メインカテゴリーを選択しなおす
台南グルメ︱嘉義林聡明沙鍋魚頭︱台南三井アウトレットで必食の嘉義グルメ
三代にわたって受け継がれてきた「嘉義林聡明沙鍋魚頭」は、嘉義に行ったら多くの人が行くであろうB級グルメのはずだ。 嘉義を通るたびにこの名店で食事をする機会がなかったけど、近年、林聡明沙鍋魚頭が観光客の多いエリアにも徐々に進出してきたため、ようやく念願の林聡明沙鍋魚頭を食べることができた! 林聡明沙鍋魚頭台南三井アウトレット店に関して 嘉義で60年以上営業している沙鍋魚頭の名店で、沙鍋魚頭とは魚の頭を揚げ、様々な野菜や具材と一緒に鍋で煮込んだ料理です。 豚骨スープと沙茶をベースに、新鮮な大頭鰱(コクレン)を揚げた「沙鍋魚頭」は、林聰明沙鍋魚頭の自慢料理です!また、本店では様々な台湾小吃を楽しむこ…
台南観光スポット︱台南司法博物館︱歴史的建造物でタイムスリップを体験しよう!
台南司法博物館は台湾で初めて公式に分類された日本統治時代の建築物のひとつで 現在は国の登録古跡に指定されています 最初の台南司法博物館(旧台南地方法院-地方裁判所)は 1897年4月に日本人によって建てられ、改築・増築した 二回目は建築家森山松之助の設計で大正3年(1914)年に完成した 戦後、西塔の壁に亀裂が入ったが 当時は遺跡修復の経験が乏しかったため 現在残っているのは東ドームのみで 西塔の姿は見られないのが残念ですね 台南司法博物館について 住所:中西區府前路一段307號 営業時間: 火曜日-日曜日:09:00 – 17:00 定休日:月曜日 公式サイト: https://www.fa…
南京三民駅お土産︱佳德鳳梨酥パイナップルクケーキ︱台湾旅行で必ず買うべきお土産のひとつ!
佳德パイナップルクケーキは 私が今まで食べたパイナップルクケーキの中でベスト3です! さらに、佳德の鳳凰酥は、私にとってこの店で最高の商品だ! (鳳凰酥は塩卵(鹹鴨蛋)の卵黄入りパイナップルケーキ) お祭りや休日には、いつも行列ができていますよ 佳德パイナップルクケーキの商品は コンビニやデパートでも手に入るが やはり本店への巡礼は素晴らしい! 佳德パイナップルクケーキについて 1975年創業の伝統的な台湾お菓子屋さんで パイナップルケーキを筆頭に数十種類の伝統的な台湾菓子を提供しています 住所: 台北市松山區南京東路五段88號 電話: 02-8787-8186 営業時間: 08:30-20:…
中山国小駅グルメ︱阿干食堂︱超美味しい鶏もも肉の唐揚げで人気のお弁当屋台
以前、中山国小駅の近くに住んでいた頃、 晴光商圈エリアにある阿干食堂によく通っていた この店は若い夫婦がやっていて、 ときどきお母さんが手伝っているようだ 味もさることながら、値段もお手頃 晴光商圈エリアで、お気に入りの店のひとつだ 阿干食堂の情報について 主にお弁当を販売する屋台(その他の台湾屋台料理もあり) 住所: 台北北市雙城街15-5号Kebuke前の屋台 電話番号: 0913 858 419 定休日: 土曜日 阿干食堂は可不可紅茶(KEBUKE)の目の前にあるので、 見つけるのはそれほど難しくないですが、 午後3時半までしか営業していないので、 食べたい方は早めに行ってみてください!…
中山国小駅グルメ︱阿圖麻油雞︱冬の行列必至のチキンスープ名店
阿圖麻油鶏のお店は、昔の時、住んでいた家の近くをよく通っていたのですが、有名なお店だとは知らず、ただ美味しいと思って、冬の寒い時によく買っていました! 今回紹介するのは... 中山国小駅1番出口から徒歩3分のところにある林森本店を紹介したいです! 阿圖麻油雞について 有名店だと知ったのは、 空き巣被害でニュースに取り上げられてからだ! よく調べてみると、 阿圖麻油鶏は台北市内に5店舗あるそうです! 電話番号: 02 2597 7811 営業時間:月曜日-土曜日11:00-22:00 定休日:日曜日 公式サイト: http://www.a-tu.com.tw/default.asp アクセス 住…
中山駅お土産︱茶籽堂︱苦茶種子(クチャ)を使用した植物洗剤シリーズ
