メインカテゴリーを選択しなおす
本記事では、昨今の富裕層の増加とその消費行動について考察されています。物価高騰にも関わらず、富裕層が消費を控えない理由は、彼らの資産が依然として堅調であることに起因しています。特に、金融資産が1億円以
午前中に買い物を済ませましたが、すでに10時で気温31度でした。 あっちを下げればこっちが上がる、という感じで、物価高の波はまだ収まりそうもありません。 洗濯回数を減らして水道代を浮かせば、今度は電話代が上がるし。 ガソリンが安くなったと喜べば、住民税が上がるし。 もうどこをどう削って良いかわかりません。 楽天カードの明細を見て、生活費を見直しても、もはやどこも添削できません。 先月高かったのは車の税金を支払ったから。その前はディズニーで遊んだから。 どれも納得して使った出費です。わたしには必要最低限です。 でもカードの明細は、昨年の同時期、一昨年の同時期に比べ明らかに上昇傾向です。 台所で使…
NISAって実際どう?50代独身女性が始めてよかったと実感していること
50代独身女性が実際に新NISAを始めて感じた安心感とメリットをリアルに紹介。老後資金への不安を抱える方におすすめ。
【衝撃】7月の食品値上げ2,105品目!昨年の5倍超えで家計に直撃
2025年7月、2,105品目の食品が値上げ。昨年同月の418品目から約5倍に急増し、調味料やお菓子が中心。原材料費や光熱費高騰が背景。家計を守るための工夫も解説します。
送料無料 メール便 銀座千疋屋 銀座フルーツラング(包装済)賞味期限2025年7月25日 ラングドシャ ラング・ド・シャ 引っ越し 挨拶 お菓子 おもたせ …
昨日、下の子が今年度の成績表を持って帰ってきました。まだ学校は1ヶ月残ってるのに、出席率の公表もされてて今年は見事に皆勤賞。なのはいいけどこれが政府に提出されるわけで、ってことはですよ?7月はまるまる休みをとってチケットが安いうちに日本に行くことも可能なんじゃないだろうか?とかセコいことを毎年この時期になると考えてしまいます…やらないけどさ… そんなわけで、あと数週間もすれば夏休みになり、うちの子たちはそれぞれ進級するんですよ。早いなぁ。上の子はすっかり新しい学校、というかなんとなく動物園に近い環境にも対応できてるし、下の子は一丁前なことを言うようになってきたし。成長は嬉しいですが、夏休みの予…
毎週日曜日の習慣となっているファーマーズマーケット通い。目にも体にも楽しく、元気をもらうファーマーズマーケットですが、最近さらに値段が上がったような気がし...
今年はあまりエアコンを使わないと思っていたら、世の中そんなに甘くなかった。15日の締め日を過ぎたとたん猛烈な暑さがやってきて、昼間はもちろん夜中さえ冷房をつけていないと眠れない気候になった。 必然的に、電力使用量も急上昇である。1週前には1日6kWh程度であったのに、あっという間に10kWhを超えた。ホームベーカリーで0.5kWhとか言っているレベルではない。 電気を使うと、もれなく電気代がついてくる。年寄りはエアコンを使いましょうはいいのだが、年金スライドは雀の涙。増加分は住民税と国保保険料で消えるのだから、懐具合を計算しながら動かさざるを得ない。 このまま夏に入ると、電気代は7月分からピー…
物価高の嬉しいキャンペーン☆キャッシュバック☆明日20時から楽天マラソン☆
エントリー忘れずに 明日6月22日20時から楽天お買い物マラソン始まります お買い物マラソン前に忘れずにエントリー 大阪王将 抽選だけど…キャッ…
変動しまくるお米の相場と低品質のお米。産地の定まらないブレンド米が主流な世の中
どうも、お米の買い時がわからなくなってきた二児のパパ達也です。 世間での米相場や米の入りとか全く読めなくて結局どのタイミングで何を買うのが一番いいのかがさっぱ…
【無洗米で簡単!甘みと粘りが魅力】Amazonブランド 会津産コシヒカリ 無洗米レビュー|毎日のご飯がもっと楽しみに
令和6年産 会津産 無洗米コシヒカリをレビュー!甘みと粘りが魅力の特A評価米を、無洗米で手軽に楽しめる。炊きたてはもちろん冷めても美味しい!
