メインカテゴリーを選択しなおす
今日は久方ぶりにミスドを買ってきたんですよ! 前回はゴールデン週間の頃だったので、そろそろ食べたいなぁと……(涎) 今日はちょっと外出する用事がありまして、
先日の資源ゴミ回収の日に思ったんですけど……使い切り生活中のゴミ捨ては達成感がヤバい!!!!! 先月ぐらいからずっと家中のものを使い切るつもりで、食材・日用品・衣料品・雑貨などなど
どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 毎月恒例の体重と腹囲の記録をする時がやってまいりました。 糖質制限ダイエット26ヶ月目の今月は…
【悲報】合挽き肉にも値上げの波…豚の比率が上がってたよ…orz
週末にいつものお店にお肉を買いに行ってきたんですよ。美味しいお肉がお値打ちに手に入るので、月に2回まとめ買いしに行くというね! 毎回買う内容はほぼ決まっていて、
【味噌豚骨鍋スープ】〆の冷凍うどんがすごく美味しくてビックリしたYO!
久方ぶりの鍋つゆ研究ですよー! 前回の研究からちょっと期間が空いてしまいましたが、ブログに書いていないだけで食べるのは食べているんですよ!!(言い訳)
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第1192回でございます!今日は、パンケーキの話ー!!週末のお楽しみ企画として土日のどちらかにパンケーキを作って食べているんですけれども、うっかりメープルシロップを切らしちゃっていたんですよ!ちょうどカタログギ
またまた使い切りが捗っているぞというね! 半年ほど冷蔵庫の中で鎮座ましましておられた切り餅をようやく食べ切ることができましたー☆ いやぁ……長かったですね……。
林縁部のヌルデ(白膠木)に花序が伸びてきました。これからがヌルデの季節。ゆっくりと蕾をつけ、花咲かす頃は競争相手は誰もいない。パイオニアプランツ(=先駆植生)と聞くと、我先に駆けだしていそうなイメージですが。彼らの戦略は“誰もいない所へいち早く進出して、誰も咲いていない時季に花咲かせる”ことのようです。そして、果実の乏しい冬に鳥たちに食糧を提供し種子散布を図る。羽状複葉、大きな葉陰に昨年の果序の名残...
7月3日(木)☆晩ごはん☆ ハヤシライス ごちそうさまでした! レビュー★4.62 高評価! 送料無料 _トマト&ワイン!洋食屋さん風ハ... 価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/7/4時点) ビーフ
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので溜め込んだ燃えるゴミを断捨離して今日を乗り切りたい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
シャチは人間に食べ物を提供する ワシントン— アメリカ心理学会が発表した研究によると、誇り高い猫が飼い主の玄関先に鳥を残すように、シャチは獲物を人間と分け…
梅シロップが出来上がりました。 うっすら色づいてクリアーなシロップ。 kimagure-alice.hatenablog.com 仕込んだのは6月8日です。 朝私が瓶を振って、夕方息子が瓶を振って。 6月15日、1週間が経ちました。 氷砂糖の形がまだ見えますね。 6月22日、2週間経過。 氷砂糖はきれいに溶けました。 でももう暫く漬けておきましょう。 6月29日、3週間が来ました。 そろそろいい感じになってる頃です。 梅も小さく萎んできました。 何やかやと忙しく放っておいたのですが、 今日保存容器に移し替えました。 大体同じ分量が入りました。 1個は娘の家に届けるので、我が家の分は2個です。 …
Cafe Pole Pole(カフェポレポレ)にお邪魔しました。 高松市瓦町2−9−4北川ビル1階にあるイタリアンエスプレッソのお店です。 2023年10月にオープンしたエスプレッソ専門店で、ラテアート講座を受けました。 奥行きのある店内で、入り口側にはテーブル席が6席、奥にはカウンター席が4席。 夫と2人で講座に申し込み。 奥のカウンター席でいろいろと体験をしました。 まず最初にエスプレッソの淹れ方や、マシンの使い方、ラテアートの基礎を説明していただきました。 南イタリア、ナポリ辺りのエスプレッソを淹れているそうです。 カップにエスプレッソを淹れて、スチームミルクを入れて、カフェラテを作るの…
