1件〜100件
「ヒツジが一匹、ヒツジが二匹・・・」眠れない時に数えるヒツジ。これ、ちょっと調べてみたら日本語で「ヒツジ」で数えたら逆効果なのだそうです「眠れない時にヒツ...
箱を開けた瞬間に「可愛い~」と歓声があがったこちらはなんと、チョコレートブラウニー週末、台湾の南北から朋たちが台中に集合。台湾の感染者が相変わらず8万人超...
まるで大学の図書館のような静かなカフェ「行路咖啡 Walk cafe」
今日、ご紹介する台北のカフェは通りがかって偶然見つけたお店にもかかわらずかなり居心地が良かったのでご紹介~チーズケーキがかなりの高レベルこんな裏道に入った...
台湾・台北の公館駅の夜市側にある肉まん屋さん。劉家水煎包。メチャクチャ美味しい。温かい豆乳とセットで食べると良いかと。娘が台湾大学留学時代によく行ってたお店。…
注文もヒソヒソ声で・・・おしゃべり禁止のカフェ「黑露咖啡館」
今日、ご紹介するカフェはおしゃべりが目的なら行ってはダメですそんなルールのあるカフェをご紹介します。台北メトロ「中山駅」から徒歩3分。とGoogle ma...
快適過ぎて3時間も滞在してしまった、村上春樹&音楽のカフェ「海辺のカフカ」
私が最近カフェを利用する目的は「ひとりで作業する」+「美味しいコーヒーとケーキ」です。それもあって台北、台中でもノマド(作業)カフェつまり電源、WIFIが...
メニューが多すぎて困る朝ごはん屋さんの蛋餅(ダンビン)が絶品
台湾の朝ごはん屋さんに行けば必ずメニューにある蛋餅(ダンビン)。数え切れないほどの蛋餅を食べてきましたがこんなにも皮がカリカリタイプは初めてです。それが、...
今朝は8時過ぎの台湾新幹線に乗車しました。乗車してしばらくして車内サービス。新幹線のおやつ。今日はこちらのお菓子でした。雪花餅というお礁溪にある長栄鳳凰酒...
人参、玉ねぎ、じゃがいも。さて、なんの材料でしょう。はい、当たり、カレーライスですリクエストを受けて大量に作りました。コロナ対策の優等生と言われてきた台湾...
昨日のブログでご紹介しました一生、記憶に残るであろうウイスキーを飲んだお店ですが・・・お料理がまた、これを目的に再訪したいと思う高レベルでした更にはデザー...
一生、記憶に残るであろう「すごいウイスキー」を飲んでしまったお話
色々な意味でこれは一生、記憶に残るだろうウイスキー台北の若い飲み友だちが先日、「メイフェさんを連れていきたいお店がある」と予約をして連れて行ってくれました...
長く長くかかった大きなプロジェクトにひとつ区切りがつきました。やった~ たくさんの方に本当に支えていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです嬉しいことがあ...
Googleマップの高評価の理由にすごく納得した台中イタリアン
Googleマップ使ってお店探しをしますか?私はかなりGoogleマップを活用しています。ただ最近、台湾の食べ物屋さんもこのGoogleマップの評価を重視...
【台湾生活】居留証更新期間中に一時帰国。更新期間より早めに手続きする方法
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 またしても居留証の更新日がやってきました。 居留証の更新は、更新日の1か月前より申請可能になりますが、今回は更新期間が一時帰国と重なってしまったので早めに手続きをすることに。 居留証が切れてしまうと
登場した時に「わ~~~~」と歓声をあげてしまったオシャレなサンドイッチ。だって・・・すごく好み家のわりとご近所さんにできたカフェ。週末のブランチに初めて行...
現在の台湾ドル高、日本円安。円安が止まらないですね・・・。台湾で台湾ドルを日本円に替えたい~日本円を台湾ドルに替えたい~ということが有ると思いますがでもい...
鶏肉飯といえば嘉義が有名で私も「鶏肉飯食べ歩き」をしてきましたが台中にも鶏肉飯のお店はたくさんあります。グーグルマップの評価がなかなか高いお店があり行って...
台湾の若者の間で今、台湾語が流行しているそうよ。中国語を話したくないという台湾人としてのアイデンティティー確立や独立意識の高まりだっていうの。台湾語は国民党が1945年に台湾入りする前、現在の福建省から台湾南部に移住してきた人々が話していた
優等生な「ホテルオークラプレステージ台北」のパイナップルケーキ
「ホテルオークラプレステージ台北」のお部屋、朝食については如何でしたでしょうか?ピカピカで清潔だったお部屋は本当に快適。テレビの有るバスタブでヌクヌクした...
