メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年3月】スーパーマーケット業界動向|コメ高騰で「麺」人気急増!?
【2025年3月のスーパーマーケット業界動向!青果・惣菜・一般食品が好調、日配も回復、水産は依然苦戦】 3月は暖かい日が多く、桜の開花や春の行事に合わせた商戦が活発でした。 米や青果の価格高騰が続く中、代替需要で惣菜や一般食品が好調! 現場に立っていても、お客様の買い方が「必要最小限」にシフトしてるのを感じます。 では、2025年3月のスーパーマーケット全体の動き、DI(ディフュージョン・インデックス)データを詳しく見ていきましょう!
トランプ関税が世界経済に与える衝撃:リセッションの危機は本当か❓
トランプ大統領の「関税強化政策」が世界中で大きな波紋を呼んでいます。 自動車や鉄鋼、その他製造品への関税が2025年春に発動し、国際貿易は混乱の真っただ中。…
続コーヒー☕色のあん=リフ編たわしも編んでみたい♪2段目の花びら編みは一気に引抜く編図の黄色い所
私が好きな飲み物はやっぱり☕コーヒーでしょう♪ (´∀`)コーヒー色の あん=リフ編たわしも編んでみたい! …
ダニ捕りロボ これから気温が上がると、寝具のダニが増え、活発に吸血するので、ダニ捕りロボの在庫を確認。 肌の柔らかい部分を噛まれると、痒い💦 トコジラミと呼ばれる南京虫と、ヒョウヒダニ(チリダニ)は、対策が異なるのでポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // ダニ捕りロボ トコジラミ まとめ ダニ捕りロボ 誘因マットを交換し、カバーにセット 去年、せっかく買ったのに捨ててしまったと思い、再度ポチったダニ捕りロボ。 誘因マットを専用カバーにセットして、使用します。 家のなかを片づけたら、在庫が棚の奥から出てきました。 www.tameyo.jp 買い足したのも出てきたので、今夏は在庫があり…
パンの記念日とパンも良いが[たい焼き]アンコ=リフ編たわしを完成させたい♪2段目も頑張ります!
よく食べるおすすめパンは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~ 野菜も値崩れ的にキ…
出ました官房長官からのゼロ回答。 物価高や値上げに苦しむ国民は放置ってワケですね。 いくら5万円給付が評判悪いからって手のひら返し早すぎ。 レギュラーガソリン徳島県最安値クラスの私が住んでる地域
女性デーと続4月は値上げの月?!備蓄米もやっぱりまだある[お米]ならぬ[振りこめ]詐欺だ(苦笑)
あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~ 明るいニュースと…
こんにちは~ 4月になってスーパーもドラッグストアも恐ろしい値上げラッシュ そんな中1番値上がり率に驚いたもの それはマトメージュ これ中高生女子がいるご家庭の必需品ではないでしょうか? 後れ毛
大仏の日と4月は値上げの月?!そしての別れの月(ありがとう!さよなら!)和菓子屋さん廃業?!
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~ 一方~~札幌市では …
アンバサダーだったダウンタウンは あんなコトになるしあまり楽しい予感のないまま開幕になる大阪万博イベントが終わったら跡地は外資のカジノ、それで賄賂をもらってた議員がいたことは伏せられてる大阪万博…人気アニメや有名人を総動員して、なんとか盛り上げようとしてますが興味あるなし以前に そもそも怖い メタンガスが爆発するかも知れないし…🔥引火すれば爆発する可能性がある 濃度6%のメタンガスを検出キッチンカーが来...
スーパーお米の値段みたら、5kg、4,300円と、 備蓄米放出した効果はまったく出ておらず。 以前の倍以上の値段で、下がる気配なし。 他の商品も軒並み値上げだらけ😥。 「カレー指数」とか今話題ですが。 カレー6杯分の材料の原価を計算、 ガスやエネルギー代金も考慮して、 2...
川沿いの公園の桜が見頃🌸 しばし散策ランドセルを背負ったお子さんの入学記念の撮影をしている家族も何組かいたり みんな幸せな表情で桜を楽しんでました 拍手で見る3月のブログ総括多く読まれた記事は「ニュースまとめ 乗っ取られてゆく日本」「私はミニマリストというアピールにモヤッとする理由」「コメ問題に思うこと」でした。ちなみに 先日スーパーに行ったところ、コメ全然安くなってませんでした‥ていうか2kgのお米 先月...