昔、台湾に帰った時、レストランで食事をしていた時に、 この茶籽堂のハンドソープを発見し、とても使い心地が良く、手が乾燥しなかったので、茶籽堂の南西誠品店の前を通りかかった時に気になってチェックしてみました! 茶籽堂について 天然、植物、苦茶たねを使用したヘアとボディケア、ホームクリーニング、ギフト用製品等々商品を販売しています 台北Qスクエア、新竹ビッグシティー、高雄漢神巨蛋など、一部誠品で購入可能です 茶籽堂 Cha Tzu Tang - 南西誠品店の情報 公式サイト:https://www.chatzutang.com/ 住所:台灣台北市中山區南京西路14號 営業時間:02-2581335…
博多明太子吃到飽!!怎麼可以錯過捷運市政府站統一時代百貨B1的博多天麩羅山海
高橋太太說 過年回娘家時候,偶然發現這家在市政府站的統一時代百貨B1的博多天麩羅山海,當下就馬上決定要進去試試!因為看著門口的介紹,竟然有博多明太子吃到飽!!!! (而且博多天麩羅山海在台北、台中、高雄都有分店喔!) 在門口等待的同時,也可以感受到這家店的人氣! 雖然當天是假日,但是幸運的我們大約排了20分鐘左右就入座了!! 門口的玻璃櫃也有展示販賣的明太子禮盒 室內的空間感也很好,吧台的位置可以看到作業中的工作人員! 只拍了菜單的封面忘記拍打開的我!!哈哈 我覺得菜單的選項沒有到非常多,主要是以天麩羅定食和天麩羅丼為主 (但是份量蠻豐富的) 這邊也附上官網的菜單:菜單連結 定食的附餐可以選白…
日本東京旅遊去銀座購物還可以看藝術水族Art Aquarium金魚美術館@銀座三越
高橋太太的說: 現在去銀座遊玩,除了購物血拼以外,還多了許多新選擇 像是可以去木村家吃吃限定時間的早餐、品嚐文明堂咖啡廳的長崎蜂蜜蛋糕, 或是去今天準備跟大家介紹的位於銀座三越新館的Art Aquarium金魚美術館 ( アートアクアリウム美術館 GINZA ) 【 Art Aquarium金魚美術館( アートアクアリウム美術館 GINZA ) 】以藝術水族館為主題,原本位於日本橋,在2022年5月份搬到了銀座新光三越新館重新開幕的!金魚藝術水族美術館是將日本的傳統文化與金魚、空間結合的常設展覽,除了有和各領域的藝術家合作以外,偶爾也會搭配期間限定的主題展出。雖然整體展覽空間不算是非常大的場域…
日本東京銀座伴手禮,來文明堂咖啡廳品嚐百年歷史的蜂蜜蛋糕吧!@東京銀座
高橋太太的說: 這家銀座文明堂是作為銀座旗艦店新改裝而成的 除了有簡單的咖啡廳輕食菜單以外 ,也有提供銀座限定的文明堂甜點~ (店門口也有販賣伴手禮) 說到文明堂就會自然而然想到蜂蜜蛋糕~~ 已經有百年以上歷史的文明堂是在明治33年(西元1900年)在長崎發跡的~ 雖然我是去吃午餐的 , 但是因為午餐套餐有提供額外付費加點的蜂蜜蛋糕 , 所以就點來吃吃看~~ 銀座文明堂咖啡的空間雖然不算大 , 但我覺得用餐的感覺來說還算是舒適的 !而且窗戶看出去就是銀座的街景 ! 如果不趕時間的話 , 可以邊吃邊放空~ 午餐菜單是統一價格1500日幣 , 有附簡單的飲料但是如果想吃甜點的話 , 需要另外加40…
高橋太太說: 前些日子因為高橋回日本東京總社出差,小跟班的我一個人在人形町遊玩時候偶然走到了水天宮。 雖然這次的東京行本來也有想去,但原本以為水天宮只是一般的神社, 沒想到....原來水天宮竟然是因孕婦安產和求子求好孕而聞名的! 對於正在備孕的我來說,對這個突如其來的緣分感到驚喜無比! 這邊也順帶簡單介紹水天宮的歷史,水天宮的發祥地其實是在現在的福岡縣久留米市,而且在江戶時代就已經有了喔! 而東京現址的水天宮是在平成28年的時候翻新過一次,所以裡面的設計都很現代化,像是哺乳室、等候區等等的都有,設計也都很新穎! 連購買御守的販賣區都好像在博物館的買票窗口一樣! 對水天宮的詳細歷史感興趣的朋友,…
日本東京旅遊不吃會後悔!超好吃福岡地雞料理的喬事情居酒屋!はかた地どり福栄組合 銀座
高橋太太說: 前陣子因為陪高橋去東京辦事,所以順便和許久不見的朋友相約吃晚餐。 這家はかた地どり福栄組合 銀座,因為地理位置方便(從JR新橋站的銀座口出來,只要步行4分鐘、有樂町站步行10分鐘),加上用餐環境是有點半開放的個室,我覺得對於怕吵、怕味道或是帶小朋友的人來說,算是很不錯的選擇! 順帶一提,這家はかた地どり福栄組合 銀座主打的料理是九州的鄉土料理、昭和62年開發、平成22年改良的福岡地雞;所以像是水炊き(有點像雞肉火鍋)、雞肉系列料理,都是這家店推薦的菜單。另外也有生馬肉的沙西米。 (有興趣的朋友請一定要事前預約,以免白跑一趟)。 預約網址: https://booking.ebic…
新手友好!日本東京METRO地下鐵銀座線半日遊攻略!淺草上野銀座半日玩到盡興!