期待大だった「ホテルオークラプレステージ」の朝食ですが・・・
台湾は美味しい朝ごはん屋さんがたくさんあるのでホテルの朝食はいつもはつけないですがオークラの朝食であれば、やはり興味津々気持ち良いベッドのお陰で目覚めよし...
やっと泊まれた♪日本人には安心が色々な「オークラプレステージ台北」
オークラプレステージ台北。あの虎ノ門にある老舗ホテル「ホテルオークラ」(現在はThe Okura Tokyo)が台北に進出したのは2012年。ずっと泊まり...
ブログを書くメリット。考えるとたくさんありますがブログを通して自分が行った場所、食べたモノが文章や写真とともにアルバムのように残せていることもひとつ。ブロ...
パイナップル自体は一年中生産はされていますが、特に3月半ば~7月の間がとても美味しいです。 そのパイナップルから作られた焼き菓子が「鳳梨酥(パイナップルケーキ)」です。 「鳳梨酥」は中国語で“フォンリースー”といいます。 日本人が台湾のお土産で最初にイメージするのが「パイナップルケーキ」ではないでしょうか?
大当たりだったミルフィーユこういう美味しいケーキに出会えるとテンションが上がりますこのミルフィーユがあったのはLa Petite Tarteさん私が月イチ...
【台湾/台湾鉄道】臺鐵2022年6月29日ダイヤ改正 EMU 3000増発 西部幹線折戸客車急行廃止
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【台湾/台湾鉄道】臺鐵2022年6月29日ダイヤ改正 EMU 3000増発 西部幹線折戸客車急行廃止」はこちら: 僕が実際に注文しましたので、注文方法や変更点などをまとめて追記しました。 https://hirofumi24.com/tra20220629 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています …
欲しい!台湾でおなじみの「大同電鍋」の可愛すぎるミニチュアフィギュアたち!
この可愛いすぎるミニチュアたちこれを見て胸ときめくあなたは大の台湾通です(ケンエレファント社ウェブサイトより)このミニチュアフィギュアについては昨日の朝、...
【逢甲大学語学センターレポート③】フードフェスティバルで学生気分に戻ってみた
こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾台中市にある逢甲大学の語学センターで中国語を勉強して2カ月が経ちました。 現在、逢甲大学の語学センターの春学期(3月~5月末)の部に通っています。 各学期には「學期活動」というのがあり、春学期は「國際美食節」でした。 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
【マクドナルドで使える台湾中国語会話】注文フレーズを覚えよう!
こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾台中市の逢甲大学の語学センターに2カ月ほど通っているサラリーマンです。 / こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾台中市の逢甲大学の語学センターに2カ月ほど通っているサラリーマンです。 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
懐かしい!昔、台湾ですごく流行したお菓子がまだ売っていました。
このグルグルしたお菓子。食べたことがありますか?台湾ですごく人気のあったお菓子なんです。直径25センチぐらいあって結構な大きさです。以前、花蓮に行ってきた...
先週の月曜日に発表された台湾の宝くじの当選番号。なんと当選が出ず19回も繰り越しされていた賞金金額は、なんと9.5億元!!!今、特に円安なので、円に換算す...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村昨日は、沼津市にある「台湾家庭料理 花」さんに行ってきましたオープンと同時に3人で行ったのですが、予約席で埋まっ...
今日の夕方から明日1日、日本のTV局の番組製作のお手伝いがあって、今、台北に向かう新幹線です相変わらず萌え~ てしまう台湾新幹線。それが労働節の今日。台湾...
花蓮で行った牛肉麺のお店。それがかつて無いほどオシャレなお店だったのでご紹介お店はこちら「好禮生活設計館牛肉麵私廚」さん。花蓮の細い裏路地にあるんです。調...
花蓮の「グルグルかき氷」はタピオカ団子がモッチモチでたまりません♪
こちらもビジュアルはインパクトありお隣のメロンパンかき氷に負けていません。同じように練乳とカラメルソースのハーモニー。お店はこちら。包心粉圓專賣店|原自由...
今ニュースで話題の「中国台湾問題」。2020年8月、台湾外相が「中国が台湾に圧力をかけ台湾をもう一つの香港にしようとしている」と説明した。この関係悪化は「いつ・どこから」始まったのか。さらに香港の状況も合わせて徹底解説。ニュースを知れば、今を知ることができる!