4月から、またまた、またまた、 値上げラッシュ、のようですが。 なんか、しょっ中値上げしているような。 スーパー行って、お米の値段、 下がったかどうか…
いつものコース おはようございますmiyurebabaです専業主婦です 昨年、初孫が誕生して「おばあちゃんライフ」楽しんでいます このブログは「お…
とっくにご存じと思いますが、トランプが世界各国に関税をかけまくっています。ついには、日本にも24%の相互関税を宣言してきました。こんなことをやって、アメリカは大丈夫なのか?と思わなくもないですが、向こうの国を心配している場合ではないですね。とりあえずは、世界中が値上げラッシュです。だって、現代は、企業も工場もグローバル化が進んでいるからです。複数の国にまたがって、企業間貿易をやりながら、部品をやりとりして、製品を組み立てるのは、今では日常です。特に、アメリカ・メキシコ・カナダ間では、多いことでしょう。アメリカが高額の関税をかければ、相手国も報復関税をかけてきます。よって、あらゆる形で物が値上がりしていきます。アメリカをまたいで商品を組み立てている場合には勿論のこと、アメリカ製の部品を使うだけでも、そのやり...トランプが日本にも24%の関税を宣言!
インゲン豆の日と続々々_スタ-★?リフ✿編丸型の編み図から ①=1段目を編み始めましたが?!
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・値上げラッシュの4月ですが~一方~~ 新入学…
4月から食料品日用品電気やガス料金など値上げラッシュです涙食品の値上げは4000品目を超え2025年最大のラッシュとなります驚値上げ前日の31日スーパーへ食料品の買い出しに行きましたお米は相変わらずの高値(10キロ¥7460)備蓄米は見かけませんね..ティッシュペーパーやトイレットペーパーの前は人だかりでしたスマホで写真撮影してたらお隣にいた年配女性の方に「1個当たりいくらになるのか計算して!」と言われましたとりあえず1個単価はお伝えましたが..ロールが1.5倍とか2倍とかあるし4個組とか6個組とか8個組とかあるので総ロールの長さで計算しないとどれがお得なのかがわからないですね..我が家は誰もビールは飲まないのでスルーお買い得な洗剤は欠品でした大型カートに10キロのお米8個組トイレットペーパー5個組ティッ...値上げラッシュの春。
JUGEMテーマ:ガーデニング これは桃のつぼみ。 この後あっという間に開いてあっという間に散り始めた。 これはブルーベリーの花芽? 毎年花はたくさん咲
どうも、たかやです。 4月になり新年度が始まりました。 就職に進学に転勤など、いろいろと新しくなったり変わったりする人が多い時期ではありますが、無職で貧乏な私としては環境が特に変わる事もなく、新しく始めるようなものもありません。 せいぜいデンタルタフトなどの歯ブラシ類やお風呂掃除用のスポンジを新しくするくらいですかね。 ←ビフォー3ヶ月 →アフター まあ変わらない事は良い事でもありますよ、きっと。 新しいと言えば、2025年の冬アニメが終わって昨日から春アニメが始まり出していますから、そこは大いに楽しみにしています。 とりあえず気になる作品を手当たり次第に録画してはいますが、このクールはいった…
20250401からの更なる値上げへの心の準備 華よい108円!
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 毎度、お世話になっているJA系のスーパーであるAコープは、本当に良心的だ。真にお客様の気持ちになってくれているのがわかる、このお知らせ掲示だよ。 前回シリーズリンク hatch51.com 画像にある通りなのだが、消費者というか、日本国の一般庶民にとってはまたまたまたまたがっかりするようなお知らせ、「2025年4月よりメーカー出荷価格が改定されるため、値上げとなります。」とのこと。ビール類、チューハイ、ノンアルコール他、飲料メーカー大手のアサヒビール、キリンビール、サントリー、サッポロビ…
今週のお題「4月1日の思い出」 4月1日と言えば、真っ先にエイプリルフールを思い浮かべると思うんだけど。 調べてみると、ビックリマンの日や携帯ストラップの日でもあるみたいで、おまけに四月一日と書いてわたぬきって読む難読苗字でもあるらしいの。 そんな4月1日の思い出ってことで。 過去に何かあったかな? って記憶を遡ってみたんだけど。 特になくて← そもそもの話、4月1日にブログを書いてないってことは。 特筆すべきことが無かったってことなの。 でもせっかくのお題、ネタ不足のぽちにとったらもう藁にも縋る思いで← なら今日思い出作っちゃえばいいんじゃないの? ってことで1日過ごした結果。 4月1日=値…
お立ち寄りありがとうございます。日々の励みにお願いします。にほんブログ村今日で3月が終わります。ブログを読み返して、怒涛の3月でした喜怒哀楽が忙しい。子供の受験は、毎度、泣いたり笑ったりです。大学に合格した次男は、まもなく入学します。今は、アルバイト探し…
4月から値上げラッシュ、今こそ見直すべき「固定費5選」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。