にほんブログ村←ポチッとお願いします 6月29日、琵琶湖周辺にタナゴ釣りに行ったのですが(タナゴ釣りの記事は後日)、その帰りに寄ったカインズ彦根店でJAの備蓄米をブレンドしたパールライスを見つけました。 実はぐっちゃん、今までふるさと納税の返礼品でもらったお米をずーっと食べていて、この1年ほどお米を買っていませんでした。ぐっちゃん的には、2000円台後半で買ったのが最後で、3000円、4000円台に突入しても他人事のように見ていました。さすがにここにきてお米のストックが減ってきて、あと2週間持つかどうか。世の中は備蓄米フィーバーだったりしますが、スーパーで確認すると備蓄米は店頭にはありません。…
春の庭を彩っていたお花たちも寿命を迎え、枯れてしまいました。 夏の花を植えて、元気を分けてもらいましょう。 まず花壇にマリーゴールドと、ニチニチソウを植えました。 マリーゴールドは鮮やかな黄色やオレンジの花を長期間次々と咲かせます。 見るだけで元気になるビタミンカラーです。 ニチニチソウは、一つ一つの花は3−5日の寿命ですが新しい花が次々咲いて毎日花が絶えません。 どちらも開花期間が長いので、ずっと目を楽しませてくれそうです。 プランターにトレニアを植えました。 トレニアは暑い夏にぴったりの花です。 開花期が長く、日陰でも育つそうです。 小さい花が可愛らしいですね。 こちらのプランターにはポー…
うつ病でセルフネグレクトが極まっているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 使ったまま洗わずに何年も放置していたフライパンを洗いました。
家内がソーセージを買ってきてくれた。 「やっぱり夏はソーセージとハムだよね。」 得意満面です。 そう、夏はソーセージやハムが半額で手に入る。 モノが痛みやすい季節です。 こういうハムやソーセージというのは昔からあります。昔はドギツイものでした。 高度成長、水俣病、砒素ミルク、カネミ油症。そんな昭和の記憶。 どうしても添加物や保存料が入ってるイメージがあります。 でも最近の風潮からそれは嫌われる。...
今日は久しぶりに「綿仕事」に行きました。 2ヶ月前に畑に植えた綿の苗は、1mくらいに大きく伸びていました。 休憩タイムに先生が振る舞ってくださったのは、ヤマモモ。 お家の畑に植っているそうです。 傷みやすいので店頭で見かけることはありません。 もしかして初めての味かも? ヤマモモの実の旬は6月下旬から7月。 外側の果皮がツブツブしています。 赤いのより赤黒くなってるのが美味しいとか。 一粒口に入れました。 甘酸っぱいと聞いていたけど、あまり酸っぱくなくて美味しい! 独特な香りと歯ざわりがあり、ビタミン、タンニンも豊富に含まれ、整腸に良いと言われています。 ジュースも3種類あります。 左から「ヤ…
麩まんじゅうって食べたことありますか? 下階の奥様からお土産でいただきまして、昨日初めて食べたんですよ!! めっっっ……ちゃ美味しかった!!!!! うーん……一言で表すとすれば……
てぇへんだぁ! てぇへんだぁ! 鶏むね肉に全然火が入らないぞー!! 晩メシにありつけないぞー!!!!!(白目) はい。今日はちょっと豪華に(?)鶏むね肉を一枚なり
大人のコーヒー教室ではカフェラテを作りました。 kimagure-alice.hatenablog.com 先生の説明の中でこんなくだりがありました。 🟢モコモコの泡だと珈琲の上にフワフワと盛り上がり絵は描けません。 そんな時は「カプチーノ」として飲みましょう。 🟠泡がうまくできないと表面にミルクが浮き上がってきません。 そんな時は「カフェオレ」の出来上がり。 珈琲にはいろんな飲み方があるので、違いを調べてみました。 カフェラテは フォームドミルクとエスプレッソを合わせたもの。 エスプレッソ1に対してミルクは4の割合。 ミルクのまろやかな口当たりとほろ苦いエスプレッソのマリアージュが楽しめる。…
昨日「大人のコーヒー教室」に参加しました。 テーマは「おうちでできるカフェラテに挑戦!」です。 珈琲にクマさんの絵を描くカフェラテがうまくできるか、不安でたまりません。 🔴上手に絵を描くためには 珈琲の表面にキメ細かく泡だったミルクを浮かすのがポイント。 表面が光るくらいのキメ細かい泡が最高。 ますます不安。 🔵材料 ① ミルクフロッサー ② 紙コップ 350ml以上のもの ③ 珈琲豆 エスプレッソマシンのカップ1杯細挽きで(ハンドドリップの場合は中挽きで25g) ④ 牛乳 脂肪分3.5%以上の無調整牛乳、コップ8分目 ⑤ つまようじ 🟠練習 まず初めに、水と染色水で練習しました。 ① ミルク…