花蓮もとても暑いところなので絶対に美味しいかき氷があるはず!私がスローペースで進めている『台湾かき氷図鑑100選』に収集できるかき氷はないかと検索したらた...
花蓮で今度はかき氷の食べ比べ、ふたつのお店の位置関係がすごい。
昨日のブログでは花蓮のワンタンの食べ比べのことを書きましたが続いて、かき氷の食べ比べもしてきました。それも普通のかき氷ではありません。花蓮の名物とも称され...
【台湾語学センター生の一日】27歳子持ちの父親の台湾での一日のルーティン
こんにちは、TAKUラオバンです。 私は現在27歳で、台湾人の妻と1人息子(2歳)の3人で台湾台中市で暮らして / こんにちは、TAKUラオバンです。 私は現在27歳で、台湾人の妻と1人息子(2歳)の3人で台湾台中市で暮らして / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
花蓮で2軒のワンタン屋さんに行きました。滞在日数がそんなに長くないのになぜ、2軒もワンタン屋さんに!?実はこの2軒。花蓮でも有名なワンタン屋さんなのですが...
【不用品回収】『くらしのマーケット』の手を借りて、海外移住前の不用品を片付けた
こんにちは。 昨年12月に台湾に家族3人で移住したTAKUラオバンです。 台湾へ移住する前の数か月間は様々な手 / こんにちは。 昨年12月に台湾に家族3人で移住したTAKUラオバンです。 台湾へ移住する前の数か月間は様々な手 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
【台湾での便利グッズ】電気ラケットで蚊を撃退!夏の必須アイテム!
こんにちは、TAKUラオバンです。 まだ4月だというのに台湾(台中市)は27℃越えの暑い日々が続いています。
コーヒーの良い香りで目覚める朝。幸せ今回、花蓮では朋の家に2泊させてもらいました。それがなんとも居心地の良いおうちでしたので朋の許可を得たのでご紹介~私が...
花蓮で出会った究極の台湾B級グルメ。激ウマすぎた「炸蛋葱油餅」
今回の花蓮で、一番美味しかったもの。それはこちら。「炸蛋蔥油餅」揚げた、卵入りネギ餅ですお店はなんと青色(水色)のトラックです。老店炸蛋蔥油餅さん並びまし...
3月に台湾東部の花蓮に行ったお話に今更ですが戻ります。とにかく怖い道のりを乗り越えて着いた花蓮では友人宅に2泊させてもらって色々と食べ歩きました。花蓮は海...
先日、こんな記事をブログに書きました。ワクチン3回目は打たないよ~!と言っている朋たちのことですが今回はさすがに台湾も国内感染者数増加が止まりません。16...
このちょっと不気味な雰囲気。この左右に積み重ねられているのは大きな紹興酒の酒瓶です。ほとんど人がいなくてシーン・・・。この間を歩いていたらちょっとゾクッと...
ビジュアルから印象的。こんな魅力的なお料理が色々と登場。久しぶりに優雅なランチタイム場所は台北の代官山!とも言われてオシャレなお店が続々とできている民生社...
【湯棧中清店】台中にある美味しい火鍋を食べに!台湾では1人1鍋が普通!
こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾人は季節を問わず火鍋が大好きです。 ここ私たちが住む台中にも数多くの美 / こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾人は季節を問わず火鍋が大好きです。 ここ私たちが住む台中にも数多くの美 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
コロナの簡易検査をしました。陰性でよかったです。というのも、昨日、こんなメッセージがスマホに入りました。4月16日にあなたが訪問した場所にコロナの感染者も...
私もメニューに名前を残したい・・・台北ビブグルマン獲得の「榮榮園」
サービスで臭豆腐が登場して驚きましたオーダーしていないのに登場する臭豆腐。これで臭豆腐を初体験する方も多いかもしれません。お店は榮榮園浙寧餐廳さん。ビルの...
台湾のセブンイレブンに日本のスイーツが!オランジェのダブルクリームに感激♪
近所のセブンイレブンで発見しました。「2層仕立てのカスタード&ホイップシュー」日本のスイーツ。セブンイレブンで限定販売って日本のスイーツ?!を真似したシュ...
宿泊回数が多いのにオススメしていなかった「喜瑞飯店(アンビエンスホテル)」
今まで何回も宿泊しているのにまだブログに一度もアップしていなかった台北のお気に入りのホテルがあります。今回、宿泊したので改めてご紹介喜瑞飯店(アンビエンス...