高橋太太說: 第一次玩東京或是沒有時間,又想各種景點都旋風玩到,請你跟我這樣做! 東京銀座線半日遊行程 : 東京METRO地下鐵淺草站→上野站→銀座站 淺草: 如果沒有要逛淺草寺兩邊小店(仲見世通)的話,我覺得可以安排上午早一點的時間來拜訪淺草。因為淺草寺實在是人氣爆棚,越晚人越多,如果只是想看看寺廟和周邊的景色,其實早上十點左右人會稍微少一點點。 一出淺草地下鐵地鐵口就可以看到淺草知名景點晴空塔和朝日啤酒吾妻橋本部的金色泡泡,這附近也有一些人力車排班,如果不想走路也可以花錢坐人力車繞繞淺草! 整個大區域逛完可以到淺草寺對面的淺草文化觀光中心逛逛和休息,我通常會拿個地圖 看看附近來有什麼活動好…
2021五月,台湾では突然コロナの状況が悪化しました。 今日はいくつかの情報を整理します。 そして台湾で駐在中のみんなが安全で健康であることを願っています。 なぜ、台湾でのコロナの状況は急に悪くなったのか?? 状況が急激に悪くになるのは、 4月下旬のチャイナエアのパイロットの感染から、 富諾特ホテルでのクラスター感染からになります。 この4月末の感染の波は、 簡単に言えば、パイロットが勤務中にコロナに感染して、 さらに感染したことに気づかずにホテルのスタッフに感染を広げ、 そこから雪だるま式に感染者が増えていったということです。 台湾情報︱台湾コロナ感染状況詳細更新 この事件からこれまでに確認…
台中グルメ︱南瓜屋魔女露露的廚房︱まるで魔女の世界に入ったようなレストラン!コスプレ好きやお子様連れにぴったり!
今日は、このかぼちゃと魔女をテーマにした 台中の勤美草吾道近くの南瓜屋魔女露露的廚房を紹介したいと思います。 台中を訪れた際には、ぜひとも立ち寄っていただきたいお店のひとつです。 料理の味はそこそこですが、内装の雰囲気がとても良く、 まるで本物の魔女の家にいるような気分になります。 今回、私たちは予約していなかったので、 お店がopenする直前に到着しついでに 入り口の前でたくさんの写真を撮りました。(笑) お店の前には変わった植物があったり、 この金色のカエルも不思議な雰囲気を出しています。 ここは入り口の近くにあるソファエリアです、 ソファの後ろの壁のデコレーションがとてもかわいいですよね…
台湾生活情報︱ワクチン︱超重要!!外国人が台湾でワクチンを打つ方法詳細説明!
今日は、台湾で外国人がワクチン接種する方法をご紹介します。 台湾の居住証(就労/就学/配偶者など)かパスポートがあれば、このプラットフォームからワクチン接種の申請を行うことができます。 パスポートの場合は、移民署のプラットフォームで統一番号を申請する必要があります。申し込み後すぐに接種できるとは限りませんが。。。 政府がCOVID-19公費疫苗預約平台プラットフォームで毎週発表している情報に従って、接種予約ができるかどうかを確認することができます。台湾の1回目の接種率は現在70%近くになっていますので、最初の時よりも接種できるスピードが速いと思います。 まず、ワクチンを接種予約専用のCOVID…