こんにちは♪ 薄雲がありますが今日も蒸暑い。既にエアコン稼働が長くなっています。 お米高騰中。 でも、私はまだこの目で備蓄米を見たことがない。 いつも行…
「新しい資本主義実行計画2025年改訂版」。官公需における価格転嫁の徹底とは?
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 先日たまたまテレビを見ていたら、「新しい資本主義実現会議」において、実行計画の2025年改訂版が取りまとめられるというニュースが。 まだやってたんですね。失礼しました。 岸田元総理が令和3年に「新しい資本主義」というスローガンを掲げて、対策会議を設置するということだったんですが、その後首相の座を下りたので、無くなったと思っていました。 内閣官房のホームページを見ると、この記事を書いている時点でもうかれこれ36回も会議が重ねられています。 新しい資本主義実現本部/新しい資本主義実現会議|内閣官房ホームページ 僕は2022年の時点でこの「新…
今日は最近のバタバタが一段落したということで、久しぶりに宅配ピザを注文したんですよ!(祝) 自分はいつもピザーラさんでお願いするんですけどもね!! 今日も何かハーフ&ハーフで好きなのを選んでやろうと
今日も恒例の雨。天気予報はかなり脅してきています。 こんにちは 昨今物価が上がりっぱなしですが、特に食品は減らすことが出来ないので影響が大きいです。 家は3人家族ですが、週に2~3回ほど買い物
【物価爆上がり】預金じゃ家族守れない!インフレ時代は20年積立投資が最強な理由
インフレでお金がどんどん痩せていく時代。フリーランス家族が選ぶべきは、20年後も太る投資信託!コツコツが最強って本当?
お米のおすそ分け・つや姫・お米の価格が高すぎて、びっくりする、魚沼産のコシヒカリ2キロで5000
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
【悲報】物価高騰でたこ焼き絶滅危惧種に…ソーセージ焼きが主役!?
物価の高騰が私たちの食生活に影響を及ぼしていることを改めて実感しました。たこ焼きからソーセージ焼きにシフトするとは、時代の流れを感じますね。安価で手に入る食材を使った新しいメニューが増えることは、そういう側面でも面白いと思います!
「物価高騰」から始まり「消費税の時限的な引き下げ論」から「財務省解体」まで何かと日本の財政への不満が高まっている現状ですが、政策の失態の大きな要因は一つにコロ…
最近の物価高騰が影響して、プロ野球観戦の一番安い席が5800円になったことについて、立憲民主党の階氏が見解を示しました。経済的な負担が増す中、楽しむべき娯楽から人々が遠ざかってしまうのは悲しい現実です。体育館やスタジアムの価値も見直す必要があるかもしれません。
食費を抑えるならパスタ一択?業務スーパーの5kgパスタ(税抜1,270円)は大容量・長期保存・味のアレンジ自由で超優秀。栄養面の注意点と、毎日食べても飽きない工夫も紹介します。
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は、約700です。 先日、松屋で本格四川風麻婆豆腐定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) 松屋の辛い系メニューは本物だとわかってはいるのですが、ついつい挑戦したくなるんですよね。 やはり今回も期待に違わぬ辛さでした🥵 麻婆豆腐ならではの口内をピリッと刺激する辛味は、得意な人でなければ涙目になること必至。 私は豆腐をご飯の上に逃がしつつチビチビ食べましたが、それでも辛かったです⚠️ とはいえ味自体は良いので、少しずつ攻めて最後まで頂きました😁 価格は980円です💴 (ポテサラは含まれていま…
最近になって、ようやく無印良品の良さってものに気づき始めたぽち。 ずっと「無印良品=高い」ってイメージがあって避けてたまであるんだけど。 昨今の物価高騰のお蔭? 所為? まぁなんでもいいんだけど← 「高い」から「ちょっと高い」「物によっては安い」くらいに認識が変わって。 今まで寄るか寄らないかの二択だったのに、今では買うか買わないかの二択。 そう、無印良品には必ず立ち寄るまでに成長したの。 【ドラクエ】レベルアップ音 あの年に数回ある無印良品週間だって、魅力なんて一切感じなかったのに← いつしか開催を楽しみに待つようになったりなんかして。 でも良品って自分で言っちゃうくらいは自信満々だし。 ム…
梅雨の走り、いかにもな空です。岸壁の一番下の段にちょっとだけ緑。このまま梅雨に入って、明けたらあの夏か。気が滅入るから先のことは思うまい。いつもの光景、おねだりタイム。物価高騰の折、気が引けますが、夜食をください。ください。はいはい、お待ちください。とまぁ、天気が悪いとネタがない。毎週、時には週2で出かけてたツーリングもままなりません。愚痴の一つも言いたくなるがやめとくか。いや待て、連想を一つだけ...