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日は昨年の11月下旬に訪れた台湾居酒屋をご紹介。最寄り駅は東門(↓)永康街のメインストリー…
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ まだま~だ続く、昨年ブログですが...。最近の事もミックスしながらゆるやかに書き綴っていく…
【小旅行・烏来(番外編)】温讃葱油餅大王の好吃な葱クレープ(七張)♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日は!烏来小旅行の番外編をアップ。実は...台湾電力の桂山発電所(↓)でアイスを買った後に…
【大人の遠足・陽明山①】美しいリノベカフェ CAMA COFFEE ROASTERS 豆留森林♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 前回まで、昨年訪れたスポットをのんび~り更新していましたが...。 3月&4月は、陽明山で…
台湾の夜は長いです。夜遅くてもどこかしらで美味しいものが食べられます。2週間程前のある夜に台北におりました。その時、美味しい屋台があると聞いて行ってきまし...
熱々の蒸籠で登場する飲茶の数々。昨日、ご紹介した圓山大飯店の金の龍がいる場所のその横にあるのがその名も「金龍餐廳」。広東料理を中心としたお料理のホテル内の...
先日、久しぶりに行ってきました。台北の圓山ホテル。私はここのホテルの入口を入ったこのロビーの雰囲気が大好きですこの宮廷のような重厚感。天井をご覧ください。...
ここ数日。台湾での国内感染者数が増加しています。先程14時からの記者会見ではワクチン接種の重要性が訴えられていました。高齢者や小さいお子さんがいる家庭は特...
【台湾に移住してよかった5つのこと】日本から出てみて得られるメリットって?
こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾人の妻を持ち、2歳の1人息子がいるごく普通のサラリーマン。 私は202 / こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾人の妻を持ち、2歳の1人息子がいるごく普通のサラリーマン。 私は202 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
ちょっと無理があったYoutube作り「基隆カフェ巡り5軒」
今回、2泊3日の基隆へのプチトリップ中に巡った5軒の基隆のカフェ。5軒のダイジェスト版のYoutubeを作りました。5軒の紹介を1分にまとめたのですがなか...
基隆の山の上にある廃校を利用した美しい書店&カフェ「太平青島」
基隆のランドマークの所まで登って行ってKEELUNGの文字の修復中を確認しましたそれがなんとびっくり。基隆の山の上にこんな素敵な空間があったのですランドマ...
基隆のランドマーク「KEELUNG」の様子が変なので確かめに
基隆。台湾での英語表記はKEELUNGです。基隆の街の繁華街からも港まではすぐです。神戸や横浜みたいに海が身近にある街っていいですね海の向こう側に見える山...
超便利!立地が最高でおすすめな基隆のホテル「KEEBE HOTEL(集好旅店)」
今回、基隆で泊まったホテルですが台北の朋が手配してくれていました。それがまあ、なんとも便利なホテルだったのでご紹介します古い建物をリノベーションしたホテル...
2023年、台中にオープン予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと台中」(三井不動産ニュースリリースより)実は去年の今頃にも建設予定地を偵察に行っていま...
8ヶ月間新規感染者【0】!コロナを食い止めた台湾総統「蔡英文」とは
台湾総統【蔡英文】。彼女はかつての歴史を学び、新型コロナウイルスの感染拡大を見事防ぎ、世界から称賛を受けました。コロナ発生から8ヶ月、新規感染者を【0】にしたその手法とは。そして彼女の想いとは・・・。これからの日本も参考にするべきその対応の「スピード」と「正確さ」について一緒にたのしく勉強していきましょう
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も烏来プチトリップ(↓)の続きをアップ! 『【小旅行・烏来①】緑に囲まれた歩道をのんび~…
【小旅行・烏来③】台湾のスパイス馬告を買う&カフェでまったり休憩♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ さて今日も!烏来プチトリップ(↓)の続きをアップ♪ 『【小旅行・烏来②】阿嬤的店で烏来名物の…
【めっちゃツボ~★】アクション仮面+ヤクルト悠遊カードをゲット♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 烏来ブログが途中ですが、先月&今月にゲットした悠遊カードが「余りにもツボ~!」だったので、そ…
【小旅行・烏来(最終回)】台湾電力・桂山発電所のアイスキャンディーを購入♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 烏来プチトリップブログも、今日で遂に最終回!(→ちょっとした番外編を次回アップしますが、笑)…
【小旅行・龜吼漁港(最終回)】小漁村活海鮮で食べた秋蟹+素朴なアートスポット♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も「龜吼漁港プチトリップブログ」の続きをアップ!前回の内容はこちら♪ 『【小旅行・龜吼漁…
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も「龜吼漁港プチトリップブログ」の続きをアップ!3回で書き終えたいと思っていましたが、そ…
「霧社事件」資料は色々と残っていて映画にもなったりしてどういう風にこの事件が起こったのかを知ることはできます。ウィキペディア(←リンクを貼ってます) など...
