メインカテゴリーを選択しなおす
自民党財務省政権 崩壊への最終宣告 「増税脳」の呪縛を解くAmazon(アマゾン) 自民党はなぜここまで壊れたのか (PHP新書)Amazon(アマゾン)…
【自民党の本音】鶴保参議院議員の能登の被災地に対する発言は現在も復興への過程にある皆さんに寄り添わない発言です。これは失言ではなく自民党の本音であり、このよう…
2025参院選の選挙活動で、野党各党は消費税減税を訴え、与党は絶対やらないと言っていた前言を数日で覆して、一斉給付を予定している。 食品の異様な値上がりを鑑みるに、せっかく食品だけを別税率にしたのだから、その分だけでも消費税を減税すべきだと思うが、ネックはその財源だそうである。 日本の赤字国債は、今や毎年増加の一途を辿り、2025年度には年間約22兆円、残高は一千兆円を越える。 食品の消費税を、8%から5%に3%減税すると、年間で約1兆5千億円の税収減になるという。 22兆が23.5兆円になるくらい、目くじらを立てて反対するほどのものかとも思うが、全く財源の手当をしないというのも、無策ではある…
【日本は民主主義と違う?】前回の記事と同じですが、参議院選挙が終わるまでは、粘り強く記載を続けたいと思います。【国民を苦しめるご都合改正】竹中平蔵の悪知恵を小…
【国民を苦しめるご都合改正】竹中平蔵の悪知恵を小泉内閣が実施したマクロ経済スライドによる年金減額が年金支給額を大幅にダウンさせてます。 この仕組みが導入された…
誰々が、一回の食事で100万使ったとか、そういう問題(もあるけど)ではなく、これからの日本を考えると、怖くてしょうがない。もう未来が少ないワタシはいいけど...
にほんブログ村 てことで、鬼滅の刃は6巻まで読んだのw ここにきて、両陣営の組織の全貌が明らかになってきたぞw それにしてもオモロいなあwよくできててゴイスー…
楽天で買った物が届きました。ハンディファンは2つとも充電が83%ありました。 味付けなしのサラダチキンは27年5月の賞味期限。 国の税収が5年連続で「過去最…
楽天で買った物が届きました。 エトヴォスのフェイスパウダーはパフもブラシも付いていません。 前にポイントサイトとかで購入した時がありその時のブラシを使います(…
SNSで一人歩き…“独身税”って本当?Yahooニュース(日テレNEWS):SNSで一人歩き…“独身税”って本当? 三原じゅん子大臣「間違っている」 専門家「政府予算は先進国トップクラスに」以下抜粋------------------------------------------------SNSで“独身税”という言葉が取り上げられ、政府の子育て支援策をめぐって反発も起きています。「独身層には恩恵がない」という声に対し、三原じゅん子大...
来年4月から始まる「独身税」こと「子ども・子育て支援金制度」。一人あたりの徴収料はいくら?|Infoseekニュース
いつの間にか決まっていた独身税。 こんなんで、少子化が止まるとは思えないが。 年収400万円の人で、月額650円。 そんなに給料が増えない中、大きいですよね。 それより、国会議員の人数減らしてほしい
【国民全体の負担で補塡】石破首相、米価引き下げで影響を受ける生産者保護に言及 ネット「増税か」と騒然
石破茂首相は23日、テレビ朝日番組で、コメの価格引き下げで影響を受ける生産者の保護について、「農家に国民全体の負担によって補塡(ほてん)をしていくことは政策としてあっていいのではないか」と述べた。直近の価格下落への対策には、「財源が必要になるのかもしれない」とも言及した。
106万円の壁ってなんの為になくそうとしていうのだろうか?ゲンゾー中小企業をいじめる為としか思えないのだけれど106万円の壁がある人は106万円の壁はある人は少ないです。全国の最低賃金の平均は、1055円だそうです。最も低いのが秋田県の95...
サイレント増税(ステルス増税)って何だろう?どんな種類があるんだろう?