夫の誕生日はゴールデンウィーク中にすでに終わっているのですが、お誕生日の当日は、めずらしく息子から誘われて、ホテルバイキングのランチに行ったので…いつものお誕生日が出来ませんでした。(息子にお祝いしてもらったことは嬉しかったのですが…)夫はバイキングでお腹がいっぱいになり、夕食もいらないってなり、さらにケーキも後日でいいよ…と言いました。毎年、ロイヤルホストへ行って、20%オフクーポンを使って高いお料理を...
1年でもっとも資金繰りのきつい4月年金支給日前をやり過ごすと、束の間とはいえ楽になる。残高の心配をしなくても通販が使えるし、気持ち的にもおだやかになる。国保保険料の引き落としがなければ一年中楽なのだけれど。 そして今月は、軽自動車に買い換えてから初の自動車税納税である。以前も2台目の軽を持っていた時期はあるが、1台目は普通車なので負担は2台分であった。今回は軽のみなので、ずいぶん安くなる。その効果もあって、資金繰りが楽なのである。 昨年後半にハイブリッド車が突然故障、ハイブリッドはエンジンがダメでも電気系統がダメでも動かなくなるとは知らなかった。しかも、ホンダでしか対応できない。故障の前触れも…
※当記事には広告が含まれています 郵便受けに、悲しいお知らせが入っていました。 マンションの管理費が、上がるそうです・・・。 修繕積立金は、3年前に、大幅に上がってます。 今回の管理費の値上げで、逃れられない固定費が、また増大することに。 yamekanri.com セミリタイアを決意した時に、いろいろと予期しないことが起こることは覚悟してた。 マンションの管理費や修繕積立金だって、いつかは上がると思ってた。 だけど、こんなにすぐに、これほど大幅に上がるとは思ってなかったよー。 もっと先だと思ってたのに。 この先の資金計画表を見直ししなきゃ。 はぁ(ため息)。 セミリタイアして、まだたったの3…
ゴールデンウィークはどこも混むので遠出しなかったし、頼みの綱の公共スポーツジムも市民記録会をやっているので遠慮した。かと言ってパソコンと読書だけというのも寂しいので、お菓子作りに挑戦してみた。 お菓子作りは若い頃やったことがあって、当時はパウンドケーキやクッキーだった。ショートニングは製菓用のしゃれた油脂だと思っていたのだから、おめでたいものである。いまや、バターやバニラエッセンスを買うおカネにも苦労するので、ワッフルとお饅頭・どらやきを作った。 ワッフルは近くのシャトレーゼで買っていたけれど、露骨に味が落ちたように思うし、下請けいじめも気に入らない。マネケンに比べると安いけれど、それでも11…
皆さん、こんにちは 昨日の値上げに対抗、第2弾です。 菓子類の値上げはステルスやパッケージの変更と共に内容や味が変わったり… 子供が好きそうな物ほど、値段…
ご訪問ありがとうございます。 昨日は、一応ケーキは食べました。 例によってショートケーキ🍰 もうひとつデザート 今シーズン初のかわごと食べられるシー…
【悲鳴】小学校のパンが信じられないほど値上げ!給食費だけじゃない?家計を直撃するパン価格高騰の真相と対策
小学校のパンが驚きの値上げ!給食費だけじゃない、パン価格高騰が家計を直撃。原因から今後の見通し、私たちにできる賢い対策まで徹底解説します
我が家はお誕生日などは何もしませんが、母の日だけはプレゼント🎁を渡していました 母にカーネーションを供えました お花が好きでしたから喜んでいるかな? 今、王子をワシャワシャいじくり回して楽しんでいますが、そんな時母を思い出します 町内の副会長のお仕事をモジャと2人でやっていますが、ご近所さんからは、母の話が毎回出てきます キンセンカ お向いの方から苗をいただきました すごく綺麗に咲きました😍 母はお花が好きでしたから生前はお花の育て方のお話をしていたそうです 母が亡くなってからは以前ほど鉢植えはありませんが 春から初夏にかけては鉢植えを始めます 母がさせているのかもしれませんね 孫3人と毎日毎…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
今日は母の日なので、お昼から母宅へ行ってきます。母の日に渡したいと育て始めたレジナでしたが、前に野菜を育てるか聞いたら要らないという返事だったので別のプレゼントを用意しましたw今は園芸に興味なかったみたいですwww と、いうわけで今年の内容は、まずコレ↓ 今朝収穫出来そうな...