お久しぶりです。 タイトルの言葉は、今年の元旦に義母の家で、義理の弟さんのお嫁さんが言った言葉です。 私は、義母のものを何度も片づけをしてきたし、義母が入院となれば、がさ入れのごとくものがいっぱいの中から、あれはどこだ?と夫と一緒に探したこともあります。 結婚したころは、義母と一緒に仕事をしていたので、仕事の進め方で、かなり苦労しました。 整理整頓が苦手な義母。 物を捨てるのが苦手な義母。 何度も言い方を変え、伝えてきましたが、もうね、無理です(笑) と言っても、義母もほんの少しですが、捨てることはできようになっています。 ほんの少しだけですが。。。^^; もう、あきらめの境地にいる私なので、…
血液検査で糖尿病と診断され糖質制限ダイエットをした結果【2025年4月】
うつ病で月一で心療内科に通院しています。 年に1、2回血液検査をされるんですが、ストレスのせいか暴食していた結果、糖尿病と言われました。 それから2年くらい糖質制限ダイエットをしているんですが、最近受けた血液検査の結果が出たので記録しておきます。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
【悲報】お気に入りの海苔がハイパーステルス値上げでむせび泣く…。
毎日サラダに海苔をかけて食べているんですけども、今日いつものスーパーへ食料調達に行ったら……なぁんか違うなって……。まったく同じ商品のハズなのに、
今月の頭に漬け始めた梅酒なんですけども、ついに氷砂糖が全部融けましたー!!!!! 毎日わくわくしながら観察してはビンを振り、振っては観察しを繰り返していたんですよ!
こないだちょろっと書きましたけど、昔イギリスで仲良くさせてもらっていたんだけど、今は某流行りチョコレートの都市に住んでいるお友達がいます。 先日ちょうど、ご…
連日最高気温が30℃を超えています。 これといった雨も降ってないのに、もう梅雨が明けたかのような日差しです。 エアコンがないと生きていけない時期となりました。 庭の野菜たちは元気です。 (お花たちは随分と枯れてしまいました😭) kimagure-alice.hatenablog.com バジルと青じそ、ミニトマトを植えたのは、5月10日。 約40日経過しています。 バジルは2回、青じそは3回ほど収穫しました。 緑色がちょっとあるとお料理も見栄えがします。 ミニトマトの様子はどうでしょう。 「純あまオレンジ」です。 わりとしっかりした実がたくさんできています。 オレンジ色になるのが楽しみです。 …
ちょっとここ数日元気が出なくてですね! 日課スタエフもグダグダでお送りしちゃっていたんですよ。\そんな時は甘い物を食べよう!/ とスタエフ仲間にオススメされたもんで、
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第1170回でございます!今日は、パンケーキの話ー!!毎週土日のどちらかでパンケーキを食べるんですけど、今回はちょっと問題発生ですよ!粉類を量り出してから気づいちゃった……卵と牛乳切らしてるやん!!!!!(白目)
【イチビキ】コク旨鶏だしにんにく味噌鍋スープは〆のラーメンがウマウマ~☆
ちょっと毎日寒すぎじゃないですかね……なんか気づけば毎週末お鍋食べてる気がするんですがそれは……(汗) ということで、今回はこのブログでもおなじみイチビキさんの鍋つゆ!
【戒め】おからパウダーをパンケーキミックスに入れすぎてはいけない…。
週末の朝ごはんと言えばパンケーキですよ! ‟なんちゃって糖質制限” をしているというのに、ここのところ毎週末食べちゃってますよ!! まあ、それ以外の部分で甘いものや炭水化物の量を減らしているので
【ローソン】フラッと寄ったら盛りすぎチャレンジ参戦できた件!
ローソンの盛りすぎチャレンジって、今回でもう4回目なんですね! そんでもって今週はその中でも第3弾のタイミングなんですけど、第1弾も第2弾も何かのついでにお店に寄ってみたものの
今日は3連休の最終日ということで、ちょっとお出かけしてみようかなと。ほら……家にいても上階からの騒音で気が滅入るだけですしおすし……orz
【オートミール】トップバリュのロールドオーツが買えなくてむせび泣く…。
朝ごはんの時にたまにオートミールを食べているんですけども、そろそろストックがなくなりそうだなぁと。だいたいマックスバリュの5%引きのタイミングでトップバリュのロールドオーツオートミールを買うんですよ!