先程、ヤフー・ジャパンが配信されたニュースの中で、『4月から値上げラッシュ・・・プロ主婦が教える!今こそ見直すべき「固定費5選」』、と題された記事を見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、私たちは子供に恵まれず、二人だけの家庭で、ささやかに過ごしている。こうした中、我が家の生計は原則として、私たち夫婦は、お互いに厚生年金とわずかな企業年金を頂いた範囲で、日常生活を過ごすことを原則としている。そして耐久品の購入、冠婚葬祭、私たち夫婦の共通趣味に関しては、程々の貯金を取り崩して、年金生活20年半となっている・・。昨今、テレビのニュースなどで、4月から値上げラッシュを視聴したりして、年金生活の無力な私は、ときおり溜息をついたりしてきた・・。こ...4月から値上げラッシュ、今こそ見直すべき「固定費5選」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。
今日から2025年度がスタート、しかし値上げラッシュで庶民の暮らしは苦しくなる一方。。。 で、こうなったら良いなってのを以下に。 ・消費税廃止 ・高速道路無料化 ・全国民に10万円給付、などなど こん
ついこの間、正月だったのに、もう4月!? 時間が経つのが早すぎる! 特に休みの日は一瞬で終わるの、なんとかならないものか…。💨 それにしても、今日の株価下落は大きかったですね…。💦 日経平均も大きく下がり、高配当株の 年利くらいの下落 があった銘柄も。 高配当株は、長期で持つことで配当を得られる魅力がありますが、 急な株価の変動で 含み損が増えると精神的にもキツイ ですよね。 株価下落のニュースを見ると焦ってしまいますが、 冷静に投資戦略を考えて、資産を守っていきたいですね!🧐 そんな4月、なんと 史上最大級の値上げラッシュ がやってきます。💸 値上げされるもの一覧📈 4月は 4000品目以上…
いつも応援ありがとうございます。 日本はどうなるのか 4月は今年最大の値上げラッシュで、食品は4000品目を超えると言うし、追い打ちをかけるように電気代やガス代も上がるとのこと。紙製品も値上がりだ。 ...
春は値上げラッシュ4月からの食品や日用品の値上げの影響なのかスーパーがやたら混んでいたと父が驚いていました4月から食品・日用品・電気・ガスなど“値上げ”へ4月と5月にかけてトイレットペーパーやティッシュなどの紙製品が大幅値上げされることを知らなくて慌ててネットで検索ティッシュペーパーやトイレットペーパーの値上げについて以下のメーカーが発表しています======================エリエール: 4月1日、10%以上値上げ...
トイレットペーパー、ビール、電気料金…、度重なる値上げで涙がチョチョ切れる
【告知】今週のどこかでカテゴリー「60歳代」に移ります! 4月からトイレットペーパーやビールが上がるようです。そして、電気料金も…。 もうため息もありません。節約も限界です。出物腫物ところ選ばずで、トレぺの節約は不可能です。 ↓我が家ではティッシュの代わりに、トレぺを使う習慣があります。 nikki-1965nen.com 夫は寒暖アレルギーなのか、年中鼻をかんでます。 その「お鼻」対策→尻に優しいなら鼻にも優しい。 「大量に出るゴミ」対策→ゴミ箱を圧迫するのでトイレに流せる。 ということで、トレぺを愛用していたのですが…。 問題は、一体どこまで上がるのかということ。給料や年金は同じ率で上がっ…
お立ち寄りありがとうございます。日々の励みにお願いします。にほんブログ村3月もあと数日。TVなどでも言われてますが、4月になるといろいろな物が値上げしますね�あれもこれも�4月になると、驚きが多くなるのかな?なので、今日は旦那さんとコストコへ行ってきました。目的
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。値上げラッシュでバターやチーズも高嶺の花になりつつあります。コスパと健康を考えて、…
おはよーございます。昨日は冬に逆戻り、まだ不快感もあるし、、、寒いので買い物はパスしたけれど朝御飯は前日の天ぷら残りで天丼(笑)晩御飯2合の寿司飯で巻き寿司、、とは言っても具は卵焼きカニカマキューリ沢庵しかない、巻き2本と細巻き3本注、細巻きパンク(笑)少し残ってた豚バラで肉じゃがジャガイモが一つしかないのでサツマイモも入れて、なんとかあと、小松菜と揚げとエノキのお味噌汁完食、、とゆう事は晩御飯にふたりで2合のお米食べたことに、、、っひゃ~4月また値上げラッシュとか買い置きできるものは買って置きたいけれど、キリないしね。短期でどんだけ値上げしたか、更に値上げって、、どうなる?少ない年金はそのままで置いてけぼりいつ何が起きるか分からぬご時世、暮らし難い世の中に10年後は?20年後の日本は?世界は???地球温...暮らし難い世の中に朝食晩御飯
3月30日(日)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、お利口しゃんでちた~♪昨日は終日雨だったので、ワンズにはお留守番してもらって、来月から10%値上がりするらしいペーパー類を買いだめに。同じく値上がりする酎ハイ類は、先週箱買い。なので、お財布がぐっと軽くなってます(笑)買い物帰りに、ネット予約してたお寿司を。高いのじゃなく、安いお寿司ね。お財布、更に軽くなっちゃうからね(笑)母しゃんが一番好きなネタは、しめ鯖♪って、要らん情報。ぷぷっ。持ち帰り寿司は、初めての夢たん。果敢にも蓋開けに挑戦。手でカリカリしたり、お鼻でこじ開けようとしたり、かなり頑張ってまちた。って、そんな事、頑張らんでええY!(笑)さすがにお寿司はダメだもんね。代わりに、カリカリをあげまちた。今日は、コメ返書...果敢にも挑戦!