最近サイレント増税(ステルス増税)と言う言葉を耳にするけど、どんな政策のことだろう?「サイレント増税」とは、政府が国民の目に見えにくい形で税負担を増加させる手法を指します。税率の引き上げや新たな税の導入が目立たず、国民の反発を抑えつつ財源を確保することが可能となります。
消費税の仕組みをろくに知りもしない国会議員たちがいくら消費税の減税議論をしたところで、時間の無駄。もう茶番でしかない。食料品の消費税率を0%にしたところで、恩恵どころか国民分断が深まるだけで徒労無益に終わります。(断言) つい最近、石破茂首相が悪びれもせずにこんな大嘘をついていました。消費税は全額社会保障に使われている。全世代型社会保障の安定財源だ。云々。
https://youtube.com/shorts/NkkF1Q56C8I?si=ZVag9Bx_y11Eo_Yi - YouTubeYouTube でお気…
Choose or Loose1997消費税率変更の悲劇を避ける為の参院選2025プロローグ:立憲民主党消費減税政策に思う
消費減税は個人消費で潤う小売業にはありがたい@けやきウォーク前橋立民 食料品の消費税0%案 原則1年 参院選公約に 党内に不満も@NHK2025/4/25より物価高対策をめぐって立憲民主党は、食料品の消費税の税率を原則1年間に限って0%に引き下げる案を夏の参議院選挙の公約
ガソリン代はコロナショック以降高騰が続き、ドライバーの悩みとなっています。ガソリン代を安くするには、各社の公式アプリや曜日特売の他、“共通ポイント”の利用、クレジットカードの利用など、ポイ活でもお得になります。これらを上手に組み合わせて少しでも安く給油しましょう。クレジットカード作成はポイントサイト経由がお得です。
自民の幹事長の方は二言目には財源財源と仰ってまるで「財源おじさん」です。不思議な事に減税の財源は見つからないけど給付金の財源は直ぐに見つかるらしいです。財源は赤字国債でいいんじゃないですかね。「赤字国債は将来世代の負債になる」などと言うのは
【コロナワクチン被害、人口減少、選択的夫婦別姓、物価高、移民、海外支援・・・】「今の日本おかしくない!?」と思っているあなたへのお願い
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月20日日曜日です。 日本は一体どこへ向かっているのだろう? 今まで政治にまったく関心がなかった人でも、さすがに気づき始めたのではないでしょうか?今の日本がおかしいということに。 でも、まだ気づいていない人もいます。どれだけ無関心なの?と腹立たしいし、あきれますが。 こちらをご覧ください。 (どなたかが作ってくれた画像) 民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる原書房Amazon さて、日本は今どの段階でしょう? 「えっ?もう最終段階に入ってるじゃん!」「もう日本はダメだ、終わった・・・」と絶望的な気持ちになるかもしれませんが、私はまだ取り戻せると思…
【4月】おもしろい曲を知ってしまった🎸寿ガールズバンド/財務省ブルース※歌詞あり【15日】
昨日はまさかのプリンターが死亡するという悲劇に見舞われてしまい意気消沈しておりましたが 少しずつではありますが前を向いてその日その日を生きていこうと思う次第でございます。そんな折 現実逃避を兼ねて手元でポチ(^^♪♪寿ガールズバンドの財務省ブルースという曲なんだけど有名なのかな??オレは初めて知った👀よくわからんけど人物も声もAIなの?老害だからついていけません💦この際 そんなことはもうどうでもイイ!!...
こんばんは。。ちょっとだけかもしれないが駆け込み節約!3月31日に飲み物だけでもまとめ買い。。やまやという酒屋さんに行きました(^o^)大きなカートでビールな…
アンバサダーだったダウンタウンは あんなコトになるしあまり楽しい予感のないまま開幕になる大阪万博イベントが終わったら跡地は外資のカジノ、それで賄賂をもらってた議員がいたことは伏せられてる大阪万博…人気アニメや有名人を総動員して、なんとか盛り上げようとしてますが興味あるなし以前に そもそも怖い メタンガスが爆発するかも知れないし…🔥引火すれば爆発する可能性がある 濃度6%のメタンガスを検出キッチンカーが来...
トランプ関税、発動へ❗️アメリカ経済界がざわついた理由とは❓
2025年4月2日に発表された「トランプ関税」について、わかりやすくお届けします。トランプ節、再び炸裂! 2025年4月2日にドナルド・トランプ米大統領が、…
JUGEMテーマ:ガーデニング これは桃のつぼみ。 この後あっという間に開いてあっという間に散り始めた。 これはブルーベリーの花芽? 毎年花はたくさん咲
おはようございます。昨夜に「長男一家様」から「桜はもう咲いているの?」とのメールが入りました。「長男一家」の面々は、今度の日曜日に「花見」にコロちゃんちを訪ねる予定だったのですよ。コロちゃんは、その日の午後のワンコ散歩で、途中にある「桜の木
先週、夫が勤める会社でも今年も春闘が終わったそうです。物価上昇に対応するためのベースアップだったようで、労働組合の要求額と会社側の提示額には数千円ほど開きがあって、結果的には会社側が最初の提示額にプラス千円で決着がついたとのことです。昨年の...
