メインカテゴリーを選択しなおす
最近になって、ようやく無印良品の良さってものに気づき始めたぽち。 ずっと「無印良品=高い」ってイメージがあって避けてたまであるんだけど。 昨今の物価高騰のお蔭? 所為? まぁなんでもいいんだけど← 「高い」から「ちょっと高い」「物によっては安い」くらいに認識が変わって。 今まで寄るか寄らないかの二択だったのに、今では買うか買わないかの二択。 そう、無印良品には必ず立ち寄るまでに成長したの。 【ドラクエ】レベルアップ音 あの年に数回ある無印良品週間だって、魅力なんて一切感じなかったのに← いつしか開催を楽しみに待つようになったりなんかして。 でも良品って自分で言っちゃうくらいは自信満々だし。 ム…
ヤフオクで古いほうのパソコンを出品しました。一応SSDは外してとなりますが…部品取りくらいのネタかな、ということで超格安から。----------Amebaの記事はこちらです。ブログ村の更新情報が遅い件ですが、問い合わせをしたところすぐに直してもらえました。前回もこんなこ
フイルム時代、私が使用した最後のマニュアルカメラ。キャノンT-70
キャノンT-70・最後のフイルムカメラ、この後はデジタルへ移行しました。オートワインダー付きのキャノンT70が1984年に発売されました。1990年に思い切って購入。そして、これが最後のフイルムカメラはキャノンT70となりました。価格は当時高額な方で、レンズ付きで11
池上梅園はいろんな角度から梅を楽しめるステキな場所(東京都大田区)
梅の名所シリーズ。今回は2009年2月下旬と2015年2月下旬に訪れた東京都大田区の「池上梅園」です。平坦な場所だけでなく斜面に咲く梅を引いて全体的に愛でたり、小高い丘の上から斜面に咲く梅を愛でたり、いろいろな楽しみ方ができるステキな梅園です。前半は梅の写真を、後半は寄り道情報を2つ書きますので、梅がお好きな方はぜひご覧くださいね(^^)
ちょうど16年前の今日。こんな景色を見てたのか。。。 Fuji film FinePix F30 (辛かった)海外出張から戻り、成田から伊丹までの空路での1枚。2007年7月2日撮影。 この年は7月でもまだ雪がありましたね。 富士山はどの位置から見ても本当に絵になる山です。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
カメラ仲間と1日使って東急電鉄"トライアングルチケット"でカメラ散歩。近場で撮影を楽しみながら、知らない街をフラフラするのも楽しい。 既にミラー...
【赤外線改造】 FUJIFILM FinePix S3Pro 光学赤外線透過フィルター換装
〈予約投稿〉撮影日時:2022年撮影場所:工房撮影機種:画像加工:↓応援お願いします。...