購入の度にお米の値段が上がっていくんですけど、一体どういうことなんでしょうか、ほんとに。お米はいつも楽天で購入する我が家。(か弱いので、重くて持てません。...
暖房費や食料品が高くなる一方 仕事場を併用している戸建てのわが家、3月の電気料金の請求は2万4689円です。 昨年同期と同じくらいの使用量で、2千円近くも高い。 来月からは政府の補助がなくなるため、さらに負担が大きくなるでしょう。 老後資金の収支についても考えます。 スポンサーリンク // 再エネ賦課金アップ インフレ率 収支を計算しよう まとめ 再エネ賦課金アップ 再エネ補助金がアップ 来月から政府の補助金がなくなると、再エネ賦課金がアップ。 一般的な家庭で月に1,592円、年に2万円弱の負担増と、テレビ朝日が報じたのです。 再エネ賦課金と言えば、日本の山岳に太陽光パネルを敷き詰め、海には巨…
2022年9月このブログで【誰が始めた?コメ差別】という記事を書いていた400〜600kcalあるスタバの甘々ドリンクやラーメンは「美味しい」「大人気!」と持ち上げてお茶碗一杯250kcal程度の白米を「糖質がー」「太る」と叩くマスコミは何がやりたいんだ?日本の農業を衰退させたいのか⁉️ という記事(私はしつこい性格なので、米を悪者にするキャンペーンに 美容家でタレントの吉川十和子や元NHKの武田真一アナも加担して、太るから食...
8AMに起床。8-12AMの午前中タイムに、ゆうパックが再配達してくれる予定なので、何が何でも起きねばならぬ。 南側のカーテンをあけて、ついでに窓もちょっとあけてみる。快晴である。昨日の雪や雹が嘘みたいだ。 新聞を乾かさねばと思って、日向にほっぽり出しておく。縦置きよりは乾くだろう。これは「鍋敷き」になるので、ボロくてもかまわない。 スマホでちょっとYouTubeの動物の動画とかみて、9AMあたりにウトウトして、そのたびにスマホに起こされて、またウトウトして、ってやってたら、10AM前に、ピンポンが鳴る。大急ぎで上をはおって、荷物を受け取る。 段ボールはでかいが、中身は軽い。 最近愛用している…
いつも応援ありがとうございます。 値上げがすごすぎる 愛用している「激落ちくん おそうじスリッパ」履き心地は良いし、その上 履いて歩くだけで床もきれいになるので、2年くらい前から買っている。 http...
先月買ったばかりの5万円プリカがもう3万5千円。。。 このガソリンスタンドは全国でも最安値クラスですが、補助金縮小で160→170円/Lになったのは痛い。 走行距離から換算すると10円アップ分だけで約2000円の
財務省解体デモが盛んですが、その趣旨には私は賛成ではありません。理由は今まで、何度も書いたとおり、私はMMTには懐疑的だからです。財務省解体デモは、日本では10年前から広まり始めたMMTを論拠にしており、簡単に言えば、国が減税をし(特に消費税廃止)、お金を発行することでその穴埋めすれば、国民は豊かになるし、消費も喚起されるし、国も困らないと主張しています。正確には、国債を発行して、間接的に日銀に買わせる等、もう少しだけ複雑なプロセスを経るのですが。それがどうして無理筋なのかは、これまでに何度も書きました。日本の累積債務は総額でもGDP比でも世界第2位であること、金利を上げたら、日銀の資産である過去に発行した日本国債の評価額が下がり、ある段階で債務超過してしまうこと、高額で非一過性と見られる債務超過は通貨の...財務省解体デモ
カレーライスが家計を圧迫!おうちカレー1食396円、最高値更新の理由とは?