基隆のカフェ巡り⑤台湾のベニスで食べるかき氷「海那邊 Hi There 」
基隆のカフェ巡り。今回の5軒の最後を飾るのはかき氷今、台湾のベニスとも称されインスタスポットとしても人気の基隆の的正濱漁港彩色屋。今回の基隆滞在中。お天気...
【台湾でカバーされている日本の名曲5選‼】台湾でこんなにカバーされてるの⁉
こんにちは、TAKUラオバンです。 YouTubeで音楽を流しているとたまに台湾人の妻から「えっ!この音楽、日 / こんにちは、TAKUラオバンです。 YouTubeで音楽を流しているとたまに台湾人の妻から「えっ!この音楽、日 / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
【逢甲大学語学センターレポート②】27歳の社会人が1カ月勉強して感じたこと
こんにちは、台湾人妻と結婚して2歳の1人息子がいるTAKUラオバンです。 台湾台中市にある逢甲大学の語学センタ / こんにちは、台湾人妻と結婚して2歳の1人息子がいるTAKUラオバンです。 台湾台中市にある逢甲大学の語学センタ / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
【台湾のマクドナルドを体験】日本のマクドナルドとの違いは?「甜心卡」って?
こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾でマクドナルドって何ていうかご存知でしょうか? 台湾でマクドナルドのこ / こんにちは、TAKUラオバンです。 台湾でマクドナルドって何ていうかご存知でしょうか? 台湾でマクドナルドのこ / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
【台中在住者がおススメする台北ミニ旅行2泊3日プラン】小さな子連れも台北旅行を満喫!
こんにちは、TAKUラオバンです。 日本人が台湾で旅行する場所と言えばやはり「台北」でしょうか? 台北は台湾で / こんにちは、TAKUラオバンです。 日本人が台湾で旅行する場所と言えばやはり「台北」でしょうか? 台北は台湾で / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
最近、すっかり趣味の一部になっているカフェ巡り。カフェに行くと飲み物だけに留められずどうしても美味しそうなケーキとかスイーツをオーダーしちゃいます。それが...
基隆のカフェ巡り④到着するまでも、お店もノスタルジックな香港だった「曙·初見咖啡」
これもまた私の大好物。バターをたっぷりとはさんだ香港のパイナップルパン「菠蘿油」これを食べたのはノスタルジックな香港風情が漂う「曙·初見咖啡」さん。実はこ...
オトナの台湾旅行 台北でゆったり、気軽に高級鉄板焼きを味わおう
さて、台湾といえば、屋台、夜市のB級グルメですが、もう一通り食べつくしちゃった!という方も多いのではないでしょうか?台北中山區には美食レストランが数多くありますが、この記事では、台北にオープンして30年以上の老舗有名店、高級鉄板焼きダイニング【Hana】について紹介します。
九份の隣にある猴硐(ホウトン)。CNN”世界6大猫スポット”に選ばれ、ナショナルジオグラフィックでも紹介されました。この猫村、村のあちこちでのびのびとしている猫と触れ合える、猫にも猫好きにも天国のようなスポットなんです。私も猫を2匹飼う、猫好きです。それでは一緒に行ってみましょう!
日本と交流の深い台湾。近くて遠い台湾。台湾についてよく知っているつもりでも、今目にしているのは、ほんの一部かもしれません。ここでは、台湾で暮らす日本人が読んだ、台湾に関する書籍をまとめています。台湾について、もっと深いところまで知りたい人におすすめです。
一目でわかる!【2022年】台湾の祝日・休日カレンダー 無料ダウンロード
2022年台湾カレンダーを無料ダウンロードできます。月別A4横サイズ、中華民国暦を記載、台湾の祝日入り、月曜(一)始まり、週の表記は台湾式で一、二、三、四、五、六、日です。
【台湾・夜市特集その1】地元民に人気の台北「南機場夜市」おすすめグルメは?
https://tabizine.jp/2022/04/05/457727/ [blogcard url="https:
基隆のカフェ巡り③こんなところにカフェ!伝統市場の中の「多好咖啡店 Anygood Coffee」
こんな風にオシャレに水出しコーヒーが登場しました。ウイスキーみたいこのコーヒーが登場したカフェ。「多好咖啡店 Anygood Coffee」さん。とっても...