つ……ついに引き当てたぞ! ココイチ創業祭2025オリジナルスプーンを!!!!! あと1週間あるかないかぐらいのタイミングでようやくですよ!(汗) 危なかったねぇ!危なかったよぅ!
【トップバリュ】ミックスサラダの赤キャベツがオーストラリア産だった!
今日は血沸き肉躍るお客様感謝デーだったので、ちょっと大きめのマックスバリュへ行ってきたんですよ! 今月は特別に26・27の2日間開催ということで、実は昨日も行ったんですけども
大串半島探訪記 その1 日曜日、さぬき市の大串半島を訪れました。 高松から東にある、海に大きく突き出した大串半島には、100ヘクタールに及ぶ大串自然公園が広がっています。 ワイナリー、野外音楽広場、オートキャンプ場などの施設があります。 今回の目的は「時の納屋」というカフェでランチすること。 「時の納屋」は大串半島活性化施設として建設され、2024年6月30日にオープン。 人々の心の中の過去・現在・未来のことをしまっておける場所となることを祈って名付けられたそうです。 メインアプローチを歩んで行くと、徐々に瀬戸内海と小豆島が目に入って来ます。 目の前は小豆島、こんなに近いとは思いもしませんでし…
今日の晩ごはんはお好み焼きだったんですけどもね、具材がカットキャベツじゃなかったんですよ!! キャベツ・にんじん・レタス・赤キャベツがイイ感じに混ざった
【ほりにし】ピリ辛のアウトドアスパイスってお魚にもイケるのね!
今日の夜はお魚を食べたんですよ! あんまりレパートリーがないもんで、毎回どんな味付け・調理法にしようかとめっちゃ悩むんですけれども……(汗)
今日は朝から雨ドシャドシャで、なんだか気分もズンボリドンヨリ……(´・ω・`;) だったんですけれども! 週末のお楽しみ☆パンケーキを焼いていたら連絡がッ!?
昨晩はミックスサラダのお好み焼きをしこたま食べまして、その残りを先ほど本日の晩ごはんとして食べたのであります! ちょっと予定より多く生地ができてしまったので、
【ミニストップ】グダグダな一日でもホットドッグセット食べたら元気出た。
今日も朝から晩までバタバタで、日課のギター練習もそこそこに買い出しに行ったら、もう何もする気にならない件……orz ダメダメ……
今日は最近のバタバタが一段落したということで、久しぶりに宅配ピザを注文したんですよ!(祝) 自分はいつもピザーラさんでお願いするんですけどもね!! 今日も何かハーフ&ハーフで好きなのを選んでやろうと
●暑かっです日に焼けました。🍓あめや🍎あめはとけてでろ~ん。 ●他には、広島のお好み焼き、いか焼き、チキン焼き、焼き鳥、スピードくじ、射的、ボールなげ?、お面屋、綿あめ、フライドポテト、ロングポテト?、トルネードポテト、からあげ、たこやき、あげたこ焼き、焼きそば、フラン...
悲しく思うのが、食べ物の高い事と種類が少ない事である。タイから戻って来ると、暫く食が細る。今日は、タイで食べた物、わーっと思ったものを写真で挙げて行こう。経由地のアブダビ空港では、朝ご飯にシャクシュカを頂いた。これは美味しい!チョコでデーツをくる
ちょっとここ数日食生活が終わっていたので、今日のお昼ごはんはうどんにしてみたんですよ。だがしかし、普段うどんの具として使っている豚肉も白菜もない!
最近また一段と断捨離熱が再燃しているのですが、今回は製菓材料を使い切りですよ!!!!! いやぁ~、もう捨てるモノもあんまりなくなってきたもんで、ここからは使い切り中心に進めていこうかなと!
オートミールは、白米や食パンに比べてカロリーと糖質が低く、食物繊維が豊富です。 つまりダイエットにもってこいなのです。 (私自身はダイエットの必要はないのですが、夫がね•••) どうせなら美味しく食べたいので、蒸しパンに挑戦しました。 基本のオートミール蒸しパン 《材料》 オートミール(クイックオーツ)50g A(砂糖6g ベーキングパウダー4g 塩ひとつまみ) 牛乳100ml 卵1個 《作り方》 1️⃣ オートミールと粉類Aを混ぜ合わせる。 2️⃣ 牛乳を加えてふやかす。 3分ほどふやかしておく。 3️⃣ 溶き卵を加えてよく混ぜる。 4️⃣ 容器に生地を移してレンジで加熱する。 600Wで4…