【カレーライス1食396円!過去最高を更新、その背景とは?】 今回も帝国データバンクの最新の調査結果「カレーライス物価指数」調査―2025年1月分|株式会社 帝国データバンク[TDB]を元に解説していきます。 実際、2025年1月の「カレーライス物価指数」によると、1食あたり396円と過去最高を更新しました。 前年同月(317円)と比べて79円もアップし、なんと10カ月連続で最高値を更新しています。 今日は、なぜここまでカレーのコストが上がっているのか? さらに今後も値上がりが続くのか? そして、政府の備蓄米の入札が米価にどう影響するのかについて詳しく解説していきます!
生肉も、冷凍肉も、魚も、最近はすべてレンチンで済ませています。レンチンの良さは、フライパンの前に居続ける必要もないので他のことが出来ますし、またフライパンほど水分が蒸発しないので肉がジューシーに仕上がります。ただし冷凍肉の場合は時間がかかります。豚肉も・・・鶏肉も・・・・ソーセージも・・・焦げすぎる心配もいりません。私は、それらを野菜と一緒にフランスパンに挟んでいただくこともあります。何でもフランスパンに挟んでしまいます。食べるのに手っ取り早くて便利。(^-^)肉野菜炒めでも、豚肉でも・・・野菜は、スーパーでなくても地場産の葉もの野菜がお安く店頭に並んでいたりします。時には珍しい野菜もあったりして名古屋は楽しいですね。 まっ、オトコの手料理ですから簡単優先です。なんて書くと料理上手な男性から文句が来そう。...最近は、肉類も全部レンチン!
ヤンシーです。(・∀・)先日の草津便からの廿日市便。帰りにヤボ用があってイオンモール広島府中に寄りました。ヤボ用済ませんて1Fの食品ブースを巡っていると、あったあった、おはぎ。最近ハマっていますので。(^_^;口福堂ですね。ラッキーな事に30%オフのタイムセール中。フジグラン広島にもあったのに、先日行くとなくなっていました。ここでまた巡り合うとは。おやつ用に購入して、フリースペースで即実食です。甘さ控えめで小...
ブログに来て頂きありがとうございます。今年の節分は珍しく2月2日、スーパーはそこまで混雑していませんでした。もしかすると2月3日だと思っている人もいらっしゃるのかもしれませんね。日曜日だからかな?今年の恵方巻きは例年に増してたーくさん並んでいました💦食品
誰だ?2024年の新米が出たら価格は落ち着くなんて言ってた能天気なお役人は! 政府が備蓄米を放出すると発表しても全く価格は下がる気配無く高止まりしたまま。 ウチみたいな田舎では知り合いの農家から1年分
もう3月か・・・早いな~2024年度も今月で終わり。 2月は寒かった分、ようやく春が来たって感じがします。 まあネットニュースでは値上げラッシュなどキナ臭い話題ばっかですが。 さて春と言えば桜撮影、何処
とにかく野菜が高くて手が簡単に出ない日々を送っていましたが…258円のキャベツが売ってて、迷わず買いましたよ 以前だったら高くて買わないお値段だけど、今のご時世だと即買いだわ回鍋肉にする~あれもこれも値上げの話ばかりだし、このまま世の中どうなってしまうんだろう???ところで、今日は母親の件で病院へ行って来たけど、本人が行ったわけでも、検査したわけでもないのに、待った、待った、ひたすら待って、半日潰れ...
要冷蔵のレトルト食品を、常温で長期に保存は危険です 新潟市に住む50代の女性が、ボツリヌス菌の神経毒素により、重篤となっています。 要冷蔵の食品を常温で長く保存。 嫌気性細菌のボツリヌス菌による食中毒の怖さをお伝えします。 スポンサーリンク // ボツリヌス菌 食品の保存をよく確認しよう 乳児ボツリヌス症 食中毒・まとめ ボツリヌス菌 かつて辛子レンコンで食中毒事件に 密封された食品内で発芽し、増殖するボツリヌス菌を知らずに食べることで、神経毒をもたらし、最悪のケースでは死亡することがあります。 その昔、山村で魚を発酵させた漬物を、葬儀に集まった親戚にふるまい、次々と人が死亡したことがありまし…