若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する。 自民党さん、ついに自らの無能さをさらけ出すこんな暴投フレーズを9日の党大会で採択する運動方針案に盛り込んじゃったみたいですね。まさか、SNSを活用できていないから自民党の支持率が低迷しているとでも考えたのでしょうか。 滑稽ですよね。まるで原始人が現代にタ…
学費の無償化のメリット・デメリット物事には良い点と悪い点があるので学費無償化について掘り下げていきたいと思います。■メリット・奨学金が不要・誰でも大学で学べる・色々な分野を学べる・貧富の差がなくなる■デメリット・社会に出たくない人が大学にい...
【EVE ONLINE】新パッチ「2025-03-12.1」来たる。気になるTanaka君への影響は?|商売日記_004ページ
今日も宇宙船へと乗り込もうとしたTanaka君。 しかし、何やらコーポレーションの面々が騒がしい。 どうやら、EVE ONLINEに大き目のパッチアップデートが来たようだ。 新パッチ「2025-03-12.1」 アップデート内容についての公式発表は、以下のリンクから閲覧してほしい...
こんにちは、株価暴落や円高ドル安がいつ来るか怖いと思っている人がいるかもしれません。ちょっとした株安で不安になり株式を投げ売りしてしまい人も以前よりは減ったかもしれませんが、存在しているといいます。あるいは個人型確定拠出年金(iDeCo)の...
菜花 ・国民負担率46.2%・子育てペナルティー・大学生応援給付金
JUGEMテーマ:園芸 食べるために種まきをして結局花を楽しむことに。 ミツバチは菜の花が大好き。 これは本当に幸せな景色だ。 ミツバチの羽音が聞こえ、
【解説】「財務心理教」の正体とは? 森永卓郎が語る日本経済停滞の原因
消費税が上がるたびに家計が苦しくなる、ニュースでは「日本は借金まみれ」と言われる──そんな不安を感じたことはありませんか? 「もしかして増税はしかたないの?」と諦めそうになる一方で、実は私たちが知らないだけで、別の選択肢があるかもしれません
最近、米国トランプ政権の閣僚が日本の防衛費をGDPの3%まで増加すべきとの発言をし、話題になっています。 これを受けて防衛産業株が上昇する一方で、日本の財政…
税金ばかり取るからじゃないの?こんなことばかりしてたら生活保護を受ける人はドンドン増えていくでしょうね。そこに税金をドンドンつぎ込まなくてはならないのに、悪循環極まりない。生活保護者の中に税金を払うことなく働く意欲のない外国人がどれだけ含まれているのか。
郵便局ののっぽさん利確わかもと 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m So Long, Farewell のっぽさん 2年ぐらい前から郵便局の配達はのっぽさんが重い物ばかり持ってきてくださってた。ヨドバシの水物はどういうわけか郵便局にまわって、のっぽさんがはこんでくださる。背が高く、骨格がしっかりしてる彼は軽々持って現れた。炭酸は冬になって、月に1回ペースになって、会う機...
法人の入出金を見ていると、はたらけど働けど国(税金)と銀行(金利)にお金を上納していて、何のために稼いだのか分からなくなってきた・・・税金と金利のダブルパンチ。仕方ないですが。税金と金利と
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
自民、公明、日本維新の会の3党が、高校授業料無償化の所得制限を撤廃し、2026年度からは支援額も増やすことを決めた。「子どもの選択肢が増える」と歓迎の声が広がる一方、公立高の危機感や、財源を不安視する意見も聞かれる。高校無償化には多額の財源が必要です。これにより、他の公共サービスや社会保障に影響が出る可能性があります。
ついにYahooニュースやニュース番組でも 報道されるようになりました。 news.yahoo.co.jp 社会の授業でしか聞いたことない 「一揆」が全国各地で起こっている。 これって、本当に国民は我慢の限界を迎えている証拠ですよね。 社会保険料は増える 各種税金も増税 食料品も燃料費も光熱費も値上げ 教育費も年々増加傾向 でも給与は上がらない むしろ社会保険料や所得税などが増えるので 働いても働いても給与は増えないしむしろ減る一方 今現役バリバリの30-40代って 就職難だったり氷河期世代と言われたあたり 一番苦しんでいる世代です。 そして、一番子育てをしている世代です。 その世代のちょっと…
ニュースで楽しい日本という幼稚園か小学生の標語みたいな目標を掲げているようですが、現実は賃金据え置きでの物価高、増税などで僕の生活は苦しいです。 しかし追い打ちをかけるように着々と増税計画が進んでいるようですね。 増税と ...
厚生年金保険の値上がりニュースで驚きました。厚生年金保険の値上げは平成16年〜平成29年の長い期間で段階的に値上げをし、最終的には料率18.3%で固定されました。しかし半分は勤め先が負担してくれるので、僕達会社員は9.1 ...