スーパーに行ったら 卵が10個税込278円でした。 高いですね。 「卵」価格3倍・密輸158%増の衝撃… 鳥インフルだけでない「原因2つ」が全然笑えない https://news.yahoo.co.jp/articles/8c5b0f575a20d5fd45a92259093a0e2254c1bcdc 以前値上がりして落ち着いたと思ったら、 知らぬ間にまた高くなっていました。 コメは話題になりますが卵はそうでもないのが不思議です。 生きていくためには タンパク質は摂らない...
最近いろんなものが値上がりしまくりで、なんだか気が滅入っちゃいますわね……。その分お給料もしっかり上がるから問題ないとか言うておられる人たちもテレビやネットでお見かけしますけど、
GWにバタバタしている間に室内栽培の野菜達がかなり育っていました。 ミニトマトのレジナ↓ 6号鉢と7号鉢は黄色で、5号鉢は赤とピンク(?)でした。知人に譲ったものも黄色だったようで3/5で黄色…。もしかしたら黄色の方が室内では良く育つのかもしれないなあ。ともかく黄色は大量収...
●物価高騰のGWに有難いキャンペーンは今日まで利用OK!『吉野家』で牛丼をまとめ買いするとお得●
『吉野家』ではテイクアウト限定で ”牛丼”を本日の20時までに注文すると まとめ割(2個割・3個割・4個割)がきいてお得! 我が家は昨日の昼に利用し 3…
パーフェク豚です。2025年のゴールディンウィーク(GW)は休みが前半と後半とに分かれている。たまに11連休とういう人も聞くが大手ぐらいだと思う。この時期はほんと旅行とかスポーツ観戦にはいい季節だ。以前、税理士事務所で1年程働いていたが、ゴールディンウィークは忙しい。3月決算の会社が多く、5月中旬頃までは決算作業が続く。税理士事務所の前は、ITの会社に勤めており、ある会社の工場に常駐していた。工場は休みが長い...
年金だけでは足りず…働くシニア世代が増加中!どんな仕事で、いくらもらうのか?シニア100人に徹底調査!【Nスタ】|Infoseekニュース
年金だけでは足りず…働くシニア世代が増加中!どんな仕事で、いくらもらうのか?シニア100人に徹底調査!【Nスタ】|Infoseekニュース65歳以上の4人に1人が働く時代!“年金だけでは足りず”働くシニアが増えています
ブログに来て頂きありがとうございます。3月最終日になりました。明日からは4月、新年度スタートですね。またしても値上げ問題が起きそうで、3月最終日にハラハラしています。ビールや加工食品など値上げされるようです。光熱費が上がる地域もあるのかもしれません💧スー
GW真っ只中ですが、今日ぐらいしか野菜のお世話が出来そうにないので、今朝はじゃがいもを撤収しようかと思って手袋はめてゴミ袋持って意気込んでベランダに出ました。 そう、収穫ではなくて、撤収です。 何故に撤収かと言うと、数週間前に突如として葉が大々的に萎れている日がありました。...
株取引やメルカリでおこづかいを増やしてます。パート主婦のどろしーです自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら【国債】昔からの憧れなんやかんやメルカリで不用品…
【経済】物価高騰で実質消費が減りつづけているのに、なぜ政府・日銀は [田杉山脈★]
物価高騰に対する実効性のある対策が求められています。消費が減っている今、政府や日銀はどのような施策を展開し、私たちの期待に応えるのか、詳しく知りたいです。これからの経済の行方が気になって仕方ありません
ヨコモです。最近は、手作りスィーツがもう日常となってきました。今日は“簡単ぜんざいスィーツ”の話をしようと思います。GWは家スイーツでのんびり過ごすのが気持ちいいもうね、小豆から茹でるのが全然めんどくさくなくなってきてて、むしろそれが癒しの...