先程の記者会見では国内感染者、今年最多の216名でした。感染者数、増加傾向にありますが昨日、台中の一點利黄昏市場へ行ってきましたが、ものすごい人でした。密...
基隆のカフェ巡り②ミルフィールが台湾一美味しかった!アパレルとの複合カフェ「空白服飾-金派甜點」
イチゴとチョコレートのミルフィーユチョコレートの味も濃厚でイチゴの優しい酸味。このコラボが口の中でとろけます。抜群に美味しかった大好物のミルフィーユ。その...
【台南観光|ローカルグルメ】台南に行ったら食べなきゃ損!絶品台南限定「鍋燒意麵」!
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、地元では超有名ですができれば誰にも教えたくないくらいおいしい「鍋燒意麵」をご紹介します。 台南に住んでいたときは多くて週に3回、少なくても月に5回くらい食べに行ってました! 超ローカルなお店
【台南観光|ホテル】台南観光におすすめのアクセスのいい5つ星、4つ星ホテル
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は台南居住歴5年半のヤンリーが、台南観光に最適な5つ星、4つ星ホテルをご紹介します。 台南って、ホテルの場所で一気に観光のしやすさ、観光の濃度、質が変わるんですよ!!!! 高鐵台南駅から市内まで
基隆のカフェ巡り①ほっこりなラテアートに出会えるカフェ「199.9Days Cafe」
ラテーアートが可愛いすぎて基隆で行ったカフェ1軒目。基隆の駅から歩いてすぐにありました。写真の真ん中の建物の2階です。199.9Days Cafeさんです...
古い建築物がまだたくさん残っているからなのでしょうか。基隆の街を歩いていると、ふと、私が台湾に上陸したばかりの今から20年前以上にタイムスリップしたような...
台湾の魯肉飯。どこのお店のが好きですか?よく聞かれる質問です。実は一番お気に入りだった台南の「小豆豆」の魯肉飯。お店が去年、閉業してしまいもう食べられませ...
台湾の新型コロナウイルスの国内感染者、久しぶりの100人超え
このところ台湾の新型コロナウイルスの国内感染者が増加傾向にありました。今日、久しぶりに100人超えの104人。海外からの入国者の感染者が132人。明日から...
基隆ブロガーのゆっこさんの基隆のお家にお邪魔しました。ゆっこさんは日本人。ご主人のマルコスさんは台湾人。国際結婚お二人の会話は主に英語ですそしてゆっこさん...
基隆ブロガーさんとの出会いで知った基隆名物「蛋腸」という謎の食べ物
これ・・・見た目はマカロンですが・・・でも元の姿はご紹介すると・・・こんなちょっとグロテスクな・・・これは「蛋腸」という火鍋などにいれて食べる基隆名物、火...
台中の霧峰へ用事があって行ったのですが車で道を走っていたら急にこんな建物が現れました。な、なに、ここ!?博物館か美術館!?とGoogle mapで確認して...
中山国小駅グルメ︱見た目は地味だけど味は本格日本カレーの「和風咖哩」!日本の味に恋しくなった駐在員にオススメ!
今日は日本式のおいしいカレーライスのお店の紹介と、台湾と日本のカレーライスの違いを紹介したいと思います。最大の違いは、使用するカレールーにあると思います。台湾のカレールーは基本的に辛みがなく、甘味が強いです。またスパイスも日本のルーのように多くの種類は使っていないのでシンプルな味付けで、色も濃い黄色です。ベジタリアン用の野菜のみのルーもあり、日本のカレーライスのような強い香りはありません。日本人の方々は、台湾のカレーライスの味に慣れない人が多いと思います。そのため、今日は台湾に住んている日本人の方々に日本のカレーライスを食べたいときに行くべきお店を紹介します。 中山国小駅と民権西路駅の近くにあ…
台北に増えている「Dreamers Coffee Roasters」がすごい♪
最近、台北に増えているという「Dreamers Coffee Roasters」先日、台北で朋とごはん~まで時間があったので寄ってみました。微風廣場からす...
1件〜100件