が使われているか不明ですが、1864と書くより格好いいからでしょう?単に1864と書くより意味深で歴史を感じます。他の歴史的建造物にも使...ここ何処かわかりますか?
大好きなパリ地下鉄6号線のビラアケイム駅からセーヌ川の対岸16区方面を眺めた景色です。エッフェル塔は街中にある割に、意外と交通の便が悪いです。何処の駅で降りても結構歩きます。だんだん近づいてくるエッフェル塔はわくわく感はありますが。近くの駅の一つがこの駅です。とても眺めの良い駅でもあります。過去の投稿記事です。地下鉄Ⓜ6号線ビラアケイム駅-リタイアじーじの徒然絵日記地下鉄Ⓜ6号線ビラアケイム駅🚉です。ここから次の駅はセーヌを渡ってパッシー駅です。セーヌ川を渡るときエッフェル塔の絶景が見えます。宜しくお願いします...gooblogパリの嫌なニュース-リタイアじーじの徒然絵日記本日BSNHKの海外放送局ニュースを偶然観ていたら、何処かエッフェル塔の望める見覚えのあるガード下の回りにパトカー...地下鉄6号線ビラアケイム駅
オリンピックの開催が近づいています。セーヌ川が会場になるようです。もしそうなら、画期的なオリンピックになるでしょう。観客はセーヌ川の両岸に陣取ることになるのかな?岸に面したアパートは最高の観客席?さて、どんな格好で開催されるのでしょうか、楽しみです。こんな格好でオリンピック見れたら最高です。過去の投稿記事です。遥かなるノートルダム寺院-リタイアじーじの徒然絵日記オリンピックも迫り、ノートルダム大聖堂の改修工事もまっしぐらでしょう。パリの象徴のひとつノートルダム大聖堂が火災の時はショックでしたが、そろそろ復活でしょう!こん...gooblogセーヌ川での楽しいひととき-リタイアじーじの徒然絵日記やっと春めいてきました。本格的な春が待ち遠しいこの頃です。そんなときは🎵楽しいことを思い出します。...セーヌ川プラージュ
これだけ暑くなってきますと、寒かった冬が懐かしくなります。セーヌ川沿いのブキニストです。寒い冬でも開店していました。冬のパリです過去の投稿記事です。ドラクロア美術館近くの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記ドラクロア美術館近くのPlaceFurstembergの街灯です。とても小さな場所ですが、とても絵になる場所です。パリらしい一画です。過去の投稿記事です。パリ広告塔-リタイアじー...gooblogパリの街並み16区パノラマ-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街並み16区です。散歩していてとても楽しい街並みです。建物と通りの調和は本当に素晴しい。過去の投稿記事です。パリ冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記パリの冬景色...gooblogパリのアンティークショップ-リタイアじーじの徒然絵日記パリには魅力的なウィン...冬のブキニスト
こんな人通りの少ない小径にしっかりと宣伝が描かれていました。派手な色彩を使うのではなく、色彩は地味にしかし、しっかりと左右対称?に大きく宣伝していました。奥に見えるパリらしい建物に調和していました。こんな風景大好きです。過去の投稿記事です。モンマルトルの小路-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはパリにある小高い丘です。ここは、色々な魅力的な場所が沢山あります。とても魅力的な小路がありました。坂の向こうはどうなっているのか?と想わせるような景...gooblogパリの小路-リタイアじーじの徒然絵日記どんな街も、そうですが小路には魅力があります。小路の先に、何があるか期待があります。巴里の小路は、期待値が大きいです🎵但し、治安は日本ほど良くないので注意です。...gooblogパリの細道-...パリの小径
モンマルトルは本当にパリらしい雰囲気があります。モンマルトルで見つけたこの塔なんでしょうか???色々調べましたが判りません。モンマルトルはパリの中にある丘ですので、ひょっとすると上水道の水を貯める塔かもしれません。いずれにしろ優雅な塔です。もし上水道関係なら優雅なタンクです。過去の投稿記事です。モンマルトルの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはパリの高台です。天気の良い日は色々な景色が楽しめます。モンマルトルでは階段と街灯の組み合わせが魅力的です。宜しければポチお願いします。にほんブログ...gooblogモンマルトル散歩コタンの袋小路ユトリロの描いた小路-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルの雑踏を離れれば、新しい発見がいつもありました。何処かで見かけた風景でした。そーです🎵...モンマルトルの塔
パリの街角には休日となれば、音楽家達が無料のコンサートをあちこちで開いてくれます。場所はノートルダム大聖堂近くでした。生演奏はありがたいものです聴衆も多かったです。中には愛犬を連れた聴衆も熱心に聴いていました。一方愛犬はそっぽを向いていました。早く他に連れて行って欲しそうでした。過去の投稿記事です。パリの街角で見掛けたワンちゃん-リタイアじーじの徒然絵日記パリジャンは犬が大好きです。街を歩けば落とし物があちらこちらに!!!小生も犬が💓♥️❤️です。日本に住んでいるときはいつもワンちゃんがいました。最期のワンちゃん...gooblogモンマルトルの猫-リタイアじーじの徒然絵日記モンマルトルはとても賑やかな所ですが、一歩奥に入るととても味のある場所が多いところです。階段が多く絵になります。そん...無関心な愛犬
6月日本は梅雨で最悪の季節ですが、ヨーロッパでは最高の季節だと思っていました。暑くもなく、寒くもなく。街角は緑と花に溢れ、最高の季節です。パリの街にも、バカンスの早い北欧の車を見かけるようになります。そろそろバカンスの予感でウキウキする頃です。バガテル公園も最高の花🌼のシーズンを迎えていることでしょう!過去の投稿記事です。バガテル公園のアイリス-リタイアじーじの徒然絵日記薔薇で有名なバガテル公園ですがフランスの国花アイリスもとても綺麗です。訪れた時は、絵描きさんも一生懸命描いていました。どことなく、モネのような雰囲気でした。実際...gooblogバガテル公園🎄⛲の薔薇-リタイアじーじの徒然絵日記マリーアントワネットが作ったと云われるバガテル公園と彼女が愛した薔薇です。ネッ...バガテル公園
プティ・パレ美術館、アール・ヌーヴォーの展示室も充実しています。人物に支えられているキャビネット、面白い。どの展示室も広々として見やすい。エミール・ガレの作品6点。ギュスタヴ・モローの絵画に、鉄製のけしの花ランプ。寄せ木細工のコンソールもエミール・ガレ。皿3枚は18世紀の伊万里焼。エミール・ガレによる伊万里焼き装飾のジャルディニエ―ル。日本に影響を受けてたのは知ってるけど、こういうのがあるのは知ら...